
その猫の名はシャワルマ。彼女は改札機を持ち場とする仕事熱心な猫で、何百人もの通勤客を毎日迎えている。
広告
何百人ものお客の改札係をつとめる猫
シャワルマの職場はテルアビブ市にほどに近いペタフ・ティクヴァ市の駅だ。
image credit:facebook
駅の利用客の1人であり、動画の撮影者でもあるダン・カシャニさんは「仕事帰りもシャワルマに癒されてます」と語っており、彼女のあまりの愛らしさについつい微笑んでしまうそうだ。猫界においても極めてまれであろう改札係のシャワルマは、かつて路上で暮らしていたところを駅に引き取られて現在のお仕事を始めたという。
ほぼ毎日、改札機に陣取っては何百人ものお客を迎えるシャワルマ。
リラックスしながら設備と融合するたたずまいは一朝一夕で見につくものではない。
彼女は人々の妨げにならぬよう控えめな癒しを与える、という高度な業務を淡々とこなしているのだ。
この映像に関する海外の反応は...
・猫をなでていた男性へ。リアル猫飼いから一言。「よくやった!!」
・シャワルマさんを家族にしたい。ぜひ我が家へ!
・てかほぼ全員スルーかよ。なぜモフらない!?
・誰かが猫をなでると思ってワクワクして見てたのに期待外れだった。
・猫をかまった人も2人くらいいた。でもちゃんとなでたのは男性だね。
・どの人が猫をなでるんだろ?って夢中で見ちゃった。でも予想以上に空振りが多かった。どうしてなでてあげないの?
・猫をモフりたまえ。
・紫色のダウンジャケットの女性が気になっちゃった。今日はツイてない日だったねって。
・あの改札のカードリーダーどっかおかしいんじゃね?何人も足止め食らってる。
・モフれよ…さらば開かれん
可愛がってあげて!という声もあるが…
上のコメントにもあるように、一部の視聴者からは視界に入るシャワルマを素通りする人の多さにショックを受けたという声が多く上がっている。今回シャワルマをちゃんとなでたのは右の男性のみだったような…?

image credit:facebook
だが、たくさんの見知らぬ人にあちこち触られるのはシャワルマにとってストレスになるのだ。彼女はもともと頻繁な「なでやモフり」が苦手で、乗り気でないときは引っかいたりすることもある。
そこで現地のお客は互いに不快になるのを避けるため、シャワルマの様子をみながらスキンシップをはかっているらしい。

image credit:facebook
市長が自ら訪問するほどの人気ぶり
動画を投稿したダンさんのフェイスブックにはたくさんのいいねがつき、地元の市長から問い合わせ来るほどの反響を呼んだ。その後、市長はシャワルマに猫用おやつやおもちゃを贈り、そのついでにモフらせてもらったようだ。
絶妙なポジションを占拠するシャワルマの映像は海外メディアでも取り上げられ、インターナショナルな人気も博すようになった。
てなわけで、猫好きのダンさんは毎日のように彼女をモフるかどうか迷っているという。
彼と同じ思いのお客はたくさんいるが、シャワルマの気性を知っている人たちはまず手を出して様子をうかがってからなでるなどの配慮をしているという。
よくみると指先やカードでちょこっと触れてるお客もいた

image credit:facebook
世にも珍しい改札猫シャワルマ。彼女がにぎやかなこの場所に長く居続けられるのは、みんなで干渉しすぎないよう気をつけているからなのかもしれないね。References: reddit / facebookなど /written by D/ edited by parumo
追記:(2019/4/1)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
かわいいけど、自動改札の反応の遅さの方が気になったw
2. 匿名処理班
まぁ皆急いでるからしゃーない
余裕あったらなんぼでも撫でるゾ
3. 匿名処理班
改札だし、あんまりゆっくりモフれないよね。
何となく皆さんの表情が柔らかくて良い。
にしても改札の反応が遅くてびっくり。海外だとこんな感じなんだ
4. 匿名処理班
猫可愛いけど改札の反応悪すぎるよねw
べったり押し付けないと読み取らないのかな
5. 匿名処理班
そんなことより、日本の改札よりもかなりカードの長押して機械の感度が悪そうだな、と
これだと日本だとピーク時は混雑を極めるだろうね
車の渋滞でも渋滞時期に何十キロも先の車の信号待ちがちょっとスムーズにいかないだけで後ろの方では大渋滞を引き起こすって言うし、前の方ではちょっと詰まっただけで後方の待ちが長くなるから人の流れが悪そうに見える
6. 匿名処理班
日本の感度はセカイイチぃいぃーーー
7. 匿名処理班
毎日何百人からモフられてたら、シャワルマさんハゲちゃう!
8. 匿名処理班
FeliCaの偉大さを実感
9. 匿名処理班
改札機の反応の悪さの人気に嫉妬
10. 匿名処理班
>>1
自分もw
認識悪過ぎw
11. 匿名処理班
あんな使い難そうな自動改札を運用してるんか?
