
image credit:trism_driver/Instagram
タトゥーは、欧米では自身のアイデンティティの一部であり、タトゥーによっていろんな意味で人生が変わったという人も少なくない。カナダのオンタリオ州に住む男性も、全身をターコイズブルーで覆うというユニークなタトゥーを施すことで、メンタルヘルス(精神面における健康)が活性化され、人生が健康的になったという。
脚部分に入れた青色のタトゥーがきっかけ
世の中には様々なデザインのタトゥーを施す人が存在するが、オンタリオ州スカーバラに暮らすドニー・スナイダーさん(26歳)は、思わず二度見をしてしまいそうなタトゥーを身に纏っている。ドニーさんの顔や腕、脚などほぼ全身が、まるでボディペイントのように青色のタトゥーで覆われているのだ。
2017年に妹さんに入れてもらった脚部分のタトゥーがきっかけとなって、ドニーさんは同じ色のタトゥーで徐々に全身を覆うようになった。
青タトゥーでメンタルが改善されたと主張
以前はフォークリフトの運転手をしていたというドニーさんの話によると、青のタトゥーで体が覆われることにより、精神的な面も大きな変化を遂げていったという。正直に言うと、この色が好きという理由があります。印象的だしとても美しい色ですから。私のタトゥーを見てシンプルで面白みがないと言う人もいますが、このシンプルさが私は逆に気に入っています。
私は、過去何年間も社会に溶け込むことに不安を感じ、自信が欠如して引き籠りがちで、人生がとても惨めでした。
長い間、そんな自分の人生と葛藤してきましたが、隠れることを止め、殻を破る決心をしたのです。自分の人生をしたいように作り直し、リダイレクトして、幸せな人生を追究することにしました。
ブルーのタトゥーで全身を覆っていくプロジェクトを自分に行うと決めてからは、メンタルヘルスが再活性化され、今はゆっくりと元気になっていっている気がしています。
「批判も人生の刺激として受け止める」
タトゥーをする理由は人により実にそれぞれであるが、ドニーさんのブルーの体はやはり世間の目を大きく引いてしまうようだ。そのユニークさに称賛してくれる人もいれば、批判や侮辱の言葉を投げかけてくる人もいる。
ドニーさんのブルーな姿を見た人は、勝手に動画を撮影したり、ドニーさんのタトゥーをまるでペイントにするかのように舐めた親指で擦り落とそうとしたり、シャツをめくりあげて服の中はどうなっているのかと体をチェックしたりしてくる人もいる。
更に、全身ブルーという外見のために「職に就いていない」「生活保護を受けている」と決めつける人もいるそうだ。
事実、ドニーさんは自身がデザインしたアクセサリーを売って生計を立てている。見知らぬ周りの批判や侮辱は決して少なくはないが、あまり気にせず、むしろそれらも人生への刺激として受け止めていると話している。
特に、私のプライベートな部分について、かなりの人が「あそこもブルーのタトゥーで覆われているのか」と好奇心を持っていることに驚かされます。
自身の姿をインスタで更新し続けるドニーさん
Instagramでシェアされたビフォア&アフターを見てみると、ドニーさんの印象がガラリと変わっていることに気付く。周りの友人たちは、ドニーさんのタトゥーについての話はほとんどせず、ありのままを受け入れてくれている。しかし、母親にはブルーになっていく息子への理解と受け入れに時間がかかったようだ。
現在も、まだブルーのタトゥーを入れ続けているというドニーさんは、その進捗状況もInstagramで更新しており、現在6400人以上のフォロワーを抱えている。
References:ladbibleなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
アバター!!
本人がいいならいいじゃない。後で肝臓やられましたと言っても本望でしょう。本人が幸せならいいじゃない。
2. 匿名処理班
ガモーラとスターロードの息子って感じだ
3.
4.
