
image credit:The One Club
いよいよ今年は東京オリンピックイヤーだ。数多くの熱戦が繰り広げられ、数多くのドラマが誕生しそうな気配に、今から夏を待ちきれない人もいるだろう。一瞬だって見逃したくない、目を離せない!なんて気分になってしまうかもしれないわけだが、そんなときに便利なカップが生み出されていたようだ。
普通のカップのように円形ではなく、デコボコとした少々変わった形をしているが、これが試合などを観戦する際に大活躍する仕掛けなんだ。
白熱の試合を見逃すことなく飲み物も楽しめる「The Cup」
こちらのプラスチック製カップ「The Cup」は、アメリカ・ニューヨークのクリエイティブエージェンシー、ワイデン・アンド・ケネディがデザインしたもの。2009年、ウォルト・ディズニー・カンパニー傘下のスポーツ専門チャンネル・ESPNの依頼を受け、モータースポーツ団体・NASCAR(ナスカー)のレースを観戦するファンを想定して制作されたようだ。

image credit:The One Club
レースや試合を観戦中、一般的な円形のカップでドリンクを飲むと視界を遮られてしまい、大切なシーンを見逃した!なんてことにもなりかねない。しかしこのカップならそんな心配は不要。口につけて飲むとヘコんだ部分がちょうど目元にあたり、視界をカップに邪魔されることがないのである。

image credit:The One Club
世界三大広告賞のひとつでブロンズを受賞したアイデアグッズ
お気に入りの飲み物も、目を離せない試合も楽しめるとあって、なかなかスポーツファンに需要のありそうな「The Cup」。2009年に、世界三大広告賞のひとつで非営利団体ワンクラブ(The One Club for Creativity)が主催するアワードにてブロンズを受賞したとのことだ。
残念ながら販売などはされていないようだが、東京オリンピックに向けて日本で販売したらけっこう欲しい人もいそうなアイテムなのではないだろうか?
References:Twitter / Wieden+Kennedy / The One Club / Laughing squidなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ストローで良くね?
2. 匿名処理班
既存の円形カップより多少は観やすくなるかもしれないけど、
飲もうとしている液体が口よりも上にこないと流れてこないという事実は変わらないからね。
3. 匿名処理班
むり
4.
5. 匿名処理班
なんかしょうもないな
ふつうボトルとかだろうし
賞取る意味がわからん
6. 匿名処理班
飲むときに目線が隠れるカップってデカすぎるだろw
7. 匿名処理班
視界の下半分は隠れるよねこれ
8. 匿名処理班
向こうの飲料って馬鹿でかいもんね
日本サイズは特に支障が無いのに容量削減のためにやりそう
9. 匿名処理班
それならこんなドナルドダックみたいなイチョウ型よりU型の方が良いのでは
10. 匿名処理班
へこんだ部分に双眼鏡を取り付けたら最高なんじゃない?と思ってコメント欄見たら、コップそのものの効果に疑問的なコメントが多くて世の中厳しいなと思った
11. 匿名処理班
※1
ホントそれな
12. 匿名処理班
凹型になってるスキットルの中身が減ってきた時の飲み方からの発想かもしれない?
13. 匿名処理班
ウィンストンカップとでも名付けましょうか?
14. 匿名処理班
※9
東京都のマークはいちょうマーク
だからこそ無理やりでも認めさせようと
必死なんだぞ
15. 匿名処理班
透明なカップで良くね?
16.
17. 匿名処理班
※14
こういう下らん煽りを見ると
イチョウが痛くなるわ
18. 匿名処理班
※1
ナスカーをレース場で観るにせよESPNの放映で見るにせよ
発泡したおいしい液体が友となるのでこのカップなのですね
ビール缶あおりながら顔横向けて片目で観なくてオッケーよ!
レースとビールで両のまなこも喉も焼けるぜうりゃぁ!っていう広告グッズ
たしかにアドバタイズとしちゃあ楽しく秀逸かも
19. 匿名処理班
ビールをストローで飲むとかぜってーありえねー
つかストローは絶賛お役御免運動中
20. 匿名処理班
※5
NASCARはマジでいろいろと目まぐるしいから片時も目を離すな!という、ゆるいボケ的な広告用面白グッズ(非売品)ですが、銅賞程度には面白い、と感じるかどうかはもちろん個人差があるでしょうね
※9
俺らよりもちょっと鼻が高いのかも
21. 匿名処理班
視界に困っているあなたへおすすめ!登山用ハイドレーションパック!
背中に背負ったパックからホースで飲み物を吸い上げる方式です。これなら視界はおろか両手も塞がらず、とても快適!
難点は、体温で温まっちゃうこと、水以外だとニオイがついちゃうこと、泡の出る飲み物は厳しいこと、
・・・やめたほうがいいですね。
22. 匿名処理班
ヘルメットの両脇にビール缶を付けてストローで飲むやつがあるじゃん。
あれに憧れがある。
23. 匿名処理班
凸部分が飲み物シェアするときに使えそう。
24. 匿名処理班
スポーツの観戦中飲み物を飲んで大事なシーンを見逃した!そんな経験ありませんか?
そんなあなたに「「「「ビールハット」」」」!これをかぶれば手放しでビールもジュースも飲み放題!
ハイドレーションパックで欠点だった体温で飲み物が生ぬるくなることも無し!
欠点は見た目と飲み物の重量分あたまが重くなることだけ!
25.
26. 匿名処理班
スポーツ観戦中に白熱した場面で飲み物を飲むことってないからいらないけど、家でテレビや映画を観たりする時なら……ストローで良い気もするけど、エコで良いのか?それとも洗い辛くて大変か?
27. 匿名処理班
※1
世界的にストローやビニール袋の消費をやめてごみ問題を解決しようって言われてるじゃないの。
28. 匿名処理班
防犯カメラの顔認証回避用アイテム
29. 匿名処理班
巨人戦の東京ドームの生ビールが世界で一番うまいと思ってる私が言うには
コップで隠れるまで飲むのは一瞬!
30. 匿名処理班
半円でいいんじゃ
31. 匿名処理班
※19
>ビールをストローで飲むとかぜってーありえねー
古代エジプト人「おぅ、手前ェ、表に出ろやコラ」
32. 匿名処理班
うーん 日本人の骨格や鼻の低さからすると円形ではなく楕円コップかも。
33. 匿名処理班
普通のコップよりも器官にダイレクトにいきそうなのが怖い。
このコップで咽たら鼻までやられるような形してるから、軽く溺れる気分を味わえるかもな。www
34. 匿名処理班
上下逆にして飲むとアカンやつだ
35. 匿名処理班
東京で武漢肺炎患者がでるまではこうした微笑ましい記事があったんだな