
image credit:reddit
観光やご当地グルメ、おみやげ探しなど旅先での楽しみは尽きないが、のんびりと羽を伸ばせるホテルもそのひとつだろう。ふかふかのベッドに、大きなバスタブ、おいしい朝食、そして心温まるおもてなしがあればもう最高の思い出になるってもんだ。
まあそのあたりは懐具合にもよりけりだけど誰だって日常とは違う空間にある程度の期待感は持っているはずで、しかし世の中にはそれを見事に裏切るホテルも存在する(関連記事)。
そんなわけで海外掲示板に投稿されていたあまりにも最悪すぎたホテルを見てみよう。
潔癖症でなくてもちょっとうっ・・・となる画像があったりもするのでそのあたりは閲覧注意ってことでお願いしたいところではあるんだ。
広告
旅先で出会った非日常にもほどがある最悪なホテルたち
それでは、最悪なホテルたちの最悪ぶりをちぇっくりんこしてみようじゃないか。あなただったらどのホテルが一番嫌かな?1. 使用前にホテルに備え付けのコーヒーメーカーをチェックしてみると・・・
カビが育ってるだとぅ!?

image credit:reddit
2. 部屋の隅からキノコがニョキニョキと元気いっぱいに生えていた件。

image credit:reddit
3. ハワイでのこと。ビーチで遊んで大満足した後、ホテルの部屋に入ってみるとトイレが不気味な状態に・・・何があったんだろう?

image credit:reddit
4. うわあ、窓から素敵な景色が見える!と感激したけど実際はポスターやないかぁーい!

image credit:reddit
5. ベッドのシーツをめくってみると髪の毛の束が落ちていたようだ。前に宿泊したお客のエクステがとれてしまったのだろうか?ってかもしかしてシーツそのまま?

image credit:reddit
6. フィットネスルームが粗大ゴミ置き場に・・・これを片付けてあげればいい運動になりそうではあるが。

image credit:reddit
7. モスクワでのこと。蛇口をひねると茶色の水が・・・パイプのサビが原因のようだが普通に困りそう。

image credit:reddit
8. ベッドに先客が多数!虫だらけだし寝るのを躊躇してしまうかも。

image credit:reddit
9. ベッドに寝転んでテレビでも見ようかな・・・ってちっさ!サイズが小さく位置が遠いけど目には優しそう。

image credit:reddit
10. 引き出しの中に入っていたホテルの宿泊案内を何気なく読んでいると、とんでもないルールを発見。「電気ケトルの使用禁止。使用したら罰金」と書かれているが、机の上には電気ケトルがしっかり備え付けられていて・・・電気ケトル詐欺案件か!?

image credit:reddit
11. ホテルのベッドのすぐ横に「アスベスト注意」のステッカーが貼られていたケース。

image credit:reddit
12. げえええ!トイレに置かれていたトイレブラシがとんでもなく汚い!

image credit:reddit
13. ホテルにチェックインするや否や、目に飛び込んできた光景。水道管が破裂したようだがそれにしても勢いがすごい。

image credit:reddit
14. 引き出しを開けてみると、使用済みらしき汚れた下着類が放置されていたケース。ご自由に洗ってお使いください、ってことか?

