
その結果、サンフランシスコ動物園のココのように人間と親密なコミュニケーションを取れるゴリラ(関連記事)も現れたりしている。
マイアミ動物園のこちらのゴリラも、どうやら手話が得意な様子。
飼育員から教えられた「エサを投げないで!」の手話をして来園者に向かって伝えるのだけれど、いざ大好物のエサが投げ込まれると・・・?
食いしん坊万歳な人間っぽさ溢れるリアクションがとっても微笑ましいんだ。
広告
ルールを無視した来園者がエサを投げ入れると?
Gorilla uses sign language to communicate with zoo visitors
「エサを投げないで!」と手話るゴリラさん。


ゴリラさんはオレンジをとても上手にキャッチして、チラッ。飼育員が見ていないかどうか周囲を確認する。
そしていたってナチュラルにオレンジを口に運ぶのであった。

飼育員が監視していないかさりげなく確認するあたり、なかなか手慣れた雰囲気でもしかして常習犯なのかと疑っちゃったりもするんだ。
References:Daily mail / YouTubeなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
親父っさん、太りますぜ。
2. 匿名処理班
だめだめ!だめだから!エサ投げないで!
(早く投げろ!早く早く!こっちは腹減ってんだよ!飼育員?いいから早く)
ゴリラのフリか
3. 匿名処理班
ゴリラが手話を覚えるって話結構聞くけど沢山のゴリラに手話を覚えさせて細かく意志疎通出来るようにしていけば1000年くらいでインテリなゴリラが産まれてくるんじゃ...
4. 匿名処理班
中に人が入ってんだろ
5. 匿名処理班
ゴリラ「食べてもいいのかな…」チラチラ
6. 匿名処理班
本能が食べろと言ってんだ、仕方あるまい
7. 匿名処理班
ダ・・・ゴリラ倶楽部
8. 匿名処理班
すでに ふくよかだこと
\(^o^)/
9. 匿名処理班
こないだ観に行った「ランペイジ」のゴリラが手話理解するゴリラだったな
下品なジョークまで手話でやるハイレベルな
エロゴリ君だった
10. 匿名処理班
ゴリラ「投げるなよ!絶対投げるなよ!良いか、絶対投げるんじゃないぞ!」
11. 匿名処理班
ゴリラに手話教えたら、自分の家族は人間に撃たれて殺されたと手話をしたゴリラを思い出した
教えた手話の一部は子供にも受け継がれてるとか
12. 匿名処理班
来園者は手話わからんからしゃーない
13. 匿名処理班
※3
産業資本ゴリラも夢じゃないな
14. 匿名処理班
11
ほんと?継承されるのはかなりすごい
まあ飼育下だからこそかもしれないけど…自然の過酷な環境じゃそんなのが伝達する可能性は低いだろうしね…
しかし、餌が欲しいだろうに拒否するそぶりを取るってのは高等すぎない?
理性が動物のそれとは言えないほど顕出してるし
15. 匿名処理班
饅頭怖いなのかしら(`・д´・;)
16. 匿名処理班
まんじゅう怖いw
17. 匿名処理班
ゴリラはどうやら手話を理解していないことは明らかになった
ポーズを覚えているのに過ぎない
ココも人間目線で勝手に理解していると勘違いしてるだけ
冷静に考えて、人間がゴリラの言語を解釈できないのに、ゴリラが人間の言語を解釈できるわけがない
ゴリラが人間よりも知能が上だと言いたいのだろうか
18. 匿名処理班
オレンジおいしいからね
仕方ないよね
19. 匿名処理班
ゴリラ「エサを投げないで下さい。」
ポーーン ワシッ
ゴリラ「・・・まあ、建て前やけどな、、」
20. 匿名処理班
イケメンゴリラもいれば食いしん坊も
ゴリラもいろんなのがいるなあ
21. 匿名処理班
>>2、>>4、
多分、中に近藤さんが入ってますぜ。
つか、近藤さん本人かも?
22. 匿名処理班
このゴリラは賢いな
本当はエサが欲しいのだ。ただ、エサをもらうと罪になる。だからエサをくれてはいけないとアピールする。それにもかかわらず、客はエサを与えた。それはもう100%客の過失だ。
仮にエサを食べている所を飼育員に見られても咎められる理由は勿論ないが、自己弁護する手間が増えて多少面倒だ。そこで、飼育員が見てないか確認して口にしたのだろう。
23. 匿名処理班
※17
マウンテンゴリラにマウント取ってて草
オレンジあげる(ポ-イ
24. 匿名処理班
あらあらこれはふくふくしい
25. 匿名処理班
お相手は俺恭一郎♪
26. 匿名処理班
高血圧でしょっぱいもの禁止されてるオッサンみたいなムーブだなw
27. 匿名処理班
手話るw
28.
29. 匿名処理班
手話で意思疎通出来る様になると「ここから出せ〜」とか「もっとエサ寄越せー」とか「もっと広い場所に移せー」そういう事言われたらどうすんだろ
30. 匿名処理班
※25
あなたってやっぱり危険な人ね
31.