
その突出した生命力で適応進化を続けているゴキブリだが、今、地中海に浮かぶ美しい島国マルタでは、ワモンゴキブリの突然変異種が凄まじい勢いで勢力を拡大しているのだという。
そのスーパーゴキブリは白い目をしている。視力を失っているようだ。それなのに、恐るべき攻撃性をもって付近の昆虫を駆逐しているそうだ。
広告
白い目をしたスーパーゴキブリ
最初に確認されたのはマルタ南東部の町マルサの地下シェルターだった。ゴキブリの変異種3匹が目撃された。その後変異種は、サンタ・マリア・アドロラータ墓地にも出没するようになった。見た目は一般的なワモンゴキブリよりも黒っぽいだけでそれほど変わらないが、白い目で長い触角をもっているのが特徴だ。
昆虫・爬虫類・両生類の研究者であるアーノルド・シベーラス氏は、アドロラータ墓地のゴキブリ駆除を依頼された。昆虫学者であるがゆえに、昆虫の維持管理はお手の物で、それゆえに墓地から駆除の要請を受けた。
攻撃性の高いワモンゴキブリの突然変異体
現場に駆けつけたシベーラス氏は、大人しいはずのワモンゴキブリが突然変異して攻撃的になっていることに気がついたという。「連中の特徴は、白い目と長い触角と短い体で、カサカサと猛スピードで動き回る。」
通常のゴキブリを上回る身体能力が備わっている上に、繁殖力も並ではない。おかげで同じサイズの昆虫はおろか、突然変異種ではない普通のゴキブリまでもが追いやられつつあるのだとか。

(左)一般的なワモンゴキブリ(右)白い目の変異種
驚くべきゴキブリの適応能力
前回、白い目のゴキブリが目撃されたのは1950年代のウェールズの炭鉱においてだった。それが何の因果か、60年の時を経てマルタにやってきたのである。よりにもよって先史時代から死者が埋葬されてきた由緒あるこの墓地に。シベーラス氏の考えでは、地下に生息するために光に頼らず生存できるように長い触覚が発達したという。視力にリソースをさく必要はないので目は退化したものと思われる。
恐るべきゴキブリの適応能力。
この時、まだ我々は知る由もなかった。これが終末に向けての序章となっていたことを。とかいうバイオハザード的展開が起きないよう祈るばかりである。
追記(2019/12/28)本文を一部修正して再送します。
References:lovinmalta/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2.
3.
4.
5.
6. 匿名処理班
最後、願わくば◯◯ならんことを、って、◯◯になりますようにって意味ですが、ライターの方、書きたかったことと合ってますか…?
7. 匿名処理班
軍曹「何?新種ごとき私には敵じゃない」
8. 匿名処理班
ゴキブリが極致化する未来が来るぞ〜
9. 匿
これがスーパーGによる世界の終末の序章であったことを、人類は知る由もなかった...。
10. 匿名処理班
大丈夫だ。我らにはGホイホイがついている!(気絶)
11. 匿名処理班
まあ、ネズミやゴキブリでも生存を人に頼ってるコスモポリタン種は人類絶滅と共に一緒に全滅するんだけどね。
都市型ネズミは冬眠も出来ないし食べ物を溜め込む習性も無いから冬を乗り切れない。
ゴキブリは寒さと乾燥に極端に弱いから人類が環境を整えてくれなきゃ生き残れない。
共に人類圏の外はもっとたくましい同族の縄張りだから、外に逃げ出すことも出来ない。
結局、寄生動物は宿主と運命を共にするのが定めだ。
12. 匿名処理班
ぶほっっっ!強烈なボディブローからのカウンター!!もうダメ夢に出る
13. 匿名処理班
巨大な虫の大群に立ち向かうゲームあったけど、それはアリと蜘蛛とダンゴムシだった。
ゴキブリは嫌だ。
14. 匿名処理班
ん?
ネズミさえ生き残っていれば、ネオ人類発生しんかするでありんす♪?
だってよ、もともと現人類は、ツパイみたいな齧歯類からなが〜い年月かけて進化してきたんでね?
太陽系外だってよ、似たようなもんだろ?
……………ねずみ男?
15. 匿名処理班
人類を下僕とした未来の地球環境は
スーパーGの首脳会議に於いて決定している…
16. 匿名処理班
いやホント来ないで下さい
島から出ないで御願い
17. 匿名処理班
悲鳴あげてしまった
18. 匿名処理班
進化って突然変異とは違うと言う様な話を聞いた事有るけど、コレ見る限り完全にバージョンアップ的進化を遂げちゃってる気がする。
19. 匿名処理班
最後は冷蔵庫を宇宙船に改造して地球を飛び出すんですかね?
というか、一体このネタを何人が知ってるのだろうか…
20. 匿名処理班
変異種が強すぎてあの原種すら追いやられるとか冗談やろ
冗談やろ…(´・ω・`)
21. 匿名処理班
>>19
冷蔵庫が無くなった事をお母さんになんて説明したんでしょうかね?
22. 匿名処理班
滅ぼせ、やるべき事はそれだけだ。
23. 匿名処理班
じょ…うじ……
24. 匿名処理班
動画で卵ケース上げたとこで、リアルにひぃぃって声でた。
25. 匿名処理班
父島に行ったときに初めてワモンゴキブリを見て大きくてビビった。
26. 匿名処理班
ゴキさんのどアップきついっす
(*つДT)
27. 匿名処理班
※18
突然変異の積み重ねが進化だから間違いではない。
28. 匿名処理班
ここにきて今年一のグロ動画だった(ーー;)
29. 匿名処理班
一番進化してほしくない生き物が一番進化してほしくない方向に進化している…
30. 匿名処理班
脳だけは進化しないでくれ!頼む!
