toilet1
image credit:Charmin
 トイレに入って用を足し、やれやれスッキリしたとトイレットペーパーを取ろうとすると・・・おしりを拭くには長さが足りぬ!!

 そんな絶望感を味わったことのある人類はけっこう多いはずで、しかしトイレットペーパーは意外と収納場所に困るもののひとつである。

 手を伸ばせば届くところにストックしておくことができればいいが、スペース的に無理なことだってあるわけだ。

 じゃあ長持ちするように、トイレットペーパーをでっかくしちゃえばいいんじゃない?

 それでもいつかは交換しなくてはならないけど、少なくとも1か月から3か月はお尻の危機を回避できる巨大トイレットペーパーが誕生したようだ。
広告

ミレニアム世代に向けた新時代の巨大トイレットペーパー

toilet2
image credit:Charmin
 P&Gのトイレットペーパーブランド・チャーミン(Charmin)の新たなラインナップに加わった「フォーエバー・ロール(Forever Roll)」は一人暮らし、あるいは少人数の家庭が増えているミレニアム世代に向けた新時代のトイレットペーパーだそうだ。

 決して広くない部屋で暮らしていることを想定して、トイレットペーパーをあえて巨大にすることで余分な備蓄の必要性をなくそうという商品だ。

 「フォーエバー・ロール」に変えるとトイレットペーパーを交換する頻度も、もちろん家庭によって異なるが、1〜3ヵ月ごとに一度ですむのだという。
toilet3
image credit:Charmin

存在感もでかい、巨大トイレットペーパーロール

 「フォーエバー・ロール」には、マルチ・ユーザー・サイズと、シングル・ユーザー・サイズの2種類がある。

 チャーミンの公式サイトでのみ販売されており、マルチ・ユーザー・サイズは直径約30cmで、価格は約1080円。シングル・ユーザー・サイズは直径約22cmで、価格は約590円。

 一般的なトイレットペーパーが直径約13cmだというから、マルチ・ユーザー・サイズに関していえば2倍以上の大きさだ。
toilet5
image credit:Charmin

巨大すぎるがゆえに3種類から選べる専用ホルダーが必須

 だがその巨大さゆえ、一般的なトイレットペーパーホルダーに装着することはできず、3種類の専用ホルダーが作られている。

 ステンレス製の自立式ホルダー、壁にネジでとめるタイプ、壁に両面テープで貼るタイプがあり、公式サイトでは「フォーエバー・ロール」3ロールがセットになったスターター・キットも販売されているよ。

 スターター・キットは現在セール価格となっており、マルチ・ユーザー・サイズが約3200円、シングル・ユーザー・サイズが約1800円だ。
toilet4
image credit:Charmin
 P&Gのマネージャーによると、「フォーエバー・ロール」は一人暮らしの場合、最大3ヵ月間使うことができ、収納スペースも一般的なトイレットペーパーの半分ですむそうだ。

 これだけ巨大だと減ってきたらすぐに気付きそうだし、あ、トイレットペーパー買い忘れた!なんてことになりがちな人にもありがたい商品なのかもしれないな。

 これは日本でも販売されるのだろうか?アメリカはユニットバスの風呂トイレ一体型が多いが、日本だとトイレは狭い個室の場合が多いから、設置する面積に余裕があるかどうかの問題もあるかな。

References: The awesomer /Charminなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
トイレタイムをもっと愉快に!「トイレットペーパーで折り紙」


トイレットペーパーの芯がモアイみたいな人面像に大変身


トイレットペーパーの芯を抜けるとそこは月に浮かぶ顔面であった。トイレットペーパー自撮りチャレンジ


トイレットペーパーで拭くのは意味がない?常用すると切れ痔や尿路感染症の原因にもなると指摘(アメリカ)


そこにだけはいてほしくなかった・・・蜘蛛とトイレットペーパーの意外な関係(蜘蛛注意)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 18:35
  • ID:wPJ.Ogd40 #

スペアはどこに置くん?w
あと、買い置きを置いておくのにスペースとってしゃーないやんかw

2

2. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 18:36
  • ID:Bd.qxSiU0 #

何ヶ月もトイレにあるもので尻を拭くのは嫌だな・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 18:36
  • ID:ahZIiT6G0 #

既存の設備が使えない&単体で大きい方が置く場所困るという最も重要な事を無視していくスタイル

4

4. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 18:37
  • ID:uZ1oLFsu0 #

外国のショッピングセンターではこれくらいのクソデカトイペはよく見るよ。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 18:39
  • ID:ninQE7vx0 #

これは
ぬこ様達が思う存分に楽しめるトイレットペーパーだな!

