
image credit:youtube
ダック(カモやアヒル)はグリーンピース(エンドウ豆)が大好物のようだ。実際に豆にはたんぱく質はもちろん、ビタミンやミネラルがたっぷり含まれているし、それが大好物なら、健康の為にも良いことだ。
では彼らはどのようにグリーンピース食べるのか?
もうね、一瞬ですよ。
超高速でボウルに入ったグリーンピースを食べちゃうんだから。
Ducks annihilate a bowl of peas
2羽で豆をがっつくダックス。
もう食べてるんだか飛ばしているんだかわからないほどの速さ。グリーンピースは一瞬にして全滅したようだ。
この子たちだけじゃない?と思うかもしれないが、YOUTUBEを探してみると、他にもグリーンピースを高速食べしているダックたちが。
この子たちは1歳の誕生日のお祝いに豆が振舞われたそうだ。
豆を食べ始めるシーンは2:06から
Pet Ducks Celebrate Their First Birthday With Peas
そしてここにも
Ducks eating peas fast
もしもダック(カモやアヒル)を飼うことがあるのなら、グリーンピースをきっちり用意して、散らかっても良い場所でたっぷり食べてもらおう。そうしよう。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
とてとてぽてぽて可愛いなぁ
2. 匿名処理班
食べ方きったねぇw
3. 名無しのまとめりー
ダックはケンカしないんだ
4.
5. 匿名処理班
グリーンピース嫌い
6. 匿名処理班
よく噛んで食べて〜って言いたくなるw
水が茶色くなったのは土でも掘っていたのか
7. 匿名処理班
これは一羽に一皿づつ与えても、やっぱりマッハなんだろうか。
8. 匿名処理班
ロードランナーがえさを食べるシーンって、
アニメ的な表現ではなかったんだな。
9. 匿名処理班
こいつ等どんだけぶっ散らかすんだかよ
10. 匿名処理班
はやすワロタwww
11. 匿名処理班
一粒づつ投げて食わせれば
そのうち空中キャッチとか芸もやるかもな
12. 匿名処理班
エンドウ豆よりもすごい勢いで濁っていく水の方に驚いたわ……
13. 匿名処理班
スラッシュメタル聴くときの勢い
14. 匿名処理班
三⊂(┐卍・つ・)卍ドゥルルルルル
15. 匿名処理班
豆鉄砲やないか
16. 匿名処理班
アヒルとカワウソは、普段かわいいのに食事になるとヒェッ…てなる動物ツートップw
そのギャップ込みで可愛い!
17. 匿名処理班
水が茶色くなるのは何故だ
18. 匿名処理班
鳥にはグリーンピースって猫にCIAOちゅ〜る並に
ヤバイ属性あるのかな
19. 匿名処理班
水が見る見るうちに汚れていくのが気になってしまう
20. 匿名処理班
綺麗な水が一瞬にして...
21. 匿名処理班
一心不乱に高速で食べる様子すごい可愛い
飼い主に一心不乱に駆け寄ってくる様子もめちゃ可愛い
22. 匿名処理班
気持ちのいい食べっぷり!
グリーンピースって嫌いな食べ物でよく出るから、なんか報われた感じがしてホッとした。
23. 匿名処理班
まさか凍ったままあげてないよね?
誕生日だもんね、そんな事ないよね?
24. 匿名処理班
豆にがっつくスピードもすごいけど、あっという間に水が真っ黒になっていくのが気になる、、、こいつら口の中に泥でも詰まってんのか、、
25. 匿名処理班
ダックにとってのチュールかな
26. 匿名処理班
水はあんま減ってないから飲まないようにしてるんだろうな
27.
28. 匿名処理班
※12
くちばしですり潰されているからじゃないかな
29. 匿名処理班
私も「水が茶色にー」と思ったけど、動画見てると地面に落ちた豆をついばみつつ、タッパーの豆を食べつつ・・だったからクチバシに付いた泥が入ってしまうんじゃないかな?
それに豆をもらう前に庭の虫とか植物をついばんでいてクチバシに泥がたっぷり付いてた可能性もあるしなーと思いました(推測)
30. 匿名処理班
おたまじゃくしがたくさんいる池にアヒルを連れていくと、この勢いでおたまじゃくし食べるよ
31. 匿名処理班
志村けんのスイカの早食い思い出した
32. 匿名処理班
早送り映像と言われたら信じてしまいそうなせわしなさw
呼んだらダッシュで集まってくるのも可愛いなあ
33.
34. 匿名処理班
いままで咀嚼音動画なんて見る気しなかったけど
これはすごく気持ちいい音
35. 匿名処理班
両脇にダック抱えたらもうケンシロウ気分
36. 匿名処理班
※30 小学校で飼われてたアヒルたちは、
ミミズをあげると大喜びだったよ。
雑食性ってことかな。
37. 匿名処理班
思ってた以上に高速だった。
38. 匿名処理班
ダック界ではまき散らしながら食べるのがマナーってことがわかった
39. 匿名処理班
豆類って生だと毒があるよね
茹でたものなのか鳥は平気なのか?
40. 匿名処理班
何で水がそんな一瞬で茶色くなるんだww
41. 匿名処理班
わーい!豆だぁてな具合の牧歌的な登場の仕方との対比に腹がよじれそうになった
42. 匿名処理班
早送りですよね、これ
43. 匿名処理班
最後の動画は安心して最後まで見れた
44. 匿名処理班
※6
鳥は(人間的な)咀嚼をしません、ほぼ丸呑みです
飲んでから砂嚢、いわゆる砂肝(美味しい)の中で砂や小石ですりつぶします
45. 匿名処理班
歩いてくる姿がかわいい
でも食べてるより飛ばしてるほうが多そう
水も汚れていくしなんであんなに水が汚れちゃったんだろう
46. 匿名処理班
らんらんるー
47. 匿名処理班
ガン保険医療保険生命保険の宣伝かな
48. 匿名処理班
グリーンピース食べられなかったのを思い出した。この子達はちゃんと食べてて偉いなw
49. 匿名処理班
散らかさないで食えんのかこやつらwwwww
50. 匿名処理班
飛び散る豆w
51. 匿名処理班
小鳥類には豆はあまり食べさせないようにしてるな 卵を産みすぎて衰弱する事が多い
52. 匿名処理班
仲がいいなあ。
池の鴨なんて奪い合いの喧嘩になる。
53. 匿名処理班
どの鳥類も 食事で何故にあんなに必死に食らうのか
ゆったり食うのは オウム位か?
54. 匿名処理班
記事名ちらっと見て、犬のことだと思ってました
55. 匿名処理班
ねずみなんかだと生豆は毒らしい(人間と違って代謝できない)が
鳥は大丈夫なのだろうか?このグリーピースは茹でてあるのかな?
ゆでると毒が抜けるらしいが。
56. 匿名処理班
飛び散ってこぼれた豆もちゃんとついばんでてえらい