
だからもしかしたらこれもそうなのかも?アメリカ・オレゴン州の観光プロモーション動画があまりにもジブリっぽいと海外サイトで話題になっていた。
オレゴン州へ観光客を呼ぶべくその魅力をカラフルなアニメーションで伝えているんだけども、確かにところどころ宮崎駿風味が漂っている気がするよ。
オレゴン州の魅力をマジカルテイストで紹介
Only Slightly Exaggerated | Travel Oregonこの動画はオレゴン州の新キャンペーン「Only Slightly Exaggerated(ほんのちょっと、大げさに)」の一環として制作された。
オレゴン州ポートランドに本社を置く広告会社、ワイデン・アンド・ケネディによるものでアニメーションはPsyop社とSun Creature社、音楽はオレゴン交響楽団が手掛けた。


その甲斐あってか、豊かな自然や動植物との触れ合い、特産品のワイン、さまざまな野外アクティビティなどオレゴン州の楽しさがギュギュッと詰まった内容となっているんだ。


ファンタジーな世界観がどことなくジブリっぽい!?
監督を務めたPsyop社のトッド・ミュラー氏によると、今回、挑戦したことの一つは、安っぽさやわざとらしさを感じさせず、いかにしてオレゴン州にたくさんの魔法をもたらすかってことだったとのこと。
川辺で新聞を読んでくつろぐカエルや、カラフルなチューリップ畑を駆ける巨大なウサギなどファンタジック要素満載でオレゴン気分が高まるね。