5. 匿名処理班
キラメイジャーのオラディンさんやないかい…
6. 匿名処理班
昔のSFの宇宙人みたいだな。
7. 匿名処理班
全人類がこの肌の色になったら、肌の色で受ける差別はなくなるかな
8. 匿名処理班
ブルーマンに参加できなかったことが悔やまれる
9. 匿名処理班
ヤマトの諸君…
10. 匿名処理班
ロシアの全身黒いタトゥーを入れた彼と、仲良くなれそうだ。
11. 匿名処理班
人生を自分で作り直すって、素敵な考え方
いまそうしようと努力しているところだから、見習いたい
わっしも頑張ろ
12. 匿名処理班
アバター
13. 匿名処理班
見てる人間の精神が安定しないんですが…
14. 匿名処理班
全身に色をいれるのって、単純に健康的な問題として皮膚に影響出ないのかな?
15. 匿名処理班
チョコミントアイス食べたら共食いって言われそう
16. 匿名処理班
以下アバター禁止
17. 匿名処理班
デスラーか
18. 匿名処理班
デスラーやん・・・ 完全に。
19. 匿名処理班
当人が満足なら、いいことだ。
20. 匿名処理班
万国共通、思うことは一緒。
「息子スティックは?」
痛みが激しすぎて入れてないと思うけれども
21. 匿名処理班
色反転させたのかと思っちゃうほど青いね
22. 匿名処理班
26にもなってタトゥーで自己主張… まだまだ青いな
23. 匿名処理班
アバター
24. 匿名処理班
本人が自分の殻を破る手段として納得して選んだので止める権利はないけど
理解するのに長い年月がかかった母親の気持ちもわかるなあ
今は若いし応援してくれる人もいるからいいんだろうけどねえ
※14
タトゥって皮膚に塗料を浸透させるのだからその成分によっては影響は少なからずあるだろうね
何よりMRIは火傷のリスクがあるので受けられないし
25. 匿名処理班
伊武雅刀の声で喋りそう
26. 匿名処理班
>決めつける人もいるそうだ。
すまん、家庭を持ってないと決め付けた。
年齢的にはまだこれからだよね。
本人を力付けるモノなら刺青も良いとは思うが、世間の視線は辛いよ。
リザートマンとか虎男とか(正式名称は知らない)自殺してる。
日本からはどんな応援が出来るのだろうか。
27. 匿名処理班
青二才め
28. 匿名処理班
色褪せとかどうするんだろうってふと現実的な事を考えてしまう。肌を広範囲にわたって塗りつぶしてるから時間経過とともにあせていった時に色ムラが目立ちそうで
29. 匿名処理班
ラララむじんくん ラララむじんくん ララララ
30. 匿名処理班
ピッコロさんとか腕生えてくるくらい健康だもんね
31. 匿名処理班
Rock。
32. 匿名処理班
自分は45歳で派手髪を始めた
ちょいちょい染め直すのが手間暇かかるし
まず最初にブリーチせなあかんから
めっちゃ髪傷むし
お金もかかるから
他人にはオススメできないが
楽しい
33. 匿名処理班
やっぱりアバターとデスラー意見多いな。
そう言えば、肌が青い一族って、何処かの国にいたな。あれは血族婚を代々繰り返した結果だっけ?
34. 匿名処理班
で、結局あそこの部分はタトュー彫ってるの???
35. 匿名処理班
>>22
そのコメ俺は評価するよ
36. 名無しのまとめりー
ガミラス星人かな?
37. 匿名処理班
長い人生、明日のおまえが後悔しないならそれでいいんじゃね
38. 匿名処理班
物凄く繊細な人なんだと思うよ。タトゥーとして見るとインパクトあるが、色そのものは綺麗な青だし。彼の内面を映し出しているよう
タトゥーを入れることで、本当の自分の人生に目覚めたのだと思います
39. 匿名処理班
もともと生きるのが苦しい人でタトゥーに走ったんだ。これで楽になったならよかった。いつかこのタトゥーが苦しみのもとにならないといいな。
40. 匿名処理班
地球に亡命したガミラス人かな?
