世の中には、すべてに理由を求めるタイプの人もいる。意味のないことは大キライ、合理的な説明のつかないものは許せない、そんな感じの人が一人くらいみんなの周りにもいるんじゃないかな。
多分そういう人は、猫という生き物とは相容れない存在なのかもしれない。なぜなら猫の行動には、理由などないからだ、たぶん。いやもしかしたら猫なりの理由はあるのかもしれないけれど、彼らはそれをニンゲン風情に理解していただこうとは思っていないはず。
今日お届けするのは、そんな猫たちの奔放な日常的風景なのである。
1. その視線の意味…不明

2. わざわざドアを開ける意味…不明

3. 紙袋を取ると機嫌が悪くなる意味…不明
4. 壁をガン見する意味…不明
5. 壁と接近遭遇したい意味…やはり不明
6. プラケとか水槽は自分用だと信じる意味…不明
7. パンケーキに怒りを向ける意味…不明
8. ピクルスを嫌う意味…まあなんとなく不明
9. 氷大好き、でも冷たい水いやん、な意味…わかる気もする

10. このクソ狭い場所でカップの四方を死守する意味…まったく不明
11. 3本の足でようやくここに乗っかる意味…やっぱりわからないよ!
などなどといったサンプルがあげられていたのだが、これなら理由わかるぞ!ってお友だちはいるかな。もしいたらコメント欄でぜひ説明を求むのだ。
via:22 Times Cats Made No Sense written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト
マランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい
猫の気持ちを知るために。口を開きかけた猫たちの画像集を見て、猫の気持ちを知ろう学ぼう
ハマった噛まれた挟まった!2017年年忘れ猫たちのあんなシーンこんなシーン総集編
人間の事情は関知しておりません。猫ズによる猫ズのための征服力がここに。
ああ猫よ。のびのび日光浴を楽しむ猫のいる風景
「得意技はやっぱり隠れ身の術にゃ!」ネット上で拡散されている「猫=忍者」説を裏付ける画像の詰め合わせ
コメント
1. 匿名処理班
1がすっごいアニメみたいw
2. 匿名処理班
1番は人間の目玉では・・・?
3. 匿名処理班
カップの4角は暖を取ってるだけでは
4. 匿名処理班
ネコ様に「何故」を求めてはいけない。
5. 匿名処理班
壁に向かってるのは光を嫌うんだろ。
瞼閉じても眩しい時ってあるよね。猫のデカ目だと顔隠さないと眩しさは軽減されないと思う。
6. 匿名処理班
2は多分ドアを開けられるのを楽しんでるじゃない?ちょっと自慢なんですよ
3〜5に関しては現実逃避のリラックスタイム
8の酸っぱい匂いって嫌うよね
7. 匿名処理班
意味は分からなくとも全てかわいいからそれで良し
8. 匿名処理班
1番は鼻先に何かが付いてて焦点が合いにくかったのではなければ、単純に斜視なんじゃないのかと思ったのは秘密。
9. 匿名処理班
4とか5とか、壁ガン見は壁向こうの物音を聞いてるっていうね。
猫は視覚嗅覚よりも聴覚がすごい発達してるから
人間には聞こえない音を聞いて遠い場所の獲物を見つけたりするらしい。
何もない空間に向かって鳴いて、人間を「幽霊でもいるのか⁉︎」って
ビビらせるのもそういうことらしいよ。
10. 匿名処理班
可愛さアピールだよな
11. 匿名処理班
4は壁の絵を見ているのではないのか
12. 匿名処理班
猫が幸せならそれでいい。
13. 匿名処理班
お化けを見てるんじゃなくて、猫にしか聞こえない微かなラップ音に反応してるんですな
14. 匿名処理班
1おかしくね?猫ってあんなに眼球動かないだろ
15.
16. 匿名処理班