6

6. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 18:41
  • ID:rC2JO1Dc0 #

これ、国際展示場かパシフィコ横浜か、どこかの展示会のトイレもこんな巨大なのだったよ

7

7. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 18:41
  • ID:01ZmGroT0 #

なんかこういうの、ドライブインとかで見かけた事あるような気がするw

8

8. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 18:44
  • ID:I41An5H60 #

レジかよ

9

9. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 18:45
  • ID:qZuYlSgW0 #

めっちゃ喜んでる。猫が。

10

10. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 18:46
  • ID:J3UMtnWJ0 #

こんなのぶら下げとくスペースがあるなら替えのトイレットペーパーぐらい何個でもストックできるだろ…

11

11. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 18:48
  • ID:jUq3Ww470 #

俺みたいな野郎の一人暮らしだと市販の12ロールパックですら相当持つからなぁ。
まず使い切れるかが問題だなw

12

12. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 18:49
  • ID:P3KFr94s0 #

映画館のトイレットペーパーこんな感じだな

13

13. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 18:53
  • ID:HAYnmm150 #

3Mスゲェ

14

14. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 18:55
  • ID:zJyvGNov0 #

にゃんこ大暴れ

15

15. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 19:01
  • ID:BeHspfY30 #

ペット(特に猫)と子供がいる家庭では地獄絵図しか思い浮かばないアイテムだ。。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 19:05
  • ID:OtoOZAvH0 #

安心感が高い分、切れたときのショックが大きそうだw

17

17. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 19:11
  • ID:0Tw3n3Nx0 #

買いに行く手間が減る、芯のゴミが減る、最高じゃないか…!

18

18. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 19:12
  • ID:n2omq3oV0 #

※5
想像するだに恐ろしい

19

19. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 19:13
  • ID:9h2hNLXZ0 #

バストイレ別物件推奨

20

20. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 19:26
  • ID:RWznPI5t0 #

東京競馬場のトイレはこういった大ロールです

21

21. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 19:29
  • ID:GZ2NyQGT0 #

買い置きのトイレットペーパーも収納するにはまあまあ場所取るし、
大きくて重くて邪魔で使いにくそうな事を除けばこまめに取り替えなくていいのはいいね

22

22. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 19:30
  • ID:OKD2vA8q0 #

日本じゃ湿気吸って大変だ

23

23. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 19:34
  • ID:wPJ.Ogd40 #

これだけの大きさならば、
ペーパー・ホルダーを回転式拳銃の弾倉のようにしておくのはどうかな?
なんせ、回転式拳銃の弾倉は英語でシリンダーって言うくらいだしw

24

24. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 19:38
  • ID:Kt98Q4tz0 #

これはいいな
一般的になればいいのに

25

25. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 19:51
  • ID:YORrQqE.0 #

最近(昔からあった?)通常とほぼ同じ大きさで分量は3倍というロールをよく見るようになって使っている

確かに買う頻度の低下、ストックする場所の圧縮になっているので、よほどの事がない限り3倍のやつを使っていきたいぐらいには気に入っている

ぎっちり詰まってる感じ

26

26. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 19:53
  • ID:hs0iom9R0 #

交換する手間が省けるけど交換するのに手間がかかるという

27

27. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 19:53
  • ID:0gEbFq2P0 #

もう切り株じゃんバウムクーヘンじゃん!

28

28. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 19:58
  • ID:DvPGypZk0 #

てか最近、一般的なペーパーロールの幅狭くなってね?
ペーパーホルダー下部の予備ロール置き場に収まりにくくなってきたんだが。

29

29. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 20:16
  • ID:jWRN4AS30 #

日本式のウォシュレット(乾燥機能付き)なら紙は不要ですぜ

30

30. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 20:19
  • ID:UAaFil.i0 #

※9
(ΦωΦ)フフフ…

31

31. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 20:32
  • ID:l95fx02i0 #

4つ買ってタイヤ交換な
雨の日は使用不可🚙

32

32. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 20:41
  • ID:jUYe8nh10 #

16ロール入ってる袋に4つ入るなら体積的に変わらなくて実用長が長くなるなら良いね問題は価格的にお得になればアリかも
使ってるうち偏って大変な事になりそうな感じがしないでも無いけど。細かな繊維の埃も凄いことになりそう?

