
今年7月9日、インドのある村で住民に親しまれてきた井戸があっという間に地面に飲み込まれてしまうという衝撃の出来事があった。
もしや?と気づいたときには時すでに遅し。1分もしないうちに井戸は地面へと沈み込み、ぽっかりと陥没穴が開いた状態になってしまったのである。
広告
Shocking moment water well sinks into ground without a trace
あっという間に飲み込まれた井戸
この映像は7月9日、インド南部のワイナード地区のアンブクチ村で発生した出来事だ。井戸の周辺が崩れ出し、恐怖に固まった人々が釘づけになっていた。

image credit:youtube
一瞬、茶色い水がブワッ!と噴き出すしその直後、コンクリート部分が大きく傾いて…沈んだ

image credit:youtube
まさにあれよあれよと言った調子で「さっきまで井戸あったよね?」と聞きたくなるほどの早さだ。
長年使ってた「おばあちゃんの井戸」
一部始終を見届けた人物によると、その日の朝に井戸から異音が聞こえてみんなが周りに集まった途端、これが起きたという。あっという間に井戸は消え、陥没穴が開いた状態に…

image credit:youtube
地面に飲まれた井戸は、現地の住民が数世代にわたって「おばあちゃんの井戸」と呼び慣れ親しんできたものだった。まあ、大切な井戸が無くなったのは気の毒だが、見ていた人が巻き込まれなくて何よりだ。
3週間続いている雨が原因か
原因について住民は、モンスーンの影響でここ3週間も降り続き、この地域に被害をもたらしている大雨のせいだと話している。同地区のカルペッタに住む63歳のカーティケヤンさんによると、このあたりでは激しい雨で古い井戸が陥没することはそう珍しいことではなく、去年もここから100kmほどにあった井戸が同じように沈んだという。
References:geekologie / youtube / liveleakなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
楽しそう
2. 匿名処理班
撮影してる人も結構危ないと思うんだが
インドの言葉って楽しそうに歌ってるみたいに聞こえるな……
3. 匿名処理班
キャー怖いー、穴が広がるー
私なら一目散に逃げる
4. 匿名処理班
井戸の底のほうが少しずつ削られていって、それが今回の大雨で崩れたのかな?
見た目は派手だけど、そこまで大きな穴が底にあったわけではなさそう。
でも撮影者はもっと離れたほうがいい・・・
5. 匿名処理班
井戸の作りに問題があるんじゃないですかね…。
6. 匿名処理班
昭和ウルトラマンを思い起こさせる
7. 匿名処理班
これ下手したら巻き込まれてた恐れあるよね…
8. 匿名処理班
最後のほうは笑い声すら聞こえる
インド人は生きてて楽しそうだ
9. 匿名処理班
世の家庭からビデオデッキが消えた貞子の更なる受難だな
手を掛けた瞬間に井戸の淵ごと沈む
10. 匿名処理班
水って神様がいるといわれてるが
これを見ると同意したくなる恐怖だ
11. 匿名処理班
※9
その瞬間、慌てふためく貞子を想像して
ちょっと笑っちゃったじゃないかw
12. 匿名処理班
何歌ってんねん
13. 匿名処理班
既に井戸の周りの土が、他の場所よりも低くなってたからね。
「ああ。こりゃヤバいかも」って感じした。
まあ、誰かが井戸の水を汲み上げてる最中でなかったのが、不幸中の幸い。
住民はしばらく水の確保に大変だろうなあ。新しい井戸が近くに作れればいいけど。
14. 匿名処理班
うちも雨どいから流れる水の通る管が地面の下に入ってるんだけど
どうも水漏れしてるらしいんだよね。
何年もほっとくとこうなるんだろうか…
15. 匿名処理班
よくこんな間近で撮影してられるな
謎の恐怖耐性がある人のおかげで貴重な映像が見られて嬉しい
16. 匿名処理班
福岡の方が酷い
17. 匿名処理班
井戸落ちた後もジワジワ穴が広がってるのに良くまぁ近付いて撮影したなぁ
18. 匿名処理班
※14
一戸建ての住宅にお住まいなら、ヘタすると、家ごとこうなるかもしれないので、早急に対策したほうがいいと思いますよ。
19. 匿名処理班
井戸の内側を石で補強してないのか。
それじゃあだんだん穴が大きくなっていって上が崩れ落ちるのは
当たり前だ。
井戸を大切に使い続ける日本と崩れたら掘ればいいさのインドの
スタンスの違いか。
20. 匿名処理班
100km離れた場所が「このあたりでは」かーい!
21. 匿名処理班
なぜそこで歌うし
22. 匿名処理班
>なぜ歌うのか?
歌ってるだけとは限らない。おそらく踊ってる
ソースはインド映画
23. 匿名処理班
※2
立ってるこの位置は絶対に崩れない
何の根拠もないバイアスですよね
巻き込まれなくて良かった
24. 匿名処理班
これ、地元の人も気の毒だが、井戸も可哀想。
25. 匿名処理班
水がなくなって陥没したんじゃなくって、井戸穴が広がって井戸の上部(しかないのか)がおっこっちゃったのか
ちゃんとした井戸なら底まで筒状に構造物を作るからこんなことにはならんだろうけど
26. 匿名処理班
1:22のとこ、ヤバいよこれ、って聞こえるw
27. 匿名処理班
なんか空耳しちゃう(笑)
28. 匿名処理班
これは井戸とはいえないだろw
29. 匿名処理班
>恐怖に固まった人々が釘づけになっていた。
・ゴポゴポ…→「フゥーーーーー!!!」
・崩れた後の謎の歌
固まってますかねこれ
30. 匿名処理班
※9
貞子「そもそも日本の都会に、井戸はもうほとんど残っていないし(震え声)」
31. 匿名処理班
前から疑問なんだけど、一定層の人間が興奮時よく発する「フォーーー!」とか「フォゥーーーーーーッ!↑」とかそういう系の奇声てどういう意味合いがあるんだろう?
あれ考えれば考えるほどお猿さんみたいだよね
32. 匿名処理班
怖すぎると笑い出すひと、時々いない?怖くてガタガタ震えながら笑っちゃうひと。災害動画だと悲鳴に混じって時々聞こえる。笑いは威嚇から発展した反応だともいうし、ヒトの本能的な反応のひとつなんだろうな。自分は本気で怖かった時声も出せず固まるタイプだから、笑うタイプの方が回りから気がついてもらえて助けてもらえそうって感じてる。
そのうえで感情高まると歌い踊る文化なら、怖すぎて歌い踊る時もあるんじゃないか。
崩落で人的被害がなかったのは幸いだけど、しばらく地元の人たち大変だな……。
33. 匿名処理班
※1
なんだか周りにいる人達は楽しそうだね
珍しいからテンション上がっちゃったのかな?
34. 匿名処理班
近い近いw
いや笑い事じゃなくて
場合によってはまずいって
35. 匿名処理班
最初ちょっと沈んだだけかと思ったら一気に崩れてビビった