1
 「薬草による治療」は東洋医学の専売特許ではない。現代の西洋医学で使われる薬は化学的に合成されているが、ヨーロッパでだって昔は薬草を用いて治療していたのだ。

 バーチャル世界におけるRPGだって、基本の体力回復アイテムは「やくそう」だ。

 そんなわけで、西洋にも「薬草による治療法」をまとめた本が存在する。しかし、古英語で書かれた絵付きの本は、一冊しか現存していないらしい。およそ千年前に書かれたその本が、大英図書館から高解像度データとして公開された。もちろんダウンロードフリーである。

 中世ファンタジー世界の治療師(ヒーラー)を目指す人は必携の書だ。

本の来歴

 本のタイトルは、"Cotton MS Vitellius C III" である。"Cotton" は、古美術収集家であった、准男爵ロバート・ブルース・コットン卿(1571〜1631)の名に由来するもので、彼のコレクションは、孫に当たるジョン・コットン卿から「公共の利用と利益のため」の受託者に遺贈された。のち、1753年に大英博物館のコレクションとなる。
7
 本文は、写本された年代と場所によって、4分割で公開されている。
第1分冊:12世紀後半〜13世紀前半

第2分冊:11世紀はじめ、おそらくはカンタベリーの修道院にて。ラテン語から古英語への翻訳。12世紀〜16世紀に書き加えられている。

第3分冊:9世紀後半、フランス北部にて。マクロビウスの "Saturnalia" からの写し。

第4分冊:血液の循環を発見した医師、ウィリアム・ハーベイ(1578〜1657)によって写された治療法。
2
 ただし、大英図書館キュレーターのアリスン・ハドソン氏によると、「この写本がどのように使われたか、あるいは、どこで、誰によってつくられたのか、ということさえ、確かなことは誰にも言えない」とのことだ。

 字体と装飾によれば、カンタベリーとウィンチェスターの修道院の写字室が関係していると思われるが、確証はないのである。これらの地域の修道院は、自然の、あるいは超自然の治療センターとして、また、学びの中心地である図書館としても機能していたのだ。
1

本の内容

 本の内容は、もちろん、動植物を用いた治療法がメインだ。掲載されている動植物には、12世紀以降にラテン語、アングロ=ノルマン語、フランス語などによる名前が書き加えられており、継続的に使用されてきたことを示している。

 治療法の例を挙げると、植物を使ったものでは、「体臭対策として、アーティチョークをワインで煮込んで用いる」「胸の痛みには甘草(リコリス)の根を用いる」などというものがある。
4
 動物の一部分を用いた治療法には、例えば、「ヘビに咬まれた時、サソリに刺された時には、乾燥したヘリオトロープ(キダチルリソウ)とワインを用いる」というものがある。この説明の部分には、ヘビとサソリが戦っている絵が描いてあるそうだ。
6
 また、材料の入手方法も載っており、例えばマンドレイクの採集には犬を用いるとして、犬の絵が描かれている。(関連記事:現代の魔法使いに聞いた魔法素材としての「マンドレイク」の歴史と使用法)
5
マンドレイクの採集に犬を連れて行く

 しかし、この本で扱われている材料には、当時のイングランドでは手に入り難い植物、例えばクミンなどが含まれており、実用性のほどは定かではない。動物についても、サルやゾウなど、イングランドには生息していないものが載っている。
3
 他にも、「雄牛の胆嚢を傷口の消毒に使う」「雄牛の睾丸は強精剤」、あるいは「男児を生むためには野ウサギの子宮を食べる」などといった事柄も書いてあり、有効性のほどは推して知るべし、だ。
8
 実は、この本は現代英語に翻訳され、出版されているのである。前出のハドソン氏によると、掲載されている治療法の半分程度は、現代医療にも用いられる成分が含まれているのだ。しかしそれでも、「家で試してはいけない」とハドソン氏は警告している。

via: British Library / MY MODERN MET / Hyperallergic / Boing Boing など / translated by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい
現代の魔法使いに聞いた魔法素材としての「マンドレイク」の歴史と使用法


中世の魔術師たちのバイブルとなっていた、現存する6つの恐ろしい魔道書(グリモワール)


だから植物怖いんだって。殺傷力絶大、世界一危険な庭「ポイズン・ガーデン」へようこそ


そっくりなんだけどかたや食用、かたや猛毒。いろいろややこしい植物8組


古今東西、媚薬効果があるとされてきた10の食材・成分(含都市伝説)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 18:37
  • ID:Ywsji56L0 #

ヴォイニッチ手稿かと

2

2. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 18:49
  • ID:KHaxM0Mb0 #

TOPページでヴォイニッチ手稿の続報かと思った人!
俺です

3

3. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 19:02
  • ID:OvLTVAXD0 #

絶対近接のDPSしかやらねえ

4

4. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 19:11
  • ID:IpBp8G0K0 #

ほ・・・・・・欲しい・・・
けど読める自信ない><

5

5. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 19:12
  • ID:EAG5wbr80 #

当時の科学研究の本て
空想と現実が同一に語られてて面白い
ヴォイニッチ手稿もこの流れなんだろうか?

6

6. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 19:12
  • ID:pbz.g8lQ0 #

体臭とかいうステータス異常

7

7. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 19:22
  • ID:P9d8y8KO0 #

えっ?
ヴォイニッチじゃなくて?

8

8. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 19:29
  • ID:T74Wsd.J0 #

ヒーラーの修行をする前に、語学、動物学、植物学、鉱物学、医学、化学……危険物取扱免許……いろんなスキルが必要じゃないか。そのうえ治療法の半分は悲劇の可能性ありか?


9

9. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 19:36
  • ID:3Q.XOk370 #

最近の若い人に流行ってるらしいなろう系とかいうやつが大歓喜しそう

10

10. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 19:45
  • ID:S8sEluZv0 #

ヴィオニッチ写本のようだ

11

11. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 19:48
  • ID:rJua0Eif0 #

キリスト教による暗黒時代がなければヨーロッパの医学もマシだっただろう。

現代医学の多くはイスラーム世界から来たものだ。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 19:56
  • ID:.0uJxtOj0 #

こういうのはデータとしてよりも本ちゃんとした書籍で手元に置いて置いていきたい。
レプリカを作って売ってくれないかなー

13

13. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 19:58
  • ID:IW3pcwUJ0 #

サムネ見て「またヴォイニッチ手稿かよ飽きないねー」と思ったら違ったでござる

14

14. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 19:58
  • ID:IKpIzttt0 #

絵柄がヴォイニッチ感あるな。

15

15. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 20:02
  • ID:BOwYjuv20 #

RPGかよ

16

16. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 20:16
  • ID:wpUtHEoL0 #

ヴォイニッチ手稿と絵の雰囲気が似てるね

17

17.

  • 2017年10月05日 20:20
  • ID:x3DuzjBa0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 20:39
  • ID:iutg35Dl0 #

何度見てもヴォイニッチ

19

19. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 20:51
  • ID:YtCnP71L0 #

ヴォイニッチ手稿かと思った

20

20. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 21:18
  • ID:nYlzSZUG0 #

>「雄牛の胆嚢を傷口の消毒に使う」…(中略)…などといった事柄も書いてあり、有効性のほどは推して知るべし、だ。

これ、『子鹿物語』の序盤でも、毒蛇に咬まれた父親がとっさに通りすがりの母鹿を射ち殺して肝臓を取り出し、傷口に当てがって解毒するシーンがあるけど、本当に全くの無効なんだろうか?
肝臓って化学物質を代謝・分解して解毒する作用がある体内の器官だし、新鮮な生き胆で酵素とかが残っていたら、多少なりとも効かないのかな…?

そりゃ、医療や生活インフラが発達した現代なら、迷わず清潔な水とかで消毒して病院行きだろうけど、ロクな設備や道具がない時代や辺境地域なら、ダメ元で賭けてみる分にはどうなんだろう?
少なくとも、似たような処置が複数の書物に登場するってことは、それなりに知名度ある民間療法だったんじゃないかと思うが。

21

21. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 21:24
  • ID:nUfLx.m20 #

これも、絵だけ見れば「実在しない植物」や「実在しない動物」なんだよなぁ

22

22. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 21:50
  • ID:K2tyIDO70 #

訳本あるのもすごいわ
昔の文献に当たる作業ってすごく大変だからまるまる翻訳なんてと思うと想像しただけで目が回りました。頭が下がる…
あ、あと原本が良い状態で残されてたのもGJですね

23

23. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 22:40
  • ID:IW3pcwUJ0 #

コメント反映に時間かかったこともあってか、コメントのヴォイニッチ率がヤバいw

24

24. 匿名処理班

  • 2017年10月05日 23:45
  • ID:GQZUr3Km0 #

写本うまい
1字ずつ書写してるおじいちゃん修道士を思い浮かべるだけで幸せな気持ち

25

25. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 01:19
  • ID:P9t092O60 #

昔のひとが「それらしい書物作って後世の人をわくわくさせてやろうぜw」
とか言いながらせっせとページ埋めてるとこ想像した

26

26. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 01:49
  • ID:8v2mC1d00 #

活版技術?に恐れ入る。綺麗なフォントデザインだなぁ。

27

27. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 02:23
  • ID:2PyXWEbv0 #

痛みに甘草使うのは大昔から変わってないんだなと思った
でも胸の痛みに効くとか書いてある辺り、けっこう用法とかは違うね

28

28. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 05:08
  • ID:e2qelYCk0 #

ヒーラーっていうかドクターやアルケミストの方向なのでは

29

29. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 05:39
  • ID:Zh1epQQg0 #

昔のドラクエ攻略本みたいで好き

30

30. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 10:44
  • ID:9Ort.9Lx0 #

その、超兄貴みたいな草はどこに生えてんだよ!

31

31. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 14:35
  • ID:JFE5eSBn0 #

ヴォイニッチよりは植物の絵が写実的で、地に足がついた感じがする
茎が輪切りになってる絵も、その断面図を見せたかったんだなという意図がわかるし
ヴォイニッチの方は、この本みたいなのを見ながらよく分からず真似た感じ
使うインクの色なんかは、当時入手できるものに限りがあるだろうから
どれも似た雰囲気になるのも仕方ないんじゃないかと思ったり

32

32. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 15:30
  • ID:iG8.F5kE0 #

ヴォイニッチもこの本も同じような絵柄
この時代の絵の特徴なのだろう

33

33. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 17:30
  • ID:C9QZng2N0 #

DLしたいんだけどアクセスできない…。
自分だけ…?

34

34. 匿名処理班

  • 2017年10月06日 22:05
  • ID:4CSvEWe.0 #

※20
複数出典があれば信憑性があるわけじゃないってところは
フグの毒に当たったら砂に埋めろに通じるものがあるな
確かに砂にはデトックス効果あるけど、相手がテトドロトキシンじゃあなあっていう

35

35. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 11:36
  • ID:R1JYXVgW0 #

同じくヴォイニッチだと思いました。

36

36. 匿名処理班

  • 2017年10月07日 13:07
  • ID:aMKURKIP0 #

ダウンロード方法がわからん

37

37. 匿名処理班

  • 2017年10月08日 14:27
  • ID:CYFxAxFN0 #

※34
ふぐ毒に当たったら砂に埋めろは全く無意味というわけではないときいたことがある。
そもそもテトロドトキシンによる直接の死因って麻痺による呼吸器系への障害から起きる窒息によるもので、
しかもテトロドトキシンは代謝によって割と早く無力化されるから、その間の呼吸さえ確保できれば助かる(ので、現代では人工呼吸器に繋いで、解毒までの間の呼吸を確保している)。
こっからは聞きかじりで、有効性がどこまであるかは分からんが、
ふぐ毒には「砂に体を埋める」というのは、砂の圧力で胸隔を押さえ込み、
横隔膜のみでの呼吸を助けることで解毒までの時間を何とか稼ぐっていう効果があるらしい(テトロドトキシンの作用で先に胸隔筋が機能しなくなるせいで、横隔膜がまだ動く段階でも呼吸できなくなってしまうので)。
もちろん、砂に埋めれば必ず助かるというわけではないが、やらないよりはやった方が生存率が上がるという意味で、全く無意味な民間療法というわけではないときいたことがある。
もちろん現代では人工呼吸器に繋ぐ方がいいわけだけど、その方法もなく、死に至る機序も分かっていなかった時代の話だから。

38

38. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 17:01
  • ID:Ghn0RLBO0 #

パルモたん最後のところの

> 実は、この本はのである。

て部分、なんか抜けてなーい?

39

39. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 22:03
  • ID:DVJcey6R0 #

※38 アドブロックとか入れてない?その文字の部分はAmazonへのリンクが張ってるので表示されないんじゃないかな?

40

40. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 22:53
  • ID:4G.ZxMeM0 #

ヒーラーになりたくても、諸々の条件が揃って30歳で魔法使いになった人がいるはず!

41

41. 匿名処理班

  • 2017年10月13日 07:58
  • ID:VPs5.vCG0 #

※26
全部手書き。
君は世界史をやっていないのか?もしそうなら「グーテンベルク」をキーワードにしてすこし調べてごらん

42

42. 匿名処理班

  • 2017年10月14日 22:17
  • ID:I0dR9b7y0 #

これを写本した人から見たら、
現代の印刷本は本文がモノクロで
「フーン」って感じだろうな。
書物が美術品でもあった時代の産物ってわけか。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links