
最新の研究では、カワウソは、仲間のやることを互いに見て学習することがわかった。イギリスの研究者たちは、彼らを動物界でもっとも利口な生き物のひとつだとみなしている。
社会的学習をするカワウソ
イギリス、エクセター大学生態保護センターのニールジャ・ブガート氏はカワウソはイルカやチンパンジー並みの知性を持っているという。今、カワウソはまた別の基本的な文化特性を見せてくれています。それは社会的学習です。
年若い仲間になにかを教える動物はあまりいません。これがカワウソをイルカやチンパンジーのような知能の高い生き物だとする理由です。
わたしたちは、この認識を利用して、保護したカワウソに犬や人間の脅威など、新たな天敵を避ける方法や、野生でエサを見つける方法を教えたいと思っています。そうすれば、野生に戻したときに、生き延びる確率が高くなりますから。
タッパーを使った知能テスト
研究では、アジアのコツメカワウソに、タッパーウェアを使ったパズルでテストをしてみた。さまざまな形のタッパーウェアの中には、魚の頭やゴミムシダマシ、ピーナッツなど、カワウソ好みのエサが入っている。カワウソにとって、形の違うタッパーウェアを開けるのは難しい作業だ。ただのフタがついたシンプルなランチボックスもあれば、上に持ち上げてうまいことを穴を通り抜けなくては冷凍エビにたどりつけないような竹の筒もある。
この実験の模様を撮影した動画では、イギリスの動物園や野生動物公園から連れてきた24匹のカワウソが、容器を突ついたり、前脚や後脚や顎を使って、フタをこじ開けようとする様子が映っている。
Otters filmed learning to copy each other
仲間にその解決方法を共有するカワウソ
しかし、4〜5匹のグループで行動し、一緒に狩りをする種類のカワウソの間では、フタを開けるための解決策がすぐに拡散・共有された。カワウソは、ほとんどの時間を仲間と一緒に過ごすが、問題解決にも仲間と一緒に取り組む傾向がある。
この集団内では、仲間がやっていることを互いに真似することで、平均20分で容器を開ける解決法が広まった。
若いカワウソがパズルを解決した順番は、彼らの社会的な絆の強さの結果です。つまり、子どもはいつも一緒にいるきょうだいのやることをコピーしているということです。

また、ビロードカワウソはアジアのコツメカワウソとは違うが、人生の4分の1以上の時間を社会的学習のために使っていることがわかっている。
カワウソの知性を利用した保護活動が実現できる
これは、絶滅の危機にあるカワウソが野生に返されるスコットランド・スカイ島のような地域にとって重要なことだ。タッパーウェアのテストは、例えばほかのカワウソが犬を怖がっているような動画を見せることで、保護カワウソに用心することを教えることが可能になるということにつながるかもしれない。

これまでの研究は、たとえば反捕食者行動のような生きるために重要なスキルを、社会的学習を通じて身につけた動物は、野生に再び戻しても生存率が高いということを示している。
via:theconversationkugi / exeter など / translated by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
わーい!たーのしー!
2.
3. 匿名処理班
すっごーい!
4. 匿名処理班
可愛い上に賢いとかwww
次世代ネットアイドルアニマルやん。
NNNに強敵あらわる。
5.
6. 匿名処理班
あのアニメのコツメカワウソの場面も当初サルのフレンズで作っていて
カワウソに作り直したらしいです
このこともサルとカワウソはシチュエーション的に
同等の役割を担えるという事なのかもしれないですね
7. 匿名処理班
オベベ沼の妖怪
8. 匿名処理班
手先器用だもんな
知能が発達しやすい基盤はある
9. 匿名処理班
人に懐きやすい動物はどれも賢いみたいだな
俺はこのサイトでキツネの記事とウォンバットの記事を読んでからこの記事を覗いたが
やっぱり時代はコツメカワウソだと思ってる
コツメカワウソ賢くて可愛いとかぐう強い
10. 匿名処理班
平和な顔 笑ってる口元 ちいさいお手々とおみみ
これでかしこいってかわいいったらないな
11.
12. 匿名処理班
2個の小石をジャグリングしてあそんでいる動画見たことあるけど、そのときすごく賢いんだろーなって思った。
いろいろ分かってないとできない動きだったよ。石の軌跡の予想とか、両手で同時にそれぞれの小石をポンってしたりとか。
13. 匿名処理班
昔話でカワウソが化ける話ってけっこうあるけど、なんでなのかちょっとわかった気がする。たぶん動物とは思えない賢さを見ちゃった人がいたんだろうなあ。
14.
15. 匿名処理班
わーい かしこいぞー!
16. 匿名処理班
フレンズはどこにでもいるな
17. 匿名処理班
偉いねって言いながら頭なでたくなる
18. 匿名処理班
だがヒンナ
19. 匿名処理班
中の人などいない!
