![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/f/7f6e6bde.jpg)
ちょっと憂いをたたえた表情がまた魅力的だったナツメグさん享年はおよそ32歳、人間でいうところの144歳の年齢だった。
広告
およそ26年前庭先に現れたナツメグさん
![net] (1)](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/a/ba3344b0.jpg)
imege credit:Daily Mail
ナツメグさんは1990年、イギリスのゲーツヘッドにあるリズさんとイアンさんのお宅の庭先にて発見された。野良生活が長かったのか、当時推定5歳だったナツメグさんはやせ細っていたそうだ。夫妻には子供がいないこともあり、ナツメグさんは夫妻の愛情を一身に受けて健やかに幸せに暮らしてきた。
2015年には大病を患ったが、それをも乗り越えてきた。ご長寿猫とはいえ、毎朝飼い主を起こし、しっかり朝ご飯をねだっていたナツメグさん。
「ナツメグは私たちの飼い猫なのではなく、私たちが彼のために存在する人間なのです。それがナツメグの長生きの秘訣なんじゃないでしょうか。」とナツメグさん31歳のお誕生日の際、夫妻は語っていた。
関連記事:世界最年長か?英在住の猫の31歳のお誕生日を迎えていた。
![net] (1)](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/e/4ef18dfc.jpg)
imege credit:Daily Mail
しかし、先日ナツメグさんは呼吸困難で病院に搬送され、心不全で亡くなった。夫妻の悲しみは言語に絶するものだという。「心が引き裂かれたように悲しいです。ナツメグは私たちにとって非常に大きな存在感を持っていました。」とリズさんは心の内を語る
「本当に、心に大きな穴があいたようなのです。この寂しさ、悲しみは言葉にできません。しかしナツメグの魂が私たちと共にあるのを感じています。ナツメグの死後1週間休暇を取りましたが、悲しみは癒えません。本当にナツメグは私たちにとって特別な存在だったんです。」とイアンさんはコメントを残した。
![net] (1)](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/2/b249b363.jpg)
imege credit:Daily Mail
ナツメグさんの主治医は「近年では20歳を超える長生きな猫の数が増えています。ひとえにペットフードの充実、そして飼い主さんたちの献身的なお世話によるものでしょう。しかしナツメグは特殊でした。私の患者の最長齢の猫を10歳は上回っていましたからね。長く、そして幸せいっぱいな猫生を夫妻のもとで送ってきたのでしょう。」と語った。ナツメグさんを失った悲しみを語るイアンさん
長生きだったナツメグさん、彼が猫飼いの人々に与えた希望は計り知れない。ちょっと不機嫌そうな、でもそこがとっても魅力的だったナツメグさん。長い猫生をお疲れ様でした!
どうか、どうか虹の橋を渡ったところでのんびりと暮らしてください。
via: Daily Mailなどtranslated by kokarimushi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
永く、幸せな人生を送ったのだろうね。
2. 匿名処理班
もしあるなら
今度は人間としておいで
3. 匿名処理班
最初野良だったから、栄養状況が悪かったのだろうね。
だから逆にテロメラとかが優秀で長生きしたのかもしれない。日本の戦中戦後の人みたいに。
4. 匿名処理班
生まれ変わったら今度はかわいい笑顔の子猫になって、またご夫妻と一緒に暮らせたらいいね。
うちの子も橋の辺りで寝転んでると思うから、会ったら帰っておいでと言ってたと伝えて。
5. 匿名処理班
特大往生ですなぁ。
少し休んで、気が向いたらまたお着替えしてくださいね。
6. 匿名処理班
「ナツメグの死後一週間の休暇をとった」これ、なかなか理解してもらえそうにないけど(特に日本では)
辛いんですよ。本当に。急なら尚更のこと心の準備ができてないから。
7. 匿名処理班
