tree-141692_640_e
Hans/pixabay
 コロンビア人の母子4人が、家族に会いに行く途中で道に迷い、知らずに国境を越えペルーのジャングルでさまよってしまった。

 34日間もの間、母子は果実や種を食べて飢えをしのいでいたという。ようやくペルーの先住民に発見され救助隊に保護された。
広告

母子4人、父親に会いに行く途中で道に迷う

 コロンビアのプエルト・レグイサモに住む母親(40歳)と10歳、12歳、14歳の子供3人は、12月19日にペルーとコロンビアの国境近くの人里離れた場所に住む身内に会いに行き、その後父親と待ち合わせをしていた場所へ向かおうとした。

 しかし、約束の時間になっても母子が現れず、心配した父親は行方不明届を出した。その頃、母子4人は途中で道に迷い、ペルーのジャングルに入り込んでしまっていた。
the-1865639_640_e
bere69/pixabay

気付かず、国境を越えてペルーのジャングルへ

 後にコロンビアメディアが報じた情報によると、母親は道を半分ほど来た時点で迷ったという。

 4人は川に沿って歩いていたが、知らない間国境を越えてペルーに入った。そしてジャングルの中で、34日後にペルーの先住民セコヤ族のメンバーに発見された。

 セコヤ族のメンバーの1人が、ペルーの海軍へ連絡。母子4人の情報を得たコロンビア海軍が180km下流までホバークラフトを派遣し、親子を救助・保護した。

母子、無事に父親と再会できる

 コロンビアのメディアは救助の様子をTwitterの動画でシェア。そこには、母子が父親と再会し、父親が子供を抱きしめている光景が捉えられている。

 母親は救助に来たコロンビア海軍に、「30分ごとに水を飲まなければ、気を失いそうになった。」「子供たちは、もうこれ以上歩くことができないと言っていた。」と話していたという。
berries-3716277_640_e
Marzena7/pixabay
 母子4人は、34日間ジャングルをさまよっていた間、果実や種、植物など食べられそうなものはなんでも口にして飢えを凌いでいたそうだ。

 救助後、母子はコロンビアの病院へ搬送され、栄養失調と脱水症状の治療を受けた。また、4人に切り傷や噛み傷、刺し傷があることから、病院ではマラリアや黄熱病など蚊媒体性疾患の検査予定をしているということだ。

References:globalnewsなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
サルが命を救ってくれた。アマゾンでさまよい続けて9日間、毎日サルたちに食糧を分け与えられた男性(ボリビア)


消滅の瀬戸際に追い込まれている、野生動物を友として暮らすアマゾンの部族「アワ族」


文明との接触を拒むアマゾンの部族、最後の生存者の姿が確認される(ブラジル)


アマゾンにある伝説のぐつぐつと煮えたぎる川は本当に存在した。そこは先住民のヒーリングスポットとなっていた


もし道に迷ったら?スマホなしで未開の場所から抜け出す方法【サバイバル術】

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年02月03日 22:41
  • ID:ZhUWZiwP0 #

34日ってきついな。ジャングルだから迷ったんだろうけど、ジャングルだから最低限の水と食料を確保できたって見方もあるな。とりあえず命は助かってよかった。あとは回復を祈る。

2

2. 匿名処理班

  • 2020年02月03日 22:42
  • ID:oz7gc.mC0 #

ごくごく普通の理由なのに、場所のお陰でえらいことになったな……。
豪雪地方なら日本でも似たようなこと、ホワイトアウトの遭難が起きてることを考えたら、遠い国の他人事とは思ってはならんな。

3

3. 匿名処理班

  • 2020年02月03日 22:55
  • ID:2Emq.CFp0 #

素人でも1ヶ月以上飢えをしのげるジャングルって大地の恵みの宝庫なんだな

4

4.

  • 2020年02月03日 23:09
  • ID:XGLINN2h0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2020年02月03日 23:12
  • ID:qkukefC60 #

『奇跡の詩』っていう実話を元にした映画思い出したけど、古すぎて誰も知らない…

6

6. 匿名処理班

  • 2020年02月03日 23:12
  • ID:0q1mcy1W0 #

2、3日でもゾッとするのに34日って
無事生還できて良かったなあ…

7

7. 匿名処理班

  • 2020年02月03日 23:16
  • ID:ww5wpCgO0 #

※5
わかるよ! 自分もそれ思い出した。
あのドキュメンタリーを見て、ジャングルがどれだけ壮絶か知ったよ。

8

8.

