
image credit: youtube
アメリカ、イリノイ州シカゴにあるフラワーショップで飼われていた一匹の老描が、2人組の女性に連れ去られてしまった。その犯行現場は店に設置してあったCCTV(監視カメラ)にとらえられており、飼い主は映像をSNSで公開し情報提供を呼び掛けた。
この投稿が拡散され、彼女たちの目にとまった。ことの重大さに気付いた女性は、友人に依頼し、謝罪の手紙を添えて、猫を飼い主のもとへ届けてもらったという。
Woman Caught On Camera Stealing Shop Cat From Logan Square Flower Shop
17歳の老描が店から連れ去られる
シカゴのローガンスクエアにあるフラワーショップ「フルール・フローラルブティック(Fleur floral boutique)」には、店の経営者ケリー・マリー・トンプソンさんが飼っている一匹の老猫スイートピー(17歳)がいる。
image credit:Paws Planet
5月13日も、スイートピーはいつものように店内のフロントウインドウの傍でのんびりと寛いでいた。その時、2人の女性が店内へとやって来た。猫に気付いた女性たちは、猫を撫でたりしていたが、やがて女性の1人が猫を抱えあげるとそのまま外へと連れ去った。
スタッフは花の世話に忙しく、スイートピーが連れ去られた瞬間を目撃していなかったという。
監視カメラに映り込んだ女性2人の映像がSNSに投稿
しかし幸いにも、店内にはCCTV(監視カメラ)が設置されてあり、いなくなった愛猫の様子を飼い主が映像でチェックしてみた。すると、はっきりと女性が猫を連れ去る瞬間が捉えられていた。女性2人は、花を見ているかのようにくるりと店内を回っている。しかし、猫のそばまで来ると、顔を見合わせ何かを囁き合い、店内を見回して、スタッフに見られてないことを確認したかのように1人の女性が猫を抱きかかえた。
そして女性はすぐにドアから外へ出ると、連れの女性も、後を追うようにそのまま店の外へ出て行った。
スイートピーの飼い主は、この映像をSNSに投稿し、飼い猫が盗まれたことを伝えた。すると、多くの人々から反響を呼び、投稿は瞬く間に拡散した。
友人に頼み、猫と謝罪の手紙を飼い主の元へ
投稿が拡散されたことで、猫を連れ去った女性に届いた。このの重大さに気付いた彼女は、連れの友人に猫を店に戻すように依頼。盗んだ本人ではなく、友人が猫を店に返しにやってきた。飼い主のトンプソンさんは、猫を連れ去った女性がトンプソンさんに宛てた謝罪の手紙を、女性の友人から受け取った。

あなたの猫を連れ去るという過ちを犯してしまい、本当に申し訳ありません。女性の友人がトンプソンさんに語ったところによると、女性はスイートピーを野良猫だと勘違いしたということだった。
あなたの店に入ったのは初めてで、窓際の猫を見て見た目が弱々しそうで元気がなさそうだったので、とても気になってしまったのです。
だから家に連れ帰って餌をやり、身綺麗にしてあげました。
自分が、他人の猫を盗んだということにまでは考えが至りませんでした。ただ、猫を元気にさせてあげなければという気持ちしかなかったのです。
その晩、猫は機嫌よく過ごしていましたが、猫には愛する家族やちゃんとした家があるということがわかり、私が状況を勘違いしていたのだと知りました。
本当に申し訳ありませんでした。
店内にいる猫をなぜそのように思ったのか、もしくは女性がそのように言い訳をしているだけか、真相は不明だ。
トンプソンさんには、女性たちを起訴するつもりはないようだが、「2人がしたことは窃盗なのだということを知ってほしいという思いはある」と後の取材で話している。

image credit:Paws Planet
無事に店の経営者である飼い主のもとへ戻されたスイートピー。現在は、お気に入りのベッドを店の裏側へ置いてもらい、毎日寛いでいるという。References:Paws Planetなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
戻ってきてくれて一安心だけどもう無防備に店内を自由にさせる気には
到底ならんやろなあ、猫も自由を奪われて気の毒に。
2. 匿名処理班
屑だな
3. 匿名処理班
猫ちゃんが無事に戻ってきてよかった!