image credit:reddit
written by usagi / edited by parumoあわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
注意書きしてくれてたのに、ダメージ負ってしまったww自分がおもう汚いをはるかにこえてた
2. 匿名処理班
トイレの黒い液体は逆流して吹き出した後だね。排水管が壊れてる。
3. 匿名処理班
これはひどい・・・
面倒なんだろうけどあんまりだ
4. 安房守
7. モスクワでのこと。蛇口をひねると茶色の水が・・・。>これは最近の画像なのか?。2000年9月〜11月の遠征の際もモスクワ・サンクトぺテルスブルクの宿屋もこんなもんでしたよ。バスタブに赤湯を注ぎ、日本から持ってきたグリーンのバスクリンをいれたら赤緑色になり地獄の湯状態に・・・。かつて世界を二分した大国が市民生活に必要な水道すらままにならないとは、と湯に浸かりながら思ったものでした。あの国にまた行きたいけども手続きやらが面倒なのが玉に傷。
5. 匿名処理班
これは本当にホテルなんだろうかって疑うレベル…ありえん。
うちは全然金持ちでもなんでもない、庶民の域を出ないけど、それでも自宅の方がマシ。
6. 匿名処理班
ヴォエッ!!
7. 匿名処理班
電気と水道が止まっている誰もいないシーズンオフの公共宿(正規料金)、ネコが住み着いている完全な廃墟のユースホステル(有料)の何年前のか知れない冷蔵庫のヨーグルト、山の中の工事中のホテル(有料)のトイレの壁を歩くサソリ、壁いっぱいにゴキブリの溢れる地下の部屋(有料)、辺りなら体験したことがある。
8. 匿名処理班
どの部屋も値段が知りたい所だね
9. 匿名処理班
9のちっちゃいテレビ、アジアの安宿っぽい雰囲気がなんか好き。
10. 匿名処理班
三重のサーファーがよく使うと言うコテージに
シーズンオフに泊まったら
蛇口をひねったら赤い水が出てきたことがある
11. 匿名処理班
日本でもうらぶれたビジホに泊まったら部屋の隅っこでGが死んでいた経験がありますですはい。20年くらい前で朝食も仕出し弁当で1400円くらい別料金だったなぁ。
過ぎた昔。いい思い出です。
12. 匿名処理班
>>8
タダでも嫌なレベルが何件かあるな。むしろ金くれるなら我慢してやるレベルというかww
13. 匿名処理班
トイレブラシの攻撃力やばない?
14. 匿名処理班
日本でも前の客が使ってなさそうならそのまま次に回すからな
ベッドの中に何か隠しておいたらパッと見で使ってないと判断させて次の客びっくりさせられるぞ
15. 匿名処理班
コーヒーメーカーのは完全にヤバいでしょ・・・
16. 匿名処理班
国内でも海外でも 安宿には絶対に泊まらない私はやっぱり正しいと思ったし、これからも絶対にそうしようと思った。
17. 匿名処理班
>>2
お〜なるほど。
18. 匿名処理班
なんだろう、下手な心霊よりダメージがでかい・・・・
19. 匿名処理班
こりゃ フロントの係も相当ずぶとい人じゃないとつとまらなそうだねww
20. 匿名処理班
今から15年ぐらい前かな、香港旅行に行った時、よく使っていたホテルが
その日は運悪く満室(祭りのため)だったため、そのホテルの向かいにあった
安ホテルに行くと、宿泊料金がいつものホテルの2割程度だったので喜んだのも束の間
部屋は狭く、小さなTVは故障して電源は入らず、ベッドは硬く、窓の外は隣のビルの壁
シャワーは別室ではなく、室内に間仕切りがあるだけと散々だったね
翌日、香港の知人に会って、その事を話すと、宿泊したホテルは貧乏客相手のホテルで
まともな旅行客が選ぶホテルではないとか…
21. 匿名処理班
海外の安宿で、着いたら部屋の改装が終わってなくてベッドがまるごとなかったことがあるよ。
ご主人が最後の仕上げをすっかり忘れちゃっていて、一緒にベッドを運びこんで、電球と湯沸かし器を取り付けたら、仲良くなった。奥さんが食事に呼んでくれたりして、なんだかホームステイみたいな滞在になった。現地の生活にも触れられて、話のネタにもなって、結果仕事も上手くいった。
安宿のハプニングに狼狽えないことで、楽しい旅に繋がることもあるよ。きっと。
