
サイコパスとソシオパスの違いはこちらの記事を参照していただくこととして、まあとにかくやっかいな人物であることには間違いない。
衝動的に嘘をつくのはもちろん、周囲の人たちを振り回していく。ここではソシオパスである可能性を示す7つの兆候を見ていこう。
広告
ソシオパシー(社会病質)およびソシオパス((社会病質者)の定義
反社会的人格障害の一種で、アメリカ有数の総合病院メイヨー・クリニックによれば、「善悪に頓着しない、他人の権利を侵害し、相手の気持ちを無視するといった、ある個人が一貫して示す精神状態のことを言う。」「ソシオパスはは他人から反感を買う、他人を操る、他人に対する態度がひどい、あるいは冷淡なまでの無関心といった傾向がある。そうした行動に対する罪悪感は見られない。」
「ソシオパスとサイコパスは密接に関連しているが、両者には違いがある。重複する要素もあるが、ソシオパスは通常、暮らしの中で様々な問題を作り出す特定の振る舞いや行動によって定義される」とのことだ。
関連記事:サイコパスとソシオパス(社会病質者)の違いと共通点、危険性を検証

1. 衝動的に嘘を吐く
特に理由もないのに息を吐くように嘘をつく。ソシオパスには衝動的な嘘と病的な嘘があり、どちらもその人物が抱えている根深い問題を示す兆候だ。2. 感情的無関心
これはソシオパスに顕著な特徴だ。ソシオパスは自分の行動から感情的な側面を取り除けるために、普通の人なら躊躇するようなことでもやってのける。彼らは悪事を働いたり、誰かを傷つけたりしても何も感じていない。すなわち共感がないのである。3. ナルシシズム
肥大したエゴもまた社会病質者の特徴の1つだ。彼らは自意識過剰で、他人と交わることよりも自慢したり、自分のことを話すことに感心があるようだ。それは自己中心性とも関連がある。こうしたことは同僚や友人、家族ならすぐに感じることができるだろう。4. 見境なし
ソシオパスの特質や行動は連鎖的な影響を示す。例えば、共感に乏しく、自惚れが過ぎるゆえに見境のなさがある。それはあらゆる行動の中に見られるが、困ったことに彼らは自分の行動とその結果の関連性に気づいていない。また自惚れゆえに、何かをやらかしても逃げおおせる、あるいは処罰を免れられると考えている。5. キレやすい
物事が思い通りに進まないとカッと頭に血がのぼる。ちょっとしたことでキレる人を見たことがあるだろうか? そこから察するべきだ。その怒りは、意にそぐわない周囲の出来事に対して心の中のナルシシズムの自制がきかなくなっていることに起因するようだ。6. 他人を操作しようとする
ソシオパスは自分の操り人形を作ろうとする。問題の人物がソシオパスであると多くの人が気づき始めたとき、彼らが自分の欲求を実現するために周囲の人の背後で糸を引こうとしていたことが明らかになることがよくある。ここでも彼らがそうしたことを平然と行えるのは、自惚れゆえに何をやってもお咎めなしで済むと思っていたり、その帰結にまったく関心がなかったりするからだ。
7. 友達が次々と変わる
他人を操りたがり、嘘つきで、キレやすく、分別に欠けるとなれば、当然周囲の人間は離れていく。このために社会病質者はいつも新しい面々に囲まれている。本性がバレると周囲から友達は去っていくが、また新たな友達を獲得するのも早い。
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
とりあえずトップの画像が怖い
3.
4. 匿名処理班
どうかなあ。サイコもソシオも別に切れやすくはないでしょ。
友人が変わるっていうのもどうだろう。
そもそも彼らはそんな他人悟られやすいバカじゃない。
5. 匿名処理班
現代では病気扱いされるけど、案外こういうのが昔の英雄だったのかもね
6.
7. 匿名処理班
振り回してしましていく。
8. 匿名処理班
シャーロックホームズが真っ先に思い浮かぶ
9. 匿名処理班
ジョギング ドンピシャ
10. 匿名処理班
やべー奴
この一言につきそうなラインナップだわ
11. 匿名処理班
僕はソシオパスだけど、本当は人を傷つけたくて生きてる訳じゃないって理解してほしい。他人と仲良くしたり友達を作ったりするのが好きなのにソシオパスだからいずれ友達からも嫌われてしまう。世の中ではソシオパスは害虫みたいな扱いで死んだほうが世の中のためになるって言われて。僕はソシオパスだけど幸せになりたい。
12. 匿名処理班
やばい何個か当てはまるわ…
13.
