
image credit:wantshowasyoung/Instagram
台湾に住む高齢夫婦が、現在Instagramで大きな注目を浴びている。長年にわたってコインランドリー店を経営しているこの2人は、客が忘れて行った服を着て、モデルのようなポージングで写真をシェアしているのだ。孫のアイデアでインスタを始めた夫婦だが、現在はいろんなスタイルをすることを自ら楽しんでいるという。
彼らの投稿には、「インスタを見て、服を忘れたことに気付いた客が取りに来てくれれば」という目的もあるようだ。
広告
客が忘れた服を着てインスタでシェアする老夫婦
台湾台北市の静かな住宅地后里区で、70年にわたりコインランドリー店を経営しているスー・シウエさん(84歳)と夫チャン・ワンジさん(83歳)は、現在インスタグラムで357000人ものフォロワーを持ち、大きな注目を浴びている。6月27日からアカウントを開始した2人は、様々なファッションに身を包み、まるでモデルのようにポージング。
実はこれらの服は、過去に客が忘れて行った衣類なのだという。
家族を助けるために、14歳から家族の店を手伝ってきたチャンさんは、1959年にスーさんと結婚。娘2人と息子2人、そして6人の孫に恵まれた。
高齢になっても、未だ店の経営者として暮らしているが、コロナウイルスによるパンデミックの影響で、現在はさほど忙しくもない日々を送っている。
2人は、過去から遡り客が忘れて取りにこなかった多くの衣類を、ずっと慈善団体に寄付してきた。
しかし、それでもまだ山のように忘れられた衣類が残っており、そんな状況を知った孫のリーフ・チャンさん(31歳)が、このアイディアを提案した。
楽しみながら客に忘れ物を思い出させる目的
祖父母はリーフさんが提案するこのアイデアに最初は戸惑っていたようだが、なんとか説得に成功したリーフさん、彼らのためにInstagramのアカウント「wantshowasyoung」を設置した。客の服をコーディネートし、ポーズをとってもらい、撮影した写真を次々とシェアしていくうちに、スーさんもチャンさんも次第にモデルになるのを楽しむようになったという。
今は、祖父母の仕事は忙しくなく、店内で居眠りをしていたぐらいですから、私がそれならばと客の服を着ることを提案したんです。
インスタでモデル化することで、祖父母も気持ちが若くなって楽しめるし、投稿を見た客も自分が忘れた服を思い出して取りに来るかもしれないと思いました。
「こんな格好していると、30歳は若返ったように感じるよ」と語るチャンさんに加えて、スーさんもモデル気分でおしゃれを楽しんでいるようだ。
リーフさんは、「私が子供の頃、祖父母は私の面倒をとてもよく見てくれました。今、高齢になってしまった2人とあとどれぐらい一緒にいられるかはわかりませんが、祖父母には年をとってもハッピーでいてもらえたらと思っています。インスタを始めてからとても楽しそうにしているので、良かったです」と話している。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
表情もポーズも良いな
2人が楽しんでる感じがかっこいい
2. 匿名処理班
勝手に着られるのは嫌だな
3. 匿名処理班
西川貴教に衣装を忘れさせたい
4. 匿名処理班
いやー、おもしれーなー。どの服も不思議に似合ってる。
しかし人間、ありとあらゆる物を忘れていくんですな。
5. 匿名処理班
なんかかっこいいな
モデルがいいのかスタイリストがセンスあるのか
両方かw
6. 匿名処理班
オシャレセンスのお孫さんやから成り立つな
7. 匿名処理班
お年寄りだけど清潔感あるし おばあさんの表情がいいね。
8. 匿名処理班
置き忘れの注意喚起
店の宣伝
スタイリッシュ家族写真
あったけぇな!
9. 匿名処理班
コーディネートもいいね。
合うように着てくれれば忘れてた客も衣服もうれしいのではなかろうか
「ああ、そうだった」くらいで
10. 匿名処理班
>>2
それも含めて「忘れ物注意」ってことで。
11. 匿名処理班
シューズがさりげにお揃いだったりしてるのが、
すごくほっこりする。
12. 匿名処理班
イイ話すぎて体に悪い
13. 匿名処理班
インスタのナイスな活用方法
14.