が、この窃盗女はSNSで窃盗行為が拡散されてなきゃ、返すことはなかったろうし、猫ちゃん返すのも友人使ってるあたり、100%悪いとも思ってないし、反省もしてないと思うよ。
とても悪質。
4. 匿名処理班
反省した、ふりなんだろうな……
ネットで身元がバレるのが恐かっただけで
5.
6. 匿名処理班
手紙に書いてることを全部信じれば、
自分の正しさは法を超えてもいいと思ってる大馬鹿者ってことになるな。
監視カメラの映像とメディアに取り上げられたことで大事になったから、沈静化したかったんだろうね。
大事にならないようにしたいから友達を使って盗んだんだろうし。
手段が手紙なのは「私の名前は公表されたくないしましてや泥棒にもなりたくないけど、この言い分ならみんな騒がないでしょ?」っていう意図をじんわりと感じる。
『私は弱ってる猫を助けたいだけ』なら実名とメディアの前に立つ責任はあるだろう。
だってペットは法律上私物で、窃盗罪なんだから。
匿名で人づてに手紙を渡す、私は悪くない。
行動の一挙一動に卑怯さが滲み出てる。
読んでいて気分が悪くなった。
たとえそんな言い分でも窃盗罪は窃盗罪。
きちんと裁かれるべきだ。
7. 匿名処理班
嘘を嘘で上塗りするとこういう訳の分からない言い分が生まれるんだなぁ
まるで反省なんてしていないよ。 訴えた方が良い
8. 匿名処理班
本人が謝罪に来なさいよと思ったけど、でも猫が戻って良かった。後は老猫だから見知らぬ人に見知らぬ場所まで連れていかれてストレスで体調崩して無いかそれだけが心配だね
9. 匿名処理班
明らかな確信犯
10. 匿名処理班
法では窃盗でも、された方の気持ちは誘拐されたことと変わりない
11. 匿名処理班
戻ってきて良かった!
しかし女性の言い訳は見苦しいね。
店員が見てないか気にしてるってことは、
猫を連れ去るのは窃盗って判ってた筈。
寝てるのに弱々しいって判る訳もないしさ。
12. 匿名処理班
盗んだ事だけでも胸くそ悪いのに手紙の内容が更に腹ただしい
本当に善意で可哀想な野良猫を救ったつもりでいるなら、友人に頼まず、自分自身で堂々と返しにこればいい
13. 匿名処理班
店側が猫に首輪を着けてあげてなかったら
その場所に体調の悪そうな野良猫がいると
誤解されても仕方ないとは思うけど
看板猫の安全の為に
首輪や「この猫はウチの猫です」というポスターや看板等でわかりやすいアピールをするべき
連れて行く側も猫拐いだと思われたくないなら
店のスタッフに猫に飼い主がいるのか
訊ねるべき
14. 匿名処理班
もっとゴージャスなベッドに寝かせてあげてれば
野良猫だとは思われないので
連れて行ったら明らかに誘拐
15. 匿名処理班
一面だけ見て決めつけるのは良くないよね
老猫って毛艶も悪くなりがちだしあまり動かないし元気ないように見えるけど割と元気だったりするんだよ
16. 匿名処理班
絶対ただの言い訳だろう。
本当に事の重大さに気づいたなら本人自信が猫を返して謝罪しろ。
17. 匿名処理班
店内にいて野良はあり得んだろ
ほしきゃ近所にこいよ。子猫からレアなオッドアイまで
選び放題の野良が飼い主募集中だぜ
18.
19. 匿名処理班
勘違いも何も店員に見つからないように連れ去ってるんだから窃盗の自覚はあったろうに…
騒ぎになったから返しただけだろうし本人は直接謝罪せず友人任せだし、モヤっと感が残るね
20. 匿名処理班
泥棒やないかい、自分で返しに来いよ
21. 匿名処理班
助けようと思ったと言えば許されると思っているただの窃盗犯
保護活動をしている人は普通その場にいる人間に飼い主ではないか絶対確認する
22. 匿名処理班
顔に貫禄あるし寛大そうだからこの事件猫が一番気にしてなさそう
23. 匿名処理班
本当に反省してるなら、自分で返して謝罪するべきだと思う。
24. 匿名処理班
老齢の動物を振り回さないで!! これが前提として。
キジトラの二毛ってたまに、一見すごく小汚く「見えて」しまう子がいるんですよね…。
このスイートピーさんだって子泣き爺みたいな目をしてるだけで、割とお達者。
ヒトもネコも第一印象は程々に。
25. 匿名処理班
後付けの言い訳だと思う。
弱っている野良猫を保護するんだったら周りを気にしてコソコソする必要はない。
後ろめたいことをしている自覚があるから他人の目が気になるんだろう
26. 7cg3
野良猫と勘違いが本当なら、お店の人に
「よその猫が店内に入ってるよ!植木鉢を倒したら大変だから外に出すよ!」
ぐらいの確認はすべきだったな。
27.
