
image credit:youtube
見渡せば砂と岩ばかり。降水量も極端に少ない為、生き残るのが困難なのが砂漠だが、地下水が湧き出ることでオアシスが形成されることがある。この動画はサウジアラビアの砂漠地帯を撮影したものなのだが、突如砂漠に水が噴き出したそうだ。その水量はかなりのもので、その後この地は緑化されたそうである。
広告
Sudden Water Falls in Saudi Arabia Desert: Al- Qassim
映像は車載カメラから撮影されたもののようだ。
道路脇の砂漠地帯からドバドバと水が噴き出していることがわかる。

image credit:youtube
砂漠の表面にはまったく水がないように見えるが、地下水脈が通っている場所もある。これらの水脈は、周辺の山に降った雨や雪が流れ込んだものだ。そこに地下変動が起きると、突如水脈が地表に出てくることがあるという。

image credit:youtube
この映像だけでは地下から突然水が噴き出したのかどうかはわからない。本当は水道管が破裂しただけだという意見もある。だが現地ではイスラムの唯一神、アッラーの祝福であるとしている。
水は緑をもたらし、その後この地は緑化したそうだ。
追記(2019/02/26)本文を一部修正し再送します。

image credit:youtube
あわせて読みたい




コメント
1.
2. 匿名処理班
くそっ、またしても地球温暖化の影響か !
どんどん砂漠が緑化しちまうッ! !
3. 匿名処理班
じわじわ湧き出して次第に大きくなるんじゃないんだな
4. 匿名処理班
オアシスってこんな爆誕するの?
5. 匿名処理班
なんだろう…すごくこの水柱に抱きつきたい。
6. 匿名処理班
ヨッシャァ〜! 《わいぱー》を使ってみるぞ!
うわぁ…俺、初めだよ汚れ取り以外で此れ使うのウッキウキだyどはぐうへぼぎゃぁごぼぼぼぼぼぼb
7. 匿名処理班
地盤沈下とかないのかな噴出してる場所には怖くて近づきたくないな・・・
8. 匿名処理班
やるじゃない
9. 匿名処理班
すげえええ
これは貴重映像なのでは
10. 匿名処理班
ただ単に水道管が破裂しただけのように見える。。。
11.
12.
13. 匿名処理班
道路脇って水道管が破裂しただけなんじゃ...
14. 匿名処理班
>突如砂漠に水が噴き出したそうだ。
アッラーフ・アクバルと叫ぶべきはこういう時だよね。
(映画とかじゃ、テロ遂行の際に叫んでるけど。)
15. 匿名処理班
現地民は狂喜乱舞やろなあ
16. 匿名処理班
道路も電線?もある脇じゃなぁ
もっと砂漠のど真ん中!って感じの場所に噴き出して欲しかった
17. 匿名処理班
乾きに苦しんでる時に目の前でこんなことが起こったら
確かに神の祝福を信じたくなるかも
18. 匿名処理班
少なくとも後半の動画は水道管の破裂とどこかの記事で見たような..
19. 匿名処理班
サウジアラビア人にとっちゃOasisでも
俺にとっちゃWhatever
20. 匿名処理班
皆さん、車を洗いに来てるのかな。
21. 匿名処理班
すごい記事だけど動物カテゴリーでええんか?w
22. 匿名処理班
弟「兄ちゃん、いいメロディだな」
兄「おう、オメーちょっと唄ってみろ!」
...あれ?
23. 匿名処理班
何でもアラーですか 日本なら「あらまー」だね
24. 匿名処理班
「その後この地は緑化したそうだ」
これがメチャクチャ胡散臭い。
砂漠に水湧いただけじゃ、土に養分はないしそもそも種子がないしで、緑化には数年かかるからね。それに2つともそうだけど道路脇での噴水は単に水道管の破裂だと思う。さすがにこんな高圧の地下水は無い。
25. 匿名処理班
HOT LIMITが思い浮かんだ
26. 匿名処理班
間欠泉?なんの圧力かかって噴き出してんだこれ
27. 匿名処理班
ヒャッハー! 水だ水だーっ!!!
