no title
 毎年感謝祭の翌日に開催されるブラックフライデーは、店舗などで大規模なバーゲンセールが実施されている。

 日ごろ欲しかった商品が大安売りとなることから、オープン時間を迎えると、店内には我先にと客が殺到し、商品を奪い合う修羅場が目撃されるのが通例だがそれはアメリカの場合だ。

 だがカナダではアメリカの様子とはかなり異なりを見せているようで、その違いがすぎると、毎年のことながらこの映像がこの時期に話題となっている。
広告


 店の前にはきちんと整列する顧客。開店時にもゆっくりと順番に店内に入っていく。店員たちも拍手でそれを出迎える余裕がある。

 ちなみにこの映像は毎年ブラックフライデーの時期になるとネット上に出回っているものだが、今年もやはり海外掲示板に投稿され話題となった。

 ではアメリカとどれほど違うのか?

 比較できる映像がYoutubeにあるので見てみよう。
USA vs Canada | Stampede!!!

 カナダ人は「お先にどうぞ」、アメリカ人は「我先に」という象徴的光景としてこの映像が毎年出回っているのだが、もちろんそれはステレオタイプであり、アメリカ人でもきちんと譲る人もいるし、カナダ人でも自分優先の人だっている。

 現在は店舗での買い物よりもネットショッピングが主流となっており、今年、2019年のアメリカのラックフライデーにおいては、オンライン売上高が8,000億円を超え、過去最高売上高を記録したそうだ。モバイル端末からの注文も過去最高で、スマートフォン経由の売り上げが3,100億円に上ったという。

 週明けの月曜日、12月2日からはサイバーマンデーが実施されるので、更なる売上高が期待できるという。

 日本も店舗では年末大売り出しとかあるが、本気で安くなるのはお正月が明けたくらいなので、まずは12月6日から始まるAmazonのサイバーマンデーを要チェックしてみようかな。またいらんもん買っちまうのかな。
あわせて読みたい
アメリカ人が暴動レベルで商品を奪い合う「ブラックフライデー」はいよいよ明日。その歴史と語源に関する事実


アメリカからイギリスに広がった「ブラックフライデー」チキチキ特売大セールが大変なことに!


買い物場所は女の戦場だから・・・付き添いに来た男性は戦力外。ただただ疲れ果てて石となるの図


ブラックフライデー?ブラックホールデーでしょ。NASAが秘蔵のブラックホール画像を公開中


ネット通販から人々を守れ!カーネルおじさんが丸ごと包み込んでくれる「電波遮断テント」が販売されていた!

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 18:35
  • ID:jo6nUzgn0 #

まあ日本的には普通に見えるよね。アメリカはゾンビの群れかよw
とはいえアメリカのこの購買意欲は羨ましかったり

2

2. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 18:40
  • ID:n.7c8nYE0 #

サルvs人間

3

3. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 18:49
  • ID:NczXylRJ0 #

カナダとアメリカでは人種的にはほぼ同じなのではないかと想像するんだけど、つまり文化的な差異だけでここまで行動にも違いが出るんだねぇ。おもしろい。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 18:50
  • ID:UYI4ZqBF0 #

アメリカ人は……と、言っても、地域によるんじゃないかなぁ…。すべてのアメリカ人が我先にと奪い合うわけではないと思う。
カナダにもお行儀の悪い客が多いところはあるだろう。

5

5.

  • 2019年12月01日 18:55
  • ID:0aezTJ9Q0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 19:15
  • ID:05hCXxxc0 #

やっぱアメリカ人はビッグやな 何がとはいわんが

7

7. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 19:28
  • ID:f4j8ZDuX0 #

物売るっていうレベルじゃねーぞ!!

8

8.

  • 2019年12月01日 19:36
  • ID:GIJJX4960 #
9

9. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 19:49
  • ID:bX6Wl72J0 #

物売るってレベルじゃ...

