
猫の爪を伸ばして殺人ミトン化 image credit:reddit
猫を愛でたい我々が念頭に置くべきことは山ほどあるが、特に気をつけなければならないのはキュートな肉球に内蔵されている爪であろう。人類を骨抜きにするぷにぷにの肉球をもつ一方で、鋭利な爪をちらつかせる猫の足は海外では「殺人ミトン」の愛称で親しまれており、その姿を慈しむ層も少なくない。
通常なら室内飼いの場合、定期的に爪切りをするので、爪をマックスに伸ばした状態の「殺人ミトン」は、物理的にも肉体的にも傷を負うリスクがあるのだが、これ見たさに伸ばしているご家庭もあったりなかったりするのかもしれない。
では、スリルと癒し(?)が同時に味わえる猫たちの殺人ミトンを堪能しようそうしよう。
1. うっわ!かわえええ〜!
って手を出した瞬間に殺られるんだよな…

image credit:reddit
2. いい頃合いだ。そろそろ殺るか…
爪を構えて隙をうかがうあたりプロか?

image credit:reddit
3. 子猫だって爪あるもん!
ちょこんと乗った殺人ミトンの愛おしさよ

image credit:reddit
4. 生まれたてのちっちゃい猫ズも爪全開や!

image credit:reddit
5. 毛の代わりに水かきなのか?
スフィンクスの殺人ミトンがスペシャルに見える件

image credit:reddit
6. お腹が減って口も爪も全開?
凶暴化する前に食事をやらねば殺られます

image credit:reddit
7. きさま!何をするっ!?
全ての爪が開くとき命の保証はできかねます

image credit:reddit
8. 肉球ボタンでニョキっとな
お手入れの際もやさしく扱いましょう
9. 秒でシャキーン!くちゅくちゅからのクパァ〜

10. 「我々はむやみに爪など出さぬ」
冷静沈着なウルヴァリンキャットに悶絶!