1は病気じゃないかな?
感染すると挙動がおかしくなる症状の記事どこかで見たような
17. 匿名処理班
意味はないかもしれないが、意志は感じる
18. 匿名処理班
壁見てるとき目線の先をよく見ると小さな虫がいたりする
19. 匿名処理班
9のニャンコ、冷たい水に触れて最初何が起こったかよく分かってない表情が良い
ニャンコの肉球ってすごく敏感なんだね
20. 匿名処理班
昔飼ってた猫が1みたいに目が激しく動くようになった時病院に連れて行ったら脳の病気だと言われたよ
それからしばらくして亡くなった
普通の猫は見たい方向を見る時眼球じゃなくて首ごと動かすからこういう目の動きになったら病院に連れてこうね
21. 匿名処理班
全部可愛いアピールだよ
22. 匿名処理班
壁に向かうのは情報量を遮断するためだよ。
リラックスはしてるが眠い、ちょいお疲れ。
擬似洞窟。
23. 匿名処理班
うちの猫達の事例から推察すると、
「多分、猫達も意味なくやっているだけ」だと思う(笑)
24. 匿名処理班
とりあえず、ワンコじゃ無いんだから、スリッパ持ってくな。
後、スリッパを枕の上に置くな。
25. 匿名処理班
考えるニャ、感じるんニャ
26. 匿名処理班
9のやつ、氷水に足が触れた途端困り顔になって可愛い。
もともと困り顔の子なのかな?
27. 匿名処理班
猫は耳が良いから、何もない壁を見ているんじゃなくて、壁の向こうの小動物が立てる音に反応しているんだそうな
28. 匿名処理班
1は合成じゃないのか
29. 匿名処理班
神社で猫が木の上の方をジッと見つめてるから何だろと思って見てたらそこから鳥が飛んで行った
猫は人より目が良くない筈なんだけどよく見つけたなあと思ったがアレも音で見つけてたりするんだろうか
30. 匿名処理班
猫「壁見てるんじゃないニャ、壁の向こうのネズミの音聞いてるんニャ」
猫「ピクルスの酸っぱいにおいが嫌ニャ、ついでにミカンも嫌ニャ」
31. 匿名処理班
やっぱ判らないけど、でも人間にも居るじゃん?
『困難に思えるからこそ、やってみよう!』
『誰もやらないから、そこに意義が有るんだ!』
『無意味に思える事に意義を見出したい!』
とか言っている人達がさ?(誰よ?)
つまり、ネコはチャレンジ精神が旺盛って事なのか?
32. 匿名処理班
11番は、どう考えてもチャレンジ精神だと思う
あの狭い場所に乗れるかどうか、やってみよう!
何となく、できそうな気がする!辺りなんでは?
33. 匿名処理班
うちの猫も壁に向かって俯いてることあるんだよね。いじけてたり拗ねてるって理由だけど
34. 匿名処理班
1はおそらく脳卒中。
人間でもこんなふうになるから、そういう人を見かけたら病院に行くことを勧めてやってね。
35. 匿名処理班
10みたいなの良く見るな〜
結果ものを落とす
36. 匿名処理班
1は瞳孔が縦割れじゃなく円形に見えるので、合成じゃないかと思う
37. 匿名処理班
正直犬猫ネタってマランダーだけでよくない?
カラパイアは科学ベースのネタにして量より質を取って欲しい
38. 匿名処理班
紙袋とると怒るのは暗くて狭いところ好きな猫の習性からわかる気がする
何もないところを見るのは長い間謎だったが壁の向こうの音を聞いていたのか
39. 匿名処理班
※9
数匹で何もない空間をハエが飛んでるように目で追って
(カツオブシムシもショウジョウバエすら飛んでない)
そして私の肩にソレが止まったように注目しそれから私の顔を驚愕の表情で
見つめるのは何があったんだろう
40. 匿名処理班
そんなもん、わからん事いうのは人間の方で
ネコは正しい理由がある。
41. 匿名処理班
※36
瞳孔が開いたまま顔の筋肉が痙攣して限界以上に目が開いてる状態。
脳の病気だ。