28. 匿名処理班
いや、警察に被害届を出せよ。こういう、アホな輩は痛い目に合わないとわからない。常に犯罪を自己正当化する。
29. 匿名処理班
花屋なのに花盗人でなく猫泥棒か…🌷
花屋だけに罪(摘み)になるぜよ✂️(ФωФ)
30. 匿名処理班
何いいやつぶってんだ誘拐犯が
周り見渡してサッと攫ってった時点で犯罪の意識があった事は分かってんだよ
17歳の老猫が飼い主の元から連れ去られる事がどれほどのストレスで身体に悪いと思ってんだ
SNSで拡散されてビビって返しただけだろ
しかも友達に返させるとか本当誠意がないドクズだわ
31. 匿名処理班
※3
手紙の文面を読めば反省の色はないな。
※6さんがそのあたり丁寧に解説してくれてるね。
32. 匿名処理班
>>13
仮に野良猫だと思ったのが本当だとしても、
まず店の人に聞くだろ、野良猫入り込んでません?とかなんとか
店の人の視線気にしながら事に及んでる以上、
悪いことをしてると自覚してやってるとしか思えん
33. 匿名処理班
なんで欧米人って、ネットやマスメディアに晒されるとなると取って付けたような良識ぶった態度を取ろうとするのかね。
彼を傷つけようという意図はなかった、とか偶然だとか誤解だとかバレバレの大ウソついてばかりだ。
んで最後には家族に愛してると伝えたい、とかコピペばっかりな。
訴訟大国だからこれをやらなきゃ裁判で不利になるっていうガイドラインに乗ってるのかもしれんけどさ。
34. 匿名処理班
犯人がごく表面的なものしか理解できない人であれば
飼い主の発言があって初めて「この猫を可愛がっている飼い主がいる」ことに気づいたのは本当かもしれない
言われるまで気づかない人ってのはいるもんだ
35.
36. 匿名処理班
跡付けの言い訳なんだろうけど、
そもそも盗んだとして、こんなヨボヨボの猫(失礼)をなんのために盗んだのか。
転売するにしても買い手は付かないだろうし、自分で買うにしても逆に大変だぞ。
37. 匿名処理班
こいつは反省なんてしていない。知人が返しにくるのがその証拠。
防犯かめらの映像が拡散しなければ返すことはしなかっただろうな。
38.
39. 匿名処理班
まったくいい話じゃないな、猫も機嫌がよかったとか書いてあるが飼い主がいなくて不安でないていたんじゃないか?
