
どこか不安感を掻き立てるものの、その不気味さがクセになる。 1.

image credit: Vergvoktre
2.

image credit: Vergvoktre
3.

image credit: Vergvoktre
4.

image credit: Vergvoktre
5.

image credit: Vergvoktre
6.

image credit: Vergvoktre
7.

image credit: Vergvoktre
8.

image credit: Vergvoktre
9.

image credit: Vergvoktre
10.

image credit: Vergvoktre
References: Vergvoktre / deMilked など / written by どくきのこ / edited by parumo▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ベクシンスキーともちょっと違う
ええのう
2. 匿名処理班
シュールレアリズム、アルアル。
今更魂消んぞー!(`・ω・´)
でも不気味…
3. 匿名処理班
弐瓶勉っぽい
4. 匿名処理班
ちょっと安易だね
5. 匿名処理班
月光に照らされた夜の海って不気味
6. 匿名処理班
これが悪夢?
こないだ見た「どうしよう!仕事に間に合わない!!」
って言ってる夢と比べてまったく怖くも何ともないんだけど?(´・ω・`)
7. 匿名処理班
この感じ好きだけど、描く人は精神病んでしまったりしないのかな?
自分だったら悪夢にうなされそう
8. 匿名処理班
独特なんだけど、作者どこの人だと思う?って聞かれたら、ロシアか旧ソ連ってほとんどの人が答えそうな感じは何だろうね。
9. 匿名処理班
美しい。その一言
10. 匿名処理班
惹かれるものがある
11. 匿名処理班
息子ファッキューに全部持っていかれた
12. 匿名処理班
ベクシンフォロワーなかんじ
13. 匿名処理班
題材は不気味ではあるんだけど見てると心が落ち着く感じ
14. 匿名処理班
純粋だからこそ、あんまり人が好きじゃないんだろうなって思ったわ
景色がモノクロなのは、生まれた土地の気候の影響か
15. 匿名処理班
ベックリンの後継者か
16. 匿名処理班
アレクセイエフだかいう人のアニメをむかしTVでみた記憶が...
17. 匿名処理班
とつくにの少女はこれが元ネタ?
18. 匿名処理班
妙な安らぎを感じる…
19. 匿名処理班
どうして手のようなものがわしゃわしゃしてるのを不気味に感じるんだろうな?
20. 匿名処理班
意外とバックで明るい音楽が流れてそう
21. 匿名処理班
グワシャラボラス(FF)
22. 匿名処理班
3番のイラストが悪夢というよりロシアの日常っぽい
23. 匿名処理班
べくしーにはまだまだ及ばないのう…
24. 匿名処理班
※14
緯度が高い所はこういったイマジネーションを描くアーティストが凄く多い
一方赤道に近い所では陽気で気楽な画風がメインだ
気候や食生活が人格形成に多大な影響を与えている事が良くわかるよね
それはそうとこの画風は大好き
25. 匿名処理班
>>6
同意。^^;
26. 匿名処理班
ペスターがおるな
27. 匿名処理班
修学旅行中のヤンキーが鳩にカツアゲされる悪夢とか?
28. 匿名処理班
ごめん、3が「地元ヤンキーが精神的に成長しないままコンビニ前でたむろしながらワンカップ飲んでる構図」にしか見えない・・・
29. 匿名処理班
※28
俺も足立区モチーフに見えた
30. 匿名処理班
手が沢山ワシャワシャしてるお姉さん、射影機で撮影したい
31. 匿名処理班
次のコマで重力子放射線射出装置が割り込んできそう
32. 匿名処理班
※6
これが悪夢?
こないだ見た「どうしよう!追突する!!」
って言ってる夢と比べてまったく怖くも何ともないんだけど?
33. 匿名処理班
弐瓶先生と同じような世界観
34. 匿名処理班
クライブ・バーカーの小説を視覚化した感じ。
サムネを見た時「ミッドナイトミートトレイン」を連想した。
