弟や妹を欲しがる子どもたちが両親におねだりするシーンは、テレビドラマなどで定番のパターンだろう。
もちろん現実にも兄弟・姉妹を欲しがる子どもたちはたくさんいる。でも逆に、弟や妹を望まない子どもたちだっているのだ。
ここでは明らかに、赤子の誕生を望んでいなかった子どもたちの姿を見ていくことにしよう。そうしよう。
1.中指、長女中指!
2.長男が神様にあてた
手紙(苦情)
神様へ
弟をありがとうございます。
ですが僕が神様にお願いしたのは”子犬”です。
ーージョイスより
3.ベビーベッドに母親の妊娠発表のレポートを貼られガン泣きする姉
4.生れたばかりの弟を見る兄の目
5.敵意むき出しの次女
6.母親のおなかの中には4人目が。
「もうやめて」のボードをもつ長女
7.こんなの頼んだ覚えないんだけど・・・
8.両親の興味が生まれてくる弟に集中してしまったことに泣き叫ぶ少女
9.妹なんかこうしてやるぅ〜〜!
10.赤ちゃんを抱っこしてと言われてこの態度
11.遠い目をした・・・
12.首しまってる、首!
13.呪いにも似た
14.次女は明らかに喜んでいない
15.本能的にやっちまった
via:10+ Kids Who Clearly Didn’t Want To Have A Brother Or Sister
ということで、真ん中の子の場合には立場的にあまりうれしくない子もいるんだね。
立場的にね。
▼あわせて読みたい
兄弟の真ん中で育った子の複雑な境遇がわかる18の画像
血がつながってるだけにそのいたずらは加速する!兄弟たちの壮絶なるいたずら合戦
第一子は前向き、真ん中は社交上手、末っ子は魅力的だが責任感薄い。生まれた順序が性格を左右する(カナダ研究)
兄弟でもこんなに違う。長子と末っ子の性格を比較した調査結果(英研究)
コメント
1. 匿名処理班
写真のは曲解とか親の仕込みとかはあるっぽいけど
やきもち焼くのは古今東西普遍的。
聖書にも載ってるしな、兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえとかなんとか。
2. 匿名処理班
15「そぉい!」
3. 匿名処理班
兄弟がいると、どのポジションにいても自分が
一番割り食ってると思うもんだよw
4. 匿名処理班
基本的に家族って1人っこよりは兄弟姉妹いたほうがいいと思うんだけどね
大家族はさすがに一般家庭では財政難不可避だからアレだけどw
5.
6. 匿名処理班
兄弟(姉妹)って年を離して生むべきだと思う。 年が近いと絶対に良いことがない。デメリットしかないよ。 精神年齢が近く、喧嘩ばかりで仲は悪いし、だいたい暴力で支配された従属関係になる。 子供二人以上産むなら、5~10年は離すべき、兄弟仲的な意味でも、経済的な意味でも。
7. 匿名処理班
一番最後が…笑ってしまったが笑えない状況だな親としては
8. 匿名処理班
やっぱり一人っ子がNo1!
9. 匿名処理班
最後お母さん血の気が引いただろうな
10. 匿名処理班
※6
晩婚化&少子化が進んでる中でその意見は多分封殺されるだろう。都内だと出産平均30歳というから、5年離したら高齢出産の域、10年だと妊娠すら絶望的
11. 匿名処理班
まあでも3人は作らないと人口減少しちゃうから…
12. 匿名処理班
兄弟いたほうがいいって言う人もいるけど、お互いにいがみ合って育って、親の遺産相続で血眼の争いをするケースもあるからなぁ
親がひいきしてると兄弟仲が悪くなるらしいので、生まれた赤ちゃんも今いる子供も大事に愛情注いでそだててあげてほしい
13.
14. 匿名処理班
このまま放置しなけりゃいいだけさ
単なる通過儀礼だ
学べる事が一人っ子より絶対多いんだから良い環境になるよ
15. 匿名処理班
妹が生まれた事を少しでも早く先生に言いたいがために、送迎バスの待ち合わせ場所に行かず、幼稚園まで直接走って行ってプチ騒ぎを起こしてしまった俺。ほんとに嬉しかったなあ。あそこまでテンション爆発させた事って今までない。
16. 匿名処理班
※6
歳離れているとな
下の子が小学生の遊びたい騒がしい盛りの時に上の子は反抗期真っ盛りに突入するんだよ
その反抗期のイライラを下の子に向けられないとなんで思う?
歳が近いなら力が対等に近いから喧嘩で済むけど、年が離れてるとそれこそ暴力で支配された従属関係に陥るよ
17. 匿名処理班
※6
うちは7歳上の姉がいたけど
暴力や虐待を日常的に受けてたよ
身体的にも知能的にも差がありすぎて
逃げることすらできなくて辛かった
どの家庭に生まれるかは自分で選べないしなあ・・・
18. 匿名処理班
世の中、仲の良い兄弟姉妹と同じくらい仲の悪い兄弟姉妹もいるからなあ
遺産相続で血を分けた兄弟で骨肉の争いなんて珍しい話でもないし、内戦なんかもそうだけどむしろ近しい間柄だからこそより憎悪も激しくなるってのが世の常だし
19. 匿名処理班
親の愛情を、赤ちゃんに奪われるわけだ。
そりゃ悔しいだろうさ、
でもそうやって精神的に成長してゆくんだね、、
20. 匿名処理班
※6
大体あってる!