40. 匿名処理班
証拠もあるし警察につきだして裁判、、といきたくてもお店があるからなぁ。経営者側としては逆恨みで何かされたらたまったもんじゃないし、スイートピーさんも無事戻ってきたからこのままおさめるしかないよね。
監視カメラの感じ見る限りわかってやってるだろうし、反省の色の見えない手紙だなぁ。持病やアレルギー等で決まった餌の猫の場合もありうるしストレスもあるし、、そういうの抜きにしても愛猫を勝手に連れ去るってたとえ犯人が甲斐甲斐しく世話してたとしても許せたものじゃないと思うよ。
41. 匿名処理班
猫の寝てる場所に素敵な座布団を置いておけば…
野良猫だと思ったなどという言い訳は通らない
42. 匿名処理班
どちらにせよ彼女たちは、一度でもいいから飼い主に直接会った方がいいと思うな
43. 匿名処理班
皆さん指摘されている通り言い訳が後味悪いですよね
面白いので手紙そのまま訳です
「あなたの猫を連れて行くという間違いを犯してしまって本当に申し訳ありません。
あなたの店に入ったのは初めてでした。
そして窓のところにいる猫を見つけるとその外見からすぐに彼女の身の上とその健康が心配になってしまったのです。
私は彼女に食べ物を与えて身体をきれいにしてあげようという思いから家に連れ帰ってしまいました。
それでどんな結果が起きるかという先のことは考えていなかったのです。
私はただ彼女の健康状態を良くしてあげて、お世話してあげたかっただけです。
彼女は何も問題なく夜を過ごしました。
しかし彼女には愛する家族とちゃんとしたお家があることを今は理解しました。
私が状況を誤解していました。心からごめんなさい。」
弱々しく見えたというのは犯人の友人のコメントで、手紙には外見としかありません。
外見→健康にしなきゃ、食べ物、きれいに
と何回も繰り返す言い訳がお店の人への追い討ちみたいで、ヒドさが増します。
スイートピーにも失礼すぎて。
戻って本当によかった。
44. 匿名処理班
何歳のこでも誘拐されたらショックだけど、17歳のこなんて特に心配だっただろう。
無事に戻ってきてよかったけど、謝罪の手紙がノート破ったやつってのがまた、ふざけてるな。
45. 匿名処理班
「この、ネコ泥棒っ、」
46. 匿名処理班
ネコが行方不明になった事があるので外に出す気になれない。
47.
48. 匿名処理班
謝罪の手紙も盗っ人のくせに善人ぶってるのが最悪。おまけに弱々しいとか身綺麗にしてあげたとか飼主の世話がなっていないと言っているようで失礼が過ぎる。盗っ人猛々しいな
49.
50. 匿名処理班
※6
愛誤ってそういう人が多い
51. 匿名処理班
本当に野良猫を保護することが目的なら連れ去る前にワザワザあんな周りの目を気にしてコソコソする必要あるわけないやん
52. 匿名処理班
あ、ああ・・自分は手紙の内容間に受けてしまった。
愚かなり。
53. 匿名処理班
17歳て…
にゃんこに害がなかったようで良かった
鬼みたいな人間がいるものなんだな
とても野良を保護したようには見えなかった
窃盗(誘拐)のうえに嘘つきとは、映像が拡散されなかったら絶対返さなかったろうね
54. 匿名処理班
メチャクチャ意地悪く解釈させて貰うと「あんまり汚くて弱ってるから野良猫かと思ったわ、そんなに大事なら返してやるよ、これでいいだろ」という言い草に見えるね
まぁ実際そんなとこなんだろう
ネットで拡散されたから大慌てで返しただけで特に反省もしてないと思う
どれだけ可愛がられていた子かも知らないでしゃあしゃあとよく言うわ
55.
56. 匿名処理班
逆恨みの非難を混ぜ込むあたりまったく反省してないので、警察はお仕事していいと思う。この人はまたやるよ。
57. 匿名処理班
スイートピーちゃん7月に亡くなったみたいだね…穏やかに過ごしたかったろう最期までの数日を奪った犯人が本当に許せないし、オーナーさんの気持ちを考えると本当つらい。
最期はオーナーさんの元で過ごせて本当に良かった
58. 匿名処理班
>>15
直ぐに返している点を考えると、ろくにお世話してもらっていないと勝手に思い込んで連れていったというより、ただの窃盗だと思う。
59. 匿名処理班
総叩きのコメント欄にびっくりした
勘違いは誰にでもあるし
すぐに謝罪の手紙付きで返してるじゃないか
この人の過ちは飼い猫かどうか店の人に声をかけなかったことだろう
猫も身綺麗にしてもらったようだし
そこまで叩くことあるか?
60. 匿名処理班
※33
欧米人だけか?
日本の犯罪者だってメディアの前だけ突然良心的になること多いやん
61.
62. 匿名処理班
>>13
あんた前も「●●すべき、誤解されても仕方ない」って動物ボランティアの犯罪を擁護した書き込みしてただろ
一部の動物ボランティアの自己中心的な活動や犯罪を行っているって事実を認めたくないようだね
身に覚えがあって犯人を擁護してるか知らないけどちょっとは行動を省みたら?