14. 匿名処理班
サムネでちびりました。
15. 匿名処理班
いつのまにサイコパスとソシオパスって別れたの。
16. 匿名処理班
ブラック企業の社長は大体当てはまる。
17. 匿名処理班
嘘は泥棒の始まりってのはやっぱ金言だね
サイコパスに関しては最近何となく「出る杭は打たれる」の様な気がして来てたんだよね。
だって当て嵌まるタイプの人が伸し上がってきたら今トップに居る人が危ないし。
危険な人だって触れ回っといた方が社会から排除し易くなるし。
18. 匿名処理班
※12
※11
嫌われないためにどんな努力をしてるか教えてほしいです!
19.
20. 匿名処理班
当てはまるという人が出てくるだろうが、医学ではリストの項目について独自または素人が判断することは推奨していない。
それは各項目が誰にでも当てはめようとすれば当てはまるからである。
項目についての採点はプロがやる必要があるし、ソシオパスやサイコパスの人々の場合には
各項目の先頭に「病的なほど」が付随するレベルなのだ
21. 匿名処理班
ほとんど当てはまってて自覚したあたりから人付き合いができなくなったなあ。
自分の場合は両親が伴侶、親戚、近所の人の悪口を息をするように日常会話に練りこんで、他人を尊重するという姿勢を示さなかったのが最大の原因と思ってる。
親のことはなまじ人並みに経済力があっただけに元気な病質者を育てきった戦犯だと思ってるけど、おかげで今は大抵の人のことは「自分や自分の親より遥かに立派」と思える。
22. 匿名処理班
いや〜やばい全部当てはまる気がする…
当然ながらまったくもって当てはまらないわって人もいるんだよね
23. 匿名処理班
※5
文豪とかに多いかもしんないね。
真っ先に太宰治が浮かんだわ。
24. 匿名処理班
俺は高機能社会不適合者なんでね
25. 匿名処理班
ワイやんけ。世間との違和感に悶々としてたが、少し腑に落ちたわ。
26. 匿名処理班
完全にザヤクの特徴
27.
28. 匿名処理班
「あなたの為にやってあげているのよ!」
過干渉型の毒親には全部当てはまる。
29. 匿名処理班
うちの社長、誇張でなくすべて当てはまるわ。
・思い付きで行動したり適当な口約束をしたりして周りを混乱させてるのに、本人はおかしいという自覚が全くない。
・社長の支離滅裂な言動で苦しんでいる社員がいても「俺についてこれないのはその人の能力が低いせい」的なことを言って意に介さない。
・実際はエクセルすらまともに扱えないレベルなのに、自分のことを天才だと思っている(ただし口はうまい)
・社員が次々とやめているのに行動を改めようとしない。
・誰でも思いつくようなビジネスアイディアを画期的なアイディアのように語るのだが、しばらくすると忘れている。
・既婚者なのに部下に手を出そうとしてセクハラ問題になったとき「あっちも好意を持ってるから良いと思った」的なことを言う(実際は、その部下は好意を抱くどころか完全に嫌悪していた)。
30.
31. 匿名処理班
※29
同族経営の零細企業の社長はそんな人が多いイメージ。凡人なのに他人を萎縮させる能力に特化していて、社員は顧客<社長の機嫌取りの方がメイン業務。この業務を怠ると一般業務に障りが出て顧客にまで迷惑かけるから。
32. 匿名処理班
「社会的に問題がある」ってだけで、生物学的には何の問題も無いんだよな
そう振舞う事が生存の為の一戦略になってたって事だろうし
なってたから今でもそういった性質を受け継いだ人が居るんだろうし
周りの人にとってみれば迷惑極まりない話ではあるけど
人と上手く付き合う事で生き残りを掛ける人と
人を出し抜いたり騙したり手足として使う事で生き残りを掛ける人
方向性は違うけど、根元にある物は同じ
33.
34. 匿名処理班
※31 本当に、そう思います。今、勤めている会社も同族経営で、あからさまではないにしても似たような事や不信感を感じざるを得ない事がたくさんあります。
本題からずれますが、今の時代、同族経営のメリットはあるのでしょうか。会社を一族の私物化の目的に第一に使われ、どうやって本業をすばらしいものにしていくかということの表面的には見えない見えない根っこ部分が非常に弱くなってしまっています。日本の昔からある中小零細企業のほとんどは同族経営、深刻な問題です。
35. 匿名処理班
全部当てはまっててワロタ
36.
