
だが稀に、注文したものと違っていたり、いつもよりチーズがすごく少なかったり、なんて経験をしたことはないだろうか?
「ドミノ・ピザ」のオーストラリアとニュージーランド店では、全ての支店にAI(人工知能)搭載カメラを店内に設置し、ピザをモニタリングするというシステムが導入されたという。
これでピザの品質を徹底的にチェックすることで「頼んだやつと違う」「ペパロニが入っていない」「十分なチーズがのっていない」などの顧客の声に対応したりするのだそうだ。
広告
Domino's Pizza Checker Checked by DOM
AI搭載カメラで調理過程をしっかり管理
AIを搭載したカメラ「DOM Pizza Checker(ドムピザチェッカー)」は、オーストラリアとニュージーランドの全てのドミノ・ピザ店内の厨房に取り付けられ、ピザが顧客に届けられるまでの調理過程をしっかりと監視する。この世界初のテクノロジーを使った試みにより、店内では製品の品質と一貫性を劇的に向上させ、「オーダーしたピザと違う」「ペパロニが入っていない」「十分なチーズがのっていない」「焦げている」などといった一般的な顧客の苦情を解決することができるようになるというわけだ。

全ての品質をチェックするスマート・スキャナー
オーストラリアのドミノ・ピザ店CEO(最高経営責任者)のニック・ナイト氏は、「カットベンチの真上に設置されるドムピザチェッカーは、全ての品質をチェックするスマート・スキャナーです。DOMは、私たちチームメンバーとともに毎回働き、ピザを作り、焼き上げる手助けをしてくれます」と話している。ピザの盛り付けや質、味を全ての顧客に満足してもらうことが、ドミノ側の最終目的だ。DOMの仕事は、ピザの写真を撮影して「正確な」ピザの画像と比較。更に、正しいトッピング、ピザの種類、トッピングの配置、焼き加減に基づいてピザを認識、分析、そして評価をし、スタッフが顧客の注文通りのピザに完成させるよう厳しくチェックする。


だが、今後はこの技術が顧客や店舗の運営にどのように役立つかということを学びながら、更に展開を推し進めていく予定だとドミノ側は話している。
私はドミノピザの「マヨじゃが」が好きで、クリスピー生地タイプ、じゃがいも抜き、もしくは「ドミノ・デラックス」クリスピー生地、ピーマン増量が好きで月に1度はくらいは注文する。
本当に稀にだけど、じゃがいもが抜いてなかったり、ピーマンが増量されてなかったりしたこともあるのだが、それが完璧になるというのなら素晴らしいシステムだ。
ドミノピザはアプリやPCで宅配注文すると、画面で配達員の現在地をGPSで確認できるのが楽しいよね。ついつい今どの辺にいるのか見てしまうし、あるタイミングになるとクーポンが当たる抽選があるから、見逃せないんだよな。
References:foxnews/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ドローンでささっと運ぶ技術をお願いします
2. 匿名処理班
DOMは可愛い顔をしてるな
けど妥協を許さない厳しさのあまり 職場で孤立しないといいが
3. 匿名処理班
機械がやってくれるようになる前には機械に仕事を評価される段階があるのか
AI上司は結構リアルなところにまで来てるな
4. 匿名処理班
子供の頃俺が夢見ていた21世紀はこんなにアホじゃなかった
5. 匿名処理班
AI「トマトソース、、よし。 チーズ、、よし。 サラミ、、よし。 エビ、、よし。 オリーブ、、、 1コ足りません。 緊急事態です、戒厳令、戒厳令、店舗閉鎖、衛生部隊投入、安全が確認されるまで誰一人外には出れません。政府に緊急連絡して下さい、米軍に出動要請、国連安保理に承認を求めて下さい。 ピザに重大な事故が発生しています。アラート、アラート、、」
6. 匿名処理班
君はクビだ。ビッグ・マムが下した決定だ。窯の温度が7度も低い。生地は2ミリも厚かった。雇用に堪える状態にない。ビッグ・マムがそう言っている。
7. 匿名処理班
こんな事をしてもデリバリーの奴が傾けて具が片方に寄って結局クレームが来る。
8. 匿名処理班
監視社会(ピザ)
9. 匿名処理班
客「しっかり焼いて!」
店「おかのした!」
AI「焼きすぎぃ!」
10. 匿名処理班
コンピュータの利用手段の方向性が間違っている
人間が作ったものを監視するのではなく
100%機械に作らせろ
11. 匿名処理班
>>2
ディストピア感すごいよね
12. 匿名処理班
※10
「生地作りからトッピング、焼き上げまで、全行程をロボットによる完璧な作業で、完全に同じ品質のピザをお届けします」
客「そんなカップラーメンみたいなピザ食いたくねえ」
13. 匿名処理班
ピザのトッピング作業を
機械化する方が手っ取り早い様な。
14. 匿名処理班
これはぜひ、
見本の品質を実物でも満たすべく
マクドナルドで実施すべき。
15. 匿名処理班
AI上司の波はピザから始まる。
ゆくゆくは全行程機械化の流れだろうけど、それにはAIの他にロボット技術も必要か。
そういうロボットは日本は得意そうだから日本企業にとっては大きなチャンスなんだよな。
ピザに限らず外食産業全体の自動化にロボットを送り込めれば多大な利益をもたらす。
16. 匿名処理班
ドミノピザは、普通に占いに利用出来る
それくらい、毎回毎回、ミルフィーユのドゥとドゥの間のチーズの量がバラバラ
その辺が解消されてくれるなら嬉しいけど、実際はさほど変わらないんだろうなぁ
17. 匿名処理班
ai関連ソフトウェアやライブラリがオープンソース化した結果かなぁ
18. 匿名処理班
まさにディストピザ
19. 匿名処理班
全部の材料の適量を出すディスペンサーじゃダメなんだろうな
20. 匿名処理班
マヨじゃがじゃが抜きってチャーシュー麺チャーシュー抜きみたいなもの?
21. 匿名処理班
マヨじゃがのじゃがいも抜きだと...?
22. 匿名処理班
ロボットにピザ作らせた方がいいんじゃ
23. 匿名処理班
※15
AI上司には客先で土下座する機能はついてないから日本じゃ流行らないよ。
24. 匿名処理班
※23
そりゃ謝る人間上司は別に居るさ。