
image credit:Courtesy Egypt's Ministry of Antiquities
先日お伝えした2000年以上前のものと思われるエジプト、アレクサンドリアで発見された巨大な黒の石棺だが(関連記事)ついにその蓋が開かれた。石棺の発見が発表された当時、蓋を開けると呪いが解き放たれるのでは?という噂が流れた。中にはアレクサンドロスの遺体が眠っているのでは?という噂もあった。
そんな噂をよそに、着々と開放作業が行われ、ついにその中身が暴かれた。
それが呪いなのかどうかはわからないが、作業員たちに一種の苦しみがもたらされたことは確かだ。
中に入っていた赤黒く濁った汚水が、とてつもない悪臭を放ったからだ。
広告
石棺の中から発見された3体の兵士の遺骨
公開された写真からは、石棺が汚水で満たされていたことが分かる。
image credit:Courtesy Egypt's Ministry of Antiquities
石棺の中からは、汚水に漬かるような形で3体の骸骨が発見された。19日に発表されたエジプト考古省の声明によると、兵士の遺体と推測されるようだ。

image credit:Courtesy Egypt's Ministry of Antiquities
遺骨の解析は現在も実施中であるが、これまでの結果は、そのうち1体が矢傷を受けていたことを示唆している。

image credit:Mohamed Abd El Ghany
今のところ石棺の外部と内部からは碑文や装飾の類は発見されていない。また(仮にあったのだとして)遺体と一緒に埋葬された副葬品の種類も不明だ。
未開封と思われる謎の巨大な黒い石棺
石棺は長さ2.7 × 幅1.5 × 高さ1.8メートルとアレクサンドリアで発見されたものとしては最大で、その大半を覆う分厚いモルタルの層と一緒に発見された。このことから埋葬後に石棺が開けられたことはないと推測された。ただし正しいかどうかは不明である。石棺の近くからは、雪花石膏で作られた男性の頭部が発見されている。
・荒らされてなかったことが不思議。エジプトで2000年以上開けられた形跡のない巨大な石棺が発見される : カラパイア
石棺は、考古省の専門家がシディ・ガベル地区の建設予定地の予備調査として検査を行なっていた際に発見された。石棺が開けられたのも、この発見場所においてである。

image credit:Mohamed Abd El Ghany
石棺が開かれたことで新たなる謎が浮上
石棺が開けられたことで、いくつもの謎が新たに浮上した。埋葬されていた3人は誰なのか? 彼らが生きた正確な時代は? 誰が殺したのか? なぜこのような巨大な石棺に埋葬されたのか? 一緒に埋葬された副葬品は? なぜ大量の汚水が溜まってしまったのか?
紀元前323年にアレクサンドロス大王が死んでからは、大王の将軍の1人の血筋に連なるファラオたちが、数世紀にわたりエジプトを統治した。
最後のファラオであるクレオパトラ7世が紀元前30年に自害すると、ローマ帝国によってエジプトは制圧される。
これらのファラオはいくつもの戦争や紛争を戦っていることから、3人の遺体がそれらのどれかで命を落とした可能性はある。遺骨の1つには矢傷があり、戦いで死んだ可能性が窺えるが、正確な年齢は不明だ。
兵士らしき遺骨が巨大な石棺(考古最高評議会のモスタファ・ワジリ委員長によると、アレクサンドリアで発見されたものとしては最大)に納められた理由もはっきりしない。

image credit:Mohamed Abd El Ghany
今後石棺についての詳しい調査が行われる
古代エジプトでは、すでに遺体が納められた石棺から遺体を出し、再利用することがあった。だがこの石棺が再利用されたものかどうかは不明だ。また(あったのだとして)遺体とともに埋葬された副葬品の類も不明だ。
棺の中のものは汚水によって破壊されてしまった恐れもあるが、今後の詳細な調査で発見されないとも限らない。
開放された石棺はアレクサンドリア国立博物館に移され、保全とさらなる調査が実施される。
Freshly unearthed Egyptian mummies 'not royalty'
References:facebook / luxortimesmagazine/ sciencealert / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
この汚水ってその〜…人間由来のモノじゃないよね?雨水だよね?
