
「ハブ島」と呼ばれるその島にあるのは家が1軒と数本の木と、デッキチェアのみで、陸から切り離された家がプカプカと水に漂っているかのように見える。
広告
Just Enough Room Island - Alexandria Bay, NY
1950年代、島に家を建てた一家
この島の面積は310平方メートル(3300平方フィート)。世界一小さな人の住む島だ。オンタリオ湖の北東端からセントローレンス川にかけて広がるサウザンド諸島の1,864の島々のうちの1つである。この島は、1950年代に居心地のいい隠れ家としてサイズランド家が購入した。ここがサウザンド諸島の一部として認められるには、いくつかの条件を満たす必要があった。
家の面積が30.48平方センチメートル以上あること、家は島の上にあること、少なくとも1本の木があることだ。そのため彼らは木を植えた。

Sergey Ashmarin / Wikimedia Commons
世界一小さな居住島としてギネス認定
サイズランド家の小さな家が正式に島だと認定された後、サイズランド家は、ギネスの職員が家のドアをノックしに来るとは想像すらしなかっただろう。これまで、世界一小さな島は、大西洋上にあるシリー諸島に属するビショップ・ロックだったが、ハブ島はほぼその半分しかない。一目瞭然だ。

References:Just Room Enough Island/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ハブられてる禁止
2. 匿名処理班
窓を開けたら釣りが出来るなんて最高だな
3. 匿名処理班
亀仙人の家を思い出した
4. 匿名処理班
ライフラインはどうなってるんだろう…?
外出には船必須な感じか
5. 匿名処理班
プライバシーがありそうで全くないように思われる物件ですわね
6. 匿名処理班
究極のポツンと一軒家ですね
7. 匿名処理班
水没しそうで怖い
もうちょっとというか、かなり高床だと良かった気がする
8. 匿名処理班
うーん・・(´・ω・`)
せめてもうちょい高床にするとかできんかったんかねー
これはちょっと水面に近すぎて落ちつかん気が
増水とか荒天で高波とかのときはどう対応してんだろ
9. 匿名処理班
津波や台風がないからこんな真似ができる
日本じゃ速攻水没して終わり
10. 匿名処理班
亀仙人が住んでそう
11. 匿名処理班
別荘としてはいいかもしれないけど
水と買い物が面倒すぎる
12. 匿名処理班
トイレはぽっとん(便器の穴から下は海)で十分やな
13. 匿名処理班
>>1
お前はいつもそうだ。
修学旅行で枕投げした時も先生に怒られるからやめようって止めたよな。
14. 匿名処理班
電気とガスとネットどうすんのさ
ゴミの日も来ないだろうし
amazonもヨドバシも配達してくれなさそう
15. 匿名処理班
日本に住んでるからつい津波と台風の心配しちゃう
16. 匿名処理班
カメハウス
17. 匿名処理班
ハブるの語源てこれなの?
18. 匿名処理班
おいおい、嵐の日なんかは波がザッパンザッパン掛かって
建屋の中にまで海水が入って来そうな感じだ(大丈夫なのか?)
実際に我が家は海岸から1Kmくらいの距離に有るが、
それでも海が時化た時には細かい波飛沫を感じる時も有るのに…
19. 匿名処理班
スネ夫一家のの四畳半島
20. 匿名処理班
♪中見せて〜
∋見せられない〜
21. 匿名処理班
↑のコメントにもあるけれど、改めて
上下水道、電気(電力線見当たらず)、買い物・通勤(船着き場見当たらず)
どうするの?
22. 匿名処理班
※18
海じゃなくて川ですが・・・
まあハリケーンが来たら知らんけど、日本の川みたいに荒れることは少ないのでは。
23. 匿名処理班
危険だ、そう思わざるを得ない
こんなところに家族と住むなんて
24. ※18だが…、
※22
そうか、川だったか…(今回は余り真面目に読んでいない)
25. 匿名処理班
ゲーム脳的には中盤に川の上を歩ける乗り物を手に入れると行ける場所
ひねくれたじいさんがなんかくれる。
26.
27. 匿名処理班
大雨で増水して流されるって事は無いのかな?
50年代に建てられたって事だから少なくとも60年以上は問題無かったかもしれんが
温暖化が進んだ現代だとかなり危険な場所の様な気がする。
28. 匿名処理班
亀仙人の所より小さい
29. 匿名処理班
カメハウスやな
30. 匿名処理班
※9 ※15
日本でも、伊根の舟屋みたいに
波が比較的穏やかな入江では
古い水上家屋が居並ぶ地域もあるよ。
まぁさすがに、そういうのって普通は高床式だし
伊根の舟屋も、潮の満ち干で水没する1階は
ガレージ状のドックで、実質 高床式家屋だけど。
31. 匿名処理班
なみのりのわざマシンゲットしたら真っ先に行く
32. 匿名処理班
湿気がヤバそう。
33. 匿名処理班
わが国なら毎年台風で流され、建て直すはめになる
それ以前に建築許可が降りないと思うが
34. 匿名処理班
家の後ろっ側にウッドデッキ作ってもうちょいリゾートぽくしようぜ!
35. 匿名処理班
>ここがサウザンド諸島の一部として認められるには、いくつかの条件を満たす必要があった。
認められないと、どういう不利益があったのだろう?
郵便物が配達されないとかかな?w
36. 匿名処理班
>>※14、
>amazonもヨドバシも配達してくれなさそう
そういうのは、行き付けの郵便局とか商店に留め置いてもらって、週に一回とかに自分で回収しに行くシステムが有りそう。(日本だと郵便局留めって奴だな)まあ、何とかなるもんだと思うよ?電気&ガスは風力発電&プロパンガス(又はマキストーブ)くらいか?ネットは電波が届けば何とかなりそう。
37. 匿名処理班
トイレどうなっているんだろう…
38. 匿名処理班
>>10
自分は千と千尋の神隠し思い出した
39. 匿名処理班
高知県須崎市浦ノ内の浦ノ内湾には日本一小さかった有人島があるが(元々湾内の漁師の有事の避難所)そっちのが小さそう。
気になった人は是非Googlemapで見てくれ
島の名前は「目のクソ」
40. 匿名処理班
アメリカ横断ウルトラクイズの優勝賞品の一つに『満潮になったら沈む島』つーのがあってだなぁ・・・
41. 匿名処理班
カメハウスかな?
42. 匿名処理班
西之島がもはや大陸に見えちゃうレベル
43. 真・亀仙人
わしの家じゃ!!!!!!!!