no title
 昔の人は「立つ鳥跡を濁さず」とあるべき人間の姿を説いたが、現実には人間が立ち去った後にはゴミが残されるもので、それは宇宙空間であってもなんら変わりない。

 今日、地球の周りには50万個もの宇宙ごみ(スペースデブリ)ガラクタがとんでもないスピードで飛び回っている。これをそのまま放置しておけば、衝突のリスクはどんどんと高まるばかりだ。

 そこで欧州宇宙機関(ESA)は、軌道から宇宙ごみを取り除くミッションを開始した。4本のロボットアームが装着されたごみ収集機で、昔懐かしのゲーム、パックマンのようにゴミを追いかけて、回収したらその後大気圏に突入させ収集機もろとも燃やしてしまうという。

ロボットアーム収集機でパックマンのようにゴミを追いかける

 現在ESAが進めているミッションは、2025年までに世界初のスペースデブリ収集機を打ち上げることだ。収集機には4本のロボットアームが装備されており、昔懐かしのパックマンのようにゴミを追いかけるという。

 このテストミッションは、その名を「クリアスペース1(ClearSpace-1)」という。当面の目標とされているのは、まずはたったひとつだけデブリを回収し、このやり方が実行可能であると実証することだ。
2

重量120キロのスペースデブリを抱え大気圏にダイブ

 クリアスペース1のターゲットは、2013年に打ち上げられたヴェガロケットの宇宙ゴミで、「ベスパ」と呼ばれている。

 重量120キロと小型人工衛星くらいの重さで、ロボットアームでも簡単につかめる単純な形状だ。無事回収に成功したら、収集機はそのまま大気圏に突入。ゴミもろとも燃え尽きてしまう。

 この初回のミッションで利用が予定されている収集機は使い捨てであるが、将来的には途中でデブリを排出し、機体は再びゴミ収集に戻るような方法も検討されるとのことだ。

宇宙時代の到来によってクローズアップされたゴミ問題

 「これまでの歴史で行方不明になった船のすべてが、今もなお海面を漂っていたとしたら、航海がどれだけ危険なものになるか想像してみてください」、「軌道はそうした状況にあります。このままにしておくわけにはいきません」と欧州宇宙機関(ESA)のヨハン・ヴェルナー氏は話す。

 地球の上空にどれくらい宇宙ごみがあるのかは、以下のインタラクティブサイトで確認できるが想像を絶する量だ。

Stuff in Space
3
 ESAの最終的な目標は高度な自動制御によって低軌道で活動する宇宙船を開発すること、と収集機の開発を担うスイスのスタートアップ「クリアスペース」のCEOは話している。

 「スペースデブリ問題はこれまでなかったほど差し迫ったものになっています。今日、宇宙には現役の人工衛星が2000機ほど存在しますが、故障したものなら3000機を超えます」とクリアスペースのルック・ピゲCEOは説明する。

 「しかも地球低軌道への人工衛星打ち上げ計画は数百どころか数千もあるので、数年のうちに桁違いに増えることになります。」
ClearSpace Interview : Muriel Richard about CleanSpace ONE mission

スペースデブリ問題解決の鍵は除去の低コスト化

 人工衛星の除去ネットワークを作り上げるのは簡単なことではない。何しろ宇宙船を飛ばすというのは非常にお金がかかることなのだ。

 ゴミを燃料にしてしまうなど、専門家はより低コストでスペースデブリを除去する方法を模索しているが、これまでのところこれといったアイデアは考案されていない。

 クリアスペース1の予算は1億1700万ユーロ(約140億円)とかなりのものだ。だが、ひょっとすると東京に拠点を置く「アストロスケール」社がさらに低コストの除去方法を実現するかもしれない。数年中にテストを行うとのことだが、はたして——。朗報を期待しよう。

References:esa/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
スペースデブリ(宇宙ゴミ)を銛(もり)で串刺しにし、大気圏に突入させて銛ごと燃やし尽くすという作戦


ロシアが開発中のスペースデブリを破壊するレーザー砲。運用中の人工衛星まで破壊可能としてアメリカ政府が懸念を示す


現在も地球の軌道を周回する危険な8の物体


地球が見えない・・・1957年から現在まで58年間の地球を覆う宇宙ゴミの変化を可視化したタイムラプス動画


こ、これは!?国際宇宙ステーションのライブ映像に写し出された6つのオーブのちょっと通りますよ。

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 20:34
  • ID:S8etbQQZ0 #

邪魔になるし危険とはいえ、せっかく宇宙へ上げたものを燃やして消滅させてしまうのはもったいない気もする。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 20:53
  • ID:u1gvurp50 #

危険でしかないのに、もったいないもくそもないよ

3

3. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 20:54
  • ID:zg03A.kA0 #

シャア「ひらめいた!」

4

4.

