
手の込んだからくりを多数用い、それらが次々と連鎖していくことで実行されるこのマシンは、動作を見るだけで面白いのだが、実用的なものも誕生していたようだ。
アメリカの家具メーカーが作り上げたのは、座っているだけで、背中を巨大な孫の手のようなもので掻いてくれるし、頭皮マッサージも足裏マッサージも同時にしてくれるという椅子である。
広告
My Ultimate Back Scratcher Chair (Rube Goldberg Inspired:)
このマッサージチェアは、アメリカの家具メーカー「Matt Thombson」が考案したものだ。

後部には背中を掻くための2つの手



体全部のかゆみに一度に対応してくれるピタゴラ装置チェアとかも面白そうだけど、強さによってはただくすぐったいだけになってしまうのか。だがそれもご褒美なのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
何か見た目が怖いけど、座ってみたい( ・∇・)
3. 匿名処理班
で、これ動力源はなんなんだ?
4. 匿名処理班
>>3
重力的なものかな?
5. 匿名処理班
コーラだよ
6. 匿名処理班
これ改造したら新種の拷問器具が作れそう
7. 匿名処理班
手がキモいし頭皮マッサージ見てゾワってなった・・・
8. 匿名処理班
ぱっと見拷問器具みたいだな
9. 匿名処理班
ピタゴラスの法則って学生時代に習ったね。親指立てて、人差し指は水平にして中指下向きにしたら体が歪むっていう(  ̄▽ ̄)
10. 匿名処理班
そしていつか魂の宿ったこの椅子に座った人が張り付いてしまい、立ち上がろうとしたところ露出していた腕や足の皮がはがれるという事案が…、起きるほどロマンチックな椅子じゃないな。てかおデブさんにはこの木の隙間にお肉が挟まって痛そう。
11. 匿名処理班
マッサージチェアの中身ってこんなもんじゃないのか?
12. 匿名処理班
背中掻いたりするのに真面目に大掛かりな機械、ティムバートンの映画に出てきそう。
13. 匿名処理班
>>3
自分で漕ぐタイプ
14. 匿名処理班
>>3
背もたれの後ろに小箱があるから中にモーターとバッテリーが入ってるんでない?
15. 匿名処理班
手がある時点で、もう何か怖いです。
現在あるマッサージ機器が、
けっして手の形なんか模してないのは
実に正しいって事が良く判りますね。
16. 匿名処理班
コピー商品作ればいいのに
17. 匿名処理班
面白い発想だけど強度が疑問だな。子供が興味持って少し子供から目を逸らしたら壊されてそう。後動画見ても動力不明なのがね。アメリカだったら製品化してもトラブルで起訴とか多そうだし販売を見送って正解だと思う。ただこう言う変なのでも沢山作ればそのうちに新しい発見とかありそうとちょっとわくわくする
18. 匿名処理班
峰不二子が拷問されてたやーつ
19. 匿名処理班
完全にもたれかかる事が出来ないから首疲れそう