
Image by Shaun Wang/iStock
台湾では2019年8月8日早朝、マグニチュード6.0の地震が発生した。新北市も大きな揺れに見舞われたそうだが、ペイユ・クオさんのアパートに設置されている監視カメラがその時の猫たちの様子をとらえていたようだ。猫は地震に対しどのように対応していたのかがよくわかる。
広告
比較的落ち着いて行動
地震が発生したのは早朝の午前5時28分。左上の時間を確認すると、5:28:31頃、揺れを感じ取った横たわっていた猫たちは一瞬にして目を開き、数匹の猫は動き回ったようだ。5:28:42には更に大きな揺れがやってきた。様子を確認しながらすこししてまた、何匹化の猫が動き出したが、パニックになることはなく、比較的落ち着いて行動していたように見える。
幸いなことにこの地震により猫たちに被害は一切なかったそうだ。
クオさんのアパートにはたくさんの猫たちが暮らしている。
地震に対する猫の反応は、落ち着いている子もいれば、驚いて動けなくなる子、駆け回る子など様々だ。
以下の動画は2018年6月18日7時58分頃、日本の和歌山市で震度3の地震が発生した時の、猫カフェキャッチー内の様子を監視カメラが撮影したもの。
猫カフェキャッチー 地震
動物には地震を予知できる能力があるとも言われており、様々な研究が進められているが、ペットを飼っている人の場合には、大きな地震が発生した時に備えて、安全にすばやくペットを運び出せる準備を常にしていくことかもしれない。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
にゃんこ「テレビッテレビはどこにゃん!テレ東が通常運転しているか確認しにゃきゃ」
2. 匿名処理班
後半オーブが下から上に飛んでるほうが気になる
3. 匿名処理班
揺れより音に反応してるんだろうな
猫って寝てる机を揺らしてもピクリともしないしな
4. 匿名処理班
オーブじゃなくて地震で巻き上がったホコリだと思うな
5.
6. 匿名処理班
猫カフェキャッチーの地震は、「大阪府北部地震」と呼ばれ、大阪で発生した震度6の地震です
確かに和歌山は震度3でしたが、発生した場所ではありません
尚、うちの猫は震度3の地域でしたが
c⌒っ-ω-)っ
寝てましたw
7. 匿名処理班
関西で10年近く暮らして関東に戻って来たら、地震にえらく敏感になってた。
あれ、揺れてない?→飼い犬が騒ぐ→横揺れがあって家族は地震に気づく って感じになった。
※3
地震と机の揺れは違う。地震は縦揺れ→横揺れで来るので、敏感になると縦揺れ時に気づく。
8. 匿名処理班
一匹だけかと思ったら揺れた瞬間に何匹もいてそっちに驚いた
9. 匿名処理班
※2
埃だね
10. 匿名処理班
さすがにP波への反応は人間より鋭いな。
11. 匿名処理班
「ネコ」のつもりでジーーっ見てたら👀 アザラシ混ざってる・・?
右の三毛すぐに感知したね。反応はやいな。さすが三毛。
12. 匿名処理班
※3
いや揺れに反応してる
本震が来る前の初期微動で感知してるみたいだし
初期微動で警戒→本震で行動、みたいな流れが見て取れる
右端の猫が一番早く反応してるかな
13. 匿名処理班
※4 ※2 アーンド、猫ッ毛だと思うな
14. 匿名処理班
やっぱり部屋の中のものが動かないのが重要なんだろうな。
震度6行ったうちは速報流れるだけでベッドの下に隠れるようになったよ。
15. 匿名処理班
猫て、こんなに室内で飼うものなの?このおうちは保護施設?
16. 匿名処理班
めっちゃ目が光ってる子がいるな
人間がいないときにでかい地震きたらドア開けられないし猫に逃げ場ないんだなあと心配になる
17.