20. 匿名処理班
EUの場所きちんと決めてるのな
寝てても起きて仲間のEUした場所までわざわざ行って自分も済ませて寝床に帰ってまた寝る
21. 匿名処理班
ニホンカワウソもどこかで生き残っていてほしいな
22. 匿名処理班
ごめんなさい、頭がハッピーセットとか書かれてて笑ったのを素直に謝ります
仕草も鳴き声も凶悪に可愛いからなあカワウソ
それで賢いとかもうかなり無敵やん?
23. 匿名処理班
コツメカワウソの惑星のはじまりである
24. 匿名処理班
※21
対馬で生き残り発見のニュースがこの間あったよ。映像だけなので、ユーラシアカワウソが流れついた可能性もあるそうだけど。
25. 匿名処理班
カワウソっぽい動物ならグンマー〜トチギの渡良瀬川沿いのサイクリングロードで何度か見かけたことあるけど、あれはニホンカワウソとは違うのかなぁ
26. 匿名処理班
チタタプなのか
27. 匿名処理班
※20
EUって何の略ですか?
28.
29. 匿名処理班
SNSで紹介されてるカワウソが妙に賢く感じたのは間違いじゃなかったんだな
30. 匿名処理班
かわいい、賢い、勤勉と三拍子揃ったカワウソちゃん、最強
31. 匿名処理班
約束 50円
32. 匿名処理班
※21
「人間は危険」と学習して人のいないところに行ったんだよ
きっとどこかにいる
33. 匿名処理班
動物園でカワウソを観察していて、この子たちは本当に遊び方が知的だなと思っていたら、やっぱり!
カワウソは「嘘みたいに可愛い」の略だと思っていたけど「嘘みたいに可愛くて賢い」だね!
34. 匿名処理班
カワウソ
カシコソ
35. 匿名処理班
フェレットも学習能力がすごいと感じていたから
なんか納得
36. 匿名処理班
※23
EeUnchiの略
ニコ生の今月のいきものや東武動物公園の配信中にそれが写るとEUコメが連発する
37. 匿名処理班
カワウソかわいいと思った皆さん!!
今まさに日本全国の動物園のカワウソが参加する
第一回カワウソゥ選挙(総選挙にかけている)ってのが開催されてるから
各動物園ツイッターやHPでカワウソ堪能して投票されるとよろしい!!!
私は個人的に市川市動植物園の元祖流しカワウソを応援しています。
ここのツイッターはミーアキャッツィートが非常に充実していて大変おススメです。
興奮長文失礼しました
38. 匿名処理班
動画サイト見てると自販機からジュース持って来たり
確かチンパンジーは教えなきゃ出来ないんだけど
カワウソは喜んでもらう為に自ら見てやってるみたいだし、かなり頭いいと思う
カワウソは指が細かく使えるから凄いんだよな
39. 匿名処理班
頭足類が長命化して地上に這い上がってくるのが先か
カラスがくるみ割り機を自作しはじめるのが先か
チンパンジー、ボノボが服を着始めるのが先か
カワウソがジャグリングを極めるのが先か
人類不在となった後の地上の覇者決定戦を想像するとワクワクが止まらない
40. 匿名処理班
※8 てーことはだよ、動物園でも簡単なカギとかも開けちゃったりするんだろうか。アライグマを飼ってる人が「手を使えるので、犬猫よりイタズラがすごい」と言ってた記憶。
41. 匿名処理班
女子スキージャンプのワールドカップで
いつも優勝しているね。
最近、化粧して人間ぽくなっている。
42. 匿名処理班
バンドでボーカルやってたね
最近活動休止したけど
43. 匿名処理班
なにこれ! 可愛い!欲しい! ・・・高い!!!
44. 匿名処理班
サイキョーすぎるだろ・・・
45. 匿名処理班
※39
チンパンはあれで完成形というか進化の袋小路だと思う
カワウソのが知的生命体になりそうな感じある
46. 匿名処理班
カワウソの表情に知性を感じてたがやっぱりか
ジャグリングを見て只者ではないと思っていた
47. 匿名処理班
※27
EU と言うのは欧州連合の事です (ドヤァ
48. 匿名処理班
伊豆にあるサボテンのいっぱいある公園にいるコツメさんがね、
観察しててあれって思ったんだけど、お客さんの反応がいい体のくねり方、
目線の角度、鳴き方、待って、ってジェスチャー等など覚えていてちょっと吃驚したのを覚えています。賢いんだなーって思ったのは間違いじゃなかった!
可愛いよー。コツメさんー。
49. 匿名処理班
動画サイトで自販機の缶ジュースを報酬を得なくても持って来る事にチンパンジーよりも知性があるのはわかるわ
50. 匿名処理班
目が犬とかの知能が高い生き物と同じものを感じると思ったら