愛嬌のある動きでおなじみの、ボストンダイナミクス(Boston Dynamics)社が開発する4足歩行ロボット、スポットミニ(SpotMini)は、目覚ましい進化により
仲間を呼んでドアを開けることすら可能となった。
そんな彼らには群れで暮らすコロニーがあるという。その生態系に迫るドキュメンタリータッチの映像が公開されていた。
Planet Earth: A migrating herd of SpotMinis face challenges
おわかりいただけただろうか?
そう、実はこれ、BBB放送のネイチャーシリーズ「プラネットアース」のパロティである。
そこはかつて地球と呼ばれていた場所だった。生命体が消え去り、不毛の地となった地球で、スポットミニたちは食糧をあさっている。
まるでそれは鹿の群れのように。
いったいどれほどの数がいるのだろう。
というか食糧(電源)はどこにあるというのだろう?
あふれんばかりのスポットミニの群れに脳内が混乱してしまいそうになる。
過酷な環境の中、突風に飲み込まれるスポットミニ
明日はどっちだ?
あわせて読みたい
あらやだかわいい。家事もできるし、バナナの皮で転んでも起き上がれるよ!ボストンダイナミクス社の本足歩行ロボット「SpotMini」
ロボットいじめ?例え動作実験と分かっていても胸がせつなくなる、ロボット犬を思いっきり蹴っ飛ばす実験映像総集編
エレベーターのボタンを押し乗り込むロボットの仕草が犬っぽくてかわいいじゃないか!
「あっドア!開けられるやつちょっと来て!」仲間を呼ぶロボット、呼ばれてドアを開けるロボット。さらに生体じみたロボットたちの最新映像
誰よりも犬らしく。ボストンダイナミクス社のあの犬ロボットが、本物の犬とご対面
コメント
1. 匿名処理班
軽すぎるwwww
2. 匿名処理班
ホライゾン思い出した
3. 匿名処理班
どうせなら時期的にエイプリルフールのネタニュースでやって欲しかったな。
今時のCGって物凄いから、じっくり準備すれば相当リアルな映像になったはず。
4. 匿名処理班
おしまいだ・・・
もう人類はおしまいだ・・・
5. 匿名処理班
どんどん本物の動物らしなって親しみやすくなる反面
当初のビッグドッグのような、二人羽織的なキモさが
なくなって少し寂しくもある。
6. 匿名処理班
人類は居なくなっても残された機械がそれなりにイキイキしてる世界観っていいよな
7. 匿名処理班
冒頭の後ろの方でみよ〜んって飛んでいってる数匹で思わず笑ったw
ノーマル型とヘッドアーム型しかまだ居ないみたい?だけど、すぐにダブルアーム型とか飛行型とか潜水型とか色々できるんだろうなぁ
※5
わかる
性能も見た目も今のほうが洗練されてるんだけど、あの不格好さで必死に蹴りに耐えてたり懸命に走ってる姿とか癖になるよね
8. 匿名処理班
\合点承知/ \後方に気をつけて/
________
|二二二二二二二二|
|________| ジョイコジョイコ
(_⌒ヽ /⌒_)
,)ノ `J U´ '、(, )))
9. 匿名処理班
マジレスおじさんがマジレスするよ
突風で吹き飛ばされる演出は思慮深さを欠くね
手や足の先にドリルビットをつけてホールアンカーと同じ理屈でしがみついていられると思うんだ
この式なら垂直の壁を登ったり天井に逆さ吊りだって可能だよ
でもスポットミニのみんな、危ないから他の機体に穴をあけちゃだめだよ☆
10. 匿名処理班
モデリングの動画見るとアームはオリジナルとは変えてあってエイリアンヘッドをイメージしているんだね。スポットミニゼノモーフか。考えたくない進化だ。色合い的に火星バグゼノモーフっぽくもあって、これはリプリークローンローダー軍団との激突群衆シミュレータ動画を期待したい流れ。
11. 匿名処理班
スカイネット「さあ!人類に報復を…」
スポットミニ「はあ…オラ達は仲間と仲良く暮らすだけで充分だ…ほか当たってくんろ」
スカイネット「…。」
12. 匿名処理班
造物主の掟 J・P・ホーガン?
13. 匿名処理班
BBCだよ!(こっそり)
14. 匿名処理班
最後のぶっ飛んだとこから着地してちゃんと起き上がるの見たかった
15. 匿名処理班
スターシップトゥルーパーズ(ハリウッド版クソ映画ver)を思い出した
16. 匿名処理班
イヌがモデルだけに、ムダな動きが多いきがするw
17. 匿名処理班
くっそwwwwこんなのでwwww
18. 匿名処理班
演出って偉大(しみじみ
19. 匿名処理班
ガチなプラネットアースなパロで、アリかもな。って言うか笑っちゃった〜(*´∇`*)キラン