人間が溶けてシャバシャバになったとかじゃないよね??
2. 匿名処理班
これ、新たなSCP誕生しそうだな。
3. 匿名処理班
市街地ど真ん中の発掘調査で笑った。
汚水と言うよりは、石棺だから密閉されてるし、人体がドロドロに溶けたやつでは?
4. 匿名処理班
匂いを想像したくないなこれは
5. 匿名処理班
水が蒸発せずに残ってることに驚き
6. 匿名処理班
「ヤトゥエーヤトゥエーヤトゥエー…」
7. 匿名処理班
前の記事みると石棺が濡れてるし、汚水は発掘中に水かけたか雨が降ったかのせいじゃない?
8. 匿名処理班
くっっさーーーーー! えげつなーーー
9. 匿名処理班
ミイラと言えばアスファルトな小学生の頃な知識
汚水とあるが、何の液体か分析結果が気に成りますね
10. 匿名処理班
ついに開けてしまったのか(ゴクリ)
11. 匿名処理班
この汚水に未知の細菌が潜んでおり、後にパンデミックを引き起こして…的な映画が作れそう。
12. 匿名処理班
赤い汚水…すっごい怖いんですけど!
黒通り越すと赤くなるん?
何が作用して此の色なんだ…
13. 匿名処理班
「石棺から謎の病原体が流出。人々がモンスター化。実は宇宙人に乗っ取られた人間を閉じ込めたものだった」とかよくあるプロット。
14. 匿名処理班
生命のスープ
15. 匿名処理班
ワイン葬的なのがあったんじゃねーの?
16. 匿名処理班
普通に考えれば、水は地下に染み込んだ何らかの水が石棺の蓋の隙間を通じて染み込んだ物だと思うよ?人体がドロドロに溶けて…って言っても、数十年間くらいの間ならまだ判るけれど、数千年間も液体の状態を保てるとは考え難いと思う。(石棺の石だって多少の吸湿性は有るだろうし…)ここの地域にどれくらい雨が降るのかは知らないし、雨由来か人間の排水由来かは知らないけれど、外部から流れ込んだ水が溜まっていたと予想する。
17. 匿名処理班
※7
ただそう言うのだったらあそこまで赤黒くて悪臭を放つだろうか
18. 匿名処理班
見ている分には異臭はしない。
19. 匿名処理班
じつは便壺だったと解明されたら泣くに泣けない。
20. 匿名処理班
赤黒い液体ってSCP-173かと思ったら※2に先越されてた
21. 匿名処理班
ただの兵士が巨大な石棺に埋葬されるのだろうか
3人まとめてというのもよく分からないし、一体どういう身分の人間がどういう経緯で埋葬されたんだろう?
22. 匿名処理班
ガスマスクとか、防塵マスク並みの装備かと思った。
この方々病気にならないか心配だ…。
23. 匿名処理班
広い空間の中に置かれてた訳ではなさそうなので、内部の水は雨水が溜まったか、
発見後に雨が降って入り込んだかのどちらか。
あとは誰かが面白がって水入れた可能性もあるけど低いな。
24. 匿名処理班
なんか煮込まれとる(;´Д`)
25. 匿名処理班
なんか赤いな、
LCLみたい。
26. 匿名処理班
さすがに開封前にCTとかMRIってわけにはいかなかったんだろうけど、
何が出るかわからん箱を開けるのは怖いな…
27. 匿名処理班
墓荒らしどもの遺体も、玩具にされてから棄てられることでしょうよ
28. 匿名処理班
近くで発見されたという男性頭部像も、写真見ると水で劣化したのかと思うような感じになってたから、地下水の通り道に当たっちゃってるんじゃない?