63. 匿名処理班
お店の中に居たのであれば店員さんに一言野良かどうか聞けばその場で分かる話だよねっていう
64. 匿名処理班
言い訳で炎上するタイプ。
65. 匿名処理班
※6
言われてみりゃ、顔を出してこの言い分を言ったら、
多少は信ぴょう性が上がったかも。
友人つてだわ、匿名だわ。
「手紙一つで誘拐が許されると思ってる」
なら、警察はいらないよな。
66. 匿名処理班
謝罪の手紙ってノートの切れ端に書くものじゃないよね…
心からの謝罪を記したとは思えない。
67. 匿名処理班
※59
勘違いでも犯罪起こしたら許される訳じゃ無いだろ...
68. 匿名処理班
※66
どこに書いても、謝罪は謝罪。でも、このネコを良く連れて行く気になったなあ。
69. 匿名処理班
完全に犯罪者の挙動
70. 匿名処理班
※59
アメリカの事件だから日本人的な感覚じゃないのかもしれないけども…
やっぱり直接謝罪が無いのは誠意が無いように感じてしまうなぁ
あと手紙もノートをちぎったような適当さで暗に猫の状態が悪かったと飼い主を責めているような文面
自分勝手で自分のやった事から逃げてる謝罪だと思ったよ
色々事情があってすぐには謝罪に行けなかったのかもしれないけど、それにしても後日改めて謝りに行ってもいいわけだしね
71. 匿名処理班
>>62
無断で連れ去る人に
都合良く言い訳されないように
最低限の自衛をって意味だったんですけど
猫泥棒を庇っていると誤解される表現してたらごめんなさい
72. 匿名処理班
「女性はスイートピーを野良猫」
ちょっと何言ってるのかわからない
73. 匿名処理班
野良猫だと思ってたなんて絶対嘘
SNSで騒がれたからいい奴ぶってそれっぽい言い訳を考えて猫を返しただけ
普通に窃盗で警察に届け出ればいいよ
で逮捕されればいい
74. 匿名処理班
半年前に病気の猫を拾っちゃったんだけどもしかしたら飼われてたのかも?と思った。避妊手術してあって人馴れしてたし。探してる人がいたらどうしようとは思うけど、あんな状態になっても世話しなかった飼い主には渡したくないんだよね…。
75. 匿名処理班
まあサビ猫ちゃんはどんなに身ぎれいにしてても
やつれた野良猫に見えちゃいますからね
76. 匿名処理班
お店の人にこの猫はなんでここにいるの、とかいつもいるのとか、一切質問しないでコソコソ連れ出しているからアウトじゃねーか。
うちの近所の旅館の看板猫が居なくなった時、家族は手分けして泣ぐみながら探していらしたよ 。愛する家族がいなくなった悲しみは計り知れないんだよ。
これ連れ去りじゃなくて「誘拐」だからね。
77. 匿名処理班
なんとなく、この老猫を盗む利益なんてないから女性の言い分も真実なような気がしてしまう。
野良かどうか一言声かけて確かめる配慮は必要だったと思うけど、それ以外は別段糾弾されるようなことでもないかな。
78.
79. 匿名処理班
間違えた・・・。
※62宛ではなく
※77宛でした。
あなた大丈夫?
例え野良で店の中で休憩中だったとしても店員の目を気にしつつ猫を連れて行っちゃってるのに?
こんな状況で一言声かけて確かめる事が配慮???
本当に大丈夫?
80. 匿名処理班
全く謝罪になってない文章だね。
汚い野良猫だと思ったから綺麗にしてやっただけ!って言ってるのと同じでしょ。
コソコソしてる様子や自分でなく他人に頼んで謝罪してもらう態度からしてそれも嘘。
それに悪気は無かったのごめ〜ん系は謝罪でなくバカの煽りとしか思えない。
悪気が無かったら何してもいいのか!
81. 匿名処理班
>>6
そうは言うけど、いざ自分がそういう立場になったら…と考えると一概に責められないな。人間追い詰められると、倫理が麻痺して自己防衛が働いて突然信じられないような事するし。
窃盗癖って病気みたいなもんだから、見方変えるとこの女性もただそんな事しかできない可哀想な育ちの人間なんだな、と思う(同情してるわけではない)