1頭の野生の馬が6匹のオオカミの群れの中に入っていく。オオカミたちは警戒しつつも攻撃をくわえたりはしない。
馬は群れの中に入ると横たわり仰向けになって足を動かしはじめたが、オオカミたちはそれをただ見つめている。
Un cavallo temerario e sei lupi, chi vincera?
投稿コメントはイタリア語だったが、場所は不明だがヨーロッパのどこか、オオカミや野生の馬が生息する地域かもしれない。
6匹のオオカミの群れに入ってきた馬
おもむろに横たわり足を動かし始める
オオカミたちは警戒しつつもこの馬を受け入れているようにも見える。馬に攻撃をくわえることは一切なかった。
詳細情報が書かれていないので詳しい内容はよくわからない。映像からわかることは、群れから離れた馬が1頭、オオカミの群れに入り込んだが、オオカミたちはそれを受け入れているかのように見えるというだけだ。
オオカミたちはこの馬のことを前から知っていたのだろうか?馬の仕草がおかしいようにも見えるが、病気か何かを患っているのだろうか?自然界で起きた異種動物どうしの1つの物語である。
あわせて読みたい
オオカミってやっぱすごい!ほんの少数のオオカミの群れが自然に奇跡をもたらすまで(米イエローストーン国立公園)
デンマークにオオカミたちが帰ってきた!絶滅したと思われていたオオカミの群れが200年ぶりに出現
オオカミは人類の最良の友となりえる。タイリクオオカミに関する22の興味深い事実
歴史上有名な10匹のオオカミと人狼伝説
オオカミを愛し〜、オオカミに愛された男がオオカミたちにベロリンチョされる様子
コメント
1. 匿名処理班
馬みたいな牛だな
2. 匿名処理班
こういうの見ると、エサにするかしないか基準ってなんなんだろうと毎回思う。
3. 匿名処理班
非常食かな
4. 匿名処理班
狼たち「こんなに堂々とこっち来られたら逆にやりづらいというか…」
5. 匿名処理班
これ続きが気になるね
オオカミは賢いだけじゃなく社会性が高い生きものなので
馬を受け入れたのかもしれない
6. 匿名処理班
この動画を見るにつけ、人の身勝手な認識も原因で滅んだニホンオオカミ、かえすがえすも残念なことである。
7. 匿名処理班
以後、保存食禁止
8. 匿名処理班
馬は別段おかしな事をしてないけどね
横になってゴロゴロ転がるのは意外とよくやる
9. 匿名処理班
北米だとクズリがよくオオカミと一緒に居るね。
10. 匿名処理班
この馬は群れのリーダーで、こうやって時々オオカミの群れのところに出向いては威風堂々と振る舞い、自分の群れに手出しさせないよう威圧しているんだと思う。
11. 匿名処理班
タイトル読んで「保存食」だと思ったけど、たまたま居合わせただけ?
狼側が腹減ってなかっただけとか
馬がゴロゴロするのは寄生虫落としてるんだと思う
背中掻けないもん
12. 匿名処理班
腹が減れば即座にだろ
13. 匿名処理班
横になってゴロゴロは砂浴びだよね。この場合雪浴びだけど。
14. 匿名処理班
※1
惜しいッ
15. 匿名処理班
明らかに馬の方が大きいやんけ
狼だってこんなデカイの食えないよ
馬もそれが分かってるから無警戒
16. 匿名処理班
地面の起伏や植物でオオカミには見えない情報を背の高い馬がカバーする作戦だな
17. 匿名処理班
逃げるとか怯えるとかしないから
餌認定できないんだろうね
18. 匿名処理班
馬は背中がかゆいのかな?砂浴び(雪浴び?)してるだけだよ。犬や猫もよくやるでしょ
放牧してやると嬉しくて走った後に砂浴びし始める。体が大きいから迫力あるけどねw
これ見ると馬はずいぶんリラックスしてるね、オオカミの前で横たわるなんて。いきさつは知らないけど仲良しなんだろうな
19. 匿名処理班
狼も馬も知能が高いから考えがあるんだろう
20. 匿名処理班
「反省会してたらなんか来た!」
「なあ、これはドッキリってやつか?」
「つべでそういうの見たことある」
「こいつ、仕掛馬じゃね?」
21. 匿名処理班
馬の動き、全然おかしくないですよー♪
背中が痒かったり、寄生虫を取りたかったりする時の行動です(^^)
よく泥を浴びたりもしますよ♪
22. 匿名処理班
蚤とかを落とす砂浴びだろ?