親よりも一緒にいる時間が長かった猫に先立たれた時は辛かった。
10年経っても今でも涙が出てくる事がある。
どんなに長生きでもライフスパンが違う。
でもそれは人間であっても同じことだと思う。
一日一日が全て大切な時間である事を、彼らは今でも教えてくれているんだよ。
8. 匿名処理班
猫が死んだら1週間休める国に生まれたかった
9. 匿名処理班
※2
「ナツメグは私たちの飼い猫なのではなく、私たちが彼のために存在する人間なのです。」
こんな素敵な家来に囲まれて幸せなご主人様生活を体験してしまったら猫以外考えられなそうw
10. 匿名処理班
ナツメグって幻覚作用があって50g摂取すると大変な事になるらしい
11. 匿名処理班
きっと死んだと偽装してネコマタ化して影からご夫婦を見守る守護神になったに違いない
12. 匿名処理班
ナツメグさんの目に、この32年間はどう映ってたんだろうな。
13. 匿名処理班
幸せな日々だったろうな
14. 匿名処理班
愛嬌たっぷりのお顔ですな
スリスリしたい
15. 匿名処理班
安らかに
16. 匿名処理班
飼い主がみんなこんないい人だったら猫や犬も幸せだろうに
17. 匿名処理班
確認されてるだけで26年だから十分な長生きだけど、野良期間もあるから正確な年齢は判らないと思う。だからギネス認定は難しそう。今まで34歳とかいう記録もあるけど、
それも証拠が乏しいみたいだし。
18.
19. 匿名処理班
猫又になったのか、実は途中から既に猫又だったかも?^_^外国にも猫又の修験の山ってあるのかしら?どっかの お国のことわざで「猫は9つの魂を持っている。故に死なない。」みたいなのがあったょ。ナツメグちゃんも、色々チェンジ中だと思うの♪
20.
21. 匿名処理班
この微妙にパサパサした毛並も老猫の魅力だと思うの
年取った猫って人間みたいで、私が猫好きになったのも年齢一桁の時に近所の老猫に指先をパックリ割られたからだったなぁ
まだ猫との距離の詰め方を知らなくて、強引に抱っこしたら怒られて引っかかれたの
でもそれからちゃんと様子を伺うようにしたら、抱っこも撫でるのも幾らでもさせてくれたなぁ
指の怪我は派手な割に綺麗にくっ付いて、その後30数年跡形も無いよ
22. 匿名処理班
人間年齢への換算で144歳とは…、郭海皇とほぼ同い年じゃないか。
23. 匿名処理班
びっくりしたわ、サムネイルみてエッ、うそ?って思った
足腰も丈夫でボケもせずにいるのがすごい奇跡的だと思ってたけど
やっぱり内蔵機能の衰えには勝てないよね・・・。
24. 匿名処理班
うちの猫14歳で死なれた時は数ヶ月うつ状態だったし数年経った今でも思い出しては涙が出るってのにその倍近く一緒に過ごして旅立たれるなんて想像も出来ない
25. 匿名処理班
長くても短くても、やはり愛するものとのお別れはとてもつらいですね...
ナツメグさん、やすらかに。
家のひとたちと、ナツメグさんが思うようなことになりますように。
たとえば生まれ変わってほしいならそうなってほしい。
守護天使になってほしいならそうなって欲しい。
天国で待っていてほしいと思うならそうしてほしい。
26. 匿名処理班
うちの実家にいる仔、現在26歳。
ナツメグちゃんを越えてくれないかな?
27. 匿名処理班
その目は沢山の世の移り変わりを見ていたんだろうな。お疲れさん。またどこかで会おう。
愛しき魂よ永遠に。
28. 匿名処理班
平和で愛された猫生だったんだなあ 安らかに。
29. 匿名処理班
これだけ縁が深かったんだ
きっと来世でも一緒だよ
30. 匿名処理班
良い飼い主に出会えて良かっただろうな、中には虐待する事を快感に覚えてる人達も居るからな
31. 匿名処理班
推定5歳の時から共にして、実に27年。
この27年という数字の長さは途方もないと思う。
一般的に子供が生まれてから家を出て行くまでの年月を
優に越えているし、そんなに人生を共にした家族に
もう会えなくなるなんて俺には耐えられそうにない。
32. 匿名処理班
ちょっと下見してくるからにゃ
しっかりワイのところに来るように
33. 匿名処理班
おお、なんと!つい先日ご長寿のナツメグさんをここで知ったばかりだったのに。
御家族のお気持ちを考えるともう。。
でもナツメグさんも、御家族も幸せだったよね。愛されていたよね。
おかしいな涙が止まらないよ。。。!