28.
29. 匿名処理班
本当に何もない砂漠のど真ん中なら自然現象だろうが道路の横だから水道管だろな。
30. 匿名処理班
だめだ、最近凄い映像を見ると全部CGに見えてしまう
31. 匿名処理班
今サウジは大雨だの雪だの雹だの洪水だので
砂漠が緑になったり花咲いてたり
えらいことになってるようですな
32. 通りすがり
>>5
人間弾き飛ばすには十分な勢いだ
33. 通りすがり
>>21
我々も猿ですから
34. 匿名処理班
ショックオブザライトニングいいよね。
35. 匿名処理班
凄いなあどういう仕組みなんだろう
水道管ってこんなに吹き上げるほど太くて水圧高いのかな?
36. 匿名処理班
このあとトゲトゲ肩パッドした集団に水場を占領されます
37.
38. 匿名処理班
マイムマイムマイムマイム マイムベッサッソン!
39. 匿名処理班
どうも大規模水道管の破裂のようだね。
40. 匿名処理班
ここのコメ欄でもみなさんおっしゃってますが、このビデオのユーチューブコメ欄も、このビデオのオリジナルのビデオのほうのコメ欄でも、みな「これはただ水のパイプラインが壊れただけ」「フェイクニュース」「現地でニュースになんかなってないぞー」って言ってますが、大丈夫でしょうか?ニュースのソースはどうやらパキスタンのマイナーなニュースチャンネルらしい?ですが、結構政治的に怪しい意図も見え隠れして、あちらの言葉のコメントはちょっと不穏なニュアンスです。
>この映像だけでは地下から突然水が噴き出したのかどうかはわからないが、現地ではイスラムの唯一神、アッラーの祝福であるとしている。水は緑をもたらし、その後この地は緑化したそうだ
まず、この地が緑化するというのは「世の終わりが近づくと彼の地が緑化するという予言の成就」という意味なので、そういうフェイクニュースを流すのは、どんな政治的意図があるのか?みたいな方向に発展してしまうのです。一見政治とは関係なさそうでも、あちらではあらゆることが政治+宗教に関係していて結構気を使うのです。
先日某タレントさんがフェイクニュースを信じてソーシャルメディアにコメントしてしまって、またそれをそのままスポーツ紙が掲載して、ある意味どちらも騙されたほうですが、情報の真否を確認しなかったことで叩かれていました。
本当にオアシス誕生のシーンなのか、改めて確認お願いします。
41. 匿名処理班
>>24
砂漠は水を与えられると一気に成長する植物の種がたくさん休眠してるから、雨のあと一週間でぶわーって緑化するのはあるあるだよ。
水道管破裂かどうかは知らん
42. 匿名処理班
※24
土に養分が無いなんて、どうしてわかるんだい?種だって休眠してるのがあるかもしれない。
今でこそ砂漠地帯だけれども、メソポタミアって学校で学んだだろ。
今回は場所がサウジってのがちょっと引っかかるけれど。
43. 匿名処理班
この出かたは水道管だな
44. 匿名処理班
これが神のおかげだとするならやるの遅すぎぃ
45. 匿名処理班
あっら〜w
46. 匿名処理班
※41
砂みたいな砂漠ではねーだろ
47. 匿名処理班
※39
オれじゃない
アいつがやった
シらない
スんだこと
48. 匿名処理班
水がありゃ緑化という簡単な仕組みではないからな
砂漠は水蒔けば塩害が発生する
こんだけ水溢れりゃあとあと処理するの面倒になるだろ
49. 匿名処理班
アッラーホントニ?
50. 匿名処理班
映像がみずみずしくて心地よい
51. 匿名処理班
送水管が破裂してるだけにしか見えないんだが
52. 匿名処理班
水道管破裂だとすると天の恵みどころか水に困る事になるな…
53. 匿名処理班
こんなに水が吹き上がるということは強烈な水圧がかかってるというこだ。
砂漠の中で自然現象として水圧がかかっているなら、周囲が大陥没起こすだろう。
見るとそんな事は起きていない。
なら、答えは一つ。水道管の破裂だ。