10

10. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 19:55
  • ID:W5pouOQi0 #

ただのウォーキング・デッドの撮影映像だった件。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 19:59
  • ID:kf5HoFfh0 #

人数違い過ぎアメリカは売り切れ
カナダは売り切れ無いからそりゃ歩くだろ

12

12. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 19:59
  • ID:Nyl3C4Pc0 #

ブラックフライデー
意味も知らずにアマゾンで安売り見つけて思わず買っちゃって配送無料に惹かれて他のものまで買っちゃってカウントダウン明けたら今度はサイバーマンデーとか出ていて、やっちまった感が半端なかったよ。
商戦に踊らされて恥ずかしい。
アメリカ人を笑えない
恥ずかしすぎる
日本人は震災でもちゃんと並んで素晴らしいとか言われてたのに
そういう記事読んで、は?当然じゃん?とかひとりでカッコつけていたのに

記事の動画リンクをホームページに設定してブラウザ立ち上げるたびに自動再生させようと思う

同じ過ちを繰り返さないために

13

13. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 20:00
  • ID:pfdonx6g0 #

セール品に夢中になるあまり、他人のことを考えず心が真っ黒に染まってしまう…。
それが、ブラックフライデーの由来なんですね。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 20:19
  • ID:0aezTJ9Q0 #

アメリカは体形と性別から貧困層ではなかろうかと。
転売目的で生活掛かってるからこの様な結果に。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 20:26
  • ID:kqUDoiYY0 #

アメリカの肥満率よ…

16

16. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 20:55
  • ID:LUftVKDu0 #

暴徒化するほど安い店を見てみたい。
日本は安売りし過ぎるとメーカー側が
嫌がって次から納品してくれなかったり
契約を切られることもある。
だいたいどこも同じ値段になるように
無言の統一価格みたいなのがあるんだよね。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 21:08
  • ID:KOcth.6Y0 #

日本でも工場直売店だと同じような光景が発生する
あまりうれしくないな

18

18. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 21:22
  • ID:OF.I2f9p0 #

とりあえず店員さんとお客さんがハイタッチしてるのがいいと思った。
たまにこういうフレンドリーさもいいよね。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 21:25
  • ID:KPjfSfWa0 #

日本でも通勤・帰宅ラッシュのリーマンどもは大体こんなもんだわ

20

20. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 21:53
  • ID:CdJzqwdB0 #

なんでアメリカ人は叫びながら入店するんだい?

21

21. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 22:04
  • ID:WeaED2T.0 #

物売るっていうレベルじゃねぇぞ!

22

22. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 22:35
  • ID:tETIfYwc0 #

※1
日本でも、バーゲンセールのおばちゃん軍団とか
アメリカ側のイメージある…

23

23. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 22:38
  • ID:dwpgwav90 #

アメリカの群衆はかなりの肥満体の人ばっかり。
貧困地域だから特に激しいのかな。

24

24. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 23:02
  • ID:m2Aoz1DV0 #

※1
コミケとかどう?

25

25. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 23:30
  • ID:HqXYyxmS0 #

うぅ・・・もうじきセールだったのか。
昨日Amazonで湯たんぽ買っちまったよパルモぉ・・・

26

26. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 23:35
  • ID:7IeAfyUe0 #

※10
サウスパークではゲーム・オブ・スローンズになぞらえてネタにされてたな・・・
「south park black friday」でググるとここの画像まんまみたいのが出てくる

27

27. 匿名処理班

  • 2019年12月01日 23:38
  • ID:ieFUUlsY0 #

>>24
コミケの購買意欲は凄まじいが、平均的なお行儀はいいと思うぞ
あそこを追い出されたら行くところがないからな

28

28. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 00:07
  • ID:371E8V300 #

同じ大陸でこうも違うとは

29

29. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 00:20
  • ID:8iM.BM2P0 #

アメリカは大半大きなおばさんだな

30

30. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 00:31
  • ID:lMHfkyBC0 #

※24
コミケのオタクは訓練されてるからこんな風にはならないよ。
人はわらわらいるけど、走ったら怒られる。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 00:36
  • ID:nVxhO.EO0 #

大阪VS東京

32

32. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 01:01
  • ID:QLXbrjc60 #

アメリカこんなん勝てる気がしねぇよ……

33

33.

  • 2019年12月02日 01:46
  • ID:VyTlFaPl0 #
34

34.

  • 2019年12月02日 01:52
  • ID:uxFOtbfX0 #
35

35.

