
Deedee86 from Pixabay
この心理テストは、心理学者が考案したもので、あなたの潜在意識の中に隠されている悩みや思いを判断するために使用されるものだという。なのでもしかしたら、心境の変化によってチョイスするものも違ってくるのかもしれない。以下の イラストの中には、地下の部屋に置かれた12の物がある。
あなたが最初に注目した物は、どれだろうか。
広告

image credit:dimajadid.net
こういった心理テストや性格診断テストの類は、ネット上の娯楽の一種である。あまり望まない結果が出ても気にせずに、気楽な気持ちでやってみよう。仲間同士でその結果を笑い飛ばすのもいいかもしれない。地下室に置いてある12の物のうち、一番気になったものはどれだろう?
では回答だ。
1.ブランコに注目した人:性的な問題

image credit:dimajadid.net
ブランコは性生活を象徴している物だそうだ。多分今、あなたはプライバシーの欠如を感じている状況にあるかもしれない。また、あなたは何か性に関して問題を抱えており、それによって引き起こされる性的強迫観念を持っている可能性がある。
2.箱に注目した人:自分自身

image credit:dimajadid.net
長方形の容器は、人の個性を反映している。箱を選んだ人は、箱の中に何が入っているのだろうか?この箱の特徴は何か?などいろいろ考えることだろう。つまり、あなたの心の状態は、箱を見た時の自分の反応に関連している。
3.壊れた鏡に注目した人:心の葛藤

image credit:dimajadid.net
今、あなたは心が壊れて不安になっているのではないだろうか。人生の分岐点にいるあなたは、どうすればいいのかわからない状況にある。また、自分の中の2つの異なった個性に葛藤しており、本当の自己を見つけることができない心理状態にあるようだ。
4.車輪に注目した人:社会との軋轢

image credit:dimajadid.net
車輪は、あなたと外の世界を象徴している。これを選んだあなたは、おそらく今、悪循環に陥っている可能性がある。目的地にたどり着くにはどうすればいいか、その道順がわからない状況の中にあるかもしれない。
5.ハンマーに注目した人:欲望

image credit:dimajadid.net
今、あなたは自分の欲望を抑えきれないのではないだろうか。目的のためなら、どんな手段を使うことも気にしないほど、欲しいものを手に入れようと夢中になっているようだ。
6.人形に注目した人:老いを恐れる

image credit:dimajadid.net
人形は、あなたの幼年期との関係を表している。あなたは、成長し年老いていくことを恐れているのではないだろうか。
7.本に注目した人:自分の存在意義

image credit:dimajadid.net
本は、通常知識と人生の象徴だ。しかし、地下室にあるこれらの本を選んだあなたは、おそらく今自分の存在意義を失っているのかもしれない。
8.ペイントされたアート作品に注目した人:調和を求める

image credit:dimajadid.net
あなたは、自身と他の人との間で完全に調和を保って生きている。このアート作品は、人生において完全な調和があることを明らかに示している。
9.格子のある窓に注目した人:孤立

image credit:dimajadid.net
孤立と分離のサインだ。おそらくあなたは今不安の中にいて、何をどうすべきかわからず、うつ状態やストレスを経験しているのではないだろうか。自分の気持ちについて、誰かに話してみるのもいいかもしれない。
10.壊れた椅子に注目した人:疲労

image credit:dimajadid.net
ストレスが多い時期を象徴している。あなたは疲れていて、少し休む必要があるようだ。
11.りんごが入ったかごに注目した人:幸せへの道筋

image credit:dimajadid.net
知識や知恵、個人的な幸福を得るための道を、あなたが今進んでいることを示している。
12.はしごに注目した人:困難に直面

image credit:dimajadid.net
通常、階段は新しい物事への移行を象徴している。しかし、このはしごはどこにも繋がっていない。つまり、今あなたは困難に直面しているのではないだろうか。目の前の障害に対して、どのように対応するかによって結果は変わってくる。全ての困難を克服する勇気と前向きな気持ちがあるなら、あなたはきっと望むものを手に入れられるだろう。
References:dimajadid.net / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい




コメント
1.
2. 匿名処理班
俺は割れた窓かなぁ
..って鏡だったのね
3. 匿名処理班
はしごだったけど、確かにどんな困難に直面してるのかわからないという困難に直面してるわ
4. 匿名処理班
なんで地下室に窓があるんだ
5. 匿名処理班
なぜだっ!! 地下なのに窓がっ!!
6. 匿名処理班
それぞれの説明文読んだけど典型的な…ああ、うん遊びだよね 野暮野暮
ちなみにハシゴだった
7.
8. 匿名処理班
車輪を持って絵を見ながらハシゴを登り、窓から出ようとした、
9. 匿名処理班
記事の1番上の画像と間違えてたw
10. 匿名処理班
真ん中に置かれていたらはしご選ぶよね
11.
12. 匿名処理班
割れた鏡は危険で不吉で気になって仕方なわ
13. 匿名処理班
壁とか天井に行き当たる階段の夢、昔はよく見たわ。
しかし部屋の上部が画面外である以上、このはしごがどこにもつながってないとは言い切れないのでは?
14. 匿名処理班
地下室の鉄格子とか違和感しかないし気になるだろ
15. 匿名処理班
地下室でも窓はあるよ
地下室といっても色々な種類があって
ちょうど窓の高さに地上が来ることもある
16. 匿名処理班
後付けのテクニック論が、心理学な
地下で危険と回避では、窓が最善とか
言い分事に物を置く、こさかしい演出論でも有る
17. 匿名処理班
椅子は疲労なのか明日はゆっくり昼頃に起きようかな
18. 匿名処理班
一つではなく複数で1.3.12だったんだけど当たってて笑えない
19. 匿名処理班
7のイラストは本だったのか……
他のモノも含め、イラストが不適切だろう?! (笑)
20. 匿名処理班
それが何かの物かを認識する前に色で囲った数字が認識される罠
21. 匿名処理班
12選んだんだけど、「しかし、このはしごはどこにも繋がっていない。」
なんでや!?
22. 匿名処理班
番号付いてないものを見せるべきじゃ?
番号付いてるせいで全部に目が行ってしまうし、注目したものと言われてもよくわからないな。
好きなものとか欲しいものならまだ選べるけど・・・。
23.
24. 匿名処理班
はしごだった
ちょうどエアコンから水漏れしてきてどうしようと思ってたところなんだよね…って、そう言うことじゃない?
25. 匿名処理班
車輪見て次に鏡見たわ。中々当たってる。
26. 匿名処理班
※4
地下室でも地面スレスレに窓が付いてる
地下室は海外では珍しく無いですよん。
ま、この画みたいに壁の途中に有るのは
変ですが(地下室の天井近くにあるべき)
27. 匿名処理班
一番目立つから自然に1を選んだけなのにえらい分析を喰らった…
同じような人が大勢いるに決まっている
28. 匿名処理班
依拠する理論と統計的裏付けがしっかりしてないと、こういうテストはただのオカルト
29. 匿名処理班
最初に注目って
大きな物が最初に目に入ると思うけど。
自分はブランコが目に入ったね。
性的な問題?
イヤ〜ンww
30. 匿名処理班
左側から見るくせがあるからブランコだった
31. 匿名処理班
本だった。最近確かに自分の存在意義がわからない…
32. 匿名処理班
マイブランコ ベリーリトルブランコ(哀
33. 匿名処理班
どうしたって画面の真ん中を大きく縦に分断するはしごに目が行くと思うけど
みんなのコメント見てると意外とそうでもないのか
34. 匿名処理班
番号付けられたら思わず1から探そうとしちゃう。。
35. 匿名処理班
単純にまん中見たから梯子だった
最初に見たのと一番気になったのとどっちだろう
36. 匿名処理班
※9
同じく。
道具がいっぱいあって楽しそうな地下室だ。
37. 匿名処理班
真っ先に数字に注目してしまってしまった
38. 匿名処理班
当たりすぎて怖い。割れた窓だったけど場面で出る真逆の人格に戸惑う時が多々ある。
39. 匿名処理班
いや、俺が人形に注目したのはフィギュアとかが好きだからデザインが
