
この伝説の都市の存在を信じているものは、大災害によって一夜にして海中に没したと主張する。
今やインターネットと衛星写真とグーグルアースのおかげで、アマチュア考古学者は自宅にいながら探索を行うことができる時代だ。
YOUTUBEに投稿された動画では、海のど真ん中に古代の遺跡の輪郭を発見したと報じている。
Atlantis: New Discovery Could Change Everything! 2018
衛星写真はポルトガル領マデイラ諸島のマデイラ深海平原の上空から撮影したものだ。そこには内側に真っ直ぐな線が伸びる四角い形状が写っている。
一部からは、アトランティスの土台の輪郭であると主張されている。

アトランティスはアゾレス諸島の海底に?
超常現象捜査官を名乗るブレーク・カズンズ氏は、アトランティスはポルトガル沖約1000kmのアゾレス諸島から北西に数百キロ先の地点にあると思われると主張している。彼によると、アゾレス諸島の海底に巨大な陸塊があるという。これがプラトンが書き記した沈没した大陸だというのがカズンズ氏の見解だ。

「環のうちに環があり、その中にもさらに環がある構造は、プラトンの記述に一致するし、地形もプラトンが記述した幅とほぼ同じだ」カズンズ氏はそう主張するが、コメントには本格的な調査の実施を求める声も投稿されている。
References:express/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
FF5のモアイ像思い出した
2. 匿名処理班
神父「迷える子羊よ入りなさい 懺悔をなさい」
アトランティス「えー 私アトランティスは強大な軍事力を背景に世界の覇権を握ろうといたしました 申し訳ございませんでした」
神父「祈りなさい」
アトランティス「お願いします!今日着替え持ってないんです!」
ゼウス「×」ザバー
3. 匿名処理班
想像を膨らませている時が一番楽しい
4. 匿名処理班
初めから信じないほど動物馬鹿じゃない
5. 匿名処理班
マカロネシア(マディラも含む)はガチの方。
ただ、全然違うのに…ドッガ―ランドも浪漫過ぎる!
6. 匿名処理班
それが本当だとして、どんくらい前の話だよってなる。
7. 匿名処理班
そもそも、グーグルアースの海底地形って、データの出所は何?
船からの超音波探査とか?
衛星からでも海底見れるの?
8. 匿名処理班
海底人のムーと対立して核実験しまくってたら
バミューダトライアングルバリアの中で自爆して沈んだんだよな
ドラえもんで学習済みだぜ
9. 匿名処理班
原口「グーグルアースか何かで見れば、どこにアトランティスが有るか分かりますよ」
10. 匿名処理班
※2
懺悔の部屋はそろそろ理解できない若人も多いんじゃないかオイ
11. 匿名処理班
※10
ありがとう。この意見が無かったら分からなかったよ。
12. 匿名処理班
ふしぎの海のナディアを見ていた俺には非常にタイムリーな話題。
13.
14.
15. 匿名処理班
深さはどの程度?
割と浅けりゃ本当に氷河期とか海面下がってた時期に陸だったかも。
16. 匿名処理班
海の水ぜんぶ抜く!
karapaia.com/archives/52099569.html
17. 匿名処理班
なんだろ、マグマ溜まりが地下にあったけどそれが盛大にマントルに戻っていったとかそういうのかしらん?
18. 匿名処理班
ここは2ちゃんでも昔言われてた
何でも主張すりゃいいってもんでもないね
19. 匿名処理班
どう見ても単なるプレートの境目です本当にありがとうございました
20. 匿名処理班
アトランティスが本当にあったら楽しいしロマン全開だからあってくれるに越したことはないけど、
流石に思い込みと決めつけが過ぎないかこれは…
そもそもプラトンのアトランティスの記述自体、
本当に聞き取り調査したものかその体をした創作小説なのか解んないのに
21. 匿名処理班
うそくせー
とか思ったが衛星写真でエジプトでは
ピラミッドや遺跡がまだまだあると判明している
なががちガセじゃないのかもね
22. 匿名処理班
確かに巨大なカルデラが沈んでいるように見える。…とうとう見つけちゃった?
23. 匿名処理班
アトランティスはドニャーナ国立公園の地下にあるってイリヤッドで言ってたぞ
24. 匿名処理班
この写真では
さっぱりわからん
25. 匿名処理班
※2
金盥が降ってこなかっただけ優しいじゃないか
26. 匿名処理班
※19
プレートの境目だからこそ造山運動が活発で
陸地ができたり沈降したりが激しいんじゃないのか
27. 匿名処理班
誰か調査に行ってくれよ
海底ピラミッドもあっただろ、それもついでに頼む
28. 匿名処理班
ニュージーランドはもともと島ではなく、「「ジーランディア」というかつて存在したが、その後海没した大陸の一部である」という主張が近年なされていて、この話はカラパイアでも昨年取り上げられている。
「地球に存在した第8の大陸。海底に没したジーランティア」で検索。
そうやって考えてみると、今回の「アトランティス」もジーランディア同様に海没した大陸の可能性はあると思う。
ただ、このアトランティスの場合には、ニュージーランドのような「陸塊」が海表面に存在しないという違いがあるにしても。
29. 匿名処理班
これだけの構造が沈没したのなら必ず痕跡はあるはずなのにそういう調査はしないのかね
30. 匿名処理班
※7
調べるとこういう記事出てくるよ。ggr。
ttps://jp.techcrunch.com/2011/06/10/20110609goog-earth-mapping-ocean-floor/amp/
31. 匿名処理班
はよ見てこい
32. 匿名処理班
マデイラ諸島なのかアゾレス諸島なのかはっきりせい。
33. 匿名処理班
あれ?クレタ島節で決着着いたとか思ってた。
34. 匿名処理班
調査にはお金がかかるからなあ
35. 護国防人
主張したいのは理解出来るよ!
