
アメリカ・テキサス州ヒューストンのガソリンスタンドで目撃されたのは、レジ袋にガソリンを入れ、それを車のトランクで運ぼうとする女性の姿だ。
そもそもガソリンじゃなくても薄いビニール(プラスチック)のレジ袋に液体を入れたらどうなるか、ある程度想像はつくかもしれない。
lady puts gas in plastic Bag
最初は1枚のレジ袋に入れていたのだが、漏れ出してしまったのでトランクからもう一枚持ってきて補強することに。
というかこの日は雨っぽいので、いろいろヤバめな展開となっている。女性の足元の濡れている部分はガソリンなのか水なのか...


この動画がFacebookに投稿されると600万回以上再生され多くの反響を呼んだ。
「なんかいろいろ間違ってる」、「オーマイガー!この女性が今も生きていることを祈ろう」、「情報量が多すぎて混乱」、「彼女自身に何か燃料を注ぐべきだ」、「この方法は考え付かなかったわ。考え付いてもやらんけど」など、様々なコメントが上がった。
ともかくガソリンの臭気ってものすごいので、周囲はガソリン臭に包まれていただろう。女性の手もすごいニオイになっていたはずだ。
また揮発性が高く、常温で引火する危険性も高いのでトランク内で爆発する可能性だって否定できない。
ということでよい子のみんなもよくない子のみんなもマネしちゃダメ!絶対だ。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
オイオイオイ
2. 匿名処理班
これ車の種類に寄っちゃ本当に即死するんじゃないの
3. 匿名処理班
知識って大事
4. 匿名処理班
うわーーー
5. 匿名処理班
ガソリンスタンドオーナー
「ビニール袋での持ち帰り禁止って張り紙しなきゃ…」
6. 匿名処理班
死ぬわコイツ
7. 匿名処理班
動画撮ってる人の声だろうけど目撃したらあまりのことに「笑うしかない」という気分だよな
8.
9. 匿名処理班
ペットボトルなどに詰めようとする人なら日本にもいるんじゃないかな?
ガソスタ店員経験者の方、目撃談求む。
10. 匿名処理班
ほう、容器抜きガソリンですか。たいしたものですね
11. 匿名処理班
※5
よし、紙袋にいれて持ち帰るぞ!
12. 匿名処理班
(サラ・コナー)
13. 匿名処理班
あちらさんでもガソリン容器は店で購入だと思うぜ
または最悪ペール缶でもいいと思うけど、ビニール袋って
水じゃねえし、なんちゅーかこの考えは想定外だわな
14. 匿名処理班
日本では無理
ポリタンクの持ち帰りも禁止
15.
16. 匿名処理班
ガソリン入れたポリタンクの近くにコンビニ弁当があったんだけど、少しだけ漏れたガソリンで弁当のプラスチックのフタが溶けた
ガソリンは怖い
17.
18. 匿名処理班
日本でも田舎とかでは灯油用のポリタンクでガソリン保管してる人がいる。あれはダメです。
19.
20. 匿名処理班
日常でこう言ったバカに巻き込まれて死にかねないから笑えない
21. 匿名処理班
漏れてる時点で悲鳴上げたしトランクに積んだ所で卒倒した
22. 匿名処理班
怖っ!私ならすぐ逃げる
23. 匿名処理班
バキのクソコラが高速で脳内再生される
24. 匿名処理班
ヤバいでしょ。1枚目のビニール袋で漏れた時点で気づけよ(;・∀・)
25. 匿名処理班
日本のセルフガソスタは給油時、監視カメラを見た店員が許可を出さないとレバー引けないと聞いた事がある
こういう危機管理が出来ない人は色んな所で色んな事をやらかしてる、家を火事にするタイプ
26. 匿名処理班
♪このひとはサラコナーー
ほんとうはサラコナー
27. 匿名処理班
すでに袋に入れ終わったところから撮影している点、まったく彼女を止める気がない点からすれば、フェイク動画か、ガソリンじゃないことが分かっているのだと思う。
きっとそうだ。そうだね。そうにきまってるよね・・・
28. 匿名処理班
溶ける…
29. 匿名処理班
オイオイオイ死ぬわアイツ
30. 匿名処理班
この人なら持って帰ったガソリンをストーブに入れてそう
31. 匿名処理班
撮影してないで出来るだけこの女性から距離とらないと駄目でしょ
32. 匿名処理班
その後、彼女の姿を見たものは、誰もいなかった…
33. 匿名処理班
これもうずっとガソリン臭するやろwww
一仕事終えてタバコに火をつけたりした日にゃwwwww
てかトランクに入れたモノを車ごと燃やすつもりなんじゃ…
34. 匿名処理班
((((;゚Д゚)))))))
やべーこえー
車内でタバコ吸うなよ?吸うなよ…いやそれ以前の問題か
やべーこえー!