気になったんであって、老いとか関係ない・・・w
40. 匿名処理班
何も気にならなかったんだけどその場合は?
41. 匿名処理班
>>4なんかパニックかホラーが映画であるじゃん。天井の方にある小さな小窓から助けを求めてるシーン。
違うか
42.
43. 匿名処理班
地下なのに果物(食べ物)があるのが一番違和感すぎて目にいったわい。他にはいないのかな
44. 匿名処理班
大凡どの人も見る対照が同じですって。
それ以外は似つかわしくないものばかりですって。
心理状態なんかと何の関わりもないらしいですって。
45. 匿名処理班
誰もが それ以外を 見ないように 似つかわしくない物ばかり入りされているらしいのですって
46. 匿名処理班
誰もが 同じ物選ぶとか 心理は関係ないとか
47. 青葉信司ってどこの人間だったの?
腐った油の匂いがするらしいとか
48. 匿名処理班
地下室は壁が一番気になるんだけど・・・
49. 匿名処理班
※3
ほんと、それ・・・
ただ単に梯子が大きかったから最初に目に入っただけだと思うんだが。
50. 匿名処理班
心理テストのいいところは「あなたは○○です!」ってことだけじゃなくてどうしたら前向きになれるか説得力を持ちながら言うところだよね。
51. 匿名処理班
>>14
あのほらパズーが軍に捕まった時の独房みたいに
部屋の半分下が地下に食い込んでる作りなんやら
52. 匿名処理班
ブランコと人形に注目した人はただのホラーゲーム好きだから安心していい
53. 匿名処理班
※9
物がありすぎて、どれを選ぶか本気で悩んじゃったよw
54. 匿名処理班
※6
椅子 → 疲労、とか
りんご → 知恵、とか(旧約聖書の宗教圏以外でも当てはまるのか?)
各アイテムの象徴に当てはめた解説がしてあるけど、
それよりも何よりも
絵の中央にデンと大きく鎮座している梯子が自分も目に入った。
これ、逆に右下にゴチャっと小さく描かれている物が
一番に目に入ったって人は普通いるもんなの?
(アルファベット圏の絵本だと右向き進行で慣れているから
そっち方面の人だと右側へ視線が行くもんなのか?)
55. 匿名処理班
11毛玉だと思ったらリンゴ
腐るじゃないのよ
56. 匿名処理班
懐かしくてこういう心理テストシリーズ大好き
57. 匿名処理班
※39
彡⌒ ミ
( ;ω;)
おいらも、6人形だった。
当たってるよ。
58. 匿名処理班
いやぁ、なんだろう...
当たるも八卦当たらぬも八卦な心理テストなんだろうけど、励まされました
頑張ります
59. 匿名処理班
>>33
私も真ん中にあるから当たり前だろうと思ったのですが、
絵の端にあっても我々はコレを選ぶのですかね?
60. 匿名処理班
結局全部あなた自身の心の問題…。
61. 匿名処理班
全部どうでもいい場合はどうしたらいいんでしょう…(´;ω;`)
62. 匿名処理班
はしごだったけど配置や大きさで目につくかどうか決めちゃうんだけど
そういうのも考えられてるのかねw
63. 匿名処理班
壊れたイスや鏡があって、鉄格子があって、なぜかある人形…
もうはやホラー始まる予感しかない。
64. 匿名処理班
割れた鏡が気になったが、診断結果はイマイチ…。
65. 匿名処理班
何回絵を見直しても、目がブランコだけを勝手に凝視してしまい、
それ以外は文字通り眼中にない、そんな俺に誰か、なにか一言。おねがい(必死)。
66. 匿名処理班
どれと答えても誰にでも当てはまるというモノですね
心理学は非科学的なんでそんな気にしなくていいよ
67. 匿名処理班
実は、この分析結果にどういう不満をもつか、
というテストだったりして
68. 匿名処理班
性的かぁ、そういえば家族や子供が…って
69. 匿名処理班
椅子に目が行ったのだけれど、答えを見るまで壊れていることすらわからなかった。ワイ潜在的に壊れてる説ゥ
70. 匿名処理班
バーナム効果…