18. 匿名処理班
黒ネコ、シレっと寝床ゲット
19. 匿名処理班
震度4ぐらいの地震がきて、あわてて立ち上がろうとしたけど
家具の上で香箱座りでゆらゆら揺れてぼーっとしてる猫見たら
あぁ、大丈夫だ・・・と思ったって読んだことある
20. 匿名処理班
猫的に地震の概念は無いだろうから足場が崩れたとか近くで何かが破壊活動をしてるとかそんな感じだろうか
21. 匿名処理班
>>18
ほんとだw
気づかなかったw
22. 匿名処理班
8月4日に地震があったけど、その時の緊急地震速報の発表時から実際に揺れが起きるまでのカラスの様子を、おぼれたカラスを保護してそのまま育ててる人が、youtubeに投稿してるので、興味のある人は見てみるといいかも。
このカラス(トリピー)は普段は、飼い主さんの手の肉をつついたり床を拭き掃除している最中に、ぞうきんを洗うためのバケツの水で行水しようとしたり、たまに体を膨らませてわっわっ言ったりしてるけど、地震の最中には落ち着きなく部屋中を飛び回ってた。
ちなみに、この飼い主さんはトリピーをケージに入れたりせずに、自宅の一室を丸々トリピーのためにあてがってる模様。
あと、ネコ2匹とイヌ一匹がいるけどイヌが地味にいい味を出してると思う。
23. 匿名処理班
うちの馬鹿猫は震度1でも押入れに逃げ込んで、布団の間に挟まれ情けない鳴き方で救助要請するのが毎度の事。
普段からお昼寝している場所なのに…。
24. 匿名処理班
猫よりも
動画終了すこし前にオーブみたいのが空を飛んでいる
あれはなんだ?
25. 匿名処理班
※15
猫屋敷化した家はこんなもんです。
26. 匿名処理班
なんでオーブ飛んでるの?猫の毛?
27. 匿名処理班
すぐに机の下に入る子はわかっているね
以前に落下物とか経験しているのかも
ウチのがそうだった
3.11以降、横揺れ検出の時は椅子下避難が定位置
縦にいきなりドーンとくるのは事前対処できなくてその場で固まっていたっけ
※2
ご本人が「古い猫の毛と古いほこりを発生させます(Google翻訳)」と説明文で言っておられるようです
28. 匿名処理班
去年の北海道地震を経験して分かったのは
P波よりも前に何やら音が聞こえる。遠くでやんちゃな車がアイドリングしているような音。
低音で聞こえにくい音なんだけどもしかしたら震源に近い方が揺れるときの音なのかな?
29. 匿名処理班
>>28
震源に近かったとき地鳴りが聞こえた
ちなみにその数秒前から近所の犬が尋常じゃない吠えかたをおっぱじめてなんだろ?と思ってた
30. 匿名処理班
割と知られている話だと思うけど、ネコが地震で不安がってるときは、そのネコを捕まえてその状態で体をゆすってやると、「あ、なんだ、飼い主が揺らしてるんだ」とかネコが思って安心するんだそうな。
31.
32. 匿名処理班
すみません※3さんではなく※30さんあてです
そうそう!やるやる!
地震が怖いかどうかも飼い主の様子次第みたいね
東日本大震災で震度5のときに、家具がガタゴト揺れた。
一匹のネコは、必死に4つ足で大の字に床につかまろうとしてた。
へばりつくほど怖かったらしい(笑)
それ以来、ちょっとでも感知するから、
いちいち抱っこしてユ〜ラユ〜ラしてあげます。
他の子はベッド下で身を潜め、下から私の様子を観察してました。
33. 匿名処理班
うちのネコは地震より雷が怖いらしい
親父はまったく怖くないようでよく咬みついてくる
火事はまだ試していないがどうなのだろうか
34. 匿名処理班
※32
この話(地震の時はネコを捕まえて揺らしてやるといい)は、何年か前にツイッターで投稿されてそれ以来、有名になったようですね。
あと、何か非常事態があって、ネコと一緒に避難所等に行ったりするときは、ネコを洗濯ネットに入れるといいという趣旨の投稿もありましたね。
この辺りは、ツイッターの「まとめサイト」などで検索すると、いいと思います。
35. 匿名処理班
※18
左下でさらっとベッドとられちゃった子がいたねw