いろいろ突っ込みどころ満載でワロタw
12. 匿名処理班
たぶん打ち間違えだと思うんだけど
真ん中あたりの
>今回シャワルマをちゃんとなでたのは左の男性のみだったような…?
この文って左じゃなくて右じゃないかな?
13. 匿名処理班
日本の改札って高性能だったんだな
音ならないからわからないね
もう、シャワルマさんの肉声でお知らせするしかないね
ニャーン、ニャーン、ニャーン、チャージしてください、ニャーン
14. 匿名処理班
全員に撫でられたら猫ストレスやばくてどっかいっちゃうじゃん
こんくらいでいいんだよ
15. 匿名処理班
シャワルマって聞いたことあると思ったらアベンジャーズ無印で社長が推してた食い物か
16. 匿名処理班
わたしシャワルマ〜
いつまでもシャワルマ〜
17. 匿名処理班
猫よりも自動改札の反応の悪さにイライラして最後まで見てられなかったわ。
18. 匿名処理班
日本の改札提供したいくらい見てるだけでイライラしたw
猫のおかげで全部見れたわ。
19.
20. 匿名処理班
シャワルマちゃんって名前
日本で言うところのケバブちゃんって事になるwww
しばらくイスラエルに居た事があるけど
向こうの猫は面長さんが多かった
しかしみんな冷静だな
21. 匿名処理班
カードの読み取りの反応の悪さの方が気になるw
22. 匿名処理班
星屑ロンリネス
23.
24. 匿名処理班
※1
「あーダメだ全然反応しないわ。もうさっきからずっと」モフモフモフモフモフモフ
25. 匿名処理班
タッチの反応悪すぎだろw
あんなんじゃストレス溜まるだろ
日本製の改札機を使え
26. 匿名処理班
広島のローカル駅で似たようなの見た記憶
かわええなぁ〜
27. 匿名処理班
その国はこれで成り立ってるんだなでは終わらない技術マウント()
人口や経済や時間感覚それぞれの国事情があるんだからいちいちシビアな日本に置き換えても…
イスラエルではその分交通費が安いとかあるかもよ
自分はどっちかというと猫眺めながら通勤できるのうらやましいけど
28. 匿名処理班
あれは改札機ではない、NNN製の優良物件判別機
判別に時間がかかったことを誉れとせよ。
29. 匿名処理班
改札猫って日本のどっかの無人駅でも話題になってなかったっけ
30. 匿名処理班
よく見ると何人かさりげなくちょこっとだけ猫に触れてってるなw
あと猫見て嬉しそうにしてる人とか。
改札機の性能の悪さ(?)を、彼女がカバーしてる…のか?
31. 匿名処理班
猫が右にいて右手で端末にタッチだから猫に触りにくいんだな
猫がもう一個向こうの端末にいたら右手てタッチしつつ左手で猫触る人増えそう
32. 匿名処理班
※27
別にマウントするつもりなくっても、実際動画見たらいつも自分が通ってるときのリズムに比べて極端に遅いからどうしても気になっちゃうのは仕方ないと思うんだけどね。
33. 匿名処理班
イスラム圏は額にMの印がある猫はモハメッドが「ねこちゃんぴっ」と額をつついたあとだという伝説があるくらいの愛猫圏なので、猫様が見知らぬ人間に触られたがないことはわかっているんだね。
34. 匿名処理班
なんだこの元スレw
ほぼ「なぜ撫でないのか!」と「なぜ読み込まないのか!」が繰り返されるだけで消費していて笑いが止まらない
そして紫の女性の人気に嫉妬
Mitsiさんのヒジのあたりの超フィット感が好きです
35. 匿名処理班
しゃわるまさんいなかったら感度の悪さで大暴動が起きるレベル
市長の訪問はその感謝のための訪問
36. 匿名処理班
自動改札導入前のハサミパチパチやってた鉄道職員のほうが早いんじゃないの...。
でもこのヌコ様がいるならむしろもっとトロくていい。反応しないなあ、と言いながらできるだけ長くいたい。
37. 匿名処理班
「猫をもふもふしたい動き」と「カードでタッチする動き」が合わさって、「猫にカードでタッチする動き」になりそう
38. 匿名処理班
細かいことだけどカードタッチするところの赤い枠が邪魔だよねカード取りにくいし
あれ必要なんだろうか
39. 匿名処理班
>>22
タッチ🎵
40. 匿名処理班
>>3
EUはもちろん、北京のメトロですらこれより遥かに早かったぞ。
こいつはいくらなんでも遅すぎる。
しかも音すら鳴らずタイミングずれて開くか全く開かないかの二択だから、カードが悪いのか残高が足りないのか感知してないだけなのかすらわからん。
これじゃむしろ猫様がいてくれないとイライラしてしょうがないわ。
41. 匿名処理班
>>26
早番遅番の交代制で
複数在籍してたな
42. 匿名処理班
>>22
朝倉南、38歳、イライラする❗️
43. 匿名処理班
改札の反応の悪さもそうだけどタッチ面が高い上にへこんだ形状で
なんとも使いにくいデザインだと見てて思ってしまった
猫かわいい
44. 匿名処理班
逆に言うとこの程度でイライラしない国民性
もしくは時間的余裕のある生活なんだろう
45. 匿名処理班
>>41
交代制www
46. 匿名処理班
>>38
ブック型の定期入れかスマホケースじゃないと押しにくそうだよね
裸のカードじゃ下手したら取らないでモタモタする羽目になりそう
47. 匿名処理班
日本だったら壊れてる!とクレーム殺到で使用禁止レベル
日本のメーカーはイスラエルに営業行けよ
48. 匿名処理班
え? なぜ撫でないかって?
