
上から下までクローンのようにまったく一緒で仲良く手をつないで歩いているカップルとかは、今はほとんど存在せず、発見したら希少種として貴重な人間観察サンプルとなるわけだが、1970年代は前向きに提案されていたようだ。
というかペアルック極めようとしすぎたあまり、暴走している部分もあるが、ファッションはリバイバルしがちなので、今後こういったペアルックが流行るかもしれないし、そうでもないのかもしれない。
広告

image credit: SadAndUseless
2. アニマル柄は最近流行ってるけどペアでやると迫力でるな

image credit: SadAndUseless
3. おそろいのセーターくらいは今でもあるよね。男性の短パンが超短パンなのが気になるけども

image credit: SadAndUseless
4. 夜を彩るナイトウェアなら人知れずペアれるかも

image credit: SadAndUseless
5. 巻き込まれる羊たちの沈黙

image credit: SadAndUseless
6. 男性同士のペアやトリオも斬新

image credit: SadAndUseless
7. 家族全員をまきこんで

image credit: SadAndUseless
8. ロックグループ以外で着れるのか?

image credit: SadAndUseless
9. 制服的な意味ではOK?キャスト的にもOK?

image credit: SadAndUseless
10. おしゃれなジャンプスーツ。これならありかも

image credit: SadAndUseless
11. ベストと呼ばずあえてチョッキと呼びたい

image credit: SadAndUseless
12. パンタロン、流行ってたんだろうなー

image credit: SadAndUseless
written by どくきのこ / edited by parumo▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
なんだかとってもファンタジー
2. 匿名処理班
Lemon Twigsとかもこの路線だし、かっこいいよ。
3. 匿名処理班
日本のペアルック...キュート(きゃ〜ハズカシー)
欧米のペアルック...セクシー(おぇ〜嘘だろー)
制服的ペアルック...なんとなくビートルズの影響力スゲーな!
管理人さんがその時代を知らない事が意外...パンタロン以外ない位の世界(厚底ブーツも)
4. 匿名処理班
当時の評価が知り合い
5. 匿名処理班
足なげー
6. 匿名処理班
市販の洋服の型紙の完成イメージじゃないかな。一つの型紙から同デザインの女男や、微妙なデザイン違い数パターンできるのでこんな写真になる。
7. 匿名処理班
もう逆に新しく見えてくるな
8. 匿名処理班
今は80年代っぽい服が流行ってるけど、あと10年くらいしたらこんなん流行るんだろうか
9. 匿名処理班
ナイトガウンのペアを男同士で、だと?
10. 匿名処理班
根本的に勘違いしてるのは、ペアルックは当時でもちょっとイタイ感じのカップルがやってただけで、そこら中で誰もが真似するような流行では無かった。そして、アメリカなんかのペアルックは、ある意味、余興を盛り上げようとする一種のコスプレとしてノリで着ていたのを当時の日本人が「これが欧米の流行か!」と勘違いして取り入れようとしてしまった結果。
今でも、アメリカではヒッピー系のフェスなどではペアルックはよく見かける。ファッションじゃなく、コスプレとして。
11. 匿名処理班
ちょいちょいFSSとかジョジョとかペルソナで着てたらそれっぽく見えるのもあるかも。自分が子供の頃はミキハウスのペアルックをよく見かけたような…
12. 匿名処理班
なぜ羊の一頭だけチェックでなくイナズマ柄にしたんだ
13. 匿名処理班
2枚目のヒョウ柄に全然関係ない狛犬が添えられててワロタ
14. 匿名処理班
知人カップルの変なTシャツペアルックにビビってたけどそんなん序の口だったわ
15. 匿名処理班
2のヒョウ柄を見てなぜかお父さんは心配性の片桐夫妻を思い出した
16. 匿名処理班