15. 匿名処理班
ポージングまで決めて楽しそうでいいなあ
見てる方もほっこりする
自分も布団などの大きな物を洗うときに利用する行きつけのランドリーがあるけど
行く度に大抵何か一品二品忘れ物が張り紙の下に置いてあるから
結構どこのランドリーでも忘れ物はあるんだろうね
16. 匿名処理班
俺よりおしゃれでわろた
17. 匿名処理班
又洗う事になるから利益も上がるな
ってのは冗談ですが、コレが許される緩い社会ってのも一寸良いね
18. 匿名処理班
すげぇ老夫婦。とても素敵だと思った。
19. 匿名処理班
いいな、こういう老後
品がある人はなに着ても様になるな
20. 匿名処理班
老人なのは見てわかるけど普通にアラフォーがどこかちょっと出かけたい時の参考になる
カジュアルなのに気が抜けすぎてなくて本当におしゃれ
21. 匿名処理班
背筋シャキッとしてるし、実際若々しくみえるよ。
ファッションセンス皆無の自分から見たら羨ましい限り。
22. 匿名処理班
最後まで記事を読んでも出てこなかったけど
忘れてましたて取りに来たお客はいないのか
23. 匿名処理班
普段ならゼッタイに忘れないけど、一度だけ海外でランドリーを利用してそのまま忘れて帰国してしまったことがあるよ。気づいて取りに戻りたくても、簡単には戻れないんだ。
迷惑でマヌケでおまけに物を大切にしないしょうもないジャパニーズが来やがったと顰蹙を買ったかもしれないけれど、スーさんチャンさんのように慈善団体に寄付してくれる人がいると知るだけでも救われるような気持ちになるよ。
なんだか妙に良い写真でもあるし、もし自分のが出たら平身低頭ご連絡すると思うよ。
24. 匿名処理班
チャーミーグリーンのCM 思い出した
25. 匿名処理班
老夫婦の仲の良さがすごく良いな
最後の手をつないでる写真好きだ
26. 匿名処理班
写真の雰囲気か服のデザインか
そこはかとない昭和臭がする(良い意味で)
27. 匿名処理班
※2
>>2人は、過去から遡り客が忘れて取りにこなかった多くの衣類を、ずっと慈善団体に寄付してきた。
寄付するぐらい古い服だから一緒。
本文を読もう!
28. 匿名処理班
>>27
「インスタを見て、服を忘れたことに気が付いた客が、取りに来てくれれば」と言う目的もある。
よく本文を読もう!
29. 匿名処理班
1枚目、よく見たらネクタイを腰に巻いてるのなw
30. 匿名処理班
※28
そりゃあ取りに来てくれればそれに越したことはないでしょ
どれも数年前に忘れられたものばかりだよ
記事の引用元をよく読もう!
31. 匿名処理班
>>2
お金払って洗濯したのに忘れたからって勝手に着られるのは嫌だが、他のコメのように長年寄付するほど忘れ物が多かったようだし取りに来る客はそういないのが前提でもあるんじゃないかな。思い出したところでこんな風に着られると自分なら逆に取りに行きにくい心境にはなるけどw大事な服ならコインランドリーでそもそも洗わないだろうし。取りに行くとしてこれらの服はきちんと洗濯し直してくれてるのかな?コロナで尚更他人が着た服をまんま持ち帰りたい人はいないだろう。
32. 匿名処理班
>>19
この時代でユーモアある孫だから成り立った。でもやっぱり、この楽しんでるのがわかる、しかも老夫婦という、漠然と誰もが憧れるハッピーな老後のイメージがいいね。お店の宣伝にもなるし、ボケ防止にもとても効果的な気がする
33. 匿名処理班
二人ともきれいな足しててうらやま