
image credit: youtube
「新型コロナウイルスは悪霊」として、聖水を撒いて神父が街を祈祷するウクライナ。国民の約75%以上が神を信じ、信仰心が篤い国ならではだが、「神は人の死を望んではいない」と主張しながらも、究極の準備をして現実の厳しさに対峙している市もあるようだ。ドニプロペトロフスク市では、地方自治体がコロナ感染による最悪の事態を予想して、既に土地を掘り起こし、600以上の墓を作成しているという。『Oddity Central』などが伝えている。
広告
В Днепре выкопали 600 могил для возможных жертв вируса
地方自治体、600を超える墓を準備
ウクライナ全体としては、コロナ感染者は4月10日の時点で2200人以上だが、ドニプロペトロフスク市では、現在登録されている感染者は13人で、死者は出ていない。しかし、人口100万人近くのこの都市に、いつ感染者が膨れ上がるかはわからない。同市のボリス・フィラトフ市長は、地元の人々に社会的距離の実行を無視することの危険性を理解してもらおうと、究極の手段に出た。
それは、まだ出現していない死者を予測し、土地を掘り起こして墓を準備することだった。

image credit: youtube
市長は、Facebookで「地方自治体は最悪の事態に備え、予想される死に備えて既に600以上の墓を掘り、大量の厚手のビニール袋も購入済」と綴っており、その投稿を裏付けるように市のスポークスパーソンも、「市は615の墓を掘り、コロナウイルスによる死に備え2000枚の遺体収容袋を準備している」と認める発言をしている。

image credit: youtube
市長、「これはパニックではなくロジスティクスだ」
フィラトフ市長は、「これはパニックではなく、ロジスティクスだ。しかし神は我々が墓と遺体袋を必要とすることを禁じるであろう」と述べている。事前に墓を掘り起こし備えるという行為は、住民らを怖がらせて社会的距離の実行を強化するためでもあるが、これにくわえてインターネット上では市外の森に囲まれた広大な土地に、正教会の十字架を並べて墓地とし、作業人たちが既に何百という土地を掘り起こし、墓の準備をしている写真が拡散し、ますます多くの市民を恐怖に陥れているようだ。