もちろん流れ込んだのはただの地下水でも、石棺の中で漬け込まれてるうちに、何がしかの遺体の成分は溶けだしただろうけど…
29. 匿名処理班
※20
自分はSCP-1861「ウィンターシーマー号の乗員」を思い出した
中に入ってるのは人間かと思いきや水が出てきたっていうので…
30. 匿名処理班
洪水かなんかで一帯が水浸しになった際に棺の隙間から水が入り込んで、
長い年月の間に蒸発していったけど石棺の中のはまだ残ってたとか
31. 匿名処理班
※1
古い私はシンジ君の溶けた LCL を想像した
32. 匿名処理班
じっくりコトコト煮込みました。
33. 匿名処理班
※10
(飲んだのか……)
34. 匿名処理班
ワインかアルコールか、何かの薬品か……
何中の事情でミイラ化できなかったり、それも3人もいるので
当時の簡易葬なんじゃないかな?
1枚目の写真の、石の側面の色からして、水位があまり変わってないように見える。それに水位の位置からして恐らく殆ど液体は減ってないんじゃないかな?
容器に入れる水量も過不足なさそうな量だし。
人が死ぬと腐敗液が滲みだして、肉も腐って溶けて放置してたら最後は骨だけになるとも言うし。 あの液体は古代の薬品と遺体の体液が混ざったものでしょう。悪臭っていうのもそういうことだろうし。
35. 匿名処理班
まあ、雨水が染み込んだものだろうね。
その水と遺体の蛋白質を糧に菌類が増殖したのが汚水の正体だと思う。
この兵士は多分、この施設の警護をしていた責任者達ではないか。
中に埋葬されるはずだった王族は実際には死んでおらず、
死んだと偽装して遠方に落ちて行ったのではなかろうか。
アレクサンドリアはマケドニア内乱時代も末期のローマとの戦いのときも、イスラムの侵攻時も、とにかく王族同士の争いが絶えない都市。
身内の目を欺くには死んだと言うことにするしかなかったのかもしれない。
その秘密を知る責任者は、仲間の手によって殺され、王の身代わりとなって埋葬された、
・・・と言う妄想などをしてみた。
36. 匿名処理班
やっぱり皆んな汚水が気になっているんだね。あんなに重厚な石櫃の中に大量の汚水って不思議だよね。カサカサの土と石なのに、浸透しなかったのがねぇ…
37. 匿名処理班
昔、父が観ていた推理物のドラマで「密封された容器の中に遺体が発見される」という出だしで始まったのがあったわ
それだと骨と毛髪と汚水が入ってて、「骨と毛髪以外は条件が揃うと溶ける」とか言ってた気がする
38. 匿名処理班
赤い水・・・サイレンが聞こえる・・・
39. 匿名処理班
ミイラと違って
完全に密封されて蒸らされてたんだね!
40. 匿名処理班
周辺の地質にもよるだろうけど密閉されていたとすれば水は入らない。
水が多い地質ならジワジワと隙間からしみ込んだっていう可能性はあるだろうけど。
長い年月で腐乱というよりも崩壊に近い感じの様になって液体化したんじゃない?
41. 匿名処理班
何の事はない、周囲は住宅街でそれらの下水が流れ込んでいたと言うお話。
42. 匿名処理班
ターちゃんにあったなこんなの。
棺の中に入ってる保存液が空気に触れると、中のミイラが生き返るヤツ
43. 匿名処理班
うげげげっ‼(@Д@|||)
開放注意って、こういう事だったのか。
うっかり晩御飯食べながら覗いちゃった。
食事しながらスマホを弄るなどという、行儀悪い行いをした私に天罰が……
44. 匿名処理班
何十トンもある石棺に水って染み込むの?
