
image credit:Twitter
ファーストフード大国のアメリカ・ニューヨークでは、ファーストフードをテイクアウトするのは何も人間に限ったことではないようだ。街中の小動物たちにとってもファーストフード天国となっているらしく、ピザを運ぶネズミやシェイクをおいしくいただくリスなんかがしばしば目撃されている(関連記事)。
さて、そんなファーストフードなアニマルの姿がまたまたとらえられたとして海外のツイッター民の間で話題になっているよ。
木の上でもぐもぐとリスさんがお食事中なんだけど食べているのは・・・「エッグロール」の名で知られているアメリカ風の春巻きだ!
ツイッターユーザーが目撃した「エッグロール・リス」
Doesn’t look like this squirrels first egg roll #whatisnewyork pic.twitter.com/Heo30oe8w3
— WhatIsNewYork (@whatisny) 2019年1月2日
なんてエッグロールを食べ慣れてやがるんだ・・・ネットミームとして人気沸騰中なのが、1月2日にツイッターユーザーの@whatisnyさんにより撮影された「エッグロール・リス(春巻きリス)」である。
「エッグロール・リス」は木の上でエッグロールをなんと丸ごと1本手に持ち、おいしそうにもぐもぐと口を動かしている。

image credit:Twitter
丸ごと1本のエッグロールをリスはどうやって調達したのか?
丸ごと1本ということでどうやって手に入れたのかが気になるところだけれど、どこかのレストランの厨房から盗んだのかな?それとももしかして普通に注文して購入したのか!?

image credit:Twitter
「エッグロール・リス」について、ツイッター民からは次のような声があがっていたよ。
・まるでダイエットを始めて5分後の私のような姿。アメリカにいたことのある人ならわかるけど、どこにでも大量にリスがいるわけで、都市型に進化していったリスの場合には、更なる生命力を身に着けているようだね。
・ニューヨークではリスがエッグロールを食べるらしい。今日も平和だな。
・「エッグロール・リス」と「ピザ・ラット(関連記事)」は週末、きっとアポロ・シアター(有名なクラブ)の外でラップ合戦だよ。
・2019年の年明け早々から、なんだか楽しくなってきたわね。
・リスって木の上でエッグロール食べられるのかよ、マジかよ、マネできねぇー!
・このリスは初め酸辣湯(中華料理のスープ)を注文したけど、木の上で食べるのには向いていないことに気付いたと予想。
・ウーバーイーツ(Uber Eats)もついに木の上にも配達してくれるようになったのか。
・なぜアメリカにはどこにでもリスがいるの?リス増殖に関しての知られざる歴史的背景 : カラパイア
References:Twitter / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
可愛いなwww
3. 匿名処理班
げっ歯類だし、ネズミの親戚みたいなもんだし
4. 匿名処理班
春巻きは「スプリングロール」、エッグロールは全く別の食べ物ですよ
5. 匿名処理班
栗鼠は猫舌じゃないのか…
6. 匿名処理班
ロンドンの公園でほぼ一枚まるごとのトーストを両手で持って食べてるリスなら見た
写真に撮ったけどフィルムの時代だったから現像してアルバムに貼ってある
7. 匿名処理班
コンビの春巻きはついつい買って食べてしまう
なぜだろう
8. 匿名処理班
めっちゃ太ってる
9. 匿名処理班
わがままボディと揚げ物の見事なハーモニー(*´▽`*)
10. 匿名処理班
アメリカではリスすら太るのか…
11. 匿名処理班
リスさんの幸せそうな顔がなんとも…w
自分、NYの地下鉄のレールの間を、マクドナルドの袋が歩いてるの見たことある。
中にネズミが入ってた。
12. 匿名処理班
リスよりも、春巻きのどこにエッグが入ってるのかと小一時間・・・
13. 匿名処理班
「ハムタロサァン」って言いそう
14. 匿名処理班
揚げ物のせいかちょっとメタボ気味だね
15. 匿名処理班
