
image credit: youtube
思わぬ事態に遭遇した時、見知らぬ人同士でも一丸となって協力しあえば、強い力を発揮し、事が解決へと運ぶことがある。アメリカのテキサス州ヒューストンで、そんな出来事が起こった。
高速道路上を走っている1匹の犬が走っている姿を目撃した複数のドライバーたちが、車を停めて犬の救助に奔走したのだ。
優しいドライバーたちの尽力により、犬は無事保護され、飼い主のもとへ戻された。
広告
Only in Houston: Drivers shut down Beltway 8 in order to corral loose dog
交通事故に遭った飼い主の車から犬が逃げ出す
11月11日、テキサス州ヒューストンの高速道路を走っていた運転手のトビー・ティネリさんは、道路脇を駆け抜ける物体を目にして、驚いた。それは1匹の犬で、犬は首輪にリードをつけたままかなりの勢いで走っていたのだ。
高速道路ゆえに車の行き来が激しく、いつ犬が事故に遭うかわからない。トビーさんの妻は助手席でその犬の姿を撮影し始めたが、この驚く光景にトビーさん夫妻や他のドライバー達は、なんとか犬を保護しようと車のスピードを緩め、ハザードランプをつけて、車道に車を停止させた。
怯える犬、救助を試みる人たちから逃げ回る
当初、犬がどこからやって来たのか見当もつかなかったトビーさんだったが、聞けば犬の飼い主は高速道路で交通事故に遭ったようで、その時に犬が車内から飛び出して逃げてしまったということだった。飼い主のもとへ犬を戻してやりたいと、およそ20人のドライバーたちが犬を保護しようと努めた。
しかし、犬はパニックになっているのか、怯えてなかなか見知らぬ人間に近寄ろうとせず、むしろ逃げ回った。
やっとのことで1人のドライバーが犬のリードを掴んで、犬は無事保護。
恐らく、事故時に逃走した際にガラスで切ったのだろう。犬は少し足に怪我をして出血していたが、たいしたことはない様子で、後にこちらも幸いにして事故が大事に至らなかった飼い主と引き合わされた。
見知らぬ人たちが一丸となって犬の救助に奔走
トビーさんは、その後のメディアの取材でこのように話している。
image credit: youtube
誰もが、犬を救うことを何より気にかけていて、チームで一丸となって保護しようと懸命になっていました。
妻が水とボウルを持っていたので、みんなで水を持ち寄って犬に与え、少し落ち着かせてやりました。とにかく無事に保護できてホッとしました。
この動画がSNSで公開されると、「これぞ、アメリカの心」「犬が無事に保護されて何より」「動物のために懸命に救助を試みる人たちは素晴らしい」といった声が寄せられた。This is how we Houston! Good samaritans stop traffic to help dog running on the beltway! #LoveThisCity #Htown https://t.co/lR2oGsU2p7 pic.twitter.com/0Lq5mprSEF
— Charly Edsitty (@CharlyABC13) November 11, 2019
References:abc13など / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こわかったんだろうなぁ
2. 匿名処理班
考えもなく放し飼いにするからこういう事になるんだよ
飼い主からは賠償金をごまんと請求しなきゃ
3. 匿名処理班
こういう感覚が好きだよアメリカ
4. 匿名処理班
気持ちはわかるけど危険すぎるから真似しないほうがいいよ
高速道路で下手に止まらないほうがいい
5. 匿名処理班
道の真ん中にいたカエルを助けたことある
御礼に海に行くこともなかったが、その代わり
数年後大量発生し、近所中うるさかったが多分
御礼の一種かもな
6. 匿名処理班
助けてもらってよかった
高速じゃなくて普通の道路だけど、向こうから来る軽トラ(速度遅め)の脇になにか見えるなと思ってて、それが軽トラを必死に追っかけてる犬だとわかったときにはすれ違ってた。首輪と紐も付いてたから、たぶん荷台に載せてたのが落ちたのかも
おじいちゃん運転でスピードは出てなかったが、バックミラーで確認したらすれ違った先で右折してるのが見えた。わんこは無事追っかけられたのかだけが気になってる
7. 匿名処理班
※2
この救助がもとで追突事故が起こったとか、トラックが遅配で損害を被ったなど、何か実害があったんですか?
そもそも車内にいた犬が、事故のはずみで飛び出した様子だし、リードも付けたままなので放し飼いに当たるかも疑問ですね。
8. 匿名処理班
>>2
ちゃんと読んだ?交通事故で飛び出したんだよ?放し飼いじゃない。
9. 匿名処理班
協力してくれたドライバーの方達、本当にグッジョブ
10. 匿名処理班
犬も人も無事で何より。
我が家はこう言った事態が怖くて大型犬多頭飼いたけど車ではクレートに必ず入れている。
11. 匿名処理班
水を与えるのは名案だなあ。犬も相当怖かっただろうし。
高速は帰省する時くらいしか走らないが自分も何が起きても対処できるよう心掛けておかないとと思った。
12. 匿名処理班
エアデール・テリアかな。2次災害もなくて、何よりです。
日本だと、心配はしてもここまで出来る人はいるかなー。
チームになるほどはいなそう。孤軍奮闘かな。
リードをしてあってよかった。ないとずっと捕まえづらい。
※10さんのようにクレートに入れるのが一番だけど、
夏に熱中症を起こした事例もあって・・・
やはり呼び戻しができる事が、命を守るんだね。
(ウチもできてない、汗。)
13. 匿名処理班
>>4
本当にそう。今回は本当に幸運だった。
14. 匿名処理班
※2
最低。
読んでもいないのにコメント書ける不思議。
飼い主さんも無事で良かったよ。
15. 匿名処理班
※4
高速道路は国によってかなり条件が違うけど
今回は保護を検討できる環境だったんだろうね
本邦の高速ではどんな愛犬家でも涙を飲むしかないものな
16. 匿名処理班
つべこべ言わずに即行動に移すことができる人たち、本当に尊敬する。
しかも、急停車などではなく、皆にハザードランプをつけて徐々に停車していく落ち着きもあるのだから、車大国ならではのことなのかもしれないけれど。
本当によかった。
17.