23. 匿名処理班
単なる砂浴びだよ。
馬は砂浴びが大好きだし、リラックスしてる時にやる。
馬も社会性が高い生き物だし、馬には狼が 小さい馬 に見えているのかも。
24. 匿名処理班
弱点の腹をみせてごろごろするのは,
犬や猫の場合は敵意のないことを示すジェスチャーだけど,
馬でもあてはまったかな‥?
25. 匿名処理班
馬「死にたいから喰ってくれ!頼む、うまいぞー。」
26. 匿名処理班
お前らバイキングでたらふく食ってデザートまで食べてお腹いっぱいの時に目の前にステーキ1キロ出されてみ?後ずさりするだろ?
27. 匿名処理班
本題とずれるんだけど、野生の馬って厳密には絶滅してると思うんだ。
強いて言えば、モウコノウマ(プシバルスキーウマ)だけど、
これにしたって飼育個体の子孫を野生に帰して復活させたものだし…
マスタング(ムスタング)は野良馬の子孫の上、繁殖しすぎないように管理されてる。
28. 匿名処理班
動画見たけど狼凄い警戒というか怖がっているね。
馬もかなり大型の種っぽいし、襲うにしてもかなり体格差があるから厳しくて手を出さない感じじゃないかな。
馬もそれ分かっててあえてやってる感あるし。
このクラスの馬なら蹴られたら即死だし、噛まれてもぶつけられても大けがするよ。
29. 匿名処理班
狼「私達…」
馬「俺達…」
「「入れ替わってる!?」」
30. 匿名処理班
言っとくけどイレギュラーだからこれは
31. 匿名処理班
撮影された方がfbやインスタの2月7日記事、ブログなどでAbruzzoと書かれていますね。放牧中の馬はイタリアオオカミをまるで子犬扱いのよう。これは雪浴び(?)しているのでしょうか。
fb:@fabriziogiammatteo
instagram:@paesaggidabruzzo
ブログ:fabriziogiammatteo.com
32. 匿名処理班
馬は冬に単独なのに痩せてないし、牧場とかから脱走したてな感じ?
で群れ恋しさに無警戒に群れてる動物寄ってった
狼は… あれだよ、人間の観衆のまえで血を見せると顰蹙買うから…
33. 匿名処理班
オオカミは世話になった相手の
顔と匂いを一生忘れないから
過去に何かあったのかもね。
34. 匿名処理班
狼さんたちは小柄な種で
お馬さんは
ばんえい競馬サイズなのかしら
35. 匿名処理班
馬の中では嫌われたので
狼をお友達に…
36. 匿名処理班
単に馬の目に狼が入ってない(敵という意味で)だけな感じ
馬って結構強いぞ、本気で蹴られたら狼くらいならヤバい
あと狼ってデカブツ相手にはそんなに狩りうまくないよね
馬もそれが解ってて、狼は通行人程度の認識だと思う
要は人間が狼を買いかぶりすぎ&馬を甘く見すぎ
37. 匿名処理班
保存食だな
38. 匿名処理班
仔馬の頃にこの群れのオオカミに拾われて育てられた馬だったりしないかな?