さっき駅員さんに聞いたら「この猫はしゃわるな」...アー
49.
50.
51. 匿名処理班
猫のおでこにカード当ててしまいそう
52.
53. 匿名処理班
ねこをちょっとでも長く眺めるためにみんなもたもたしてるんだと思ってたわw
54. 匿名処理班
毎回絶対この子のいる改札に並ぶわ。
どんな行列でも、指先でしか触れられなくても!
でもこの改札の反応の悪さはもうちょっと改善した方がw
55. 匿名処理班
日本の改札の反応のよさは、もんのすごい時間をかけて何度も何度もテストしてきた実績があるから。
最初はこんなもんだったそうです。
56. 匿名処理班
※20
ケバブとシャワルマは同じではない。ケバブは焼いた肉。日本の串焼きみたいな感じで出てくることが多い。肉をタワー状に重ねてグリルしたのを削ったのがシャワルマ。ピタと一緒に出てくるか野菜といっしょにピタでくるくるまいて食べるのが一般的。
※33
べジータも「ピッ」ってやられたのか〜、なっとく。ところでイスラエルはユダヤ人のユダヤ人によるユダヤ人のための国家。イスラム教徒やキリスト教徒のアラブ人も少しだけいるけど決して”イスラム圏”ではない。
57. 匿名処理班
こんな改札に時間掛かってたらピーク時とか駅の外まで人でごった返しそう
58. 匿名処理班
タッチ機能とともにバーがあってそれで一人づつ入れるようになってる
日本はバーがない分早い
59. 匿名処理班
icカードで触ってるお姉さん面白いww
というかこう比べると日本の改札ってすごいスムーズに通れるんだね
皆いちいち閉じるの待って何回も当ててって1人が通るのにめっちゃ時間かかってるな
60. 匿名処理班
>>40
彼らは東京オリンピックで日本の改札機の優秀さに驚くだろう。心配なのは切符の人達。都内だと切符が通れる改札機が限られているからもたついている外国人を結構みかける。つい先日もICカード読み取りのところに切符をかざして何度もピッポーンと鳴らしていたインド系の人がいたので教えてあげた。
61. 匿名処理班
てっきり効率的なモフられ場所として
改札を選んだのだと思ってた・・・
62. 匿名処理班
あらま
Petah Tikva train station駅舎建て替え計画にあたり棲み処を失うご予定
Israel RailwaysはMitziさんの新居新家族を求めて全国に呼びかけ中とのこと
吉報が待たれますね
63. 匿名処理班
和歌山のたま駅長は、これを見習った?
改札機が人気者だな、せや!この改札機を導入したら人が沢山来るかも
64. 匿名処理班
山手線にこの改札設置しようぜ!
暴動起きるから。
65. 匿名処理班
日本の改札すげーんだなと思った。
東京の公共交通機関は殺伐としてて大嫌いなんだが。
この改札だったらサラリーマンがキレて駅員を怒鳴り散らし、周囲に当たり散らす男達が目に浮かぶ。
66. 匿名処理班
手術してフェリカ内蔵してみた。
便利すぎワロタ
67. 匿名処理班
>>27
成り立ってる?
その国に明らかにイライラしてる人が居るのに?
ちゃんと動画見た?
68. 匿名処理班
※7
ハッ…この動画で唯一撫でてるのは、ハゲておられる方…!
69. 匿名処理班
※67
イライラしててもそれが普通だと思えば我慢するもんだよ。仕方ないから。
それに世界でも先進的なものだと思ってるかもしれないしね。
70. 匿名処理班
イスラエルの技術ってすごいんじゃなかったのか?軍事だけなんかな?ロシアもそうだけど
71. 匿名処理班
最初紫ねーちゃんがチャージ不足かと思ったらみんな引っかかっててわろた
反応の悪さもだけど読み取り面の周りが盛り上がったデザインや子供や老人には辛そうな高さとかすげー使いづらそう
猫でもいてくれなきゃやってられんわ
72. 匿名処理班
※15
ケバブ系の薄切り肉がピタパンに挟んであるやつな〜
このシャワルマさんも、食べれるシャワルマも大好きだ
73. 匿名処理班
>>26
今でもつべで見られるかな?
74. 匿名処理班
読み取りが糞だって情報しか入ってこない
非接触型選べる技術力と先を見る目
75.
76.