まあそれはともかく、そんな高額な石棺に一兵士を葬る訳がないよなあ。王族クラスか、とんでもない功績をたてた臣下か。
45. 匿名処理班
熟成済みか・・・
46. 匿名処理班
※31
それが古い考えになっちゃうのか・・・。
47. 匿名処理班
2000年の香りなら嗅いでみたいw
48. 匿名処理班
スープおじさんズ?
49. 匿名処理班
なんかロマンがない…(´・ω・`)立派な石棺だったから、当時の貴重な文書とか庶民の貴重品とか入っているかと思ったのに…
50. 匿名処理班
泥棒を眠らせて生き埋めにしたとか
51. 匿名処理班
石に染み込んだ水が石の保水量を超えたら通過するだろ
日本でも藤ノ木古墳の石棺が未開封だったけど天井から垂れてきた雨水がさらに石棺の蓋に染み込んで通過してこんな感じに中身がグズグズになってたし
52. 匿名処理班
あの〜
その時代のなんかヤバイ伝染病みたいなやつにかかった3人をまとめて重い石の棺で封印…的な物だとしたら開けた人大丈夫かな(・・;)
53. 匿名処理班
これって、多分ブービートラップだよ。
これから、周りにいる人間が一人また一人と溶けていき、骨を残して赤い液体に変わっていくんだ。きっと。
54. 匿名処理班
兵士A「墓荒らししようぜ」
兵士B&C「よっしゃ」
ー 数時間後 −
兵士A「あらかた運び出したな」
兵士B「やばい誰か来る!」
兵士C「棺の中に隠れよう!」
ー 数分後 −
兵士ABC「中からだと開かねぇ〜〜〜!!!」
55. 匿名処理班
※53.
何それ怖い(|| ゜Д゜)
56. 匿名処理班
開けるまでは生きてたのに
57. 匿名処理班
※1
間違いなく三人の死体が溶けた物だぞ
石棺だから排水されずに留まる
58. 匿名処理班
長い年月で石材を透過した水分が入ってくるなら
同じ時間かければ死体由来の水分も出て行くんじゃないんですかね?
「入ってくるし出てもいく」か
「入ってもこなかったし出てもいかなかった」のどちらかのような気がするんですよ
59. 匿名処理班
2枚目の写真を見ると石棺のふちがへこんでいて、そこから水が流れた跡があるような気がするが
60. 匿名処理班
※54
放置されている冷蔵庫とかと同じトラップですね。
放置されている冷蔵庫とかに、子供が入ったものの内側から開けることができずに、そのまま亡くなったとかいうニュースが、あったりするし。
まあ、それでも、赤い液体は説明できないわけですが。
そういえば、諸星大二郎作「暗黒神話」の石の卵を思い出した。
この作品では、キーマンである武内宿禰(武内老人)や乙橘姫が、古代から石の卵に入ってコールドスリープをして現代(この作品は70年代のもの)によみがえったが、それ以外は卵の内部で骨を残して溶けていたし。
61. 匿名処理班
映画のハムナプトラ見たいに処刑方法だったのかも、石棺に大罪人3人を押し込めて生き埋めに・・・・
ダメだ想像するだけで気分が悪く
62. 匿名処理班
元ネタ読めよ。近くの下水溝から漏れ出した下水で満たされていたって書いてあるじゃん。
数千年前の遺体の液体とか、残ってるわけ無いじゃん。
Dr. Waziri announced that the sarcophagus is filled with sewage water that leaked from a sweage trench, and three skeletons probably of worriers.
63. 匿名処理班
これが一年前の遺体と言われればとても見ていられないけれど、
紀元前ごろのものと言われれば普通に直視できる
やはり長い時と自然はあらゆるものを浄化してくれるのだ…
64. 匿名処理班
久しぶりに吐き気がした。
65. 匿名処理班
本体は液体のほうというオチだな
66. 匿名処理班
ぎょ!(´⊙ω⊙`)
デカい石棺!
