00
 春になり、もうすぐ夏到来だ。夏の訪れとともにやってくるのはそう、あの吸血生物である。

 気が付いた時は既に遅い。その生物はすでに大切な血をたっぷりと吸い上げ、ご満悦そうに飛び去っていく。血を抜かれるだけならまだいい。皮膚は赤く膨れ上がり、痒みという名の拷問が待ち受けているのだ。

 蚊よ、血はいくらでもやるから痒みを残していかないで!

 痒みを何度もリピート再生するのやめて!何度そう思ったことか。

 蚊と人間の戦いは令和になっても続いていくだろうが、最新の研究によると、ある音楽が蚊よけに効果的だという。

 強くかかったドラムを使用した2ステップの音楽ジャンル「ダブステップ」だ。
広告

スクリレックスの楽曲は蚊を撃退できるか?

 多くの生物にとって、音は生殖、生存、個体数の維持に絶対不可欠なものである。そこで音楽で蚊の行動を撹乱してやろう、というのが研究者の発想だ。

 『Acta Tropica』に掲載された研究では、スクリレックスのグラミー賞受賞アルバム『Scary Monsters And Nice Sprites』からの同名の楽曲を流し、これを聴いた蚊の行動がどう変化するのか確かめてみた。

 じつは低周波は昆虫の交尾をうながす傾向がある。一方で、ノイズは仲間や宿主が発するシグナルの認識を撹乱する。

 スクリレックスの曲が選ばれたのも、超高音と重低音が発せられていることが理由なんだとか。

 そして、実験対象になった蚊はネッタイシマカ。黄熱病やデング熱などを媒介する嫌らしいヤツだ。幸いなことに日本では絶滅したとされているが、国外から侵入定着する危険性は残っている。

 で、ネッタイシマカに聞かせたのがこの曲だ。
Skrillex - Scary Monsters And Nice Sprites (Official Audio)

作戦成功。この曲を聞いたメスの血を吸う回数が減る

 結果は嬉しい知らせだ。

 ダブステップを聴いた蚊のメスは、聴いてないメスに比べて、血を吸う回数が減ったのだそうだ。しかも前者は交尾の回数すらずっと少なかったそうだ。(ちなみに血を吸うのはメスだけ。産卵の為の栄養源とする)

 蚊の食欲や性欲が減退した理由はわからない。もしかしたら、重厚かつ変則リズムのダブステップにうんざりしたからかもしれないし、反対に十分に満足したからかもしれない。

 だがいずれにしろ、ネッタイシマカにダブステップが効くことだけは確かなようだ。

 もしかしたら日本によくいるヒトスジシマカやアカイエカにも効くかもしれない。

 今度蚊がうっとおしいと思ったら、ダブステップ音楽を流してみるという実験を行うのもいいかもしれない。

 家の中なら良いが、野外だとご近所迷惑になるかもしれないので、民家のない場所限定かな。

 うっそうと生い茂った林や森の中とか、それってすごく蚊に刺されそうな場所だから、逆に刺されにいくようなもんだが、体を張った実験ってそういうもんだ。なんなら他にいろんな曲で実験しても良いかもしれない。

References:The electronic song "Scary Monsters and Nice Sprites" reduces host attack and mating success in the dengue vector Aedes aegypti / Blasting This Skrillex Track Will Reduce Mosquitoes' Desire to Bite, Study Finds/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
なぜディズニーランドには蚊がほとんどいないのか?(フロリダ州ディズニーワールド)


数撃ちゃ当たるべ?身の回りのものを使ってかゆみを軽減、蚊に刺された時の17の対処法


遺伝子組み換えしたオスと交尾させて子孫を殺す。ビル・ゲイツが蚊の開発に4億3600万円相当の資金を提供


科学者が体を張って実験。刺されたら痛い虫ランキング10(昆虫出演中)


科学者がまた体を張った。自らの体にヒトヒフバエの幼虫を寄生させたままその様子を観察した科学者(※昆虫出演中)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 10:13
  • ID:vjMqZ2.S0 #

曲のジャンルなのかジャンル特有の周波数帯やはたまたリズムなのか

2

2. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 10:28
  • ID:3fCqTOr70 #

0:40辺り
キーボードクラッシャー!?

3

3. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 10:56
  • ID:6EvDzFfC0 #

この曲でダンス踊るのが好きです。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 11:09
  • ID:EDk5v62B0 #

懐かしい曲だな。オーマイガーって何回聴いた事かw

5

5. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 11:14
  • ID:Mi.IWZiw0 #

確かに、この曲を聴きながら食事や交尾をしたくないというメス蚊の気持ちが、何となく分かる気がする・・。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 12:16
  • ID:7rsKxeJb0 #

蚊よ、この音が嫌い!って、おまいが言うな。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 12:21
  • ID:vgFS6uVh0 #

世界の全員を殺したいなんて歌詞じゃそりゃ身の危険を感じるわ

8

8. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 12:38
  • ID:2qspdH7S0 #

蚊:HELLO AGAIN

9

9. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 12:43
  • ID:DWolMJYI0 #

蚊も嫌がるオワコンジャンル

10

10. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 13:11
  • ID:HHnC4CS60 #

単にノイズっぽいの聞かせればいいならガバ系のが効果的な気がする

11

11. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 13:25
  • ID:2qspdH7S0 #

というかSklirexってダブステップに入るの?

12

12. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 13:49
  • ID:j2l2hH3x0 #

多分、蚊にとっては、不規則に爆音のクラッカーを鳴らされているようなものだから、
落ち着いて食事ができなかったんだと思う。

13

13.

  • 2019年04月06日 14:40
  • ID:GhaqCKUr0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 14:46
  • ID:7rsKxeJb0 #

※7
年間72万人も殺しておきながら、「ワタシこわ〜い」だとぅ?

15

15. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 14:51
  • ID:xaqlbV..0 #

解明すれば新しい虫除け装置が出来るかもしれないね

16

16. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 15:06
  • ID:LkTrV78d0 #

やっぱワブルベースは最強だった

17

17. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 15:47
  • ID:y1UvrOY90 #

これイントロのとこ懐かしすぎて泣ける

18

18. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 17:08
  • ID:zsgtD8Zk0 #

懐かしい
周波数だろうな

19

19. 匿名処理班

  • 2019年04月06日 21:31
  • ID:IQU4x6Q70 #

ノリノリで庭仕事をしろとおっしゃるか。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年04月15日 03:08
  • ID:wv6Uzql20 #

ぜんぜん効かんぞ
カ、めっちゃプーン飛んでんぞ

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link