41. 匿名処理班
さまよえる蒼い男顔
42. 匿名処理班
タコ イズ ブルー
43. 匿名処理班
りやるデスラーw
44. 匿名処理班
※33
アバターって書く人40歳以下
デスラーって書く人50歳以上
45. 匿名処理班
本人が気に入ってるならどんどんやってほしいけど、
10年後に後悔して自殺とかならないといいなあ
きっかけ的にも精神不安の兆候がありそうだし。
どうか健やかに生きてくれ
46. 匿名処理班
目がチカチカするけど、人と違ったことをして世界中に注目されたし、生きやすくなったなら結果的に成功だよね。
47. 匿名処理班
いつも思うんだけど,
こういう感じの人フォローしてどうすんの?
48. 匿名処理班
髪と髭は青くしなくていいんだろうか
額が後退していく時は小まめに入れるんだろうか
49. 匿名処理班
ガーレ!ガミロン!
50. 匿名処理班
躁状態なだけ
51. 匿名処理班
ガ○ャピンの天気予報みたいにクロマキー合成で肌だけ透過しちゃいそう
とどうでもいい心配をしちゃう
52. 匿名処理班
>>28
だんだんと薄く色落ちしてくるだろうけど10年スパンだからこの人の場合薄くなったらまた入れるでしょ
53. 匿名処理班
ぱっと見ネガフィルムに見える
54. 匿名処理班
ゲームのキャラクリみたいで面白いね。こういうのが広く認められて市民権を得るような社会を望みます。髪や眼の色とかももっと色んな色が認められる社会になって欲しい。業種によるけど、基本的に男は黒のみ、女は染めても茶みたいなの寂しすぎるやん。
55. 匿名処理班
>>33
なんかの酵素が欠けてて、メトヘモグロビン血症で青い肌に見える原因だったはず。
代々受け継がれてしまったのは、当時鉄道やら何やらないので近隣に住む親戚と婚姻を結ぶことが多かったため。
56. 匿名処理班
本人は精神的に安定しても、周りの人間が口にはしないが精神的に参ってるんじゃないの?
57. 匿名処理班
>>55
その症例もあるが、銅を含んだ食品類を摂取し続けると筋肉に蓄積されて蒼色になって皮膚も透けて蒼色になる症例もある
58. 匿名処理班
ただ男性でブラジャー着けたら落ち着いたとか帽子を被らないと調子が出ないから風呂でも寝る時でも帽子を被ってるって人と同じで、アイテムを身にまとうことによって違う自分に変われるとかで精神的に安定するんだと思う
59. 匿名処理班
天上天下唯我独尊ってやつだな
60. 匿名処理班
>>7
次は目の色かな。グレイみたいにならないと無くならないだろうな
61. 匿名処理班
※32
ごめん
+押すつもりで間違えて−を押しちゃった
楽しい派手髪の貴方を街で見かけたいなー
62. 匿名処理班
※44
21世期でリメイクしてるから
オタクとそれ以外って区分の方がしっくり
63. 匿名処理班
誰もナスDと書かない中、あえて書いてみる。
64. 匿名処理班
こういうのは病んでるとしか思えない。
(あくまで個人的感想です。)
65. 匿名処理班
住友フォークじゃん?
66. 匿名処理班
※61
代わりに+押しといた
67. 匿名処理班
健康と引き換えに大切なものを失ってるような気がするが…
68. 匿名処理班
※58
服や装飾品や化粧で、精神状態が変わるのは、心理学とかではよく知られた話だからね。
タトゥーでもそうだろう。
彼の場合はちょっと個性的だけども。
69. 匿名処理班
スマーフ
70. 匿名処理班
ヨンドゥ!
71. 匿名処理班
※57
銀じゃね?
72. 匿名処理班
海外のマフィア的なアウトローは、顔とかスキンヘッドにして頭にも柄入れちゃったりしてる人いるから、
それに比べたら全然アリだ。ただ青いだけで、人相まで損なわれてないもの。
73. 匿名処理班
>>1
周囲が不安定になりそうなんだが。
74. 匿名処理班
真っ青じゃないか
75. 匿名処理班
青くしたことで青色光が体内に侵入しにくなったとかあるかな?