35. 匿名処理班
富樫とベクシンスキーを足して割ったような印象
36. 匿名処理班
ベクシンスキーさんの絵は夢に出てきてうなされそう(女性の生首のやつとか)だけど、
これは前にカラパイアで取り上げてたセミオノフさんの方に近い気がする
なんか感性が違うけど、異世界の価値観を見せられてるような、
「わいらこんな形やけど、きちんと生活してまっせ」と言ってくるような
37. 匿名処理班
中二病が好きそうな絵だな
38. 匿名処理班
この電車、カサカサカサ…って移動するの?
39. 匿名処理班
弐瓶ワールド
40. 匿名処理班
※7
描くことで昇華するタイプの人もいるからなあ
41. 匿名処理班
こんなアーティスティックな悪夢なら、むしろ見てみたい。
42. 匿名処理班
デスメタル、デスコアのジャケットにぴったし!
43. 匿名処理班
2番の骸骨電車と同じタッチで、トトロのネコバスを書いたら、悲鳴を上げるちびっこが続出するだろうね。
44.
45. 匿名処理班
わりと表現がソフト
46.
47. 匿名処理班
ドロヘドロ
48. 匿名処理班
いいねぇ!こういう絵好きです
49. 匿名処理班
マジック・ザ・ギャザリングのカードにありそう
50. 匿名処理班
不思議と不安にはならない
良い意味でダーク
51. 匿名処理班
ほどよくダークで好き!3だけ可愛らしくてわろた
9は右奥のおっきいのが動き出してボス戦はじまりそう
52. 匿名処理班
電車やビルや鉄塔みたいな人工物があるほうが退廃的で好き
53.
54.
55. 匿名処理班
魔界の日常かな?しかしこの病的とまではいかないこのハイセンスさがいいなと思う。
56. 匿名処理班
ベクシンスキーのファンなのかな?
なんか薄く感じてしまうね
57. 匿名処理班
誰に送るわけでもないけど、
写真立て用の絵葉書とかが似合う感じ。
日常にふと置いておきたくなる。
58. 匿名処理班
この手の絵は結構すき
59. 匿名処理班
ダーク系だけど動物系がかわいい
1は絵本くらいのサイズなら欲しい
60. 匿名処理班
言っちゃ悪いけどベクシンスキーの後追いって感じ
61. 匿名処理班
ディストピア探索系でとても落ち着く。漫画やアニメでも見てみたい。
62. 匿名処理班
※32
しかもブレーキ思いっ切り踏んでるのに
速度落ちないんでしょ?
自分も時々見て、
ギャーって感じで目覚めます。
63. 匿名処理班
好きだけど奥行きがないベクシンスキーってかんじ
64. 匿名処理班
※9
厨二好みだろうねぇ
65.
66. 匿名処理班
前世になんかあったのかと心配になる感じ
67. 匿名処理班
おい、そんなところから中指立てた手出すなw
68. 匿名処理班
アディダスのジャージ着てる不良って、ただのロシアの日常では?
69. 匿名処理班
ギーガーに通ずる物があるな
ずっーと見てたら気分滅入りそう (ー"ー;)
70. 匿名処理班
ロシア人ってやっぱ芸術的センスがすごいんだね
71. 匿名処理班
すげぇ!ガンツだ!
72. 匿名処理班
こういう絵に描いてある
よくわからない生き物ってちょっと可愛いw
ベクシンスキーは怖いけど
73. 匿名処理班
一番下の絵が好きだなあ。
あの世ってこんな感じかもしれない。
とても静かで、寂しいの。
74. 匿名処理班
2の絵が昔見た夢にそっくり
75. 匿名処理班
※7
そもそも秀でた芸術家は何かしら心に制限を受けてるからね
文字でしか自分の心を表現できない人間は小説家、音では音楽家、そして絵で伝えるのは画家
言うなればゲームでのパラメータ振りで均等振りされるのが普通なところを何かに極振りした状態なので精神的に正常じゃないのは当然
76.
77. 匿名処理班
このタイプだと、妙に寂しい絵が好きだけど、これは案外賑やかなので寝る前に見ても大丈夫そう
78. 匿名処理班
電車のやつ南海ラピートにしか見えないw
79. 匿名処理班
この感じだとゲームブックの挿絵っぽいかな
ガイコツの風船はユニークかと思う
80. 匿名処理班
フロムゲーやとつくにの少女好きだから刺さるなぁ。ベクシンスキーももちろん好き。
お家に絵を飾りたい。