22. 匿名処理班
3番はトラウマになるレベルだと思った。何かの
ホラー映画かホラーゲームの1シーンだ…と言われても信じる
多分、汚物まみれの排水が逆噴射したのか?とは思うけれど、
それにしても、業者を呼んで綺麗にしろよ!と思うわ
23. 匿名処理班
ベッドに虫とトイレ関連が嫌だな
睡眠と排泄は避けて通れないからね
約20年前に内モンゴルのフフホトで宿泊したホテル(内モンゴルでは最も立派なホテルだと説明された)のトイレは大をすると流れない仕様で、いっそ汲み取り式にしてくれと思った
あと水道水が黄色くてしょっぱかった
24. 匿名処理班
>>1
宿泊先は絶対にケチったらいけないなって思いました…
25. 匿名処理班
芸人のみやぞんが番組で泊まった海外のホテルでトイレの水を流したら大量のカエルが流れ出てきたやつは腹をかかえて笑った
体験はしたくない 絶対に
26. 匿名工作員
黒い液体が爆散しているトイレとベッドの髪の毛は完全にホラー。
27. 匿名処理班
どくだみ荘よりえげつないな
28. 匿名処理班
5.
「ウェルカムヘアーで御座います。お客様。」
「えっ」
「ウェルカムヘアーで御座います。」
29. じょん・すみす
以前読んだ本に、ロシアの水洗便器には
便座が無い、と書いてあったんだ。
それも、縁もゆかりもない別の人が、モスクワと
レニングラード(当時)と言う別の場所で体験しているんだ。
30. 匿名処理班
8はしょうがないかなあ
田舎じゃなくてもちょっと緑あったら
不意に湧くよね?
あの虫はなんなのか
31. 匿名処理班
絶対泊まりたくない宿No1は南京虫がいる部屋でしょ...
国内でも外人が多い安い旅館とか宿は本当にやばい
32. 匿名処理班
2のきのこ
サルマタケか?
33. 匿名処理班
※13
トイレブラシ用ブラシでゴシゴシしたくなるよね?
備え付けてないなんて あり得ない・・・。
34. 匿名処理班
ホテルを名乗らないで欲しいです(T-T) 本当に ホテル代はケチったらダメだなと、勉強になりました。ラブホもこんなのあるのかな? ( 〃▽〃;)
35. 匿名処理班
やっぱ海外なんて行きたくないね
日本の温泉旅館が一番!!
36. 匿名処理班
もう30年前だけど、赤倉温泉スキー場に学校のスキー教室で行った民宿で、ご飯に白い幼虫(たぶんメイガの幼虫)が大量に混じってたなぁ。
それを訴えたら(かなりの人数が行ったので)炊き直すと2時間かかるって言われて、早くスキーしたいから皆諦めて、箸でつまんで小皿に取りながらご飯食べたっけ。むろん男子も女子も。
今ならSNSで大騒ぎになる事案なんだろうけど、30年前の学生は大らかだった。そう考えると今の神経質なご時世にいる子供たちが可哀想。
だってその話を同級生ですると、「もしかしたらいくつか食べてかも(米と大きさも色も似てたので)、まあ、スキー前の良い栄養摂取だった」なんてネタとして今は笑って話す想い出だもの。
37. 匿名処理班
日本でもうちのオカンがかなり昔泊まった宿では
夜中ネズミがドッタンバッタン大騒ぎしてうるさかったことが有るそうな
ただよほどやっすい所や古かったり萎びたとこじゃなければ
今の日本の宿泊施設は大丈夫じゃないかな
SNSで拡散すればすぐ炎上するからね
※16
完全じゃないけど
確かに値段はある程度の目安にはなるね
あと観光地のホテルなら多分そんなに悪いところはないんじゃないかな
38. 匿名処理班
※4
サンクトペテルブルグは、今や普通に観光客が歩く街に。改装中のお宿だったけど、電気、水道問題なし。窓は外れかけていたが……。
39. 匿名処理班
汚い
40. 匿名処理班
戦後直後の日本の方がまだましなレベルじゃないのか
41. 匿名処理班
壁紙は良いねこれ、ディストピア物に使える発想
42. 匿名処理班
イッテQのみやぞんもたまにヤバイホテルに泊まるけど……
この画像を見たらみやぞんの苦労を理解出来た(大汗)。
43. 匿名処理班
爬虫類大好きなのでタイのビーチに行くときはいつも安い部屋
トッケイ、ゲッコーが部屋の中にいないと物足りない
44. 匿名処理班
ポスター、フィットネス、テレビ、ケトルはギリ我慢できるレベル