39. 匿名処理班
※6
お前さんだって自分の子供を取って食われたりしたら野郎ぶっ殺してやる!!ってなるよ
40. 匿名処理班
狼が50kgぐらいで馬が500kgぐらいだから
パワーが違いすぎて捕食対象にはならないでしょう
41. 匿名処理班
狼「怖がって逃げるのを追いかけるのが興奮するんだけど・・・」
42. 匿名処理班
予め捕獲して殺しておいた狼の体液を馬にこすりつけた後、
狼の群れの側に放置したとは考えられないだろうか。
頭のおかしいユーチューバーは何でもやるからな。
43. 匿名処理班
オオカミーンにとって狩りのときに馬の大きさ(威嚇になる)と機動性は魅力ってことはないか?
食い物は競合しないし、悪くないって思ってるのでは?
44. 匿名処理班
面白い。このあと、群れと馬がどうなったのか追跡してほしい。どっかの時点で食べられちゃったら?と思うとちょっとコワイが、いったん受け入れたらもう獲物とは認識しないのではないだろうか?
>馬の仕草がおかしいようにも見えるが、
ゴロゴロしていることなら、これは普通に砂遊び。馬はよくやるよ。
※6
ニホンオオカミの絶滅はいくつかの要因がからみ、人間のせいとは断定できないのだが・・・でももう定着しちゃって覆られないんだろうなぁ。慰安婦問題と同じ感じ。
45. 匿名処理班
たいへんめずらしい「オオカミたちのドン引き」光景
46. 匿名処理班
イタリアオオカミは北米のオオカミより小さいからお馬さん相手は厳しいかも
ウサギとかの小動物が主な獲物だし
47. 匿名処理班
牧場で飼ってる牧羊犬なんじゃね
48. 匿名処理班
馬が狼になったのかな?
49. 匿名処理班
馬は飼育下でも、ごろんと横になって砂浴びするのは、よっぽど安心してる場所でしかしないです。ということで、狼の群れも野生じゃないのでは?冬だったら特に、お腹すかせてギラギラしてるように思うが…
50. 匿名処理班
馬はマイペースにごろごろしてるけど、
オオカミはかなり警戒してるようにみえる
51. 匿名処理班
群の中に遊びに来られて大迷惑って感じ
※46
狼も大怪我してまで飯を食いたくないからなぁ…
52. 匿名処理班
「ありえねー、おかしいよ、こいつ」
狼がドン引きしただけにしか見えない
53. 匿名処理班
「あのね、犬だと思ったんだよ」
「それでどうなったかって?」
「この通り、天国にいるさ」
54. 匿名処理班
馬に蹴られたらそれだけで死ねるからな
迂闊に刺激したくないんだろう
55. 匿名処理班
両方とも人に飼われてるんじゃないのかな?
野生の馬がお腹をみせるのも珍しいことだし。。。
多頭飼い狼犬と馬の散歩ぼい気がする。。。
56.
57. 匿名処理班
※27
なんか前テレビで北海道からすぐの離島、無人島に
馬だけすんでるの見たことあるけど、あれも昔に人がおいてって
そのまま自然に帰ったというか自然に増えたというかそういうあれだった。
58. 匿名処理班
狼6匹あわせても馬の蹴りで全滅しそう
この馬と狼の群れのリーダーとかが知り合い説を推します
59. 匿名処理班
ビクッとなる狼たちが可愛い
60. 匿名処理班
狼たちが警戒しているのが気になる
普通にうまは舐めプしてて狼たちが戦うか迷ってるように見える
61. 匿名処理班
牛のような馬といい つっこみ待ちの仕込み写真じゃなかろうね・・
62. 匿名処理班
子馬のときから狼の群れで育ったのかな、食性が違うのにでかくなりすぎだけど
63. 匿名処理班
一応どっちも「ペガソフェラエ(またはペガサス野獣類)」という分類群に属してるから、ある意味では親戚同士。
64. 匿名処理班
野生化した馬が居るんだ・・・海外はすごいなー
やはり気になるのは野生化したポメラニアン
海外なら居るんだろうか・・・