34. 匿名処理班
優秀な下僕に恵まれましたにゃあ。
NNNの欧州司令官として、猫族の完全ちきゅうしんりゃくをサポートしてください。
35. 匿名処理班
安らかに
36. 匿名処理班
飼い主さん
なんと下僕のお手本のようなセリフよ
それとナツメグさまの迫力すごい
江戸時代のイラストの猫みたい
安らかに眠れ(ー人ー)
37. 匿名処理班
そこまで生きてからの死は悲しくはない
ただ途方もなく寂しいだけだ
38. 匿名処理班
長寿だろうと何だろうと何かがこの世からいなくなるというのは悲しいことだな
39. 匿名処理班
日本なら猫又だけどイギリスならケットシーかな?虹の橋の向こうで楽しく暮らしてほしいね。
ペットロスが激しそうだから、飼い主さんたちには出きる限り穏やかに過ごしてほしい、、。
40. Parama000
ナツメグさんの魂に平安あれ。
41. 匿名処理班
30年近くも一緒に暮らした存在がいなくなるなんて
どれほどの喪失感か想像もつかないわ
血の繋がった家族でもそれだけの時間を共にしないことだって多いのに
42. 匿名処理班
生きるように生き、死ぬように死ぬ。
猫に九生あり。いつかまた、どこかで。
43. 匿名処理班
人間の寿命は125歳といわれているから、人間に換算して144歳ということは
無いだろう。逆に多くの猫が天寿を全うしていない事実から目をそらしてはいけない
44. 匿名処理班
きっと毛皮を着替えてお家に戻ってくるでしょう
45. 匿名処理班
日本の余裕の無さが情けない
どうして最愛の者との死別直後も働く必要があるのだろう
奴隷と変わらないね
46. 匿名処理班
23年寄り添った猫がいたが喪失感は得も言われぬものがあったな・・・
47. 匿名処理班
1985年生まれだとすると凄まじい事だ…もうそんな昔覚えてないくらい遠い…
48. 匿名処理班
猫の魂は9つあるっていうし大丈夫、今頃セーブポイントに復活してて実質あと240年分ある。まだナツメグ×8あるよ大丈夫。
・・・ナツメグさんの記事結構好きだったからショックなんだ。だからこういうボケをかましたいんだけどいいですか。
49. 匿名処理班
27年も一緒に居て失うとか心が破れるくらいの悲しみだろうな
自分は1週間も休めなかったから泣きながら仕事してたよ
50. 匿名処理班
「推定」5歳からのカウントスタートなら、
まさか実はさらに数歳歳を重ねていた可能性も…?
51. 匿名処理班
昭和の猫か。日本でいうと、ゆとり世代ってことになるのかな。
ナツメグさん、どうか安らかに。
52. 匿名処理班
私も自分ちのぴーすけがいなくなったらと思うと・・・夫妻の心中察してあまりあるよ
53. 匿名処理班
心理的、栄養的など猫にとって最高の環境だったのだろうね。
老夫婦の卓越した猫知識を総動員した結果だろう。
ペットは人間の飼い方ひとつで寿命が短くなってしまうからね。
54. 匿名処理班
うちの犬は16歳で亡くなったが、うちの庭に来てた野良猫は16歳以上だった。
55. 匿名処理班
ナツメグさん、ゆっくり休んでまた戻っておいで、
56. 匿名処理班
三倍くらい長生きとか、すごいなー
57. 匿名処理班
※26
うおお!長生きだ!!
一日でも長くお幸せに(*´ω`*)