37. 匿名処理班
過去知人がソシオパスだったわ。
最初はテンション高く近寄って来て、とにかく褒めて褒めて相手の能力を利用したがる。(褒める言葉が稚拙なので敏感な人はここで気がつく)
・裏でバカにしまくっている。たまに誰に言うともなく攻撃的な言葉を吐く。
・仕事場でも周囲をバカにしてるツイートしまくってた。
・自分を天才だと思っていて実際にそこそこ能力もあるのだけれど、反省せず周囲のせいだと勘違いし続けているので、伸び代は少ない。
・フェードアウトし始めるとキレて周囲の人達に離れる人を盛大にdisりまくる。
・関係性を破壊したコミュニティから離れ、別のコミュニティに向かう。
・根底は「他人を奴隷にして楽に生きたい」「奴隷探しの旅」
ソシオパスを追い払う方法:騙され続けるフリをし、証拠を積み上げ、貯まったら公表。
38. 匿名処理班
うちの親これだったわ
自覚ないんだよな
39. 匿名処理班
自分は話題を作るために息を吐くように嘘をついてしまうんだけどこれって病気なのかな
例えば、昨日酔っ払って便器に頭をぶつけた、とか駅で変な人を見た、とか…
40. 匿名処理班
アニメだけど賭ケグルイの蛇喰夢子とかまんまそうだよね
41. 匿名処理班
他人の目を気にし過ぎる
劣等感の塊
キレられやすい
友達が次々と減る
よし、俺は大丈夫だな!
42.
43. 匿名処理班
ソシオパスの話ではないけれど、自分はちょっとした事でもウソをつかれたら、もう信用できない。(もちろん追及したりしないけど。)他の良い面もあるのはわかっていても、考え直せない自分は、むしろ生きベタ。
44. 匿名処理班
1〜5がセットってーのがステレオタイプになる位居そうだな。
6と7はやらなかったり上手くいかなかったり?
つーか、本人得意項目だと思ってそう。
45. 匿名処理班
動物虐待愛好家の連中は当てはまりそう。同じ命を残酷にいたぶって無残な死体にして楽しみ、何も罪悪感を感じないなんて普通の人間ならありえないからね。病気にしても、これだけ積極的に他害にいそしむ病気の主は、治療とかより社会からの完全隔離を優先してほしいわ。
46. 匿名処理班
俺はボッチだからソシオパスじゃないんだー! やったぜ!
※34
長寿企業とか同族経営が多いな。
そういうところはまともだから何百年も続いているわけで、親がきちんと子供を育てている証拠だな。
同族経営が必ずしも悪とはいえないよ。
47. 匿名処理班
※11
残念ながら、傷つけられるのが好きな人間はいないからなぁ。
ソシオパスは衝動的だけど頭いいんだから、
でまかせの嘘で人を舞い上がらせることくらい得意でしょ。
で、操ればいいのに。
・・・、なんかサイコパスとの区別が分からなくなってきたな。
48. 匿名処理班
正恩とかトランプはどういう位置づけなんだろうか
49. 匿名処理班
Twitterでよく見る気がする
50. 匿名処理班
※46
そうですね。同族経営でもきちんとしているところはあると思います。
そういう会社に勤めるようになってから少しその事について調べたり考えるようになりました。
確か長寿企業に関して言えば一族以外でも例えば状況により番頭、老中、婿養子といったある程度信用のおけるマネジメント能力のある人間が大きな権限を持つ仕組みがあったと思います。大げさに言えば一族は日本における皇室、江戸時代の徳川家のような役割だったのでしょうか。無駄な権力闘争を避ける、安定したシステムと伝統を維持するため、実際に一族の血による素質等の理由により世襲制はメリットがあったと考えられます。
しかし今の時代、少なくとも経営に関して言えば、一族の血、同族の自分たちの律する能力に頼るべきではなく、例外があるにしても例えば、記事のような人間が権限を持ってしまう可能性が高く、極端に言えば北朝鮮のようになってしまうかもしれません。
大事なのは会社の目的が一族のためではあってはならない事。それができるのは非常に難しい事。それが今のところの結論です。
51. 匿名処理班
昨今見たトランスフォーマの映画の台詞の中にちょうど出ててホットなワードだった。コミカルな喧嘩シーンで出た台詞だけど、知能を持ったロボットがキレるとこうなるのかなと、上述の記事を読んでみて思い起こしました。
52.