可愛い…けど、こういう画像を撮る為に
ピザ🍕やお菓子🍪を丸ごと与える人が
多いんだよ…
16. 匿名処理班
誰に貰ったのかねぇ。都会に住む動物にはありがち。あげたい気持ちも分かる。
美味しそう。
17. 匿名処理班
栗とリスの動画もかわいい。
18. 匿名処理班
卵巻き「解せぬ」
19. 匿名処理班
冬なせいもあるだろうが、随分まるまると肥えたリスだこと・・・
というかこれどうやって登ったんだ?デカい春巻を口に咥えて登ったとしたら、リスの顎が意外と強いのか、春巻がスッカスカで軽いのか・・・。
20. 匿名処理班
テキサスではあいつら哺乳類版のゴキブリって呼ばれてるぞ
鳥類版はムクドリみたいな黒いやつ
21. 匿名処理班
野生動物にまで肥満が広がっているとは・・・。流石アメリカ。
22. 匿名処理班
※21
高カロリーな人工物食べてればそりゃあね
リスも高血圧とか糖尿とか生活習慣病になったりしちゃうんじゃないかな
これもある種の環境破壊な気がする
23. 匿名処理班
※4
”アメリカ風の”春巻きってちゃんと書いてありますよ。
24. 匿名処理班
>>ピザを運ぶネズミ
運ばれたピザを食べる亀もみたよ
つまりこのリスはあの表紙詐欺で有名なあいつだ
25. 匿名処理班
>>4
調べてみたけどリスが食べてるのはエッグロールでしたよ、。
26. 匿名処理班
セントラルパークのリスとかみんながおやつあげちゃうので
風船みたいに太ってるよ
27. 匿名処理班
メインがキャベツとはいえ毒のタマネギや長ネギも入っているであろうというに、なんで持ってきちゃうんでしょうね…。おいしいよな。おいしいんだろうなあ。
それともエッグロールの100年近い歴史のなかで淘汰や獲得がなされている??
(卵使わないレシピでもエッグロールはエッグロールというのがおもしろかったです)
28. 匿名処理班
エッグロールを食べ過ぎてピザになっちゃうよ
29. 匿名処理班
そんな上に登られちゃ、遠巻きに見るしかない
30. 匿名処理班
※27 油のカオリじゃないかな?
ほらリスってナッツが好きじゃない。
でも体にはヨクナイだろーね。
31. 匿名処理班
リス「揚げるとカロリーが逃げるし断面も0の形してるから実質カロリーゼロ」
32. 匿名処理班
エッグロールって卵で巻いてるの?
中に卵が入ってるの?
それが気になる
ネズミと違ってリスは動物性蛋白質は食べないと思ったので、外の皮が小麦粉なのか卵なのかで話が変わってくる
33. 匿名処理班
やっぱり殻は捨てて中身だけ食べてるんだよね?
34. 匿名処理班
※4
「全く別」と言い切るほどでもなく、
アメリカで現地ナイズの改造を経た春巻の一種が
エッグロールって感じじゃないかと。
原形を留めている本格中華系がスプリングロールで。
※12 ※32
生地に卵が入っていて、普通の春巻より厚めで黄色っぽいらしい。
(モノによっては卵が入ってなくて、「エッグはどこから
出てきたんだよ?」って感じの物もあるそうだが。)
マックのアップルパイみたいに、表面が気泡でプツプツしてる。
もともと中国の一地方?で、卵液にくぐらせて
ちょっと表面の衣にアレンジつけて揚げるレシピがあって、
そこらへんからの派生じゃないかと云われたりもする。
35. 匿名処理班
※34
32だけど、へーそうなんだ
北半球のリスってほとんどの場合は木の実、果物、キノコ、木の芽とかしか食べない草食性が強いから、胃腸に卵に対する消化酵素はほとんど持ってなさそう
たまに木の上の小鳥の卵とか食べてるかもいれないけど、鶏の卵くらい大量に入ってると食べたリスはお腹壊すだろうね
36.
37. 匿名処理班
すごくご立派な
春巻か
38. 匿名処理班
※16
>美味しそう
それはリスなのかエッグローグなのか
39. 匿名処理班
>>38
美味しそうな栗鼠が美味しそうに春巻を食べる件
40. 匿名処理班
ドーナツとスニッカーズを食べてるリスの動画は見たことあるな。厳しい自然で生きる動物にとっては生きるための貴重なカロリーなんだろうな。
41. 匿名処理班
……リスくん自体も旨そうやなホンマ
42. 匿名処理班
まるまると太ってらっしゃるw
揚げ物美味しそうにほうばっちゃってw☺️❤️