
2丁の拳銃で狙いを定め発砲することもできるそうで、宇宙での活動はもちろん、軍事利用の可能性がなきにしもあらずだ。
広告
FEDOR Russian Terminator Humanoid Robot
月面支配戦略計画の一環として開発されたヒューマノイド
このサイバー宇宙飛行士「フョードル」は、2021年に国際宇宙ステーションで任務を行うことを目的として開発されたヒューマノイドだ。精巧な運動技能と複雑なアルゴリズムを実装しており、さまざまな行動ができるようになっている。例えば標的の前方にまっすぐ立って狙って引き金を引き、二丁拳銃で発砲することができる。ロボットに射撃を教えることは、瞬時に最優先ターゲットを見極め、決定を下す方法を学習させるのにも役立つとしている。

「ロボットなら宇宙服なしで作業ができる。さらに、宇宙船の中だけでなく、船外でも活動することができる」というのは、プーチン政権の副首相ディミトリ・ロゴジン。
ロゴジンによると、シリアでの戦争で、厳しい環境でのロボット利用の重要性を痛感したという。フョードルは5年以内に本格的に宇宙デビューするだろうとのことだ。
プーチンは、15年以内にロシアが最初に月に上陸できるよう、宇宙開発者たちに指示しているという。
人型ロボットが標的をしっかり狙えることを披露した今、ロシアの月面基地建設に役立てるというはっきりした課題に注力することができる。
運転も修理も可能
フョードルはバーベルを上げたり、歩いたり、車を運転したり、電動工具を使ったりすることもできる。また腕立て伏せをするなど、運動選手並みの能力も見せつけている。
ロボットは、地面を這ったり、転んだあとで立ち上がったり、車の運転席に乗り込んだり、離れたり、道具を使ったり、操作したりすることまでできるという。

ロシア語のフョードルと同じだが、このロボットの場合は、最終実験実証物体研究( Final perimental Demonstration Object Reseach)の頭文字を表わしている。


▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
倒れやすそうな脚だな
2. 匿名処理班
こういうロボットに道具使わせる類いのを見てて思うけど、人間が使ってる道具をそのまま使わせるより、アタッチメント式で付け替えた専用道具使わせる方が、正確さも速度も上がるしメンテナンスも容易になると思うけどねぇ
3. 匿名処理班
写真の撮り方が如何に重要かが分かるな
4. 匿名処理班
核、宇宙開発、ときて今度はロボットか
目紛るしい技術進歩の根底には敵国との競争という背景があるのが
人類の皮肉なところよな
5. 匿名処理班
凄いけどBoston Dynamicsのと比べるとおもちゃだな
6. 匿名処理班
フョードルちゃんと歩けてないやんけw
7. 匿名処理班
ロボットが体鍛える必要あるのか?
歩き方はおっさんみたいでかわいいぞ。
8. 匿名処理班
デザインは嫌いじゃないw
9. 匿名処理班
ヒョードルじゃなかった
10. 匿名処理班
「自己進化」「自己再生」「自己増殖」機能を搭載していそうだな・・・
11.
12. 匿名処理班
原発で作業してくれよ
13. 匿名処理班
作動音が聞きたいんだが、外人さんは変なBGMをつけやがる
14. 匿名処理班
足なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
15. 匿名処理班
全盛期のヒョードルに月まで投げ飛ばされろ
16. 匿名処理班
※2
当然そのとおりだけど、その工具一つ一つを使うためにいちいち腕や工具を付け替えるのか、はたまた全体のバランスを悪くして千手観音にするのか。現状においてはまだ人間の手と同一の規格であるほうが多様な状況に対応しやすいんよ
17. 匿名処理班
動画見たけどロクに自立できてないし同じ宇宙用人型ロボットならNASAのヴァルキリーのほうが勝ってるな
18. 匿名処理班
実用化した日、ヒョードルを起動すると……パンッ!
そばにいた人間の脳天を撃ち抜き、
「リミッター解除を 甘く 見たな」
19. 匿名処理班
パトレイバーかな
20. 匿名処理班
ボロコップ!
21. 匿名処理班
こんなコンピュータやセンサーの塊を宇宙に放り出したら放射線で動かなくなるんじゃ?
22. ・・・
命令 4:>不明
開発者「ふっふっふ、命令4とは、『ロシア政府に逆らってはならない』だったのだ!」
プーチン「こんな所で何をしている、お前はクビだ!」
PAM!PAM!
フョードル「ご協力、感謝する」
フョードルが2丁拳銃なのは、やはり銃のマガジンチェンジができないからだったりするんだろうか…
23. 匿名処理班
マシーネンのグローサーフントみたいだ。
横山先生に塗装してもらいたい。
24. 匿名処理班
萌え要素がない。やりなおし。
25. 匿名処理班
なんか光源に横方向に筋が入るなぁと思ったらカメラGOPROなのか。
たぶんレンズかレンズの前のプロテクターが汚れてる。
26. 匿名処理班
実用化の暁には「プーチン」と名付けられるてあろう。
27. 匿名処理班
腕立ては必要なのかw
28. 匿名処理班
そのうち飲酒運転おぼえるかも
29. 匿名処理班
人間の銃を使うにしても引き金が引ければいいわけで、指つける意味まではないな
30. 匿名処理班
※16
確かに人類とその他進化のの際たる違いは器用な手だと言う人もいるし手があれば大抵の事は出来るのかも知れない
31. 匿名処理班
つーか人型にする意味ないよね
32. 匿名処理班
フョードル(笑)ロボット界最強の男か(笑)
33. 匿名処理班
いやー、このロボットに注射打たれる勇気はないわ、、
34. 匿名処理班
なんかこう絶妙な貧弱感がたまらない
35. 匿名処理班
無骨なデザインと二丁拳銃って見て、ターミネーターというより、なんかリニューアル版ロボコップに出ていた、軍用ヒューマノイドを思い出したな。
36. 匿名処理班
ロボットって手足いらないよな 人間に似せる意味でもあるのだろうか
37. 匿名処理班
足腰弱そう…
二足歩行はバランス難しいし、
高さ出したいんならせめて四足にした方が使い勝手よさそうだけど。
38. 匿名処理班
拳銃使える意味あんのかよ
しかしロシア製はやっぱかっけーな
39. 匿名処理班
人間の銃が使えれば殺した敵兵の銃を奪って使えるだろちっとは考えろよ
40. 匿名処理班
逆に言えばロボットが壊れた時は生身の人間がその武器を使えることにもなる
武器に限らないが
お金と資源は限られてるから汎用性は大事
41. 淡水魚
良心回路は搭載されてますか?
42. 匿名処理班
何か似た様なのが、スター・ウォーズに居た気がする。
43. 匿名処理班
俺の知識はアシモ君で止まってるから、いつの間にこんなに進んで居たんだ?って動画を見たけど 、、、ショボイねリハビリ中の患者さんだよ、
44. 匿名処理班
歩き方が中国の先行者みたいだな
45. 匿名処理班
※36
人間のサポートが役目なら人間が使う施設や道具を扱えなきゃならないので
おのずと人型になって手足も必要になる
46. 匿名処理班
※29
銃しか使わないならね?
人形である理由が銃器を扱うためだけなら壮絶な無駄だけど、多目的運用を目指しているなら指はどうしても必要になる
47. 匿名処理班
いきなりエグゾスケルトンが出てくるもんだからフョードルが実は「着られるロボット」でパカっと開いて装着できるのかと思ってしまった。あの外骨格なんなんだろう。マスタースレイブの上につけてるようにも見えるけど。
月面基地での使用楽しみですね。リゴリスに沈めようが埋めようが撃…動くロボットになんのかなあ(スカイネットよりタチが悪いかも)
48. 匿名処理班
日本にはオートモがおるし。
49. 匿名処理班
それはともかく、ロシアの技術開発企業でもPCのOSはWindows10なんだ・・・。
いいのか?それで。
あれ、公式のマルウェアじゃん。
50. 匿名処理班
asimoの足元(アシモと)にも及ばんわ
51. 匿名処理班
弱点はヒザカックン
52. 匿名処理班
「バーベルに完全勝利したヒョードルくんUC」はよ
53. 匿名処理班
脚がぎこちない・・・ってか、戦闘用だし、人型に執着する必要って無いと思うがなあ・・・タチコマみたいの作ってくれ。
54. 匿名処理班
※2
人間用の道具をそのまま転用できるという利点がある
アタッチメント式にしたら、現場に人間用の道具とロボット専用の道具を二組用意しなきゃいけないし、製造の手間も倍
55. 匿名処理班
ヒョードルも向こうの発音だとフョードルだよたしか
56. 匿名処理班
>月面支配戦略計画
怖い話だが出遅れて良い話じゃないんだよね
57. 匿名処理班
ロシア製のチャッピーだね。
自治会で一機あると便利そう。
58. 匿名処理班
※2
食洗機みたいにいまいちになるかもよ、結局無限のバリエーションにソフトで対応したほうが今の時代は早いと思うのよ
アタッチメントごとに結局負荷や操作が違うからアタッチメントというよりもう一機のロボットをわざわざ合体させるようになってしまうし、補給の面でいちいち専用品じゃどうしてもデメリットがある、たとえうまくいかなかったとしても挑む価値のあるデータがとれる
59. 匿名処理班
これはロシアによるフェイクニュースでしょ。
存在は確かだけど、スーパーな性能はないのにそれっぽく見せつけて脅威を宣伝している。
運転なんて今はドライバーなしでもできるし、車乗るところ省略や動きのノロさに頼りなさを覚えずにはいられない。
60. 匿名処理班
全然まだまだじゃん日本のが先行ってるね
61. .
2足である必要は無いな
でも、車を運転するには2足がいいのか
歩行時は4足にして、必要な時だけ2足ならいいかも
転んだ時に自力で起き上がれる事と、起き上がりや移動のパターンが複数用意されていればいろいろ使える
62. 匿名処理班
技術的に遅れてる部分は遅れているままとしても、現行で可能な限り一応の形に仕立て上げちゃうところがロシアの凄いところなんだけどね
時にはそこから斜め上の方向に結実することもあるから侮れない
63. 匿名処理班
赤文字で USSRと書いて鎌とハンマーの印があれば超かっこいいと思う。
後ロシア語のスローガンも。