image credit: youtube
これらに対する住民らの反応はというと、「既にある心配を更に深め、より多くの市民にパニックを引き起こしただけに過ぎない」と市長を非難する者もいれば、「心理的に人々をより注意深く強制することは正しいアプローチ」という者もいるようだ。なお市長は、医療従事者がコロナに感染して死亡したとされる人々に検死を行うことを禁じているということだ。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
2014年04月24日
人間が人魚に一歩近づける?静脈に注射するだけで長時間水に潜っていられる微粒子酸素が開発される(米研究)
↑これ、今使えないのか?
2. 匿名処理班
※1
潜って何したいねん。
声と引き換えに足もらいに行くんか。
3. 匿名処理班
こう、ビジュアルで感情に分かりやすく訴える手法は効果的かもしれないね
それはそれとして自分は反発心を覚えた
4. 匿名処理班
神など存在しない
もし存在するならコロナなど簡単に消せるはず
5. 匿名処理班
※2
たぶん呼吸器不足だし呼吸ができないならってことじゃないかな?
6. 匿名処理班
>>2
肺炎はつまり肺の機能が落ちて酸素不足になることが問題だから酸素を直接入れてしまえばいいということでは?
7. 匿名処理班
神がケルベロス解き放ったんだって。
無神論者はオシマイと。
それにしても…土葬はマズくない?
8. 匿名処理班
墓堀は誰かがしなければならない仕事。
でも喜ばれない仕事、昔は個人が疎まれていたけど、今は行政が引き受けているだけ。
死体を埋めなければいけないのは事実、それを予想しての行動は正しい。
人として恐れや不安を抱くのも当然だが、そこは耐えるしかないのでは。
9. 晋三
マスク2枚配った方が絶対ええやろ
10. 匿名処理班
日本の対策に不満ないわけないけど、こんな宗教で自滅する国よりは何十倍もマシだな…
11. 匿名処理班
何をやっても文句言うのはどこの国民も同じだな。
コロナ怖さの鬱憤を国にぶつけてそれで気が済むような浅はかな人間にはなりたく無いね。
12.
13. 匿名処理班
>>2
普通に考えて人工呼吸器以外の呼吸補助に役立つって話じゃないんか?
ディズニー大好きか野郎かテメーは
俺はターザンが好きだ
14. 匿名処理班
行動が慎重に成るなら有り
パニックに成って暴れる様なら…
此の辺は文化とかで反応変わりそうだが
15. 匿名処理班
シベリア抑留者の回想記を思い出した。
曰く、苛酷な環境下の厳冬には大量の死者が出るため、
夏のうちに、仲間達の誰か あるいは もしかしたら
自分が入ることになるかも知れない墓穴群を
予め掘って用意しておく作業がある。
なぜなら、いざ冬に墓穴が必要になった時には
カチカチの凍土はとても掘ることができないから、と。
今回の新型コロナも、実際問題、
火葬してしまえば 普通より多少長めの期間でも
家族がコンパクトに手元に置いておける遺骨と違い、
土葬国となると、死者・感染者が多発して
葬儀業者の自宅待機も増えたりして混乱が極まれば
その時になって慌てて多数の墓穴を掘ろうとしても
手が回らなく可能性は確かにあるかも。
16. 匿名処理班
これ、外出禁止令が出た時に無視して出かけたら「お前達のベットは既に用意している」とか言うやつだ
17. 匿名処理班
こんなの見せられたら、皆そりゃあ注意すると思うわ
『お前ら、死んだらココに埋められるんだぞ?』てか?
うわ!勘弁してくれよ?って思うわ
(早く下火になってくれないかな?)
18. 匿名処理班
ブラジルもバンバン穴を掘ってたな
遺体が埋葬されてはいるんだけど、それよりはるかにたくさんの穴が開いてた
19. 匿名処理班
気分転換の為にカラパイアに来たのに、気づいたらこの記事を真剣に読んでいた
20.
21. 匿名処理班
つい一昨日、職場のパートのおばちゃんが
「近所の霊園が拡張工事してる!コロナのせいで人が死ぬからだ!」
とか騒いでましたわ…
少なくとも日本の場合は用地の買収とか作業の段取りに時間がかかるから
その工事とコロナは関係ないと言っても聞きやしない
22. 匿名処理班
>>3
ぜってー生き残ってやる、引き篭もってやる!と全員が自宅待機民になれば一ヶ月後には収まりそう
ライフライン関係を思えば無理難題なんだが
23. 匿名処理班
※21
ΩΩΩ< な、なんだって―――!!
24.
25. 匿名処理班
※21
人の話きかない奴多いなって思うわ。今回の騒動みてると。
自分も大概きかない方だと思ってたけど・・・・・・ねえ。
26.
27. 匿名処理班
※10
こんな宗教で自滅?
訳が分からない。宗教を馬鹿にしてるの?
28.
29.
30. 蜘蛛のファンです
病院増やす代わりですかね?墓増やすのは。
31. 匿名処理班
受け入れ態勢はバッチグーだな。仕事が早くてけっこうだが、役にたたないことを祈る。
✞ラーメン✞
32. 匿名処理班
で、誰が土を掛けるんだい?
33. 匿名処理班
冷静に考えれば本当の対策なら、医療設備の拡充をするだろうと思い至るだろけど
確かに直截的なメッセージにはなります
34. 匿名処理班
住民達が神に祈りを奉げる事以外に何もする気がなければ、100万の人口に対して600程度の墓じゃ済まない結果にしかならないだろうな。心のより所として宗教を利用するのは構わないが、宗教が健康な体を育ててくれるわけではない、危機感を持って行動して欲しい。
35. 匿名処理班
政府「お前らが入るんやでえ…」
36.
37. 匿名処理班
土葬より火葬の方が良いと思うんだが。
衛生面でも墓地のスペースと言った点でも。
38. 匿名処理班
日本だって火葬場が次々に故障していけば、とにかく地中に埋めて仮埋葬するしかなくなる
事実、東日本大震災の時も火葬場と墓地不足で集団埋葬した
39. 匿名処理班
>>38
公衆衛生の視点から土葬はダメじゃんという話であって、東日本大震災の話じゃないよ
もっとも土葬の場合、100年後くらいに掘り起こされて調査対象とかになる可能性もあるけどね
スペイン風邪の土葬された患者を100年後に掘り起こして肺からインフルエンザウィルスを抽出し分析した研究もあるくらいだから、結構残ってしまうんだよね
武漢肺炎も同じ事が起こらないとは限らない
40. 匿名処理班
>>4
それ、神が人間の味方という前提でしか成り立たないじゃん
41. 匿名処理班
※32
まあ、最後の一人までタヒぬって事は無いだろ?
つまり、そういう事だ
42. 匿名処理班
※神自体、人間が創り上げた都合の良い存在だからね・・・w
43. 匿名処理班
いや、なぜ、恐怖を持っているなら、社会的距離をとらないのか?