31. 匿名処理班
いや、あんなやべー生物にこれ以上進化されたらたまったもんじゃねぇよ…
32. 匿名処理班
マルタは保ったか?
33. 匿名処理班
>>11
人間がいてゴキブリはいないというふうにはできないんですかね(半ギレ)
34. 匿名処理班
一世代目→突然変異
その後増殖→完全に新種として定着=進化
と考える。
今どこまで進んでるんだろう・・コイツら
35. 匿名処理班
シベーラスさん主人公で何かが始まってるっぽいね!SF物かな?
36. 匿名処理班
どんづる円盤...。
37. 匿名処理班
読んだだけで頭痛くなってきた
38. 匿名処理班
※21
このネタを一人でも知ってくれている人が居て本当に嬉しいです
その返しも最高!
39. 匿名処理班
※11 でもさ、ゴキブリもネズミも森林性のが種類多くない?
40. 匿名処理班
「私の名はゴキ。地球の征服者だ!」
マグマ大使呼ばなくっちゃ
41. 匿名処理班
※29
これだけ虐げられたらもう我慢の限界でしょうな。アップグレードも致し方ない。
42. 匿名処理班
>>21
その着眼点はなかったwww
あの時代の冷蔵庫って今より高価だからなぁ……(遠い目
43. 匿名処理班
ゴキウォーズ
ワモンの夜明け
44. 匿名処理班
※18
食べ物がそこまで多くないから体を小さく他のを追いやって食料確保する
とかそんな感じなんじゃない?
45. 匿名処理班
スーパーゴキブリっていいにくいから
SGってよぼうず
46. 匿名処理班
怖くて動画が開けない( ;∀;)
47. 匿名処理班
>>46
ここのコメント見る限り動画開かなくて正解のような気がする( ;∀;)
48. 匿名処理班
それでもブラックキャップなら…ブラックキャップならきっと何とかしてくれる…!!
49. 匿名処理班
実に興味深い
本来雑食である意味臆病なゴキブリが攻撃性を獲得してたり、先だって出現してる例があったり、何故なのか非常に興味深い。
もし、身体機能のどこかが退化すればこのような種になるスイッチがゴキブリにあるのならば世界中のゴキブリが変異する可能性もあるしね。
50. 匿名処理班
※11
ゴキブリもネズミも人間に寄生して生きてるわけじゃなくて、単に近くに都合がいい
環境があるから住んでるだけで、無ければ別の方法で生活する
特にネズミは集団性もあるから、飢えたネズミの集団の中では、例え虎や熊でも
単体だとまず勝負にならない
固体としては脆弱だけど、種としては陸の覇者だと思う
51. 匿名処理班
汚物は消毒だああああああああああああああ!!!!
52. 匿名処理班
動画付きの記事はほとんどいつも条件反射的に再生するんだけど今回は少し悩んだ。
まぁ遠めからなら大丈夫だろうと思い再生して、
あぁこれくらいならいけるいける!と油断した次の瞬間、勢いよくスマホを伏せた。
53. 匿名処理班
>>12
立て!立つんだ、ジョー‼
54. 匿名処理班
後の「ミミック」である.
55. 匿名処理班
>>34
変異はつねづね起こっているものだから不正確
たまたま目にリソースを(あまり)割かない個体の方が子孫を残すことに有利だった
((( ;゚Д゚)))
56. 匿名処理班
ゴキブリがせめてきたぞっ
57. 匿名処理班
※13
地球防衛軍5ですねわかります
でもな、その昔、THE 大量地獄ってゲームがあってな・・・
58. 匿名処理班
日本のゴキのような足の早さ
59. 匿名処理班
海外の川魚で、鋭い歯を持ち目は退化、
何かにぶち当たったら魚でも人でもどんどん噛み進んで
体の中を突き破ってくのがいたけど(名前を失念)
そんな獰猛な個体が生き残った結果かなあ・・・
60. 匿名処理班
世界が燃えつきる日なのかテラフォーマーズ展開なのか
61. 匿名処理班
カンディルの事かなー 目は見えるみたいだけど
62. 匿名処理班
※61 あ、それだ!目が見えないのは勘違いだったかー。ありがとう。
63. 匿名処理班
自動掃除ロボットは十分機能してる。
つぎは自動害虫駆除ロボットの開発が待たれるな。
はよう。ホイホイさんを早う頼む。
64. 匿名処理班
※59
カンディルだろそれ?
肛門とか性器とかから侵入して内側から食い荒らすんだよ。
65. 匿名処理班
燃やしきってしまえば平和に終わる(笑)
66. 匿名処理班
更に寒冷他に適応を獲得されたら本当にやばそう
67. 匿名処理班
※13
2をやるんだ
68. 匿名処理班
※11 悲しいけど、これは少し違うっポイ。だって墓地にいて、しかも地下にいたんやで。森林性に近い。
あと、御器やネズミなんかは寿命が短いから変異や進化のサイクルが人間より早いんや。
69. 匿名処理班
ホワイトアイって単純にアルビノって落ちは無いよね?