
身近な食べ物や日用品をモデルにしたオブジェのようなケーキを作るのはニュージャージー州の人気ベーカリーで働くルークさん。
スナック菓子の袋や、缶飲料もナイフで切ったら中身はケーキ。地元の人々に愛される驚きのスイーツをごらんあれ。
Realistic Cakes Looks Like Everyday Objects
缶やカップも!?ナイフで切れちゃうオブジェなケーキ
ニュージャージー州のケーキアーティスト、ルーク・ビンセンティーニさんは、現地のTVでもおなじみで世界的に有名なCarlo's Bakeryでかなりリアルなお菓子を作っている。袋まんまのドリトスも実はケーキ
(instagramの画像左右をクリックすることで次の画像がみられます)
身近なものにそっくりなケーキ作りは、23歳の若さで素晴らしい才能を発揮するルークさんが最近ハマっている趣味のようなもの。
これまで作ったそっくりケーキは、巨大フルーツやアルコール飲料の缶まるごとなど多岐にわたる。
ラテアート付きのコーヒー
お酒の缶まで
どれも精巧なオブジェのような仕上がりだが、そこにナイフがスッと入ると、綺麗な層のおいしそうな断面がもれなく現れる。
手間は二の次。地元で愛されるスペシャルケーキ
ルークさんはこの作業は大変だが、とてもやりがいがあると語っている。使い込んだ感じの革のカバンも
作品の中には完成までに14時間かかるものもあるため、ひどく手間のかかる趣味ともいえる。
でもサービス精神旺盛なルークさんは、驚いたり喜んだりしてくれるお客のためもうひと頑張りしたくなっちゃうのだ。
半分に切った レモンも…
なんとケースに入った卵まである
冒頭の巨大なイチゴケーキも実はヘタまで作りこんでいる
「私は高名なケーキ職人じゃないんですが…」というルークさん。だが「見栄えだけで味が良くないケーキなど作れません」という彼の言う通り、これらのケーキは地元でも大評判で、その味はお客さんに愛されているようだ。
written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
かなり硬そう。
日本人の想像するケーキとはまた別なのかな?
2.
3. 匿名処理班
サボテンは美しさでびっくりしたけど、こっちはこれからハロウィンパーティーなんかで子供が喜びそうだな!作ってる人も楽しそうで、器用な人はいいなあ(濡れた子犬プリンからは目をそらしつつ
4. 匿名処理班
この手のものは砂絵に通じるものがる
5. 匿名処理班
光沢がある表面を見るとマジパンとかその辺で覆ってるのかな?
かなり甘そうだけどこんなケーキをサプライズで出してみたいね
6. 匿名処理班
カバンくらいならギリギリ食べられそうだけれど あんまりグロいもんは作らんといたってな?
7. 匿名処理班
なんだか切っちゃうのが勿体ないねえ。
でも皆でキャッキャしながらズパーッとやるの楽しそう!
8. 匿名処理班
ちっとも美味しそうに見えないのは、
銀色なんていう、ケーキにあるまじき色を使ってるからか?
すっごく甘ったるそうだし…
それと断面が黒いのは、日本人からすると、あんこに見えちゃうよね。
9. 匿名処理班
苺ケーキは中も苺入ってるとかかと予想したら外れた
10. 匿名処理班
基本的にショコラケーキなのね!ショコラケーキか食べたくなった買ってこよ
11. 匿名処理班
これが今話題の包丁研ぎYouTuberの方が研いだ包丁ですか?
12. 匿名処理班
※8
チョコケーキ…
13. 匿名処理班
ラテアートのは美味しそうに見える。
でもビール缶のは…噛んだら金属の味しそう。
自分だったらどんなのを作ってもらいたいか…
14. 匿名処理班
※4
着想から完成までのプロセスに、何か(意義とかやりがいとか?)があるのかもねぇ。
15. 匿名処理班
見た目はおもしろいんだけどアメリカのケーキってものすごく甘い
16. 匿名処理班
これは凄い。食べてみたい
17. 匿名処理班
この固さとずっしりした感じもしかして昔懐かしいバタークリームケーキなのかな
18. 匿名処理班
お酒の缶はケーキだってわかってるのに
刃物が入った瞬間、歯がギュィーーンって感じになった。
19. 匿名処理班
マジパンの量が半端なさそう
20. 匿名処理班
3Dプリンターの記事かと思った 。驚きだ
21. 匿名処理班
包丁を入れる瞬間がなんともクセになるなあ
22. 匿名処理班
こういう本物そっくりだけど実は違いますってのとかミニチュアとか好きなんだけど(同じ思いの人も多いでしょうが)、何がいいんだろうね
単に技術力の高さに感心する以上の魅力を感じつつ、我ながら何に惹かれるのかうまく説明できない
そっくりだから何だというのか…?
23. 匿名処理班
犬そっくりのケーキかクリームだかをナイフで切って本物の犬がビックリしてる動画あったよな確か
24. 匿名処理班
凄い完成度
でも、食べたくない(笑)
25. 匿名処理班
>>22
なんだろうねえ
模造品には模造品の美しさがあるんじゃないかね
本物とは確実に劣る機能性、或いは異なる本質。そっくりなミニチュア食品で本物より美味しそうなのに食べられない、見た目は鞄なのに物は入れられず食べる物。そういう常識との解離が違和感になって却って魅力なのかもね
26.
27. 匿名処理班
すごく日持ちしそうなケーキ
28. 匿名処理班
いちごのケーキ(そうじゃない)