21. 匿名処理班
統計的に子供が3人居ると親は無意識で真ん中は金も手もかけず他の兄弟と差をつける比率がとても高いらしい。
22. 匿名処理班
一人っ子だが、一人っ子は最高だぞ
23. 匿名処理班
not again...
ここまで来ると悲痛な叫びだな。
24. 匿名処理班
歳が離れた上の子に自我が芽生えてて親の関心があまり自分に向かなくなったことに気付くのも悲しいけどね
25. 匿名処理班
兄弟姉妹は、いろいろ複雑な気持ちになるよ
26. 匿名処理班
そういやご近所に今日日珍しい5人兄弟(男2女3)の家庭があるな。
いつもすごい賑やか声が聞こえてくる
27. 匿名処理班
※22
そうかなぁ?
自分も一人っ子だけど、親の介護とか考えると不安しかないよ。金持ちだったら違うんだろうけど。
しかも結婚できなかったらいつかは一人ぼっちだし…。
自分はもう結婚できなさそうなので、孤独死の覚悟をしないと。
仲良く出来る兄弟なら欲しかったな。
28. 匿名処理班
私もアルバム見ると、年子の弟が生まれたてあたりでまさに苦虫噛み潰した!!て顔してるわw
同志がいて安心した
29. 匿名処理班
そういや大家族に密着系のバラエティ番組での子供達へのインタビューで、次に生まれ変わっても同じ様な家庭環境がいいかって質問に兄弟全員が「嫌だ」って答えたのがあったな
ウチも6人兄弟で全員成人済みなのに兄弟だけで食事会するくらい仲が良いけど同じ意見だわ
大人になれば気にならないけど子供の頃はどうしても不満が溜まる、上も下も真ん中も
余程経済的精神的にゆとりのある環境じゃないと無理
30. 匿名処理班
兄弟なんてストレスにしかならない
31. 匿名処理班
3枚めは退去勧告かな。27週後には次の借り手がこのベビーベッドに入居します的な。
わたしは姉だけど、妹を疎ましく思ったことは…どうなのかな、記憶にある限り特にないな。
父や母を独占したい気持ちも特になかったからかな?
32. 匿名処理班
※22
子どもの頃はいいけどね。あと甥っ子や姪っ子が絶対に出来ないのが悲しい。
33. 匿名処理班
長女だが・・・・なにも覚えてない!
妹たちは「おねぇちゃん怖かった」と今でも言うが…
34. 匿名処理班
長女で下の弟が妹が生まれたときに「赤ちゃんかわいい!!」といつも抱っこさせてと大フィーバーだったのを憶えている。
自分は家族の誰もいない時に、赤ちゃんだった妹にチュッチュするくらい可愛くは思っていた。
弟妹に嫉妬はないけど、何でも「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい。」といわれるのが嫌だった。
今思ったんだが、小さい子供の時から赤ちゃんとか動物好きな要素ってあるのかもしれん。
弟も私も赤子や動物が大好き。妹は好きだけど、姉ちゃん程じゃないって言われた。
この辺の関連性って、どうなんだろ?
35. 匿名処理班
知り合い(次男産まれ)なんか、もう26年も実家に帰って無い、なんて人も居ますからね…
「あんなの家族じゃ無い」とも言ってます。
36. 匿名処理班
両親が3人目を作る計画を実行しなかったと聞いたとき、兄弟そろって安堵した。3人目がいれば比較対象が増えるどころか、自分に回されるお金も減る。
37. 匿名処理班
姉と9歳差だけど、私が公園とかで遊びたい年頃のときは一緒に遊べなくて寂しかったけど、高校生くらいになると姉は社会人だから姉のおごりでお出かけとかできて楽しかったなぁ
まぁ仲が良ければ何歳差であろうと問題ないんだよね
38. 匿名処理班
自分が生まれて姉が置いてけぼりにされた模様。
いつか償いをと思っていますが。。。
39. 匿名処理班
たぶん前もって弟か妹が生まれるよーお兄ちゃんかお姉さんになるんだよーって言っておけばいいんだろう まあ理解できる年齢じゃないといけないが
写真見てるとどれもいきなりやってきた感じがするなあ
40. 匿名処理班
一人っ子は親やら一人で見るのは大変だと思うわ。
親の愛情は独り占めだろうけど、責任も重そう。
あんまり仲のいい兄妹じゃないけど、大人になればそれなりだわ。
41. 匿名処理班
アホの能天気野郎其の一の上の兄貴と
アホの能天気野郎其の二(ムチャクチャブースター付き)の俺に挟まれた
次男坊で苦労性でバカ真面目の下の兄貴には、心からこの言葉を送りたい
『ヤーイ!ヤーイ!また引っかかった!』
からかうと実に面白いが、極稀に頻繁に怒り狂うと手が付けられんので逃げるのが実に大変だ。
42. 匿名処理班