  • 2019年12月02日 01:53
  • ID:wkFp0ISs0 #
36

36. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 02:39
  • ID:yssqrzTJ0 #

ありがとう。今ちょっと鬱っぽいんだけどさ、この動画見てたら元気出たわ。
ちなみにカナダじゃなくアメリカね、笑えるし皆めちゃくちゃ元気でエネルギッシュだし。1日1回これ見よ。

37

37. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 09:27
  • ID:6kF.5wcD0 #

民度wwwwwww

38

38. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 10:00
  • ID:.HYz1MyV0 #

これらの動画を見返すのが(自虐的に)好きということは、アメリカ人はエネルギッシュで自己主張できて目的達成のため勇猛果敢に戦える自分に誇りを持ってる…?

39

39. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 10:44
  • ID:FvjpvG190 #

日本も年々アメリカ的になってる
しかし下品だな

40

40. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 11:11
  • ID:PVbYr7050 #

※24
コミケはもうちょい詰まってるけど、もっと等間隔で横並び4列が崩れない。

41

41. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 12:27
  • ID:YGeNKUzC0 #

「ジャパニーズじゃんけん」を教えてあげたい

42

42. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 13:14
  • ID:Jhbp4Ahk0 #

うわぁ〜〜アメリカに行きたくない。

43

43. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 13:27
  • ID:Si3BIXQp0 #

※20
無言だとそれはそれで何か怖いですし。

44

44.

  • 2019年12月02日 14:27
  • ID:iIekxJdw0 #
45

45. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 14:49
  • ID:cO2Qmxqy0 #

アメリカは暴動通り越して「人間洪水」で入り口はもはや「堤防決壊」を思わせる…

46

46. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 15:14
  • ID:QOyL4Mry0 #

何事も元気が一番!

47

47. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 16:28
  • ID:FUzs7biq0 #

カナダではブラックフライデーっていっても
値段やサービスもあまり変わらないのよ

48

48. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 16:33
  • ID:z5b4xIgK0 #

>>3
教育や環境の違いだろうね。
カナダはアメリカと違って福利厚生がしっかりしてるし、国民幸福度もアメリカより高い
アメリカのブラックフライデーはホント貧困層の為の催しって感じ。
安価で高カロリーなファストフード食べてそうな見た目の人ばかりだし。
これが世界牛耳る国の実情だよ

49

49. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 17:41
  • ID:Et9emcD20 #

>>18
数年前、銀座のアップルストアでiPadの発売日に並んだ時、入店時に店員さんたちとハイタッチしまくったの思い出した。
お祭りみたいで楽しかったなぁ。

50

50. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 18:09
  • ID:o.YPgsM40 #

格差が大きくて、伝統的な秩序が失われた社会だとアメリカのようなカオスになるんだろうな。

51

51. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 19:18
  • ID:Xrd3nyuW0 #

眼鏡かけてニット帽被った人が凄く日本人風な対応と言うか挙動に見えて面白い。
多分気の弱い中華系の人なんだろうが。

52

52. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 19:32
  • ID:e5kItRMh0 #

余裕があるかないかでこうも違う。

53

53.

  • 2019年12月03日 10:14
  • ID:oOx.ccPP0 #
54

54. 匿名処理班

  • 2019年12月03日 10:51
  • ID:wpqN..At0 #

日本でやるなら『年末決算赤札市』だろ
スーパーの正月営業が当たり前になって消えた風習だけど
この単語みると子供のころ12月の冷たい風に揺れるミノムシと
ごった返すスーパーの沸き立った空気を思い出す。ほんとに店が空っぽになんのよ

55

55.

  • 2019年12月03日 13:27
  • ID:D3l7tFdv0 #
56

56. 匿名処理班

  • 2019年12月03日 13:30
  • ID:zKugNVPs0 #

>>54
なんてエモーショナルなんだ。。
ミノムシ、最近みてないなあ。
みたいな、冬のミノムシ

57

57. 匿名処理班

  • 2019年12月03日 22:37
  • ID:4gsVa0XA0 #

ソビエトアメリカでは商品があなたを購入する。

58

58. 匿名処理班

  • 2019年12月03日 23:05
  • ID:323wxn8M0 #

※1
必死に奪い合ってるけど、実際は大して欲しくも無いし必要でもないんだろうけどねw

59

59. 匿名処理班

  • 2019年12月06日 12:03
  • ID:Xk1Li9Nq0 #

※31
中国vs日本 

60

60.

  • 2019年12月15日 15:01
  • ID:bPMuO.A50 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links