53. 匿名処理班
シャーロックではじめてしったな>ソシオパス
サイコパスは知ってたんだけども。
54. 匿名処理班
ソシオパスの特徴っていうより自己愛強い人の特徴じゃん
55. 匿名処理班
会社の上司にもこんなやついるわ
実力もねーのにうまく振舞って周りを洗脳しようとするやつ
56. 匿名処理班
これってバーナム効果ってやつじゃないの?
おれ、割と当てはまるんだけど
57. 匿名処理班
自分を愛して何が悪い。劣等感を武器としてつかわなきゃいいよ。友達になんか嫌われてなんぼでしょ、その程度の関係初めから結ばないでよくね。
58. 匿名処理班
※29
別に社長はエクセル使えなくてもいいんじゃないかな
てかそんなやつの下に居るって事を忘れてはならない
59. 匿名処理班
※39
あなたがそうだって決めつけるわけじゃないけど、作話症とか虚談症とかってあるから『話題のためにごく自然に嘘の話をしてしまう(自分で嘘だって分かってるけど言ってしまう)』って自覚があるなら一度受診してみたらいいと思う
自分では気づかなかった原因や何かがあるのかもしれないし、なんでもなければそれはそれでOKなんだし
最初から精神科や心療内科に行きづらかったら内科でもいいと思うよ、妥当なところを紹介してもらえるんじゃないかな(紹介状までいかなくても連絡先くれるかも)
60. 匿名処理班
共依存やアル中と全く同じ特徴なのだが…
こういう症例をやたら作りたがるのって
医者の顕示欲だけだから、あんまり取り上げないほうがいいんだがなあ
共依存はカウンセリング方面で必要だから言葉としてあっても仕方ないけど(家族面談という単語だと治療したがらないから)、
人格傷害や精神病の言葉があるのに何だかなといつも思う
61. 匿名処理班
生放送頻度の多いイラストレーターに多い気がする……
62. 匿名処理班
※54
だよねー。なんか定義がブレブレな気がする。
・・・ってこういうこと書くと、※4みたいに特に口汚くない意見でもマイナス評価ばっかりつくのは、自分の知ってること(それが例え誤りの大きいものだとしても)を否定された気になっちゃう人が多いんだろうか。
63. 匿名処理班
※57
あなたがそう思うんならそのまま生きてればよくね?
読解力ないのも人間関係ぶち壊すのも、あなたの自由よ。まあ、何したところで良いことも悪いことも全部自分に返ってくるもんだけどね。
64. 匿名処理班
※60
うん。心理学ひとつとっても「まず第一に習うのは、安易に無責任に、ましてや専門家でもない人間が少ない判断材料だけで対象をカテゴライズしてはいけない」ってコトらしいから、こういうことは尚更慎重に考えなきゃいけないことだよね。
特に専門家でもない人が飛びつきやすい題材ってことも分かるけど、無責任にデリケートで難しいことを拡散するのはちょっとね・・・
65. 匿名処理班
カテゴライズ化が進むのは人類の多様性が判明しているから。
円滑な人間関係を構築するには相手を知る必要があり、それを脳内で振り分け、個々で対応を考えなければ上手く周って行かない。
デリケートですらない。ソシオパスは実際に存在し、傾向本人も生きて行く上で事実と対策を講じる必要がある。簡単に拡散するなとはソシオ本人の知る権利や討論も封殺しているも同然だよ。
66.
67. 匿名処理班
全部当てはまりませんが、友達が少ないとか暗いとか薄情とか他人から言われ続けるこの性格にも病名がついてしまえばいいのにと思うことはあります。
68. 匿名処理班
上でも散々書かれてるが、零細企業のオーナー社長
ホント多い
69.
70. 匿名患者
社会病理?社会不適応?何たる傲慢な言葉だ
むしろ社会の方が俺に合わせろ!
71. 匿名処理班
ホントのソシオは自覚ないと思うけどね。
そして嫌われても気にしないし。とゆーか、好かれようとも思ってないでしょ。
72.