image credit:reddit
11. でもこのミトンが最高に怖いと思う瞬間は
トイレに入ると速攻で捕獲される時かも…

image credit:reddit
12. これでソファもボロボロに…
インテリアにも容赦ない爪の被害もあるある事案

image credit:reddit
written by D/ edited by parumoあわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
爪切りたくなる!
猫を裏返して肉球ボタンを押して爪を出してパッチン!
2. 匿名処理班
いい写真おおいなぁ(笑)
これは虜になった者にしか撮れない
3. 匿名処理班
服が、穴だらけにぃ〜
爪が引っかかって、糸がほつれる〜
4. 匿名処理班
ウルヴァリンキャットの男前っぷりよ
うちの猫怒っても一切爪出さない優しい猫だけど
幼少期の兄弟喧嘩の有無とかも関係あるんかね
5. 匿名処理班
うぁあああああああ!(当たってないのに何このダメージ///)
6. 匿名処理班
猫の爪ってこんなに長いの切ろうよ
切っても引っ掛かれると痛いのかな
7. 匿名処理班
可愛らしいが、爪が伸びすぎると猫自身の肉球を傷つけることもあるから要注意だぜ
8. 匿名処理班
猫の爪の何が一番怖いかって、引っかかって猫自身が困っちゃうパターンがあること。
我々下僕の腕や足の生傷なんてどうでもいいことさ。
9. 匿名処理班
※4
あると思う。殴り合いで力加減覚えてると思われ。
寝てる猫の肉球ボタン押すのすき。
10. 匿名処理班
可愛いけど爪が引っかかって剥がれそうでちょっと怖い
11. 匿名処理班
なんやねん
12. 匿名処理班
悪魔にゃー!!
13. 匿名処理班
子猫の爪って出っぱなしで結構痛いんだよな
14. 匿名処理班
スフィンクスかっけー!薄々分かっていたけれど指ってこういう形になっているんだね
15. 匿名処理班
>>6
切ったら、猫自身に攻撃する意思がある時とびっくりして手が出ちゃった時以外は痛くなくなるよ
切ってないと、猫自身に攻撃の意思がなくて、膝の上でリラックスしてお手手グーパーしてる時でも太ももにグサグサ爪が突き刺さるし、起きてーって顔を優しくつんつんされた時でも頬が痛いから危険なことこの上ない
16. 匿名処理班
子供の頃引っかかれて高熱出した俺ガクブル
でも猫は好き
17. 匿名処理班
いや、お互いのためにも切るべきと思うけどなあ
これがかわいいとも思わんし
18.
19. 匿名処理班
スフィンクスさんかわいい。
肉球の位置ってそこだったのか。つまり人間だと手のひらの上半分、指の付け根のあたりについてるのね。素敵。
20. 匿名処理班
勝手にカーテンやらカーペットに引っかかって救助するはめになるけどな
21. 匿名処理班
8見ると、サイズが小さいだけの猛獣だと再確認させられるわ。猫科ってみんなかわいいよなぁ。
22. 匿名処理班
成猫の爪は凶器だけど、子猫も針みたいでそれもまた痛いんだよね
23. 匿名処理班
引っ張ると取れる(中には短い爪が既に生えてる)のよな
24. 匿名処理班
外出当たり前なお国などの場合は移動や緊急避難力など命に影響するから爪切らないこと多いって話は聞いたことありますね。
部屋の中のプラ・金属・化繊など人工物は自然物のように切れ剥がれ欠けをしてくれないので爪切らない方が逆に危ないということで処理しますが、切ったばかりの爪角でえぐられた腕の傷は10年消えないコースだなあコレ。ンこハイだったんですよね。踏んでいたから拭かずに解放するわけにいかなかった…。
スフィンクスかっこいいですね。無毛に見える超短毛の手触りは極上と聞きますが肌繊細と聞くので試しに触らせてもらうのも憚られます。いつか撫でてこの手に包まれてみたい。
25. 匿名処理班
猫ひろしだ、ニャー!
26. 匿名処理班
※19 コウモリの羽ができる過程を学んだよ。
27. 匿名処理班
「猫の爪ってホラ、こういう形してるでしょう、だから刺さった時は引っ張ったらダメ。こーぉやっって外さないと」って、むかし母が説明してくれたのが思い出される…
28. 匿名処理班
子猫の爪スゲェ!!
こういうの見ると虎の手と猫の手を比較したのとか見たくなるよ。
29. 匿名処理班
ありがとう。
あまりの愛らしさに
荒んだ心が癒されました。
30. 匿名処理班
この状態にして爪の間を嗅ぐと、少しお臭いんですよね〜!病みつきになるにほいです。
31. 匿名処理班
…んごおっ!…ご褒美ですううううううううっっっ!!!(バリバリバリー!)www
32. 匿名処理班
子猫は爪を引っ込められないよ。
33. 匿名処理班
10の画像は ボケて❗️で
「効かぬ」と
「言った筈だ❗️この攻撃は通用しないと‼️」で見たw
34. 匿名処理班
スフィンクスのおててはあれだな、カラアゲにしたら美味しそうだ
35. 匿名処理班
>>24
日本も、室内飼いが増えるまでは爪切りについて知られて無かったからねえ
ちなみにミドリガメでも、水槽に砂利など入れてないと爪切り必要だったりする
36. 匿名処理班
こまめに爪切りしてあげるとなぜか柱が長持ちするのだ。これ豆な
37. 匿名処理班
※10
猫の爪は人間の爪の様な板がミョ〜ンと伸びてるのでは
無く、薄い板を斜めに積み重ねた様な構造してるのです。
次の行を爪の横断面だと思って欲しいのですが、
ノノノノノノノノ(爪の根本)
こうなっていて、引っかかって剥がれる事があっても
ノ ノノノノノノノ(爪の根本)
という風になるだけなので人間みたいに
生ヅメ剥がれてギャ〜とはなりません。ご安心を。
38. 匿名処理班
猫って自分で爪とぎするけど、それで短くなるじゃん?
こどもの頃飼ってたけど爪切った記憶がないな
39. 匿名処理班
ルヴァリンの落ちはなかったか・・・
40. 匿名処理班
クパァッてツメを開いてても
人の手に当たる瞬間ツメを引っ込めてくれる
優しいうちの猫様。
41. 匿名処理班
※38
古い爪が剥がれ落ちるので、一時的に爪が小さくなりますね。
ただ、猫も年を取ると毛づくろいや爪の手入れに労力をかけられなくなってきます。
古い爪が溜まると不衛生になりますので、できれば定期的に飼い主が切ってあげた方がいいです。口内環境も悪化するので、毛づくろいの代わりに湿らせたタオルで体を拭いてあげたりするのも良いです。