  • 2019年12月14日 20:56
  • ID:W0Q5.J1X0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 20:58
  • ID:NKzD7Fzq0 #

デブリの形が一定出ないこと。物によっては回転していたり、
その速度や方向がランダムだったりするわけで、
捕まえるだけでも一苦労。
下手したら回収に向かった衛星が破壊される。
そんな状況下では再突入装備を持って行くだけの
手間やコストをかけれないと思う

6

6. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 21:04
  • ID:P2JP2lkE0 #

放っとけば衝突と融合を繰り返して月になるんじゃないの

7

7. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 21:37
  • ID:I7py.QZX0 #

宇宙ルンバを開発してほしい。

8

8. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 21:58
  • ID:42wdAW1v0 #

その横でミサイルで爆散させるバカがいる。

9

9. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 21:58
  • ID:4vvfAdRy0 #

アニメ、プラネテスを思い出すが、
これは回収衛星がデブリを回収して回るのね?
現実のデブリ屋は、どの様にして御掃除をするのか興味深い

10

10. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 23:02
  • ID:XGQ9OvWb0 #

コレ…大気圏の二酸化炭素が増えないのか?
きっと巨大な流れ星に見えるんだろうけどさ、温暖化や大気汚染が進む可能性があるなら、穏やかには見てられないなぁ。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年12月14日 23:49
  • ID:37Gd2.bI0 #

>>10
地上でゴミ燃やすのとそんなに変わらないと思うよ

12

12. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 01:10
  • ID:XQzLqsJp0 #

金属塊でも「燃える」って不思議な感じだな

13

13. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 01:24
  • ID:IRRcdrHo0 #

ゴミを宇宙で燃やして地球に影響はないのかな

14

14. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 04:16
  • ID:.zDt1TAy0 #

デブリがひとつ増えました。ってオチにならないことを期待ですな

15

15. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 07:25
  • ID:h4.DvNCi0 #

ちゃんと大気圏で燃え尽きりゃいいけど燃え尽きなきゃ大危険⚠️

16

16. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 07:30
  • ID:kywVjxCP0 #

「スペースデブリ問題はこれまでなかったほど差し迫ったものになっています。今日、宇宙には現役の人工衛星が2000機ほど存在しますが、故障したものなら3000機を超えます」

そんなに有るの!?
すっげぇなぁ

17

17. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 08:13
  • ID:UXqzZv580 #

追っかけて時間的に間に合わなかった場合はどうするんだろう?
新たな巨大デブリになるのかな?

18

18. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 08:24
  • ID:1Elz7ES90 #

※10
地球には一日100t以上の物質が宇宙から降り注いでほとんどが大気圏で燃え尽きている
数百キロなんて誤差の範囲でしかないよ

19

19. じょん・すみす

  • 2019年12月15日 08:25
  • ID:GvnpZYuY0 #

つまりやる事は、デブリとランデブーして
ドッキングする事なんだけどさ、意外と面倒なんだよね。
特に軌道傾斜角を合わせるのに、大きなエネルギーが必要なんだ。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 09:18
  • ID:oS8wgbq10 #

ワカワカワカワカ

21

21. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 10:41
  • ID:RdPd92Zj0 #

機械ごと燃やすのはコストが掛からない?
箱か袋に詰めていっぱいになったら地上に向けて発射させたらどうかな?

22

22. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 10:43
  • ID:mFZ74DpD0 #

※10
そのことに気を配るのは大変素晴らしいことだけど、
自分達がごみを出さないように気を付けながら最期まで生きていく方が環境保護には大切だと思っているよ
すでにそうしてるんだったら悪いけど

23

23. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 16:30
  • ID:Pc2jxn0h0 #

>>22
すまない、清掃業者なんで。

24

24. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 17:02
  • ID:rLi6ZDoF0 #

有事の際は敵国の軍事衛星捕まえて落とすことが出来るんだから一石二鳥だね。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 17:25
  • ID:8GM8MnZN0 #

回収機が地上からリモコン操作できて、デフリ回収を競う大会とかできたら面白いだろうな。技術の向上にもなりそうだし。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 19:06
  • ID:87VY5sT.0 #