  • 2020年02月03日 23:26
  • ID:RY.fAEUQ0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2020年02月03日 23:31
  • ID:3xoR.yhq0 #

動画の担架に乗ってる方の手足ガリッガリ・・早く良くなって美味しいもの食べてほしい

10

10. 匿名処理班

  • 2020年02月03日 23:33
  • ID:JUd8bL9E0 #

再開のシーン想像するだけで泣ける
父ちゃん嬉しかっただろうなー良かった

11

11. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 00:05
  • ID:BrO4Pz.t0 #

先住民でもホバークラフトなんて呼べるんだな
俺が呼べるのはせいぜいタクシーくらいなのに

12

12. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 00:16
  • ID:MGsT4trG0 #

10歳の頃に九州の山奥で遭難して一晩過ごした事あるけどめちゃくちゃ不安だったよ。この子らは一か月ちょいジャングルだもんなぁ。怖かったろう。
よく頑張った。

13

13. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 01:43
  • ID:Mf4tjo4p0 #

先住民のコネクションに驚いた

14

14. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 04:03
  • ID:QKCOPQlU0 #

女は乳に脂肪を蓄積してるから男性より飢えに耐えれるンだよな。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 06:36
  • ID:yLnHI8Gi0 #

※12 ばっちゃの口癖が「そうなんだぁ〜」

16

16. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 07:02
  • ID:UuaSgnzR0 #

1ヶ月とか凄すぎる…サバイバルの知識があったのかな

17

17. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 07:25
  • ID:EOvo4kb60 #

ある程度大きい子供だからよかったけど乳幼児なんかだったら危なかったんだろうなぁ

18

18. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 08:23
  • ID:j8BHRcG70 #

>>12
あなたも良く頑張ったね

19

19. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 08:27
  • ID:7lWnEC8N0 #

時代が時代ならそのまま先住民と結婚したりして生涯をそこで終えて外の世界では行方不明扱いのまま……って感じだったのかもなぁ
34日間もよく頑張った

20

20. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 08:43
  • ID:pB0LMb3Z0 #

ジャガーが生息してる地域じゃないの?
よく無事で入られて良かったよ

21

21. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 08:45
  • ID:tm4vqKVq0 #

ジャングルの恵みで生き残ったのが奇跡なんじゃなくて、
ジャングルにいる野生動物、虫、病原体から30日も身を守れたことが奇跡だと思う。
しかも子供3人もいてすごいとしか言いようがない

22

22. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 09:39
  • ID:4bHKVsvg0 #

貧乏な親子が山で遭難したけど
木の実や魚を採って食べれたので
家での暮らしよりも
山の中でサバイバルしていた方が
食生活が充実してしまったという
喜国雅彦さんの漫画を思い出した

23

23. ナパチャット

  • 2020年02月04日 10:17
  • ID:E7r149hF0 #

ディスカバリーチャンネルのリアルネイキッドだな

24

24. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 11:33
  • ID:KlEfhpgl0 #

1人減っていた、みたいな話じゃなくてホッとした。

25

25.

  • 2020年02月04日 12:08
  • ID:y.jSDJDY0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 12:12
  • ID:y.jSDJDY0 #

セコヤ族が未開で好戦的な部族でなくて本当に良かった。

27

27. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 12:18
  • ID:MDD.IY7X0 #

※11
今や先住民と言われるような人たちも(衛星)携帯電話持ってたりする時代よ

28

28. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 14:48
  • ID:hnozgJSp0 #

※3
ジャングルは「緑の砂漠」と言われる位なので、「大地の恵み」とは割りと遠いです。
加工せずに食べられるものは少ないし、高湿度は体力を消耗する事を考えると、子供が一緒(すぐ疲れるので休み休みの行動になる)だったのがプラスにはたらいたのかな?

29

29. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 15:00
  • ID:6EbuXXp40 #

先住民「あーもしもしコロンビア海軍さん、お宅の国の民間人を保護しているから引き取りに来てや」

30

30. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 21:34
  • ID:q8YMqnWB0 #

全員無事で本当に良かった!
普段から食べられると知っている実もあったのかな?
お父さん、一か月以上も見つからなくて会えた時ほんとに嬉しかったろうな。
良い話。

31

31. 匿名処理班

  • 2020年02月04日 22:38
  • ID:OdFLPWFw0 #

>切り傷や噛み傷、刺し傷があることから、

噛み傷((( ;゚Д゚)))

32

32. 匿名処理班

  • 2020年02月05日 20:02
  • ID:JLwtcGhn0 #

人間ってジャングルで生きるには燃費悪すぎるんだよな
猿みたいに小さくなって木にも登れるようにならないと

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements