
この映画は、アメリカの都市伝説「スレンダーマン」を実写化したものだ。トレーラー版の冒頭から、うぞうぞとはいまわるウジ虫がいきなり登場、んでもって少女の目に刺さる釘...もう怖い予感しかしないので、閲覧要注意警報を発令しておくよ。
広告
SLENDER MAN - Official Trailer (HD)
アメリカの都市伝説「スレンダーマン」とは?

スレンダーマンは、細身で異常に背が高く、黒い背広を着た、のっぺらぼうの男で、誰かをストーカーしたり、拉致ったり、子供に深いトラウマ(心的外傷)を与える存在とされている。
ネットから拡散されたスレンダーマンは、都市伝説としてリアルな世界でも広まっていった。
異常に背の高い男性が女子高生を拉致!?
今回の映画ではある少女を中心に物語が展開されているようだが、その詳細はまだ明らかになっていない。
image credit:YouTube
なお映画「スレンダーマン」のメガホンを握るのはシルヴァン・ホワイト監督で、ジャズ・シンクレアら期待の若手俳優が出演する。日本での上映予定などは明らかになっていないわけなんだけども、今年注目のホラー映画のひとつだし期待が高まるね。
スレンダーマンの話題性は抜群で2016年にはドキュメンタリー映画「Beware the Slenderman(スレンダーマンに気をつけろ)」が公開されている。
2016年公開のドキュメンタリー映画「Beware the Slenderman」のトレーラー映像はこちら!
Beware the Slenderman (HBO Documentary Films)
via:Imdb / Neatorama / YouTube / Wikipediaなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
やあ、きみがスレンダーマンくんだね?
さあどんどん行こうね
さあどんどんしまっちゃうからね
2. 匿名処理班
バットマンとかスーパーマンとかああいうのと混同したら絶対後悔するねw
3. 匿名処理班
スレンダーマンに負けるな!!
ファットマン 怒濤の映画三部作!!
ファットマン 1 -糖分の甘いささやき-
ファットマン 2 -肉の焼ける焦燥-
ファットマン 3 -ザ ラストファット 医者の宣告 -
4. 匿名処理班
仕事早っ!!
5. 匿名処理班
これ逃げながら何枚かの紙集めて回るファンゲームの出来が滅茶苦茶良くて怖かったな
6. 匿名処理班
おれはスレンダーガールがいいなぁ
7. 匿名処理班
PVは面白そう・・・早く見たいです
8. 匿名処理班
開始五秒ですでにきつい…
9. 匿名処理班
面白そう
10. 匿名処理班
地獄からの使者、スレイダーマ!(テッテレーテ テレ)
11.
12. 匿名処理班
あれ?2chでもこういうのなかったっけ
クネクネ だったかな
13. 匿名処理班
サミュエル・L・ジャクソンに変身する?
14.
15. 匿名処理班
ニコ動の洋ゲー動画でスレンダーマンあるげど怖かった
振り向いたらコッチ見られてた
16. 匿名処理班
八尺様と並んでほしい
17. 匿名処理班
PVそこまで怖さはなくない?
わりと陳腐
18. 匿名処理班
※3
ファットマン 4 RIZAPの逆襲
19. 匿名処理班
スレンダーマンはもっとファンタジーで温もりのある映画にした方が観客にも喜ばれるのに。
20. 匿名処理班
>>3
ファットマン 4 -新たなる脂肪-
の公開も楽しみにしています
21. 匿名処理班
何だ、キモ眼鏡半魚人だな、スレンダーマンて。
22. 匿名処理班
最初と合間合間にでてくる意味不明なフラッシュシーンがリングを彷彿とさせるね、あれは今見ても本能的な怖さを感じる、いい感じにホラー映画してて久々に観たくなったよ
23. 匿名処理班
んであれだろ?数年後にスレンダーマンVSプレデターが発表されるんだろ?
24. 匿名処理班
歩行者専用道路の標識が、脳裏にちらつく……
25. 匿名処理班
※1
正体はスナドリネコさんだけどね。
26. 匿名処理班
俺達がスレンダーマンだ!
27. 匿名処理班
※6
わたしはグラマラスウーメンがいいです。
28. 匿名処理班
でもどんなに怖い映像にしてもスレンダーマンとか笑ってしまう
スレンダーってw
29. 匿名処理班
ゲームでは具体的に何かされるわけじゃなく捕まったら終わりって感じだったから、映像化で何されるのか興味がある。
30. 匿名処理班
日本だと八尺様❓
31. 匿名処理班
八尺様の北米版か
32. 匿名処理班
スレンダーよりポッチャリが好きです!
33. 匿名処理班
わーいスレンダーマン好きだから嬉しい
変で陳腐でもB級でも見ちゃうもんね
34. 匿名処理班
ごめん・・・怖くなかった(−−;)
綺麗に作りすぎてる。と、いうより
2016年公開のドキュメンタリー映画
「Beware the Slenderman」
のほうが怖かった
こちらのほうはリアルに見せる
感じなのでしっくりきた
本当の話なのかと錯覚してしまうのが
怖いのかも
35. 匿名処理班
また蒸し返すなよ・・
スレンダーマンのせいで死者出てるんだよなぁ
36. 匿名処理班
※3
いったい、誰得な映画なのよ?
37. 匿名処理班
※8
なぜこれを金を払ってまで見ると思った。
見る人mなの?
38. 匿名処理班
このシュチエーション、かっこいい!
39. 匿名処理班
つかみどころのないイメージカット編集にうんざりします。
ネタバレなのも困るけど、つかみのない薄暗いだけの映像の羅列だけ。
結局、細長い怪人がいるというだけの都市伝説だからストーリーがないのか。
ハードル思い切り下げて見るから、予想を裏切る面白い映画であってほしい。
40. 匿名処理班
スレンダーマンに影響を受けて、実際に殺人事件がったよね
その被害者遺族(父親)がこんな映画が制作されることは間違ってると非難していたよ
41. 匿名処理班
B級C級ホラー好きにはわかると思うけど、こいつはヤバそうだぜ
42. 匿名処理班
これ元ネタは日本の八尺さまじゃないんか
43. 匿名処理班
スレンダーマンってたしか都市伝説コンテストみたいなやつの優秀賞じゃなかったっけ?
いわば「人造都市伝説」ともいうべきものだったが、ついにここまで来たか
44. 匿名処理班
日本でも昔2cnで創作された話が映画化や肝試しに使われたりするしなスレンダーマン作った人はまさかこんなに人気出るとはと喜んでるだろうなw
45. 匿名処理班
な、何を、スレンダー。
46. 匿名処理班
スレンダーマンてネット発祥だったのか
白尺様みたいな
ていうかマイクラも2009年でこれも2009年、スレンダーマンの全盛期にエンダーマンを作り出したのね
47. 匿名処理班
どうしても八尺様が頭をよぎってしまう
48. 匿名処理班
※6
オイラはふっくらガールがいいな。
痩せてると、触った時に、カタいんだよね。
男はゴツゴツしててもいいけど、やっぱり女性はふんわりしているのが好み。
だから、無理しなくていいのよん>誰とはなく
49. 匿名処理班
日本向きじゃねーなぁ・・・
50. 匿名処理班
昨日の世界の法廷ミステリーでやってたな
51. 匿名処理班
しょ、少佐あんな映画は自分は見ていません!
52. 匿名処理班
ネット発症なだけあって二次創作は自由にできるのだが
怖いものばかりじゃなくて割とほのぼのやネタも多いよ
You Tubeで検索するとそのへんのネタも楽しめる
実は20ドル差し出すと助かるとか(スーツ代として)
Trender ManやSplendormanとか派生キャラも楽しい
53. 匿名処理班
※3
主題歌はファットボーイ・スリムで
54. 匿名処理班
スレンダーマンの恐怖は物理的に表現すると陳腐になる。
日常の背景の中にいつのまにか紛れてる異常なナニカという存在を上手く表現して欲しいな。
55. 匿名処理班
※46
どこかで見たような記憶があったが、これがエンダーマンの元ネタだったのか
56. 匿名処理班
目が合ったら怒りでワープしてきそう
57.
