
どうやら兄弟における生まれた順序は性格に影響を与えるだけでなく、学業成績とも関係があるようだ。カナダ、トロントを拠点に活動するミッチェル・モフィット氏とグレッグ・ブラウン氏が、兄弟姉妹の生まれ順序が性格に影響するという説を紹介している。また、性格は両親に期待されたかどうか、両親の厳しさによって左右されるようだ。
広告
●第一子
第一子は学業が優秀で、意欲的な傾向が強い。さらに、責任感が強く、分別があることも多い。くわえて、他の兄弟よりもリーダーシップスキルに優れる傾向がある。
これは両親から多くの愛情と注目を注がれるうえに、第一子としての期待も高いことが原因であるようだ。高い期待が心理学でいう自己充足的予言として機能し、子供は一生懸命になり、親の期待に沿うようになる。
●真ん中っ子
真ん中っ子は協調性に溢れ、柔軟性や社交性に富む。したがって、友達作りも得意である。
彼らが第一子ほど高い期待を受けていない反面、末っ子ほど気楽でもないことが背景にある。その結果として、兄や姉ほど意欲的ではなく、人生にのびのびと取り組む傾向が表れる。また、真ん中っ子は他の兄弟ほど両親から注目されることがないため、家族以外での関係を求めるようになり、社交上手となる。
●末っ子
末っ子は感じがよく、魅力的になる傾向がある。さらに、兄や姉と比べると、創造的で安心感があり、自信があることも多いようだ。
原因としては、両親にはすでに子供がいるため、それほど厳しく躾けをすることもなく、大らかに育てられることが挙げられる。両親からの期待も低い傾向にある。他人からリードされることが多いことも相まって、末っ子は他の兄弟に比べると、一般に責任感や分別に乏しくなる。
●一人っ子
一人っ子は、学業優秀で、創造性に溢れ、機知に富む傾向がある。また、分別や責任感も強く、物事をコントロールすることを好む。
両親にとってはたった1人の子供であるため、大きな期待を受ける一方、第一子とは異なり、両親の注目を巡って争う必要もない。当然ながら、家庭においてリードを取るのは成人である親だけであるため、兄弟の子供っぽさの影響を受けることなく、大人をお手本に早いうちから分別を身につける。しかし、兄弟や同年代の仲間と交流する必然性がないことから、同僚との関係が下手で、物事が思うようにいかないと無力感を感じることがある。
Does Birth Order Affect Your Personality?
なお、動画でモフィット氏とグレッグ氏が述べているように、こうした説明はあくまで理論にすぎない。さらに、性別や社会的地位、兄弟の年齢差や人数も性格形成には大きく関係している。中には自分に当てはまる事項もあるだろうが、同じ生まれの順番であっても、まったく同じ性格の人間は世界に1人としていないはずだ。
via:dailymail/原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
俺末っ子、その通りすぎて悲しい
2. 匿名処理班
自分三兄弟の末っ子だけど、割と当たってる。兄や姉も同様に
3. 匿名処理班
そうかも
4. 匿名処理班
期待されすぎて、押し付けて上手く応えられないで頭ごなしに否定されて、本当に大事な愛情を得られずに、自信喪失、人間不信になって恋愛すらできない長女が通りますよ。
5. 匿名処理班
真ん中ですが、人間嫌いかつ友人は親友一人しか居ない人間が通りますよ
むしろ末の妹の方が社交的だわ
6. 匿名処理班
1人っ子だが学業優秀ではない
よってこれは嘘
7. 匿名処理班
真ん中っ子だけど、人間嫌いで非社交的だ。
8. 匿名処理班
当たってますわ。 BY3人兄弟末っ子。
9. 匿名処理班
めっちゃ当てはまるww
10. 匿名処理班
……と言われているし、私自身の兄弟はこんな感じだけど、自分の子供は、
長子 ひとりっ子的
次子 長男長女的
三子 「 真ん中の子」みたい
四子 末っ子そのもの
色々だよね。
11. 匿名処理班
「長男しっかり次男ちゃっかり三男うっかり」
12. 匿名処理班
どうも!末っ子です。
え?責任感?・・そこそこッスかね。
今日中に仕上げなきゃならない仕事かかえて
急がにゃならんのに、このサイト観てニヤケてんすから。
んじゃまた!
13. 匿名処理班
中間子だが、上と下の精神に問題があったからほぼ放っておかれた。
何かと「お前は可哀想じゃないんだから我慢しなさい」と。
必ず「長男だろ?」と言われる。友人も第一子ばかり。
14. 匿名処理班
三姉妹の真ん中だけどかすりもしてない
というか上も下もかすりすらしてないよ
15. 匿名処理班
第一子です
支配的すぎるとよく言われる
かわいさがほすい
16. 匿名処理班
長男:学業優秀。エリート。国家
次男(本人):何やっても平均値。お調子者。
妹:馬鹿。超おおらか。
17. 匿名処理班
真ん中だけど社交性皆無の友達一人も居ないボッチなんですけど
18. 匿名処理班
二人兄弟の下だけど、上がバカ(成績はいつも平均〜それ以下)だったせいで、自分の時は親が張り切って大変だったけどな
五つも年が離れてるのに宿題を手伝わされたりしてたよ(笑)
楽したくてそんなことさせるくせに、異常にプライドが高いから、尊敬されたくて仕方ないけどされなくてヒステリー起こしてばっかりだったよ
よくリアルに暴力をふるわれた
親にはさすがに手をあげないみたいだけど、人前だろうが構わず怒鳴り付けてた
暴言はいい年こいた今でも相変わらずらしいわ
長子が家を継ぐもの、と決めてかかってた両親は、兄の機嫌を損ねることを一番恐れて大事に大事に扱ってきて、自分にはずっと我慢を強いてきた
正直、今、兄の態度の悪さを電話で愚痴られても、自業自得としか思わない
言わないけどさ
ってこんなところで長々と愚痴ってしまった
失礼しました
19. 匿名処理班
俺末っ子だけど当たってるわ
責任感ゼロだもん
魅力は全く無いけどね
20. 匿名処理班
長男でガキの頃は割と成績も良かった感はあるけど一度躓くともうズタボロよ
21. 匿名処理班
俺も真ん中だけど、珍しい真ん中の人がこんだけ※欄に溢れてるってことはやっぱり真ん中は社交上手かはともかく愛には飢えてんじゃね。だからか真ん中は人当たりいい人多いと思うよやっぱ。そして俺は真ん中な自分が気に入ってるけどな。
22. 匿名処理班
ないない。長女だけど外に出るのも人付き合いも大嫌いだもん。結局親と周囲で性格って形成されるんだよ。ウチは母親が古典的な口だけの教育失敗親で改善案も提案せず不安煽るような事や否定的な意見ばっかする奴だったから3人兄弟全員新しい事に挑戦するのが怖い引きこもりになっちゃった
23. 匿名処理班
全然当たってねーよ
24. 匿名処理班
末っ子長男の悪いとこ取りすると簡単にヒキニートが出来上がります
25. 匿名処理班
うーん、こういうのって性別や年齢差によってもだいぶ変わってきそう。
それと親の性格や育て方と、育ってきた環境、幼少期の経験も。
生まれ持った気質のような物の影響も大きいのではと思う。
私は末っ子だけど、責任感は人一倍強いと思っている。
生真面目で規則は守るべき、と幼少の頃から思ってきた。
自信もあまりないからか、失敗が怖くて消極的。友達も少ない。
もっとおおらかに、たまにはハメを外してみたい。
もっと積極的に行動出来るようになりたい。
うん、変われるように頑張ろう。
26. 匿名処理班
※6
気持ちがわからんでもない男子3兄弟筆頭魔法使い。
27. 匿名処理班
ちゃんと最後まで記事よまない奴大杉「なお、動画でモフィット氏とグレッグ氏が述べているように、こうした説明はあくまで理論にすぎない。さらに、性別や社会的地位、兄弟の年齢差や人数も性格形成には大きく関係している。」
あと全部親のせいにしすぎ。自分で頑張ろうと思わず全部親のせいにしてもなー。
28. 匿名処理班
昔は中間子がいっぱいいたけど、今は兄弟の数はそこまで多くない。
協調性、柔軟性、社交性が高い人が失われているのか。
社会がぎすぎすしてくるわけだw
29. 匿名処理班
一番上は責任感の強いしっかり者になるか
挫折して自暴自棄になるか両極端なイメージ
俺は後者のダメ人間れす(^q^)
30. 匿名処理班
一人っ子の俺、学業は学年最下位、創造性あり、機知は無い、分別・責任感は無い、物事をコントロール出来ない。 同僚との関係は下手で、欝になり会社を辞めた。 正直、期待はしてほしくない。
31. 匿名処理班
※7
こういう心理学の研究結果は例外がたくさんあって当てにならないね。
32. 匿名処理班
ない
長子の方がのんびり
下 ちゃっかり 社交的
下の方が、上の子の 勉強や芸術などを見てきているので、伸びが早い、成長する
あと親の接し方で全く変わる
片方可愛がって 片方を無意識に潰すなんてあるあるでしょ
33. 匿名処理班
上は周りの期待に応えようとしたり、真面目で、内気。だけどいろいろと下の子より劣るよ。
自分の周りではの話だが。
周り見てて下の方が上手く育ってるとこが多いと感じたことが多かった。
強気で破天荒な上もいたが例外もあるよね。このタイプの上は自立早いかも。積極的で有能。
34. 匿名処理班
一番上だけどそんな大層な状感じじゃないかなあ、半分くらい明らかに違うし
これ兄弟の順番もだけ、それ以上にどれくらいの年の差があるかでもかなり変わるんじゃないかな
35. 匿名処理班
真ん中なのにコミュ障なんですが、、
36. 匿名処理班
第一子から末っ子まで、同じ安定した環境ならそうなる。
たとえば末っ子が打ち止めとして舅姑と同居したとか、日本でよくあるパターンにはあまり当てはまらない。
37. 匿名処理班
この分析を書いた奴は一人っ子だ、間違いない!