他はサービス云々の遥か以前の問題
45. 匿名処理班
ソ連の頃のホテルでは熱湯か冷水しか出ないし ベッドがプールサイドにあるような三つ折りにできるパイプとビニールでできたギシギシ鳴るやつだったことがある 普通のベッドでもタンスの引き出しみたいな幅の狭い木の箱だった
46. 匿名処理班
食事中に見るもんじゃなかった…とくにトイレブラシ…
47. 匿名処理班
※18
額縁の裏に御札、
の方がまだマシかもしれませんね。
48. 匿名処理班
博多のニューオータ〇で、空気清浄機があるのにニオイがこもりまくり、部屋に備えてあるスプレーでも消えないくらいベッドがくさい、浴室に前のお客のものと思われる髪やら陰毛やら、よく見たら湯飲みにホコリ、カーペットもいろいろ落ちててじゃりじゃり……な部屋にあたって大事な日をぶち壊しやがってフンガーってなってたのがまだマシに感じられる。そういう意味では感謝感謝……?
49. 匿名処理班
>>7
アンタ……勇者や(ー_ー;)
50. 匿名処理班
>>34
大坂の天王寺や京橋辺りの安いラブホに行ってごらん。あと南海電車の萩ノ茶屋駅で降りた辺りのドヤ街(要は西成の釜ケ崎)の一泊500円〜1000円の宿に泊まったら、スリリングな体験が味わえるよ♪
51. 匿名処理班
吐き気を催す汚さ!!!!!
こわーー!!!
52. 匿名処理班
※28
ちょうど頭が寒かったところだ
禿げてないらね
53. 匿名処理班
>>14
レジャーシーズンとかホテル忙しい時ならできそうだね
54. 匿名処理班
昔学校の行事で泊まったところを思いだした(これより遥かに綺麗だったけど)
静かにしてると時折ポト…ポト…と天井の隙間から落ちてくるカメムシの音が聞こえてくるんだ
55. 匿名処理班
日本の、土日にくそ高い価格のホテル。
口コミサイトで水回りが汚いと書かれていたけれど、まじで浴槽汚い脚、水回り黒カビが・・・浴槽、何年洗ってないのレベル・・・二度と泊まらないし勧めない。
56. 安房守
※38そうですか・・・。来年の欧州遠征計画にベラルーシーかウクライナを加えて、再度モスクワ・ぺテルスブルグをと考えてましたが。そういう情報を得ると計画を練り直そうかという気持ちに。
57. 匿名処理班
自分の場合レベルによるけど、若い時分の海外旅行だったらショッキングだけど面白い経験と思えるなあ
中年になった今では絶対無理です
58. 匿名処理班
3番、ねずみ男が用を足したのかと思った
59. 匿名処理班
軽くえずいてしまった・・・
60. 匿名処理班
※40
あなたは昭和を知らない
61. 匿名処理班
いやー予想をはるかに上回るヤバさだった
テレビ小さいあたりはともかく、衛生・インフラ不良系は、自分が働いている建物がこんな状態だと、従業員もまともなメンタルでは務まらない気がするんだけど…
※29
椎名誠の「ロシアにおけるニタリノフの便座について」かな?
たぶんもう30年くらい前の作品だけど、ロシアの高級でないホテルは今でもそういうところが結構あるとかなんとか
62. 匿名処理班
>>14
今日びラブホテルですらしっかり入れ替えるぞ。だから無駄無駄
63. 匿名処理班
>>2
台風の時も、断水したあとにいきなりトイレ使うとこんな感じになるらしい。
水を使うときはまず量の少ない皿洗いとかから徐々に使わないとトイレが逆流するらしい
64. 匿名処理班
>>25
この記事のどれよりも1番無理だわ……
心臓は弱くないけど心臓止まりそうおえええ
65. 匿名処理班
8 虫だらけで寝るのを躊躇してしまいそう!
一切躊躇せずに出ていきますよ!!?
66. 匿名処理班
>>14
元ホテル清掃やってました。ちゃんとしたホテルは宿泊した部屋ならベッドの中は必ずチェックします。あなた達みたいなイタズラ好きの方は今まで沢山いらっしゃいましたのでこちらも気をつけておりました。
67. 匿名処理班
男おいどんでお馴染みのサルマタケを始めて写真で見た
68. 匿名処理班
つい最近泊まった都内のビジネスホテルで、浴槽の水捌け悪いから
排水口に指突っ込んだらゴルフボール大の髪の毛と、その中に蠢く
Gの子供が…フロントに言ったらタオルをくれました