※6
10歳と7歳年上の兄弟がいるが、10歳上とは幼少期の繋がりがほとんどなかった(自分が小学生の時に向こうは20歳と言えばイメージしやすいだろうか)せいか大人になっても関係が希薄で、7歳上の方は今でも子分か何かのような扱いをする
そういう状態だから兄弟仲なんてのは正直感じたことがない
うまくいってる家庭も当然あるだろうがうまくいかなかったら悲惨だぞ
43. 匿名処理班
小さい頃、兄弟揃って妹が欲しいと両親に強請った
そして妹は生まれた
しかし今、実家の金を持ち逃げした
俺は両親に強請った事を心の底から後悔した
44. 匿名処理班
※42
そうか…大変だな。俺は年子で、いつも比べられてばかりで暴言吐かれて殴られて、区別されて長男の劣化コピー。「いないよりはマシ」程度のスペアみたいな扱いだったよ。兄も親戚も先生もね。父親が一番酷かった。
兄弟の年齢が離れてると、長男(女)は精神的に成熟して喧嘩なんて起きないと思ってたけど、コメント見てるとそうでもないみたいだね。 兄弟(姉妹)仲の良い家族なんて都市伝説としか思えない。 子供の頃に受けた扱いが未だに許せない。憎い。 近くにいるとドンドン憎しみが増幅してくるから、大人になってからは一度も顔を合わせてないし、もう母以外の家の血の人間と一生会いたくない。
45. 匿名処理班
4人兄弟の一番上だけど、妹弟は本当にいらないと思う。
46. 匿名処理班
親の教育次第かな
ウチ年子で男女だけど親は「○○だから我慢しなさい」「男は泣くな」「女の子は家の手伝いをしろ」とかは一切言わなかったよ
むしろ男らしく女らしくって口酸っぱくして言う祖父母を鼻で嗤ってる感じがした
もちろん強制的な兄の言う事を聞け、妹を可愛がれ、もなかった
特に仲が良くも悪くもないしお互い依存もしてないけど将来親の面倒は二人でみよう、と密約はしてある
47. 匿名処理班
※6すごく共感した
48. 匿名処理班
長女だが妹怖かった
今でも苦手
大きなハサミでグサグサ刺される夢を最近まで見てた。
人に言ってもあんたのがお姉ちゃんなのにと言われて理解されないのも辛い
49. 匿名処理班
わが家は一番上の子マンセーだから・・・
50. 匿名処理班
谷原さんパネェすねw
51. 匿名処理班
顔へのいたずら書きは楽しそうだ!!!
52. 匿名処理班
15.本能的にやっちまった
姪っ子がこれやって兄貴に壁までぶっ飛ばされてたな
53. 匿名処理班
※6
母体的には4年離すのがいいらしい。
それよりも、
「長男長女にしわ寄せが行って当たり前」と言う子育てに問題がある。
54. 匿名処理班
コメ欄読ませてもらったら、皆さんなにかしら考えや意見があって、自分もいろいろあったけど、それ以上に家族や兄弟関係に不満や不条理を感じて生きてきた人もいるんだなあと考えさせられました。
カラパイア幅広い・・・。
55. 匿名処理班
理解するまでは、他の個体より優位になるように本能がそうさせるのか、ただ人間の嫉妬というものが大きいためなのか・・・
56. 匿名処理班
最後、ゾッとした
うまい具合にひっくり返って良かったね((((;゚Д゚))))
57. 匿名処理班
※32
甥や姪?
結婚相手に兄弟がいれば無問題
58. 匿名処理班
15離れた姉がいる妹だけど物心ついた時には姉は社会人だったからほぼ一人っ子感覚
大人になってからまともに姉と話したけどよく知らん親戚の人状態
お互い誰だよお前って印象のまま来ちゃったな〜
姉が父母と仲悪すぎて面倒は絶対みないって言ってるしやれやれだぜ
自分もケアセンターに任せてみないけどね
年が近い姉妹につい憧れちゃうけど近くても色々ありますよね
59.
60. 匿名処理班
一人っ子より兄弟の方が学ぶこと多いとか、兄弟の方が人間関係上手にやれるとか、兄弟の方が人に譲ることや我慢することができるとか。
それって伝説級だと思うよ。
一人っ子でも学ぶことは兄弟持ちとは違うかもしれないけど、多い。
余裕があるから譲ることもできるし、我慢もできる。
61.
62. 匿名処理班
5歳離れた妹いるけど・・・。
常に可愛がられるのは妹。(もう24なんだけど・・・。)
しかも、「アスペルガー持ち」で生まれたから、なおさら。
常に我慢の日々。かない。
63. 匿名処理班
妹無理だわぁ。一人っ子がよかったって毎日思うよ
あーーはやく大人になって離れたいな
大人になったら両親や親戚のお葬式お通夜その他諸々以外二度とあわねぇからな
テメェの晴れ舞台とか絶対に行かねぇからな𐤔
いなくなれ!
64.