35. 匿名処理班
アメリカは広大な土地だから、携行缶を車に積んでいるというけれど、これは何がしたいのか分からない。
36. 匿名処理班
とりあえず給油して、使いたい分だけポンプで取り出しゃいいのに
37. 匿名処理班
火 気 厳 禁 (静電気含む)
38. 匿名処理班
もしかしたらガソリンじゃないのかもしれない。ガリソンかガリリン、ガリリソ、はたまたガリリリの可能性もある。個人的にはガンンンが一番声に出して読みたい。
39. 匿名処理班
これ、ガソリンじゃないだろ
ビニール袋にガソリンを突っ込んだら、液が漏れるとか言うレベルではなく、溶けて穴が開く
40.
41. 匿名処理班
ガソリンだろうが灯油だろうが軽油だろうがこの場合些細な事だ
当たり前だけど、どんなに常識に見えても知識というのは教育で、教育を受けていない人の無知というのをあざ笑う事も責めることも出来ない
……が、映像から察するに彼女はここまで車を運転してきたのだろう、ということは免許を与え車を与えた存在があるという事だ
……与えたバカ出てこい!
42. 匿名処理班
こんなのトランク内が可燃性ガスが充満して、ブレーキを踏んで電気が流れた途端に、ドカン!だろ。
自殺行為でしかないよね。
この人、免許取る時教わらなかったんだろうか?
43. 匿名処理班
溶けるだろ…
44. 匿名処理班
エンジンかけた瞬間にこのおばさんごと燃えるのでは?
どうなのかな
45. 匿名処理班
※42
まあ、教習所では「ガソリンをビニール袋に入れて車を運転してはいけません」とは教えないと思うよ
46. 匿名処理班
古いハーレーのタンクキャップには
鍵がついてない という話を思い出した
47. 匿名処理班
※42
「セルフ給油所で咥えタバコNG」みたいなのは
言われた気もするけど、さすがに
「ガソリンをレジ袋に入れてトランクに積むのは危ないよ☆」
とか、自分もわざわざ教わらなかったと思う。
48. 匿名処理班
もしフェイク動画じゃないとしたら、この撮影者だって速攻逃げないとヤバイと思う
49. 匿名処理班
>>9
林業やってるけど、携行缶背負って山の現場までは行けないから、ペットボトルにガソリン入れとくってのは結構ある
ただ、一ヶ月とか長くそのままにしていると、ペットボトルの成分が溶け出して、機械に悪影響が出るから、なるべく早く使ってる
50. 匿名処理班
呑気に動画再生してる場合じゃないぞ!
51. 匿名処理班
免許持ってるとは限らないけどね・・・
そもそも、すぐにトランク内にガソリンが漏れ出て揮発しまくりのハズ。
なので、ガソリンを垂らしながら&揮発したガスを撒き散らしながら&車内にガスが充満したまま走るので、どう考えても無事で済む訳が無いよね。
52. 匿名処理班
馬鹿やった奴が自分で被害を被る分にはいいけど、本物の馬鹿は高確率で周囲を巻き込む…
53. 匿名処理班
※47
常識の範囲だから。
フルスロットルで突進するの禁止とか
火炎放射器禁止とか書かなくてもわかるのと一緒
54. 匿名処理班
これがこの車にとっての給油なのでは
55. 匿名処理班
ガソリンって車の塗料だって溶かすんだぞ
ガソリンにとってオブラートみたいなものだよビニールなんて
そして気化して爆発
56. 匿名処理班
謹んでご冥福をお祈りします
57. 匿名処理班
このおばさんよくこの年まで生きてこれたね…
58. 匿名処理班
前の車のトランクがガソリンでびちゃびちゃかもしれない運転…?