58. 匿名処理班
正体はよくわからん、で終りそうなガッカリ感がにじみ出てる
59. 匿名処理班
こういう映画めっちゃ好きやわ
これはヘッドホンでPCモニターで見るほうが怖いな
おれは見るよ 笑
60. 匿名処理班
怖くなかった自慢とかダサいから…
61. 匿名処理班
貧乏神を肥え太らせると福の神になるみたいな童話を思い出した。
62.
63. 匿名処理班
リチャード・スレンダーマンていたな
64. 匿名処理班
この間この都市伝説が元で友人を刺してしまった女の子達のドキュメンタリーやってたが
これの宣伝も兼ねてたのかな?
65. 匿名処理班
※19
人間と仲良くしたい赤スレンダーマンのために、友達の青スレンダーマンが人間を襲い赤スレンダーマンがそれを防いで人間と仲良くなるが、青スレンダーマンは赤スレンダーマンのために去っていく。青スレンダーマンの残した手紙を読んで赤スレンダーマンは号泣する。
…みたいな感じかな
66. 匿名処理班
怖くない自慢じゃないけど、特に怖くはない
気持ちの悪い画像の羅列には新鮮味はないし、肝心のスレンダーマンが攻撃的ではないので、たいしたことしてこないんじゃ…って思っちゃった
トレーラーの第一弾だからかな
67. 匿名処理班
八尺様なんてマイナーモンスターをアメリカ人が知る訳がない。
日本人ですら「声が男のように低い」という設定を忘れて萌え化してしまうぐらいだから。
スレンダーマン事件ってこの前テレビで特集やってたよね。
68. 匿名処理班
ソニーピクチャーさんはニッチな映画好きよね
69. 匿名処理班
実写化しても面白そうになるのがいいよね
こういう系の邦画になると予算の都合かチープになる印象があって...
70. 匿名処理班
これは、是非とも見たい。日本でも上映してほしい。
71. 匿名処理班
スレンダーマンは誕生の経緯からしてお金の匂いがプンプンしてたのが流石アメリカ。
72. 匿名処理班
スレンダーマンちょっとしか出てきてないやんけw
73. 匿名処理班
日本じゃ映画公開される前にテレビ東京の
「午後のロードショー」で放映されそう。
74. 匿名処理班
結局スレンダーマンはいなくて、主人公の思い込みが事件の発端でした終
ってオチになりそう
75. 匿名処理班
もう挙がってるけど、日本の創作怪談「八尺様」を思い出した。あれはあれで日本人独特の精神性とも結びついてて、身も凍るような恐ろしさの完成度の高い怪談だった。
このトレイラーだとスレンダーマンが何をする話なのか分からないけれど、映画を見てのお楽しみということなんだろうか?
76. 匿名処理班
ブレアウィッチみたいに本体見せないことを徹底してるな
本編もああなったら最悪だ
77. 匿名処理班
人の形をしたのっぺらぼうってところでなんとなく『イット・フォローズ』の「それ」をイメージしたけど、こっちは拉致とかで直接接触してくるんだね
あとアメリカだと昔からよく「人さらい」が子供をさらってどこかへ連れていく/いかれそうになるってモチーフが児童文学や映画に出てくるからそれっぽい要素も入ってる感じがする
78. 匿名処理班
つまらなさそう…。
恐怖の描写がちょっと意味不明すぎるね。
79. 匿名処理班
※67
同意。
八尺様なんてほんの一時期、ごく一部の人の間で話題になっただけなのに
信者的な人が世界的に有名とでも言わんばかりに名前を出してくるのがオカルトだわ
80. 匿名処理班
※79
誰も世界的に有名だなんて言ってないのに、勝手に藁人形論法で攻撃始めるのは草
ちなみに八尺様は2008年8月の書き込み、スレンダーマンは2009年6月の作品や
気になって調べてみたら意外と時期が近くてびっくりしたわ
81. 匿名処理班
あかんあかんグロいだけやムリ
82.
83. 匿名処理班
※36
俺得だよ
84. 匿名処理班
※80
ちなみに餡子脳の「ゆっくり」も2008年
85. 匿名処理班
ゆっくり懐かしいなー