33

33. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 20:41
  • ID:gZ2Qzp.u0 #

人は余裕がたっぷりあると思うと
いつもより無駄遣いしてしまう傾向があるらしい

34

34. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 20:47
  • ID:G8IrXhSb0 #

やっぱり猫のこと考える人が多いんだなw

35

35. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 20:49
  • ID:XJVLI.ZA0 #

猫「ニャー(ほほう…。)」

36

36. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 20:54
  • ID:F.U12E.i0 #

前々からあったような気がする
キンバリークラーク製ホルダーが

37

37. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 20:58
  • ID:lFWcK84b0 #

>>5
猫大満足。飼主大困惑。

38

38. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 21:02
  • ID:sAyOLwyQ0 #

重さで回らないでしょこれ

39

39. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 21:07
  • ID:O5.X1Bp40 #

濡れたり汚れたり黴たりそういう問題は考えないんだ。
やっぱりぬこ様専用だね。

40

40. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 21:33
  • ID:QRHFUD3y0 #

海外の空港でよく見かける奴。
これが丸ごとプラ製のでかいケースに収納されてる。

41

41. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 21:34
  • ID:ZDrqgTg80 #

何十年前だっけか?福岡国際センターもこういう感じのだった。
まだあるかな?まあ重たいからペーパー自体がちょっと硬めだったんだけどね。

42

42. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 21:57
  • ID:dwkaCQC60 #

>>20
イベントとかにいいとおもった。盗難防止にもなるし。

43

43. 匿名処理班

  • 2019年06月10日 22:36
  • ID:V3r6bZOh0 #

生協でめちゃ長いトイレットペーパーを買うようになってから、ここ数年は店で買ってない。

44

44.

  • 2019年06月10日 23:24
  • ID:2iiFBXLY0 #
45

45. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 00:02
  • ID:UzDWZBTP0 #

「でも、いつかは終わりが来るじゃん?」と思う私が悲観的すぎ?

46

46. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 00:28
  • ID:lkKpTEWC0 #

たまに駅なんかでこのサイズの見かけるけど、引っ張るのに一苦労で使いにくいったら・・・
このままで家庭用でむき出しだなんて、怖い予感しかない。
巻かれたまま圧がかかって斜めに崩れると丸ごとだめになりそう。

47

47. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 01:00
  • ID:vpQCRpmq0 #

>>39
濡れたり汚れたりする状況てどんなの?黴は湿気るつゆどきとかの心配?ストックだって同じ家にあったら同じじゃ無い?最近はクーラーが当たり前になってるしON/OFFするより稼働したままの方が電気消費も少ないからクーラー回しとけば問題なし

48

48. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 01:06
  • ID:aE26X8mQ0 #

スッキリしたあとで紙がないのに気付いたらね
ドアを少し開けてそこから手を出して 「カミーーッ!!」って叫ぶのよ
まだ家族がいたときの 昭和の記憶です

49

49. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 01:36
  • ID:vGvn2gqJ0 #

1か月後、お尻の危機的状況が!

50

50. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 01:54
  • ID:IDzgcBgd0 #

わがままと言われるかもしれませんが迷路びつしり描いておいてくれませんか?
完璧なトイレライフには必要だと思うんです

51

51. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 02:45
  • ID:mFlf9ZiI0 #

※42

それでも盗むつわものはたまにいるんだよ…

52

52. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 03:15
  • ID:16wz8cI70 #

たまに商業施設か駅のトイレで見かけるよね

53

53. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 03:50
  • ID:V996QdnZ0 #

3ヶ月の間に空気中に舞った大腸菌なんかが付着したトイレットペーパーで拭きたくはないな。

54

54. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 06:15
  • ID:1cXNrOp70 #

海外だと業務用に普通に使われてるけどね。

55

55. じょん・すみす

  • 2019年06月11日 07:55
  • ID:Uar.de1C0 #

え、盗難防止目的じゃなかったの?
公共施設のトイレにある予備トイレットペーパーは
盗む奴が多くて、側面に施設名を大きく書いたり
”カメラで監視してますよ(もちろんトイレ内では無いんですが)”
とか表示したりして、かなり苦労してる様子。

56

56. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 09:13
  • ID:FUdphbTH0 #

ダブルの3倍巻とかシングルの5倍巻ってのは売ってるけど

57

57. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 09:42
  • ID:vEw2Y9Kq0 #

10年以上前にアメリカの空港で見た。
盗まれ防止にもなるし、換えるの楽だろうなと思ったけど、
引っ張り出すのが重かった。途中でちぎれるかと思った。

そういや猫が喜びそう…

58

58. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 10:12
  • ID:6mG80Xew0 #

猫のおもちゃに最適(=゚ω゚=)

59

59. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 10:15
  • ID:JIceSGFs0 #

他の国は知らないけど韓国に行った時の空港や公共のトイレはこのタイプばかりだった
切りにくかったけど
人が沢山集まる場所なら便利なんじゃない?

