
これはアメリカのカリフォルニア州モントレー湾の海洋研究所がライブ配信しているサウンドスケープで、水深およそ900mの海底にあるマイクが実際に拾った音とそのスペクトログラムを示している。
海底に響くアシカやクジラの声、海面を叩く雨や風の音。深海の生き物気分が味わえる神秘的な音の世界に浸ってみよう。
広告
Deep-sea sound recordings—Live Stream
水深900mで聞ける海中の音
この動画は、モントレー湾の水深およそ900mの海の音と、そのスペクトログラムを示したものだ。投稿主はモントレー湾水族館研究所(MBARI)で、湾の底の観測所MARSのケーブルにハイドロフォン(水中マイク)を接続して記録した音響データをもとに、現地の視聴室を介してライブ配信しているという。
MARSのハイドロフォンは深い海底に位置していますが、実際に拾う主な音は、水中や水面にいる生物の音や活動音です。モントレー湾水族館研究所のインスタグラムより
その中にはアシカやトドなどの鰭脚類やイルカといったさまざまな海洋生物の声のほか、雨音や波、風の音も含まれています。さらに、この動画ではその音をスペクトログラムの形で楽しむことができます。
ヒゲクジラの鳴き声が録音されたもの
なお、youtube動画のサウンドファイルは10分ごとに更新されるそうだ。とはいえ、タイミングによってはほとんど何も聞こえなかったり、いきなり大きな音が入る可能性もあるので気をつけよう。
MBARIの報告によると、このプロジェクトは海洋のたくさんの謎を明らかにするのに役立つという。人類にとって未知な領域である深海の研究は、多様な方法ですすめられているようだ。
References:laughingsquidなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
耳をそばだててるときに限って、くしゃみを連発するのはなぜなのか…
2. 匿名処理班
クジラの鳴き声って改めて聞くとチェロの音色みたいな心地良い音だね
3. 匿名処理班
スクリューの音と共に中華鍋をふるう音が聞こえたが何なんだろう?
4. 匿名処理班
※3
それは国籍不明の漢級潜水艦だ
一体どこの国の物なんだ・・・・
5. 匿名処理班
これ聞いてると普段は全く気にもとめない音が凄く気になってくる。
PCファンとかエアコンとか掛け時計の秒針の音とかが凄く気になる。
世界は音で満たされてるのを実感できる。
6. 匿名処理班
本物の音はやっぱりイイですねえ
NHKでやってるドキュメンタリーとか特にBBC制作の物に多いんだけど、海中を魚がすごい速さで泳ぐシーンやスローモーションのシーンなんかで
『シュバーーーー』
とか、恥ずかしくなるぐらいの明らかに人工的な、安物のテレビドラマみたいな効果音を付けてるのがある
どんなに映像が凄くても、あれは興醒めです
7. 匿名処理班
何も聞こえないのですが年齢のせいでしょうか
8. 匿名処理班
そばに人がいる?
的な事を
9. 匿名処理班
※7
>なお、youtube動画のサウンドファイルは10分ごとに更新されるそうだ。とはいえ、タイミングによってはほとんど何も聞こえなかったり、いきなり大きな音が入る可能性もあるので気をつけよう。
10. 匿名処理班
UVB76に似てて怖いんだが
11. 匿名処理班
仮にこの深さまで潜ることが出来てもこの無音…ワクワクする怖さがある
12. 匿名処理班
本当に水深900mなのか?
そのくらい伝わるものなのか?
船数隻、イルカかクジラ、何らかの泳ぐ動物(たぶん哺乳類)。
分かったのはそれくらい。
あと、ヘッドホンで目を閉じて聴くと良いですよ。
13. 匿名処理班
砂嵐みたいなノイズ音がメインで長時間聞くには無理があった
もしかしたらそのノイズも深海産なのか?
14. 匿名処理班
ねばったらイルカっぽい鳴き声聴こえた(喜)
15. 匿名処理班
クジラのやつはエコーが神秘的
16. 匿名処理班
何か不思議…
木星の音と良い、こういう人のいけない場所の音は夢があるなぁ
で、深海と聞いて真っ先にアルバム名が思い浮かんだ自分はチルヲタです
17. 匿名処理班
外の電車の音が聞こえた
18. 匿名処理班
なぜかGダライアスを思い出した
19. 匿名処理班
昔NHKラジオで聞いたような気がするんだが
海の中でこうやって音を録っていたら
なぜか軍艦マーチが流れてきて……という話
その時に録音した物を流していたが、紛れもなく軍艦マーチだったw
30年ぐらい前に聞いたのだが、未だに詳細不明なんよね……
20. 匿名処理班
サイトから最新版良く聞いてるけど、今のところ流の音?以外聞こえないなあ。
21. 匿名処理班
聞こえなかった・・・残念だなー