カラスとハリネズミ
 バーチャルなどうぶつの森で、動物たちと交流を深めている人も多いだろう。一方リアル世界のどうぶつの森では、カラス科の鳥が、ハリネズミの道路横断を手伝ってあげていたようだ。

 自然豊かなラトビア、オグレにある道路の真ん中で動かなくなってしまった1匹のハリネズミ。このままでは危ないと思ったのか、1羽のカラス科がハリネズミのお尻をくちばしでツンツンして、前に進むよう促している光景が目撃された。
広告
Crow Helps Hedgehog to Cross the Street

 北ヨーロッパのバルト海沿岸に位置するラトビア共和国の自然豊かなオグレの町での一コマである。道路の真ん中、センターライン付近にいる動物たちに気が付いたドライバーは車を止めた。

 Youtubeの動画タイトルによると、これらの動物たちは、ハリネズミとカラス科の鳥らしい。ハリネズミは道路から動けなくなってしまったようで、カラスはハリネズミに道路を渡るよう、お尻をくちばしでツンツンしながら進行をうながしていた。
カラスとハリネズミ
 ハリネズミはカラスにうながされ、歩き始めるも、また途中で止まってしまう。
カラスとハリネズミ
 カラスはハリネズミの後ろを保護するように歩いていて、ハリネズミが止まると、またクチバシでお尻をつつき、進むことを助けてあげている。
カラスとハリネズミ
 異種の動物が仲良く寄り添い、困ったときは助けてあげるやさしい世界っていうのはフィクションの中だけでなく、リアルに存在しているってことがわかると、心がふわっとするね。
あわせて読みたい
カピバラの包容力は天井知らず。動物界のお釈迦さま的存在のカピバラに集まる動物たち

やっぱりワンチームだった!アナグマとコヨーテが仲良く排水溝を歩く姿を激写(アメリカ)

まるでおとぎ話にでてくるような、犬とフクロウのやさしい関係

動物界における異種愛。異種だけど惹かれあい、恋に落ちたロバとエミュー(アメリカ)

犬が猫がぴったりと身を寄せながら窓の外を見つめるやさしい世界(アメリカ)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2020年05月24日 00:42
  • ID:oisgtyxY0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 00:47
  • ID:gn2pKSOm0 #

最近悲しいニュースが多いから人間もこのカラスくんを見習っていこう!

3

3. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 00:51
  • ID:TMEnLaZd0 #

いやいやまさかそんなはず…と思って動画を見たら、本当に誘導してた。カラスgj

4

4.

  • 2020年05月24日 00:57
  • ID:f96ei53f0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 01:20
  • ID:0xFVIGvA0 #

誘導のよう見えるけど獲物を邪魔が入らない所につついて動かしてはように見えるんだが…

6

6. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 01:23
  • ID:cSTlQFOm0 #

これ、いけずじゃなくて
危ないからはよはよ!!
ってしてるよね

7

7. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 01:25
  • ID:xvabPBH60 #

カラス自体は他の動物と協力することがわかってるんだよね?
これも一種の共生なのかもしれないね

8

8. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 01:40
  • ID:hchYP.aG0 #

最後、段を登らないハリネズミを「もういい!」と言わんばかりに置いていくが、振り返ってハリネズミを気にしたところで終わるのも凄くいい
続きが気になるけど、車はいつまでも道の真ん中で止まってられないから仕方ないよね

9

9. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 02:14
  • ID:Mxmlhgds0 #

ハリネズミ「クロウかけるね」

10

10. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 02:18
  • ID:ofluwg.Z0 #

食べようとしておるのじゃ!と思ってみたら本当に歩かせてた。お尻をつつくと進む事を知ってるのスゴイ。でもカラスがいるからハリネズミさんギュとなっちゃうのではとも思う。不思議かわいいコンビ。

11

11. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 03:10
  • ID:8ZdbXaTY0 #

うわー!ほんとた(゚o゚;;
しか出てこん w

12

12. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 03:11
  • ID:8ZdbXaTY0 #

うわー!ほんとだ(゚o゚;;
しか出てこん w

13

13. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 04:02
  • ID:RJKU2mli0 #

>>5
直接食べるには大きすぎるし堅すぎるよ
車にひかせたほうが手っ取り早い
カラスの気まぐれじゃないかな

14

14. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 05:01
  • ID:VKkwQm630 #

ついつい邪推してしまうが、カラスなら本当に優しさなのかもしれないと思っちゃうな

15

15. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 05:52
  • ID:J4LDn9mO0 #

食べようとするなら車の車輪が通る位置に誘導するだろうしね

16

16. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 07:20
  • ID:B.KYMINR0 #

絶対古川登志夫声のめんどくさがりだけどなんだかんだで世話焼きな兄貴キャラなカラスだ

17

17. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 08:46
  • ID:EGr3aS2V0 #

ただのいたずらかとも思ったけど渡り切ったら離れてるの見ると本当に誘導してただけなのだろうか

18

18. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 08:49
  • ID:GmCv5cHC0 #

勝手に親切!