でも最低限、海底調査してからにして!
グーグルアースだけで「確信」するのは厨二病かい!?
36. 匿名処理班
アトランティスの正体は超巨大な宇宙船、
これなら消えてなくなる事も
凄く文明が発達していることも納得がいく
37. 匿名処理班
※2
わかってしまう自分が悔しい
38. 匿名処理班
※17
実は大噴火が起こって、カルデラよろしくマグマだまりの分、沈降して沈んだとか?
そうしたら、沈降以前に大噴火で滅亡しそうね
39. 匿名処理班
※36
ヤバい、二万周期の時を超えて浮上しちゃったりするかも。
ただのラブソングの歌詞カード?が落ちていたり……
40. 匿名処理班
たしかにソレっぽい。というかグーグルマップで見てきたら、アトランティス(仮)の先っちょが諸島として残ってんじゃん。てか、普通に人暮しててダイビングショップとかあるし。
海底調べなくとも、この島々の地面掘り返せばなんか証拠出てくるんじゃねぇの?_
41. 匿名処理班
※10 ※11
自分も、ありがとう。ググった。
42. 匿名処理班
※39
ヤックデカルチャー
43. 匿名処理班
※40
逆にそれは無いと思う。
アトランティスがマデイラ諸島だった説は20世紀初頭からあったんで、
物好きは掘ったり潜ったりしてると思うんだ。
44. 匿名処理班
ネオアトラスで見た
45. 匿名処理班
ナディアもひょうきん族も知ってる!ババアだから。
46. 匿名処理班
アゾレス諸島がアトランティスの名残りだ、という与太話は昔からあったので目新しいものじゃない
にも関わらず、いつまで経ってもそれらしい物証は見つかっていない事から、推して知るべし……
そもそもアトランティス伝説の元凶である、プラトンの「ティマイオス」「クリティアス」を読んだ事があるって人がコメ欄にどれだけいるか
あれ読んだ事ある人なら、創作だって気付くと思うけどなあ
47. 匿名処理班
トロイヤ遺跡はあったし、アトランティスもあるかもしれない
首を長くして続報を待つよ
48. 匿名処理班
グーグルが隠してないってことは、間違いってことだ。
49. 匿名処理班
ガーゴイルかな
50. 匿名処理班
そんなんより沖縄沖の海底遺跡のほうが
確実に検証できるでしょ、解明はよ!!
51. 匿名処理班
スターゲート見たくなってきたw
52. 匿名処理班
アトランティスは地中海マルタ沖サントリニ島説と大西洋カナリア諸島説があって
両方とも巨大なカルデラ噴火によってできたくぼ地に海水が一気に浸入して海没した
というのが共通、サントリニ島のカルデラ噴火は、海の民を引き起こした説もある。
我が国では鬼界カルデラで南九州の縄文文化が崩壊しており、熊本阿蘇山の周りの
盆地がカルデラ噴火後のカルデラ平原という話を考えればカルデラ噴火恐ろしい。
陸塊が沈んだ話は、ジーランディアの他、ブラジル沖に沈んだのもある。
53. 匿名処理班
これ調査するならギリシャ?
そんなお金あったっけ…
54. 匿名処理班
いつも発見されてんなアトランティス
55. 匿名処理班
栄華を誇った日本だって一夜にして海底に沈むかもしれないぞ!
56. 匿名処理班
サントリーニ島説が一番現実的に説明できてる気がするなぁ
一番のネックである「アトランティスはヘラクレスの柱(ジブラルタル海峡)の外にあった」って点も、
伝言ゲーム的に古い伝承が歪んで伝わったと考えればいいだけだし。
57. 匿名処理班
海嶺じゃないの?
58. 匿名処理班
事実アトランティスだったとして、そこまで発展するとは思えないな。
地中海内なら交通運搬の利点があるので納得できるけど。
59. 匿名処理班
赤色立体地図で計測すればすぐにわかる事だろ。
60. 匿名処理班
※46
創作がある程度までは事実をもとにしていたり、訓話の類がある程度までは史実を元にしている可能性があるということはよくあることだよ。
洪水神話がいろんな地域で残ってるのは氷河期に低地が水に沈んだ絡みというのはよく言われるしね。
61. 匿名処理班
いいね、なんかワクワクする。調査はよ
62. 匿名処理班
ネオ!アトラン!!
ネオ!アトラン!!
63. 匿名処理班
オリハルコンって白金だっけ?
64. 匿名処理班
カナリア諸島に、金髪碧眼先住民グアンチェ族が居たんだけど
この人はベルベル系白人だったので、スペイン同化で文化消滅
石器で暮らし口笛で会話する、不思議な人達だったそうだよ
65. 匿名処理班
これ怪しいって言われたのだいぶ前の話じゃない?
66. 匿名処理班
やはりアトランティスはあったんだよ!
ここにサツマイモの原種があったはず
67. 匿名処理班
65
うん、40年以上前のその手の書籍で読んだ覚えがある。