今の日本でも若い女の子が双子コーデって友達とお揃いの服装して楽しんでるもんね
時代のトレンドやセンスが違っても一周回って似た物が戻ってきたり、ファッションて面白い
17. 匿名処理班
つい最近でも「双子コーデ」なんてあったね
親子でお揃いのファッションてのもあるし、いつの時代もお揃いが好きな層は一定数居るのかな
18. 匿名処理班
白い〜ぅぃ〜ぴやんたりよん〜今時売ってない〜ぅぃ〜
19. 匿名処理班
わたしたちはザナドゥにいる
20. 匿名処理班
12は手編みだね
クリスマス頃にダサいセーターでいけるかも
編もうかな
21. 匿名処理班
編み込み文字の入ったセーターとマフラーのペアルック、って「明星」のグラビアとか少女まんがにあったような。陸奥A子先生とかのイメージ。
80年代に10代だった私の世代は「へー、こんなんあったん」だったなあ。レトロ。
22. 匿名処理班
コメント読むとカラパイア読者の平均年齢は40歳以上なんだろうな
コメントが分からない単語ばかりで理解できないや
23. 匿名処理班
ペアルックと言えばキムタクと工藤静香だろ
どっかの離島から帰って来た時の衝撃ったらなかったぞ
あれは1900年代でもなくて2000年か?w
24. 匿名処理班
今はユニセックスなデザインが多いからかペアルックでも案外違和感がない
シンプルなtシャツにデニムパンツ、コンバースのスニーカーとかね
25. 匿名処理班
ママス&パパス を思い出した。
26. 匿名処理班
※22
世代間ネタのズレをただ批判するだけで終わりじゃ、貴方も二三十年後に同じ事言われるオチだ。
ちょいとでも興味のあるコメントあったら「この元ネタなんだろう?」と調べるくらいした方がいいよ。
いつまでも同年代で固まっていられる分けじゃないんだから。
27. 匿名処理班
トルチョックされそうで怖いな。
28. 匿名処理班
実際は微妙に違うけどカーペンターズにも似た雰囲気あるよね
70-80年代の空気は面白い
29. 匿名処理班
どのファッションでも世界一ダサいPVに挑戦できるビデオが撮れそう
30. 匿名処理班
6を見て、ベンハーや十戒を久しぶりにみたくなったw
31. 匿名処理班
逆に新鮮で、アートっぽくて楽しいな
32. 匿名処理班
巻き込まれる羊たちの沈黙すき。
33. 匿名処理班
※6
昔の編み物の本こんな感じだったw
34. 匿名処理班
※9
これ、ペアというか
「白黒リバーシブルです」という説明のために
2人のモデルさんに着てもらってるだけじゃなかろうか…?
35. 匿名処理班
物心付く前のことだけど、一周回ったってことでいいのかな?
2週目は見ることないのかなー。
36. 匿名処理班
※23
マドラスチェックだっけ?
一時期流行ってたけど何で今頃?って思った記憶がある。
あとフラワーハットみたいな帽子も被ってたような。
テレビじゃお洒落芸能人だけど所詮スタイリストあってなんだなぁと。
37.
38. 匿名処理班
日本だと、山本リンダあたりが着てそう。
39. 匿名処理班
70年代の人達は純粋なんだよ
ファッションにもそれが表れてる
40. 匿名処理班
※34
なるほどな!!と得心がいった、
だが足元の煙のせいでイヤンな感じはぬぐえんぞ
41. 匿名処理班
エルフ度高くね?
42. 匿名処理班
>>26
え、同年代さんのネタじゃないの?w
43. 匿名処理班
こういう昔の写真を見ると、白人モデルも40数年前の人はわりと顔が大きくて短足な感じがするね
最近のこどもは日本人でも小顔ですらっと手足が長い子が多くてびっくりする
人類の体型は短い間にどんどん変化してるんだなあ
これから40年後にはどうなっているんだろう
44. 匿名処理班
ペアルックというより 単なるお揃い というのも見受けられる
45. 匿名処理班
5の羊がいちばんいいモデル。
46. 匿名処理班
全然関係無いがバーバレラとかフラッシュゴードン思い出した 世代的に
47. 匿名処理班
え・・・けっこうカッコイイよ?
48.
49. 匿名処理班
3.はちょっと屈んだりしたら息子スティックと一緒に息子ボールズ(ふくすうけい)もはみ出そう
50. 匿名処理班
10…何かに似て…
ああ…タイムボカン!
タイムボカンに似てる!
51. 匿名処理班
スター・トレック感がハンパない…