19

19. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 09:21
  • ID:KK6IKHbQ0 #

※10
>でもカラスがいるからハリネズミさんギュとなっちゃうのではとも思う。
かわいいコメントでほっこりした

20

20. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 09:53
  • ID:hOkwPn7a0 #

モロ何時もの看板のやつじゃんw
見方が変わればって言うw
食おうとしてるだけ

21

21. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 10:20
  • ID:F27swIu.0 #

前からつつくと動かず後ろからつつくと進むのが面白くてカラスが遊んでいるうちに道路に入っちゃったんだと思うが

22

22. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 10:40
  • ID:J87rg4uG0 #

これは助けている

23

23. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 10:49
  • ID:wkqSMRkG0 #

基本残酷なことするから、助けようって行動と言うてのはすぐには同意しかねるけど、かといって狩りのようには見えないし……
やっぱり遊びなのかね、カラス科って面白い。

24

24. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 12:04
  • ID:tYVEfx.W0 #

「カラス科の鳥」コクマルガラスです。

25

25. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 14:39
  • ID:yYQ.GJYT0 #

素直に肯定的にとらえたい。
カラスが境界ブロックを飛び越えた後に戻って来てくる様子は道路から出るように催促しているようだ。

26

26. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 15:48
  • ID:.uS1QcSQ0 #

神鳥

いや、鳥にも天才はいる
私は餌を野鳥に毎日やってる
観察してると不思議なことが多々ある

自分をアピールして餌を催促するし

スズメが集団で草むらを攻めて
飛び出た虫をキャッチする狩りも見る

27

27. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 16:02
  • ID:Iew19gZN0 #

>>20
他の方々もおっしゃっているが、食べたいなら車に轢かせるよ。実際アウトバーンにはクルミ持ってきて車に轢かせて割るカラスがおる。
あと、針だらけの尻突かずに目や鼻がある顔狙う。
真実がわかるオレカッケーなのかもだが、もうちょい知識つけて考えような。

28

28. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 16:25
  • ID:pufkLSjY0 #

最近、カラスが横断歩道を青信号で歩き出して
渡りきるのを見た。

カラスってすごいな。


29

29. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 17:27
  • ID:mzDdLJfJ0 #

カラスの行動に理由を付けるなら、車に木の実踏ませるから退いてくれ くらいかなぁ?

30

30. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 17:39
  • ID:PjghO9We0 #

始めいじめてつついているだけでは?と思ったけど明らかに道路から退くようにしてるね。
滑り台で遊ぶくらいの知能があるから、気まぐれで他の動物を助ける事もするのも納得。

31

31. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 19:08
  • ID:zuK1aJw90 #

※23
遊びだったら、目の前に人間の乗った車が近づいてきたら、自分の身にも危険が及ぶのだから逃げると思うけれど。

32

32. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 19:37
  • ID:xXWLD.PX0 #

カラパイアを見続けてたら、動物も人間と同じで個体によって知能も性格も全然違うんだって学んだよ。

33

33. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 20:12
  • ID:eZLBkPR00 #

途中までしかない物語を見せて続きがどうなるか選ばせるテストを思い出した
特に正解はないやつ

34

34. 匿名処理班

  • 2020年05月24日 22:12
  • ID:jQvBJpEo0 #

七年殺ししてたんでしょ

35

35. 匿名処理班

  • 2020年05月25日 12:56
  • ID:TNSHtDR90 #

絶対にちょっかい出してるだけって米で溢れるんだろうけど、このカラスのお蔭で道路から退避したのは事実なんだからそれでいいな

36

36. 匿名処理班

  • 2020年05月28日 20:56
  • ID:LA6xTntS0 #

※13
言われてみると、カラスなら車を使う手くらい考えそう。

37

37. 匿名処理班

  • 2023年06月09日 20:23
  • ID:UmmhrYVX0 #

ハイハイハイ!っておしりをつついたり、顔を覗き込んだり、先に行ってから戻ってくる時の動きが本当に誘導してるみたいだ
食べたくてやってる動きには見えないなぁ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links