3_e10
 今年どうしても皆既日食が見たい?ならばアメリカへGOだ。

 アメリカでほぼ50年振りとなる皆既日食のカウントダウンがスタートした 今回の皆既日食は「グレート・アメリカン・エクリプス」と呼ばれ、近年稀にみる天体ショーとして大盛り上がり中だ。
広告

全米が皆既日食に大盛り上がり

 皆既日食が始まると、空は暗く、気温が低くなり、やがて普段なら肉眼で観測できない太陽のコロナがおぼろげな光のオーラのように出現する。

 おそらくほとんどの人にとって今回のイベントは一生に一度きりのものとなるだろう。なにしろ前回アメリカ全土で皆既日食が観測されたのは1932年で、東海岸に限った話でも1970年と50年近く前のことだ。

 今回、アメリカ人の3分の2が皆既日食を観測できる地域まで車で1日の距離の内に暮らしている。貴重なチャンスを逃すまいと185万〜74万人が出かけると推測されており、天体ショー前後に大規模な交通渋滞が発生することは間違いない。
2_e

2017年8月21日にキックオフ!

 とにかく大盛り上がりな「グレート・アメリカン・エクリプス」

 もしスケジュールの調整がつけば日本から是非そのイベントに参加したいものだ。アメリカ人の熱狂っぷりも堪能できる。

 北米大陸の皆既日食は2017年8月21日となる。

 完全に隠れる皆既食が起きる時間は場所によって異なり、西部なら午前、東部なら午後となる。
1_e10

皆既日食タイムスケジュール

 皆既日食はオレゴン州からサウスカロライナ州にかけて北米大陸を横断する。この間、月に太陽が完全に隠れる様子を観測できる約110キロ幅の範囲が帯のように、アイダホ州、ワイオミング州、ネブラスカ州、カンザス州、ミズーリ州、イリノイ州、ケンタッキー州、テネシー州、ジョージア州、ノースカロライナ州を通過する。

 また部分食なら全米のどこにいても観測可能だ。まるで月にかじられたかのような太陽の姿を目撃することができる。

 以下に皆既日食の経路にあたる都市と、日食のスケジュールをいくつか挙げておこう。
名称未設定-1

皆既日食はどのくらい続くの?

 オレゴン州では現地時間午前10時15分に月の影が差し掛かる。これを皮切りに1分で43キロ(時速2,570キロ)という速さで日食の全米横断が始まり、ゴールのサウスカロライナ州に到達するのは現地時間午後2時49分のことだ。

 経路の帯のど真ん中ならば、皆既食は2分40秒続く。一方、帯の端から観測した場合はほんの数秒のみだ。
4_e8

安全に観測するには?

 安全に天体ショーを楽しむために、ISO準拠のきちんとした日食観測メガネを必ず用意しよう。日食観測メガネは有害な日光から目を守るために、普通のサングラスよりも10万倍も暗く、日光の10〜20パーセントしか通過させない。

 ただし皆既中は日食観測メガネをかけていると何も見えなくなってしまうので、この間だけは外してもいい。

 万が一、日食観測メガネを用意できなかった場合はピンホールカメラを使う方法もある。厚紙に小さな穴を開けるだけで、日食を地面に投影することができる。双眼鏡を使っても似たようなことができる。
5_e8
 残念なことにこの皆既日食は日本で見ることはできない。だが日本の旅行会社が、アメリカ皆既日食観測ツアーを組んでいる。

 もしスケジュールの調整がつくのなら、アメリカ人の皆既日食に対するスタンスとかを確かめるためにも、旅立ってみてはどうだろうか?

 ちなみに日本で皆既日食を見るとしたら、2035年9月2日まで待たなければならない。あと18年、そこまで生き延びられる自信がある人は待ってもいいかもなのしれない。ちなみにそれを逃すと2063年8月24日だ。

あわせて読みたい
金環日食と皆既日食が同時に訪れる「ハイブリッド金環皆既日食」の美しい画像・動画


オーストラリアで今月観測された、金環日食。これがファイアーリングか!


9月28日、今年最大の巨大な月「スーパームーン」が皆既月食と共にやってくる!お天気の神様、願いを叶えて!


素晴らしい!日本国内から撮影した10月8日の美しいブラッドムーン(皆既月食)の写真


こんなにも美しかった。33年ぶりのスーパームーン&皆既月食コラボ、ブラッドムーンの画像・動画まとめ(随時追加)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 09:15
  • ID:KNaanmCi0 #

もう名前からしてヤバイ
MMRが騒ぎ出すくらいにヤバイ

2

2. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 09:24
  • ID:cU2YheKu0 #

月食?

3

3. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 09:33
  • ID:ic.q1F.x0 #

グレート・アメリカン・エキスプレス?(難視)

4

4.

