
出産の瞬間をとらえた映像が公開されていたのだが、見た目超安産。そりゃもうスッポン!っといった具合に赤ちゃんが勢いよく飛び出したもんだからびっくりさ。
広告
Male-Female giant panda twins born in Chengdu
お座りしながらがんばるお母さん
すっぽんぽんでひ〜ひ〜ふ〜といきむと赤ちゃんが
ぽぽぽぽ〜んでスッポン!



日本の上野動物園で生まれたパンダの赤ちゃんも7月4日で生まれてから20日が経過した。体重も倍増しており、白黒模様もどんどんはっきりしているようだよ。
2017's first giant panda twins born in Chengdu
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
小さ過ぎて「…え?!」ってなる
2. 匿名処理班
パンダってへその緒は無いのか?
3. 匿名処理班
へその緒が無いけど、腹の中でどうやって育つんだろ?
4. 匿名処理班
衝撃で死ななくてよかったな・・・
5. 匿名処理班
思ったよりも飛び出してたw
※2.3
パンダの臍帯なんて小指の太さもないから出た瞬間に切れてるんだろ
6. 匿名処理班
まほうのことばでポポポポーン
7. 匿名処理班
本当にポンと出たw
8. 匿名処理班
コアラやカンガルーの赤ちゃんも
未熟児みたいな感じで生まれてくるから
もしかしてパンダって有袋類に近いのかも
9. 匿名処理班
ヘソの緒どこ?
それにしても上野のパンダベビー。日本で生まれたのにパンダの所有権は中国にあるから日本籍じゃなくて中国籍なんだよね……。生まれた直後から結構な額のレンタル料払われているし。
育てる上で一番大変な時期を大事に育てあげたら、数年後には中国に返還。てか没収。
なんだかなぁ……。
10.
11. 匿名処理班
クマの生まれたばかりの赤ん坊は実は結構小さいほうだけど、パンダは特に笹を常食とするゆえエネルギーの節約のためにとても小さくなった。有袋類じゃなくて正真正銘の真獣類、クマ科なんだけどね。
12.
13. 匿名処理班
この間初めて知ったけど、あんな感じにスパーンって出産して凄く安産に見えるけど
パンダってかなり陣痛ヒドくて、結構苦しむんだってね。
身体に比べて赤ちゃん小さいから楽そうに見えるパンダだけど、出産ってやっぱり大変なんだね…。
赤ちゃんだいぶパンダっぽくなってきたねw
早く生で見たいなぁ〜♪
14. 匿名処理班
いっつも思うけど
何でこんなに持ち上げられてるんだろ?
まぁ絶対数が少ないからだろうけど
相変わらず世界中のパンダは中国のレンタルってのが何かねぇ
メディアの挙げられ方も異常だし確実に情報操作
15. 匿名処理班
中国から、飼育員呼んだらしいね?なんで経験豊富な和歌山から、指導受け無いんだろ?上野って、公営なの?予算消化の為?
16. 匿名処理班
パンダの赤ちゃんみていつも思うんだけど、「この子まだ胎児なんじゃ」って「生まれるのまだはやくね?」って
17. 匿名処理班
パンダの双子は母親が一匹育児放棄するから母親が寝ている時などに好きを伺って子供をすり替えて乳をのまぜるって聞いたな
18.
19. 匿名処理班
※10
図鑑で見たパンダの先祖再現した
イラストがまんまヒグマを
パンダ塗装しただけみたいな
感じだったなぁ。
ギガントピテクスと笹巡って
抗争してた説結構好き。
20. 匿名処理班
※14
珍しくて可愛くてモフモフなんだから当然
21. 匿名処理班
産まれ方もビックリだけど、赤ちゃんを愛おしそうに抱っこしてる姿に和む…
自分も赤ちゃんがいるけど、我が子が可愛くて仕方ないのは人間も動物も同じなんだなぁ〜
22. 匿名処理班
同じ中国からのレンタルパンダとは言え
上野動物園は臥龍保護センター
アドベンチャーワールドは成都大熊猫繁育研究基地と借りている施設が違うので
飼育方法なども違いがあるのだと思います
だから上野が和歌山から飼育員を呼べばいいってのは不可能なんじゃないかなあ
アドベンチャーワールドは実績があるので日本支部としての扱いであり
レンタル料も格安、中国から飼育員さんが研修に来ると聞いたことがあります
23. 匿名処理班
※22
関東から関西圏引っ越して初めてアドベンチャーワールド行ったときビビったわ
上野動物園があんなに頑張ってパンダ飼育してんのに数十匹生ませて何匹も中国に送還してるし
24. 匿名処理班
この動画はみたことあったが、タイトルのスピード感にやられ、本文でとどめをさされた…ぽぽぽぽ〜ん!
パンダに寄り添うこのお姉さん見たことあるな。お掃除妨害されてたパンダねえさんじゃありませんか?