事後処理はいいけどこれから飛ばすものはゴミをなるべく出さないようにすることも忘れないで欲しいなぁ

27

27. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 20:15
  • ID:4pXk5iAT0 #

>>2
宇宙に出るためには金がかかる。しかしデブリが邪魔で除去するためにも金がかかる。デブリを除去したが宇宙開発のためのお金が無い。
もったいないは一番的を得てるんだよ。記事にも低コスト化って書いてあるし、コストパフォーマンスに通じたリサイクルが必要なんだ。スペースシャトルはロケット使い捨てが勿体ないから導入されたもんだっけか?制作コストやリサイクルコストが高くてお蔵入りしたけど。

28

28. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 20:16
  • ID:4pXk5iAT0 #

>>6
衝突を繰り返してデブリが増えるけどな。

29

29. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 20:32
  • ID:4pXk5iAT0 #

>>18
大気圏で燃えずに残ってるから問題なんだよ。発射された弾丸以上の速度で減速もせずに回り続け、他の物体に衝突し破壊してさらに数が増える。燃えて0にならないから掃除しない限り増え続けるんだ。

30

30. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 21:04
  • ID:4PpL3sFv0 #

スピードをどう相殺するかだね。
日本の電磁ネットのほうが良い気がする。
追いかけるんじゃなくて速度が近いものをひきつけるだけだから。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 21:16
  • ID:UXqzZv580 #

大量のデブリを効率よくキャッチできれば実用的だけど
たかが1〜2コのデブリを回収するために必死に追跡するとなると
なんだかマヌケとしか思えないな

32

32. 匿名処理班

  • 2019年12月16日 05:41
  • ID:Rr1crIak0 #

ケスラーシンドローム怖いよな
人工衛星飛ばしてもぶっ壊れて用をなさないし
更にデブリ化して飛散した破片の密度が濃くなるんだもん
気軽に民間で打ち上げるようなやつらも出始めてるし
いずれ宇宙開発だのやる以前にGPSも使えない、天気予報も出来ない
仕事や生活、公私の関係なく不便になることはまず間違いないだろう
文明レベルが今より下になるかもしれない可能性がそれなりに存在するってのがやべーと思う

33

33. ペンちゃん

  • 2019年12月16日 08:04
  • ID:kQS56hQc0 #

デブリ対策を見る度に思うけど、軍事転用がどうとか言ってる場合じゃなくてとっととデブリにレーザーを撃って蒸発させる衛星を作った方がいいと思うの
但しこれは微細なデブリ用だけども

34

34. 匿名処理班

  • 2019年12月16日 10:24
  • ID:ssSUjzHb0 #

※33
それこそが軍事用でしょう。
地球外に領土が築かれるようになったら保守目的で実現するのでは?
この時点でほぼ戦争なのは今の核問題と恐らく同じかも。
現時点ではコストが掛かるだけで国の利益は皆無なので無理だと思う。

35

35. 匿名処理班

  • 2019年12月16日 14:23
  • ID:B.d0p6Bn0 #

※15
ほぼ大丈夫。
地球の表面の 7 割は海で、人がほとんどいないから。
3 割の地面も都市で埋め尽くされているわけじゃないからね。
運が悪くて当たる人がいるかもしれないけど、それは人口 70 億のうちのどれくらい?もし、それで当たったり衝撃波などで被害を被る人が 70 人だったとしたら、確率は 1 億分の 1 ですね。
ということで、「ほぼ」大丈夫よん💛

36

36. 匿名処理班

  • 2019年12月16日 17:08
  • ID:46UEsaWr0 #

※12
燃えるっていうより、空気の圧縮効果で発熱している部分の金属が溶ける(気化する)イメージだろうね。まあ他から見ていると、燃えている様に見えるけどね。

37

37. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 02:43
  • ID:Yy9.gtDR0 #

コストの面では探知できる大きさのデブリを加速体で打ち落として大気圏に落とす方が楽なんだろうけど

38

38. 匿名処理班

  • 2019年12月17日 09:31
  • ID:Yw4Vl9Ji0 #

※27
もったいない対象を読み違えてるやん
1と2はデブリ自体を勿体ないかどうかを話題として回収費用についてじゃないで

39

39. 匿名処理班

  • 2019年12月19日 16:34
  • ID:uxMLGg490 #

>>9
プラネテス、コミックを読んで欲しい。アニメは何もかも別物。

40

40. .

  • 2019年12月25日 12:19
  • ID:j5dj3.6M0 #

米29
大気圏に入ってから落ちずに回り続けているデブリなんてあるの?????

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links