67. 匿名処理班
カラパイアのお友達は、諸星大二郎好きが多いな。あ、私もか。
68. 匿名処理班
※43
そう、それが呪いなんだよ
69. 匿名処理班
水が赤いのはたまたま土壌の鉄分の濃度が高くて、酸化した鉄の色が現れてる。 とかありそう。
化学とか得意じゃないからわからないけど、。
70. 匿名処理班
シャベルで土を退けてるけど、何で石棺の上を通るんだよ
中に土こぼしてるし、現地の連中はいい加減すぎるだろ。
71. 匿名処理班
2000年以上も液体が乾かなかったのがすごい
72. 匿名処理班
水が無ければ大してキモくないのに
73. 匿名処理班
素人だけど
この水の研究資料としての価値はすごそうだ
74. 匿名処理班
・・・シュールストレーミングに相当する悪臭じゃないか?
75. 匿名処理班
この汚水って、人間の体液由来!?
そういえば馬王堆漢墓も密閉された棺を開けたら中は無色透明な水が入ってて、開封と同時に参加して赤茶色になったって話だな。
76. 匿名処理班
エシディシ、ワムウ、カーズを呼び出したか
77. 匿名処理班
せっかく※62が、下水から漏れ出した水だって書いてくれてるのに…
まぁいずれにしても、素手では絶対に触りたくないなw
78. 匿名処理班
米37
多分それだと思うけど、
子供の頃に番組直前の予告を見て
未だにトラウマになってる。
あの夜は布団かぶって震えてたw
79. 匿名処理班
だんだん水が減っていってるような跡があるから、もしかしたら埋葬された当初はほぼ満水くらいまで液体が入れられてた可能性もあるな
もしかすると当時の敵側の捕虜か何かで、3人まとめてこの中で殺された可能性もあるのでは
ミイラ処理って来世への転生が目的だったかのはずだから、転生出来ないようにわざと遺体が損傷するように水か何かで水没させて埋めたのかも
80. 匿名処理班
※68.
オムライスとコンソメスープをリバースしますたww
81. 匿名処理班
棺内にこびり付いていた渇いた体液が外部の水で溶けだしたとかじゃ
82. 匿名処理班
そして発掘した人間たちがドロドロに溶ける奇病のパンデミックはここから始まった
83.
84. 匿名処理班
絶対よくない事が起きるやつやん
85. 匿名処理班
※46
もう20年以上前だぜ…
86. 匿名処理班
石棺か、戦時中に祖父のいた村の竹やぶで石棺が見つかったが、副葬品や遺体の状態から上位の方の関係者の墓だという事が分かり、警察を通して宮の部署の方に連絡が行き、石棺以外の証拠品は全て持って行ったそうだ。石棺は重すぎて移動出来ない為放置されたそうだが、戦後に見つかっていれば大発見になってたそうだ。
87. 匿名処理班
汚水にDNAがあったら面白い!
88. 匿名処理班
なるほど、下水管からもれた汚水かあ。
長い長い眠りの途中で汚水が入ってきたら嫌だろうなあw
89. 匿名処理班
遂に開けてしまわれたか…パンドラの箱を…
90. 匿名処理班
トルコ行進曲の着信音で笑う
91. 匿名処理班
早すぎたんだ。腐ってやがる!
92. 匿名処理班
にしてもちゃんと包帯で巻かれてるわけでもなく、数人まとめて棺の中ってのが気になるね
高価な身の上では無さそうだけど、血の繋がりがあったのかな?
93. 匿名処理班
ハヤシライスとか牛すじ煮込み食ってる最中にこれ見たら最悪だな
94. 匿名処理班
この汚水汁を飲みたいアレな人達が、
署名を始めたらしいが、
どうなったんだろうね?
95. 匿名処理班
まさか亡くなってから汚水にまみれるとはこの兵士?たちも思わなかったろうに
96. 匿名処理班
めっちゃ市街地で発見されたんだな。
97. 匿名処理班
※11
まさか2年後に世界中でパンデミックがおこるとは
この時は思ってなかったろうな