
広大なマウンテンバイクやロードバイクコースが有名なカナダのユーコン州ホワイトホース。
ここには自転車の名所であることをアピールするかのように、自転車のホイールで作られた巨大なドームが設置されている。
自転車愛好家でアーティスト、メカニックのフィリップ・ルブロンが作り上げたものだ。
スポンサードリンク

様々なサイズのホイールが強度の高いプラスチックの結束バンドで結ばれ、頑丈で綺麗な球体を描き出している。
一部のリムが取り外し可能となっており、大きな樺の木が生える内部にアクセスできるようになっている。

直径約5メートル。その高さは家とほとんど同じである。
自転車ショップのオーナーだった彼が、ドームを作る材料を集めるのは簡単だった。長年にわたってホイール、リム、およびその他の廃棄部品を集めた。

このドームは、タヒニ・アベニュー(Takhini Avenue)とアルセック・ロード(Alsek Road)の中間のルイス・ブルバード(Lewes Blvd)にあるリバーデール(Riverdale)地区にあるそうだ。
written by いぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 6928 points | ![]() | 車にぶつかり動けなくなった犬を一晩中励まし続けた仲間の犬、病院にも付き添い治療中もずっと離れず(ブラジル) |
2位 5246 points | ![]() | 寒さで凍えている子犬たちを救うため、人間に助けを求めた母犬の物語(セルビア) |
3位 3917 points | ![]() | 猫が泣いてる!帰らなきゃ!帰省中涙を浮かべている猫の姿が監視カメラに映り予定を早めて帰宅した飼い主 |
4位 2801 points | ![]() | トヨタが粋な計らい。130台の壮絶な玉突き事故に巻き込まれながらも人々を救った英雄に新車をプレゼント |
5位 2243 points | ![]() | 小さな尊い命が救われる瞬間。火事で心肺停止に陥った2匹の猫に小さな酸素マスクで救命措置(イギリス) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
ごみはごみ、リサイクルへ。
マイクロプラッチックやら有害物質を含む機械油やらが騒がれてるのに。
これを1月で片付けると言うなら許容はできるが…
2. 匿名処理班
いいかい。
サイクルでリサイクルは言っちゃダメ。
おじさんとの約束だからね。
3. 匿名処理班
世の中にはふしぎなことを考える人がいるもんだと思う。
どの程度強度のあるものなのか、自重でつぶれたりしないものなのか。
ちょっと編み物のモチーフみたい。
4. 匿名処理班
これ、電飾したら なかなかな綺麗なイルミネーションスポットになるよ!
5. 匿名処理班
アーティスト、メカニックって新しいカテゴリー?
はじめて聞いたよ。
6. 匿名処理班
どことなくオオマリコケムシっぽい
7. 匿名処理班
中をぐるぐる自転車で走るパフォーマンスをする、っていうのはどうだろう?あー、木が邪魔かぁ…そもそもモーターバイクじゃないとダメなのかな…?回るやつは…
8. 匿名処理班
結節バンドの耐久性が気になるが、パビリオンとしては面白い。陽が差し込んできたときの影がきれいそうだ。
9. 匿名処理班
ラッパウニみたいな見た目してんな
10. 匿名処理班
中で鶏とか飼えそう。
11. 匿名処理班
中に入れられたら発狂しそうw
12. 匿名処理班
満月の夜に卵を産みそうな見た目・・・ってそれは珊瑚か。
13. 匿名処理班
全体をムラなく単色で塗装するとスッキリしていいかも。
14. 匿名処理班
中からライトアップしたら綺麗かも
15. 匿名処理班
新手のSCPかみ?