  • 2017年07月27日 09:36
  • ID:N1LNeyJV0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 10:13
  • ID:0ZNT0qPf0 #

なんでアメリカ人ってグレートアメリカってつけんのw

6

6. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 10:21
  • ID:QTYpklQ00 #

火を継がなきゃ…

7

7. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 10:34
  • ID:iBrTLJBQ0 #

知り合いがこれを観にオレゴン州に行くらしい
羨ましいな

8

8. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 11:00
  • ID:ajKMuU3.0 #

なんか仰々しいネーミングだなぁ
今度日本だけで見れる日蝕では大日本日蝕と呼ぶしかねーな笑
確実に周辺国からチャチャ入れられるけどね

9

9. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 11:01
  • ID:IGdEZvQ70 #

2024年にまたアメリカに皆既日食きますよ

10

10. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 11:03
  • ID:UVQd5om50 #

薪の王に玉座なし

11

11. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 11:21
  • ID:1KwzvVwQ0 #

アメリカ英語だとイクリプスじゃないの?

12

12. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 12:04
  • ID:gBDaRhOi0 #

おお!ワイもコレ見に行くで

13

13. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 12:15
  • ID:i1IYyjAI0 #

再びグレートになるのか

14

14. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 12:45
  • ID:..JTNJwh0 #

アメリカだと日食を追いかける飛行機ツアーとかありそうだよな
マッハ1.5以上出せないと無理だろうけど

15

15. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 13:03
  • ID:ic.q1F.x0 #

※5
だって移住元のイギリスが「グレートブリテン」だぞ?

16

16. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 13:54
  • ID:2gJJB2EW0 #

※1
ΩΩΩ<な、なんだってー!?

17

17. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 14:09
  • ID:KuL7StVZ0 #

天文ガイドのツアーは、好条件の砂漠にあるホテル丸々借り切ってやってる。
これが一番オススメのツアー。空きはないだろうけど。

アメリカ日食は、怪しい煙吸って乱痴気騒ぎが予想されるから、ちゃんとした日本のツアーをお勧めします。

18

18. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 14:17
  • ID:nlJqXyoc0 #

皆既日食なんて2年に1度くらいは起きてるんだから本当に見たければ飛行機のツアーでちょくちょく見られる

19

19. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 15:01
  • ID:4fV5HlAM0 #

もっと簡単に グレイテストエクリプス じゃいかんのか

20

20. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 15:09
  • ID:PsG9280t0 #

皆既日食って小さい頃
怪奇日食だと思ってたなぁw

21

21. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 17:59
  • ID:WJD8cU7j0 #

地動説やら天動説でいまだにもめてる人は
こういう時だけ都合よくはしゃいでるのかな。

22

22. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 18:27
  • ID:UdXICW.s0 #

犯罪が増えるんだよな、ここぞとばかりに_

23

23. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 20:25
  • ID:OameshT40 #

不吉

24

24. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 21:12
  • ID:xBobsdpf0 #

日食の写真見るたびに東映の遊戯王を思い出すのは私だけでいい

25

25. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 21:34
  • ID:vY0b9man0 #

2035年の日蝕は本州の真ん中を横断するので見られる範囲が狭い。
2009年のトカラ列島の日蝕(土砂降りの雨でしたが)と同じタイプ。
2012年の金環食のようなぶっといのがあればいいんだけど。朝の通勤時間帯に駅のホームから通勤客が一斉に日蝕眼鏡を取り出して見てました。急に気温が低下しておどろきました。
部分日蝕は2019、2020、2023年といっぱいあるので期待するように。

26

26. 匿名処理班

  • 2017年07月27日 23:16
  • ID:5y43R.gw0 #

最近アメコミ映画やドラマばっかり見てるので
なにか起きるに違いないとついわくわくしてしまうwww
「エクリプス」とか言葉の響きが完全にファンタジー、
あぁ、偶然超能力とか手に入らないかな・・・
月に水もあるっていうし創作欲ががしがし刺激される

27

27. 匿名処理班

  • 2017年07月28日 00:58
  • ID:rRM8X.0D0 #

後輩が日食マニアで 皆既日食の度に海外ツアーで出かけてた 世界各地から来るツアー客同士が盛り上がって 仲良くなって 「次の何年のどこそこの日食で会おうぜ!」 となるらしい

28

28. 匿名処理班

  • 2017年07月28日 04:55
  • ID:FjvveGrK0 #

※19
冥王ハーデスかな?

29

29. 匿名処理班

  • 2017年07月28日 12:55
  • ID:KP2mZ19d0 #

オレゴン州の日食ツアーに参加予定。
頼むから晴れてくれ〜〜〜

ちなみに2009年の奄美では雲が厚くていまいち良く見えなかったから今度こそリベンジ

30

30. 匿名処理班

  • 2017年07月28日 23:51
  • ID:yQ0FOqln0 #

HEROESだ!ヒロだ!アンドーくんだ!

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links