60

60. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 13:13
  • ID:tVvphwur0 #

なんかコストコに売ってた気がする

61

61. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 13:35
  • ID:LzYcY3nY0 #

※4
1983 年、シアトルの空港にはありました。
その後、日本から出国してないので、他の場所はわかりませんけど

62

62. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 14:01
  • ID:r8qefnhL0 #

ベアリングでも付けないと途中でブチ切れるぞ

そもそも芯をもっと細くするべきだ

63

63. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 14:11
  • ID:uWtKmZVd0 #

便利なように見えて便利じゃないだろと思ったが一か月に一回だけ重いのを持ち帰るてなら意外と便利なのか・・・

64

64. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 14:26
  • ID:FsfzyaXq0 #

フランスのトイレットペーパーこんな感じだったわ

65

65. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 15:05
  • ID:swkwjvwL0 #

海外のショッピングモールとか、これだった

66

66. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 15:52
  • ID:8s6GcA880 #

最近こういうの見かけるけど壁に横付けだからいまいち千切りづらい

67

67. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 16:14
  • ID:nkrEeQsI0 #

トイレットペーパーなんて便器の上の空間にいくらでもストックできるだろ・・・

68

68. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 19:36
  • ID:np.dz3su0 #

※47
貴方、子供居ないでしょ?
いや馬鹿にしてるわけでも、独り身はさびしいとか、結婚が全てとも言わないよ、ホントに。
家庭用なんだから年寄りから子供まで安全で上手に使えるかどうか考えないと。
単身者には想像できないこともあるのさ。

69

69. 匿名処理班

  • 2019年06月11日 21:43
  • ID:hSeWJpzh0 #

※1
なくなりそうになったら買えばいいのに

70

70. 匿名処理班

  • 2019年06月12日 03:54
  • ID:z5FHVpwV0 #

※2
立ちションする人がいると尿の飛沫を浴びていることは必須

71

71. 匿名処理班

  • 2019年06月12日 08:17
  • ID:poQ3mxbe0 #

※68
本当に思ってないならわざわざ書かなくても良いのに。最後に断りを入れてわざわざ書くあたり性格悪く見えるよ。嫌味にしか見えない。
大きさの大小が違うだけで材質は同じ性質は変わらないし子供や年配者がいて何か違う?同じトレペだよ

72

72.

  • 2019年06月12日 08:20
  • ID:NwnJ9l4E0 #
73

73. 匿名処理班

  • 2019年06月12日 18:33
  • ID:4amf3lWt0 #

※71
まあまあ最初に仕掛けたのは向こうでしょ、もう一度読み返してごらん。
さて知り合いの子供はWCペーパーが濡れて膨らむのを見て、次々とお風呂に持ち込んだよ。
勤務先の病院ではWCペーパーでそのまま手を拭いていく人が何人かいた、また他病棟ではホルダーにオシッコをかける人、トイレにつける人もいる。
後者は特殊かもしれないが、これらの場合『一つあたりのコスト』という点で難があるんだ。
一つがでかいだろそういうことだよ。

あなたに子供がいるかは聞かないよ。

74

74. 匿名処理班

  • 2019年06月12日 20:04
  • ID:4amf3lWt0 #

※47
あなたのレスには僕以外にマイナスをつけた人が3人いるのだから、そこの所を良く考えてごらん。

意見が違う人が居てもいいんだよ、この場合、どちらが正しいというテーマじゃなし、こういう商品をチョイスするかしないかの話。
それについて各人が自分の考えを述べてるんだし、マウントの取り合いしてもしょうがない。

75

75. 匿名処理班

  • 2019年06月12日 22:25
  • ID:U.e2ZQ.40 #

インパクトがヤバいw

76

76. 匿名処理班

  • 2019年06月12日 22:58
  • ID:4EBaUPvy0 #

まず重さ言わなあかんやろ笑

77

77. 匿名処理班

  • 2019年06月13日 16:08
  • ID:bz3H0Fqg0 #

アメリカの公衆トイレとかでこれくらいのサイズを使っているのを何度か見たことがあるよ。レストエリア(アメリカの高速のPA)では沢山の人が24時間使うからこれくらいのを置いとくと掃除する人が確認する頻度を減らす目的で置いてるんだと思う

78

78. 匿名処理班

  • 2019年06月15日 13:42
  • ID:0TaF.Tj80 #

生産設備の問題で業務用しか作れなかったのが、解決したんですね。

79

79. 匿名処理班

  • 2019年06月22日 02:41
  • ID:wgrbL1910 #

海外で時々見かけるタイプのだけど、重くてチビチビとしか引き出せなくて使いにくいんだよな

80

80. 匿名処理班

  • 2019年06月26日 08:04
  • ID:jaNbnJVP0 #

別に2個買いして一個を予備で置いとけば良いんじゃないっすかね
一個使い切った人は次の予備を足しておく…と

81

81. 匿名処理班

  • 2019年06月26日 08:07
  • ID:jaNbnJVP0 #

使い切ったら上から押し出されて再装填されればサブマシンガンみたいでかっこいいと思う
リロード!
じゃなきゃロールの嵩がギリギリまで減ってきたら上に置いた予備を巻き込んで排出される無限ロール式とかで

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links