
うちの猫とカンブロパキコーペ
世界の美術館を旅したり、自分にそっくりの名画を見つけることができる人気のスマホアプリ「Google Arts&Culture」だが、今回新たに追加されたのは古代生物たち。拡張現実(AR)機能を使って、様々な古代生物を目の前に召喚できるのだ。オパビニアやカンブロパキコーペなど、はるか昔に生きていた生物たちが呼ばれて飛び出て立体的に楽しめるだけでなく、被写体と一緒の写真撮影もOK。だもんだから今を生きる愛猫と時と次元を飛び越えた2ショットだってできるのだ。
広告
GoogleアプリArts&Cultureに古代生物のARが!
GoogleのスマートフォンアプリArts&CultureにARを生かしたわくわくする機能が追加された。その一部である3Dモデルの古代生物は画面に表示できるうえに操作もできてしまう。オパビニアとうちの猫

カンブロパキコーペとうちの猫

エーギロカシスとうちの猫

大好きな古代生物が家に遊びに来てくれるとか、公園に召喚できるとか最高じゃないか!
AR機能の使い方
使い方は簡単。まずは「Google Arts&Culture」をダウンロードすると(iPhoneはこちらから、Androidはこちらから)、NEWで表示されているので、AR化したいカードを選んでクリック。開いたら「AR(拡張現実)で見る」をクリックすると、カメラ越しから目の前に現れてくれるよ。現れたら指でピンチして大きさを変えたり向きを変えたら、画面の下中央を押すと写真が撮影できる。

クジラの標本や宇宙船まで!博物館の展示がAR化
博物館の展示などが楽しめるArts&Cultureでは恐竜やシロナガスクジラの骨格のほか、アポロ11号の司令船や古代の彫刻などもAR化され、日常の風景とのコラボも可能だ。道の途中にシロナガスクジラの骨格

image credit:twitter
林の中にアポロ11号の司令船

image credit:twitter
公園にメソアメリカ文化の代表的な彫刻

image credit:twitter
スマホ一つでさまざまな分野の貴重な展示や標本を楽しめるAR技術は、コロナのパンデミックにより人の密集を避ける工夫が必要な博物館の新たな手段になるかもしれない。See eye to eye with prehistoric creatures, get up close to seaside specimens or enjoy some extraordinary treasures from ancient sculptures to space exploration gear - all at your fingertips thanks to #AR.
— Google Arts&Culture (@googlearts) August 25, 2020
Give it a try with your Google Arts & Culture app. https://t.co/EdaMpyAHj7 pic.twitter.com/aefo2mCPqU
願わくば古代生物の種類をさらに増やしてくれて、大量に召喚できるとスペシャルハッピー。家の中とか公園を古代生物で埋め尽くしたいな。
References:designtaxi / mashable / artsandculture / googleなど /written by D/ edited by parumo
追記(2020/08/28)本文を一部修正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
1枚目はアノマロカリスではなくオパビニア
2. 匿名処理班
発見された地域で出て来るなら勉強にもなりそうだが流石にそれはないか
3. 匿名処理班
アステカの祭壇(リアル)
4. 匿名処理班
2枚目の写真はオパビニアでは?
5. 匿名処理班
随分雑なARだねえw
こんなのお笑いだね
6. 匿名処理班
猫さんにも古代生物がちゃんと見えてるようですな。
7. 匿名処理班
昔は博覧会とか行くとこういう撮影コーナーあったよね
8. 匿名処理班
古代生物GO的な…
9. 匿名処理班
B級映画みたいなCG
10. 匿名処理班
パルモさんちのネコちゃん可愛いねぇ
11. 匿名処理班
アノマロカリスじゃなくてオパビニアだというコメ多数の予感。
12. 匿名処理班
オパビニア?
13. 匿名処理班
アノマロカリスとあるのはアノマロカリスではなくオパビニアでは?
14. 匿名処理班
もっと…もっと猫ズを出してくれて良いのですよパルモたん!
15. 匿名処理班
カンブロパキコーペって懐中電灯か
頭巾かぶった小人か
16. 匿名処理班
コレは楽しい
色んな所に色んなもの召喚してみたい
17. 匿名処理班
カメラ映像から現実世界の光源の位置と角度を検知して
リアルなライティングを再現するレベルなのかと思ってたら
案外普通だった・・・
18. 匿名処理班
ポケGOで猫達はポケモン見えてる感じだった
19. 匿名処理班
プレステかセガサターンのゲームかな?
20. 匿名処理班
アプリの紹介記事かと思ったらねこちゃん自慢だったでござる!(いいぞもっとやれ)