なんて予測できるわけないだろ常識的に考えて
59. 匿名処理班
常温でも発火する可能性があるというのを身をもって体験したから寒気がするわ、この動画
60. 匿名処理班
やっぱりアメリカ人ってバカばっかりやな
一部の人間は合理的で賢いがそれ以外の大半はこういう連中ばっかりってのは間違いでは無いようだ
日本人で流石にここまでするアホはおらんわな
61. 匿名処理班
「アメリカ人」ってカンジ
62. 匿名処理班
俺はペットボトルにガソリン入れたことあるけど
わずかな時間でグニャグニャに容器が溶ける
ビニール袋なんて数秒で溶けて穴あくだろ
63. 匿名処理班
溶けます〜溶けます〜袋が〜溶けます〜
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
64. 匿名処理班
※26
信じらりひん by サラ・コナー
65. 匿名処理班
※38
木っ端微塵だな、あの地球人のように...
66. 匿名処理班
※9
ペットボトルどころか専用の携行缶で給油しようとして拒否された事が有る。
店にも因るんだろうが放火とかを警戒しているんだろうけど
只でさえガソリンスタンドが減って買いに行きにくくなっているのに
ガス欠のバイクを何キロも押して買いに行けるか!
但し一応記載しておくが殆どの場合は容器を確認の上給油してもらえる。
と言うか漏斗を一緒に持参しないとペットボトルの小さな口に
給油はかなり難易度が高そうなんだけど?
67. 匿名処理班
教育って本当に大切な事だと思いしらされたわ
この人、相当に無知無教養なんだろね
やらせである事を逆に願う
こんなの野放しだとセルフリーサルウェポンだよ
68. 匿名処理班
※49
それ危ないよ。
ペットボトル内でガソリンが揺れることで出来た静電気が貯まって、給油のときにスパークしたら発火。
ガソリンは導電性の容器以外で運んではいけない。
69. 匿名処理班
>>9
近所の寂れたスタンドでなら、水のでっかいボトルに灯油入れてるジジイは結構見る。セルフなんだけど常駐してる店員がサボってるから何でもありなんやろなぁ。
70. 匿名処理班
ポリタンクもダメなのにレジ袋が(材質的に)大丈夫なわけないだろ…
無知って怖いわ
一人で爆発すんなら勝手にすりゃいいけど巻き込まれたらたまらんな
71. 匿名処理班
移民国家は「猪突猛進エネルギーの注入」という意味で国家を活気づける効果を期待できるが、一方で個人個人の受けた教育や生育環境はバラバラになり基本的な社会常識の水準を一定レベルで揃えることの難しさを抱えるんだな、と気づかされるね(活気ある国家=幼稚さの裏返し)。
逆に移民を受け入れず高い社会常識と安定第一に国家を運営すれば平穏な生活は実現するけども活性度も低下していくと思う(高い常識と民度で安定した国家=成熟or老化国家)。つまり二律背反。
この動画はそういうことを気づかされる。
72. 匿名処理班
おいおいおいおい嘘だろおっそろしいな
73. 匿名処理班
メガトン級のアホだな
74. 匿名処理班
これ、車にガソリン入れて家でポンプかなんかで車から汲み取った方が早いんじゃないか…
どっちにしろ危ないけども。
75. 匿名処理班
>>42
アメリカだと教習所自体が無いらしいですからね…
76. 匿名処理班
ガソリンがどういうものか知識が無いんだろうなあ。
77. 匿名処理班
※49
ガソリンは電気通す入れ物使わないと静電気溜まって火花出て着火するぞ。
危険物のテキストにもバッチリ出るやってはいけないことの筆頭。
78.
79. 匿名処理班
>>3
無知って恐ろしい
80. 匿名処理班
やばたにえん... (一年ぶりくらいに思い出した)
81. 匿名処理班
こういう現場にもし居合わせたら、まずは然るべきところに通報するとして、どう対処したら良いのだろう。
砂か?砂を撒けばいいのか?
それとも一目散に反対向いて全力ダッシュか?
良い機会だ、調べてみる。
82. 匿名処理班
お家に着く頃にはビニール袋は溶けて無くなってそうだね
女性も…
83. 匿名処理班
>>59
身をもって詳しく
84. 匿名処理班
>>25
自分一人なら馬鹿な奴で済むけど、巻き込まれて火傷したり命を落としたらやりきれない
85. 匿名処理班
>>30
石油ファンヒーターに入れてそうw
86. .
3月以下の懲役又は30万円以下の罰金
87.