ジブリ映画にインスパイアされたんじゃないかな?ってシーンを探すのも一興なんだ。
References:YouTube / Creativity / Laughing squid / Travel oregonなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
アニメに詳しくない人なら「ジブリっぽい」で良いかもね。
中国風の建物や音楽を映画に入れて「ジャパニーズテイスト!」って言うのも許容出来れば。
巨大な人型兵器が怪獣と戦うとエヴァっぽい!ってなっちゃうけど、ウルトラマンとか海外の人はあまり知らないもんな。
2. 匿名処理班
雲ジイ w
3.
4. 匿名処理班
おちこんだりもしたけれど、オレはゴンきです。
5. 匿名処理班
なんだろう、ディズニーのファンタジアとか戦中の作品に対する日本の「海の神兵」みたいな、そんな感じがする。
6. 匿名処理班
ジブリっぽくもあるけどディズニーアニメっぽくもあるなー。綺麗。
7. 匿名処理班
オレゴンワイン、美味しいもんね。
気球に乗って飲みたいわ〜。
牡蠣もめちゃ美味しいからフィーチャーして欲しかった。
8. 匿名処理班
アストリアのカットで「あ、グーニーズだ」と思ったのは自分だけではないはず
9. 匿名処理班
釜爺…。
10. 匿名工作員
確かにインスパイアされているな。
釜爺は蜘蛛だけど、雲の爺が…
これ、相当日本好きで日本語までわかっててわざと雲と蜘蛛掛けて作ってるとしたらすごいな。
11. 匿名処理班
色んなものに似ている
12. 匿名処理班
釜爺の生まれ変わりみたいなの出てきた所で耐えられなかった
ディズニー感とかジブリ感もあり綺麗なアニメだ
13. 匿名処理班
ディズニーとジブリのハイブリットって感じで見易いね
しかしジブリっぽさの所為でオレゴンと言うか日本の田舎風景のように思えてしまう処が多々あって困るw
14. 匿名処理班
雲爺と窯爺がだぶる
15.
16. 匿名処理班
まあ、言うてもそう見えるってだけやろ
と思ったらホントにちょいちょいテイスト入っててワロタ
17. 匿名処理班
ジブリっぽいかは置いといて
プロモーション動画の域を超えた作品だなあ
このまま映画化できそう
18. 匿名処理班
ライクって
Look Likeてことか
19. 匿名処理班
ジブリが作品作ってあげなよ、面白そうだ
20. 匿名処理班
最後の女の子が寝っ転がるシーンは魔女の宅急便の冒頭シーンっぽいね
21. 匿名処理班
そういや雲ジイもういないんだっけ…
アメリカ行ってたとはなあ
22. 匿名処理班
7>
アストリアじゃなくてキャノンビーチだよ。
23. 匿名処理班
可愛いアニメだけどうさぎの背中に花びらはえてるのがちょっとひえってなった!
24. 匿名処理班
かまじいがいるw
しかしマジカルテイストが多すぎてどこまでが本当のオレゴンなのかわかりづらくないか?観光動画としてはどうなんだって気も
25. 匿名処理班
日常に隣り合ったファンタジー最高じゃねーの!って思いながら見てたんだけど
腹減ってたせいで、川のシーンで跳ねたサケ(?)がまるまるしててとっても美味しそうだなってのが視聴後一番印象に残ってしまった……やっぱ食欲には勝てなかったよ
26. 匿名処理班
正直程遠い
27. 匿名処理班
※13
分かる。森とかもうちょっと乾燥してたほうがアメリカっぽくなると思った。
でも綺麗なアニメ。
28.
29. .
ジブリもどきか
そんなアニメばっかりになったよな
似たような顔、似たような背景
30. 匿名処理班
オレゴンってこんな未開の地なんか・・・
31. 匿名処理班
可愛らしいし美しいね
ただアメリカンなセンスでジブリというよりディズニーの「ファンタジア」な感じ
32. 匿名処理班
後半出てきた荷物満載小型車が、カリ城好きなんですねわかりますっていう…。海外の人は本当にあの作品好きだよね。
でかいウサギがにょこ!って出てきた瞬間でけえって呟いてしまったw
33. 匿名処理班
まぁラピュタにイギリスとか
フランスとかドイツとかが混じってて
気持ち悪いと言う人いるのは
こういう事かというのが分かった
34. 匿名処理班
最近両方の作風のミックスみたいな作品が出てきたよね
それもかなりいいとこ取りのやつ
35. 匿名処理班
魔女宅、ハウル、釜じい…
36. 匿名処理班
雲からクジラは中国アニメの大魚海棠かなと思った。
37. 匿名処理班
普通にジブリ作品で作画経験してる海外組混じってそう
38. 匿名処理班
雲じいが釜じいすぎてw
39. 匿名処理班
どー見たってディズニーじゃん
40. 匿名処理班
ここまでファンタジー満載にしちゃうとオレゴン殆ど関係ないような
観光誘致ビデオとしてはやり過ぎちゃった感が
41. 匿名処理班
ムーの白鯨
それはそうと今日ツバメが帰ってきた
42. 匿名処理班
うまいこと作ったね
43. 匿名処理班
オレゴンがファンタジーの国じゃないのは知ってるから
何がしたいのかわからない。
パクリ集大成のアニメ?
44. 匿名処理班
これはパクリ?オマージュ?
45. 匿名処理班
ポートランド以外は何もない事だけは分かった
46. 匿名処理班
実際にやれない事は、あんま大っぴらに描かない方がいい。気球繋げてディナーとか。
どこの世界にも『嘘だ!私見たんだから!』ってクレームつけてくるアホがいるんだし。
風景と動物、街並み、自然の中で楽しげに遊ぶ人々を描くくらいがいい。
47. 匿名処理班
モンスタークレーマーの多さに驚き。。
48.
49. 匿名処理班
私はこのビデオを見てオレゴンに行ってみたいという気が微塵も起きなかった。
オレゴンには知り合いが住んでいるし、いつかあそびにおいでよとさえ言われている。それでもだ。
40数人のコメを読んでも、誰一人オレゴンに行きたくなったと書いた人がいなかった。
アニメ作品としての質はとても高い、が観光プロモビデオとしては完全なる失敗作だと思う。
50. 匿名処理班
ジブリというよりディズニーっぽいというのが正直な感想。
ディズニーのテイストの割合の方が高いと思う。
51. 匿名処理班
※47
ほぼ感想のみで、誰もクレームは付けてないと思うが。
52. 匿名処理班
ディズニーとジブリ、君の名は系とか混ぜに混ぜて絞った感じ
悪くはない、ちょっと新鮮な感じがする、ただ混ぜ合わせたのはいいが全体的に統一感が無くなってるのは確か
53. 匿名処理班
トトロもや!
お父さんが乗ってる車が出てる!
54. 匿名処理班
ジブリとディズニーの融合だよね
オレゴンに興味は出てきたよ?
大昔のヨーグルトのCMの影響で、オレゴンっていちごが美味しいのかな〜という印象あったけど、食べ物美味しそうだな〜。
55.