73. 匿名処理班
無関心、過剰なナルシシズム、人を操作しようとする、共感性がないなどなど付き合っていた人にかなり当てはまってる・・・。誰もあいつの異常さに気づかないのか
74. 匿名処理班
私の彼氏になりそうだった人が、まさにソシオパス。
只、社会適応はサイコパスと同等上手く、感情を押し殺す計算高さもあり、一流広告代理店Dで、器用に立ち回ってました。
怖かったのが、奥さんも子供も居ましたが、妻が他界して、すぐに私に交際を申込み、彼女について聞いても淋しさは無いと言い切った辺りで、何かが変だと気付きました。
人を観察して、自分に引き込むために、変容する様は、天然の詐欺師です。
何があっても感情が動かず、他人に見せる
紳士なふるまいが、あまりに見事で裏腹の冷淡さが、本当に怖かったです。
75. 匿名処理班
ソシオパス・・・
大体特徴が当てはまっているんだよな。
だけど、元からってわけじゃないはず。
後天的に来たものが自分にはあまりにも多すぎて嫌気がさして、人間に絶望した。
気付いたら人間そのものに興味が無くなったって言った方が分かりやすいかな?
少なくとも自分はそうです。
76. 匿名処理班
*3さん
それ思う〜☆
ヒストリエとかの漫画でもそうだけど、効率性のある殺人とか、紀元前くらいの昔にはヒーローだったよね。そういう人の方が生き残りやすいとすれば、サイコパスだらけになるのも仕方ないというか、劣化していくのかな。
77.
78. 匿名処理班
※17
まあ人間皆サイコパスの要素持ってるし、企業のトップもサイコでないとは限らないんじゃない?
自分もなんかソシオっていうかサイコの気があるから周りが躊躇う事も躊躇なくできるからなぁ
けど社会を動かすのってそういう人間なんじゃないかい?
意見を最初に言って初めに行動を起こした者に意見の出せない者は流されてしまうからね
79. 匿名処理班
※75
そうだね。自分も後天的に来たそういうものに嫌気が差して自分の一族を呪ってるよ。
主に父親に教育された面から来たものが多いと思ってる。あの人は自己愛が強くて自分の子供を自分に忠実な僕にするために躾をしてたようなもんだから…。
だからなるべく自分と同じようにならないよう兄弟には接してきたよ。
そういう点では人間への興味が違うのかな?
80. 匿名処理班
とりあえず、画像が怖いです…
81. 匿名処理班
北九州監禁殺人の犯人参考にすると分かりやすいよ。
82.
83. 匿名処理班
普通に当てはまるけど自制心だけがガッチガチに強いなぁ。
84.
85.
86. 匿名処理班
7個のうち 5個が当てはまる 別居中の夫
87. 匿名処理班
トップ画像が怖すぎて泣くかと思った
88. 匿名処理班
ちょっと!サムネ怖すぎるよパルモ!
89. 匿名処理班
俺の知ってる韓国人だった
90. 匿名処理班
※60
順番が逆だよ。
サイコパスは日本語訳すると精神病質。
その昔、精神医学の黎明期に生まれた言葉。
研究が進んで、その昔サイコパスとか言われてざっくり異常例としてまとめられていたやつが分かれて細分化してパーソナリティ障害とかいう分類が生まれてきたの。
現状では医学的には使われないけど、一般的に残ってる用語。
君の使ってる人格障害(=パーソナリティ障害)という言葉と一緒。
翻訳に多大に問題があり、誤解を招く言葉ということで、人格障害という言葉は現在使われず、パーソナリティ障害と呼ぶ。
後、元から、「明らかに異常だけど精神病(病気)ではない」という状態を指すための言葉だから精神病ではないよ。
91. 匿名処理班
※67
ひょっとしたらスキゾイドパーソナリティ障害かもしれません。
いやまあ本気で言ってるわけじゃなく単にそれっぽいのあるけどって言いたいだけだけど。
本当にそうである可能性は低いと思うけど。っていうかそれで仮に本気で問題を感じてるならっていうなら、そんな悩みをここに書いてる当たりスキソイドより回避性の可能性のが高いと思うけど。
92. 匿名処理班
※12
心配は無用でしょう、御自分で判断出来てるから。
93.
94. 匿名処理班
2個当てはまってないから俺はソシオパスじゃないな^ ^
95. 匿名処理班
他人なんかよほど(この人良いなぁ)と思う人以外は興味ないし、他人のために費やす時間が勿体ない。という考えの自分もこの病気?に当てはまるのかな〜…。
こんな自分も社会に存在する、それで良いじゃない。皆が完璧だったらこの世での学びなんて要らないんだしな(開き直り)
96. 匿名処理班
7は恋人が変わるより、はるかにやばそう
ゾッとするね