25. 匿名処理班
7月4日生まれって昨日?
26. 匿名処理班
パンダの顔ってまじまじ見ると柄が髑髏っぽくてロック
27. 匿名処理班
初産臨月だけど、こんな風に産めたらどんなにいいか笑
28. 匿名処理班
これってさ、パンダの下に何か敷くとかないの?スポーンと飛び出してビターンと叩きつけられてるじゃん・・・こうゆう所に中国の野暮ったさが現れてるよなぁ。
29. 匿名処理班
パンダって本当に自然生殖諦めてる感あるよなぁ
飼育していてもかなり難しいときた
だからこそみんな挙ってお祝いするわけだな
無事生まれてえがったえがった。
30.
31. 匿名処理班
※8
全然遠いよ。
ジャイアントパンダはクマ下目クマ科。
クマも冬籠りの最中に小さな子を産むよ。
ツキノワグマで150g、ヒグマで400g。
ちなみに現在はジャイアントパンダとレッサーパンダは全然違う科だと判明してる。
イタチ下目レッサーパンダ科。
32. 匿名処理班
阿藤快「パンダかなぁ」
33. 匿名処理班
そう言や昔、安産祈願タモリ氏もやってたな
34. 匿名処理班
産むときは陣痛や難産で結構苦しむ個体が多いのに、赤ちゃんが小さすぎるから不思議
35. 匿名処理班
パンダって体の大きさに比べて赤ちゃんのサイズ小さい気がする…
人間も小さく生んで大きく育つと楽そうなのにな
36. 匿名処理班
飛んだ?!
胎盤や羊膜とか無いの?!
37. 匿名処理班
レッサーパンダのほうがアイドル感あると思うんだ
38. 匿名処理班
自分もこんな感じなら10人くらい産めたわー
39. 匿名処理班
強気のパンダ外交だよ、本当
パンダはそもそも中国ではなくチベット産だというのに
40. 匿名処理班
※36
中で結構派手に破れた(破水が先)だったんだろうな…臍の緒はめちゃくちゃ細いから力みすぎると中で切れる事があると聞いた事がある
しかし体勢が体勢で腹圧かけ過ぎたんだろうか…他の動画でも結構ズルンと出てるけど誇張じゃなく飛んでるし
41. 匿名処理班
※15
パンダの飼育も北京派と四川派があって、
初めにパンダを受け入れた際に上野は北京から、
和歌山は四川から飼育員を受け入れた。
四川派の方が圧倒的に繁殖も飼育もうまいけど、
派閥が違うから上野は四川派から指導を受けられない
という話を聞いたことがある。
42. 匿名処理班
たしかにパンダは可愛い。絶滅に瀕してるから保護しなきゃも分かる。でも何だろう?何かパンダだけは扱いが異常っていうか腑に落ちないところがある。中国の国策動物的なイメージが・・・ね。
43. 匿名処理班
パンダのくぱあ
44. 匿名処理班
おかーさんパンダがケージの鉄棒を握りしめていきんでるのになごんだ
白浜の良浜さんも今育ててる結浜ちゃんの出産の際はケージが歯型だらけになってたから、やっぱり陣痛が重い動物なんかな
45. 匿名処理班
国籍がどうのこうのごちゃごちゃ言うもんじゃありません
46.
47. 匿名処理班
※28
出産についてはどうかわからないけど、野生で生きていける個体を作ることを目的としているので清潔にし過ぎたり過度に栄養のあるものを与えてはいけない事になってたと思う。
本土のパンダはどれも真っ黄色…
48. 匿名処理班
オイ!
服を着たパンダが奥にもう一頭いるぞ。
49. 匿名処理班
産まれた時はこんなに小さいのに、数年もすれば大人の大きさになるのか。
人間はこれより大きく産まれても、10年後もまだまだ子供だ。
不思議だなぁ
50. 匿名処理班
※28 いや、中国風だから敷物がないわけではないと思うよ。国内シロクマの出産などでも直接床だったし。どちらも共通して鳴き声が大きい、動きが激しい、さすがクマー!たまに同じくらいの大きさの遺棄赤ニャンを保護するが、エライ違い。
51. 匿名処理班
※39
チベット産じゃなくて、チベット・中国と分布が国をまたいでいる。かつてはベトナムやミャンマーにも生息していた
52. 匿名処理班
快便で爽快な大便でもあそこまですぽぽぽーんといかんわ…
陣痛がその分苦しいとは言え、流石は中華の珍獣、侮り難し!
53. 匿名処理班
人間の赤ん坊もパンダのことは言えない
他の動物に比べたらかなり未熟な胎児のままで生まれてきてる
二足歩行のせいで参道が狭くなったために未熟児出産して解決する方向に進化した
人間もパンダも難産な動物なんだよ
54. 匿名処理班
楽そうに見えるけど、きっと痛かったよね〜お疲れ様!