青い光が健康に影響を与えるか知らんけど
76. 匿名処理班
※20
ガミラスに下品な男は不要だ…
77. 匿名処理班
見てるこっちもブルブルするぜ
78. 匿名処理班
>>26
お嫁さんは是非とも、全身をピンクのタトゥーで染めた女性であって欲しいねえ。
79. 匿名処理班
※66
ありがと。(⌒▽⌒)
80. 匿名処理班
こっちの精神がやられる
81. 匿名処理班
ゴッドオブウォーに居た
82. 匿名処理班
「まわりがよそよそしかったり、敵意に満ちていたり、不安定なのはタトゥーのせい」
っていう思考回路が出来上がれば、そりゃ精神衛生上がるだろうと思う。
実際の所、自分に原因がないのに、色々余計なことを考えて心を病む人は少なくない。
人のせいにするのはキレイじゃないが、自分に入れたタトゥーのせいにすることによって、無害なはけ口を作るのは効果的だろう。
83. 匿名処理班
まだ書かれてないので、アンドリア人と書いておく
むじんくんは書かれているけど
84. 匿名処理班
※83
極地種族は白いんだよねー。
85. 匿名処理班
スト4のハカンの青カラーバージョンか
86. 匿名処理班
>>61
色はレイヤーさんのヅラのような赤系〜赤紫系ですが
髪型自体は普通のボブカットで
後ろで結んでいる事が多いです
髪の色が派手なだけで
服装は地味なので
外見のトータル的な印象としては
結構地味めですwww
87. 匿名処理班
ケツの青い若造だな
88. 匿名処理班
※22
これからもずっと青いんだよなぁ...
89. 匿名処理班
ピッコロさんだ!
90. 匿名処理班
>>47安全なところから見物したいじゃん
ただで見れる動物園みたいなもん。自己顕示欲が暴走した男の行く末も気になる
91. 匿名処理班
これがアオハルってやつか
92. 匿名処理班
本物のガミラス人だ。
93. 匿名処理班
※26
リザードマンはこのサイトでも紹介されてたのを覚えてる
記事読んで大丈夫かなあとちょっと心配になったけど嫌な予感があたってしまったか…
この記事の人は肌が青い”だけ”ではあるけどただでさえ肌の色”だけ”で差別する人はいるからねえ
94. 匿名処理班
記事文> タトゥーは、欧米では自身のアイデンティティの一部
であり、タトゥーによっていろんな意味で人生が変わったという
人も少なくない。
(日本でもそうだと思う。)
95. 匿名処理班
そりゃまあ、自分が気に入った事を突き詰めてるんだからメンタルにはいいだろー
96. 匿名処理班
デスラー 総統 万歳ーーーーーー!!!∩(・ω・ )
97. 匿名処理班
今は良くても、5年後、10年後、だよね。
服だって同じのは飽きるし
タトウーの色は退色してくる。
色褪せた時にメンテナンス出来るか?
模様入れた人は、加齢で皮膚弛んで歪になるんだよね。
タトウー入れたがってる人は、先の事考えた方良いですよ。
98. 匿名処理班
>しかし、母親にはブルーになっていく息子への理解と受け入れに時間がかかったようだ。
このブルーが「憂鬱」じゃなくて、本当に色なのがw
99. 匿名処理班
>>9
・・ガーレガルガミロン!
100. 匿名処理班
総統も相当冗談がお好きで
101. 匿名処理班
ナスdかよ
102. 匿名処理班
インド神話
103. 匿名処理班
>>73
まず、それ!w
104. 匿名処理班
「私は戦争をしているのだよ、副総統。
私の一番楽しい時間を下らん飲み物で邪魔しないでくれたまえ。」
105. 匿名処理班
メタスランやんけファイレクシア人と戦うんですか?
106. 匿名処理班
ハッピーハッピー教の教祖でしょうか?
107.
108. 匿名処理班
パパスマーフ