38. 匿名処理班
もういい、十分だ
ぼちぼち二卵性双生児の事をだしてやくれないか
双子はあるんだ 例の同じ顔の方はな!
39. 匿名処理班
出生順による性格的傾向なんて、星占いや血液型性格診断と同じで、何の論拠もない。
第二子以降、親のメンタルに余裕が生まれるのは事実でも。
遺伝、環境、本人の意識…などの複合的な素因があり、個人の性格は形作られる。
この世界に自分とまったく同じ性格の人間など存在しない。
40. 匿名処理班
やっぱり猫が好きの恩田三姉妹には当てはまってるかな。
41. 匿名処理班
※22
親兄弟といえども別の人間だ。たとえあなたが何か助言しても変えられないよ。
自分の意思で変化させることができるのは自分だけだと思うんだ。
愚痴を聞いてあげるだけあなたは人間ができていると思うよ。
少なくとも自分の先行きは自分で良き方へ舵を切れる。
お互いへこたれずこれから先を謳歌しよう!
42. 匿名処理班
何事でも(料理とか)一度目は気合入れても失敗して、二度目以降だと慣れてうまく行くから、子育てにもそれが当てはまりがちだとは思う。でも、兄弟順よりも親の性格(+教養レベルや社会的地位なども)のほうがずっと影響大きい気がする。子に万引きさせるようなろくでなしな親に影響受けて育った長子・末子と、子の自主性も将来もよく考えてる立派な親に見守られて育った長子・末子では、立派な親に育てられた長子・末子のほうが社交性も分別も養われるから。
43. 匿名処理班
うちは上と下が10歳も離れてる二人兄弟なんだが、そういうのって一人っ子と一人っ子の様でいて、そうでない部分もあってこの手の物だと、当て嵌めにくい。でも、分かる気もする。
44. 匿名処理班
あくまで統計からみた傾向や確率論であり
必ずそうなるという類の話ではない
45. 匿名処理班
でも古くから有る「愚兄賢弟」って言葉は、まったく逆で
初子として父母や周囲に甘やかされて育った長男は、努力や意気込みに欠けがちであるのに対し、次男や三男は自立心に富み、しっかりしているものだって話もあったりする。
まぁ実際の所は、自分が内心で求めるイメージで評価をつくりあげているって言うのが真相なんじゃあるまいか。
46. 匿名処理班
顔汚いのに結構良い彼女作ってる奴って たいてい女兄弟いるよな。
あと好きな子に妹が居ると なんかウキウキする。
47. 匿名処理班
社交性のカケラもないボッチコミュ障いじめられっ子です。中間子と言うとイメージと違うようですよ。中間子って放置されがちだから、家庭外の環境に影響されやすいと思う。
48. 匿名処理班
クローンと同じで全く同じなんてことはあり得ないってのは当然のことで
血液型で性格が云々より全然まともなものですからね
49. 匿名処理班
※32
「親のせいにするな!!」か…
私も長い目で見ると「自分は恵まれてる」と思うからこそ、そう言い切れないよ。
兄弟間で酷い差別を受けた人の詳細を知ると。
実家って親の生きてるうちは人生最後の砦なのにそこに帰れない人も沢山いるし。
愚痴っぽいコメントは、この記事どうこうでなく、
兄弟ネタ見るとやるせない記憶が蘇っちゃうから書いたんじゃないかな。
大人になってからリアルで「親のせいで」なんて愚痴ったら白眼視されるしね。
50. 匿名処理班
※58
毒親に育てられた場合、自分の境遇とかされてきたことを笑いのネタとして披露してるつもりなのに、受け手が普通の家庭で育った人だとドン引きしてしまうって事が多々あるんだよね
それで、ジョークのつもりで言ってるのに愚痴扱いされたりして、周りのせいにしてるだけの悲劇のヒーローorヒロインかよって反感買うんだよねぇ
51. 匿名処理班
責任感というと重いけど、末っ子のライトさはガチだと思う。
52. 匿名処理班
※32
まずは親のせいにしないが当たり前なんだけど
成人して努力して、努力して幸せになった知人もふと
「今は亡き両親に虐待されずに、自由に勉強、交友してみたかった」
って台詞を吐いてるよ
能力を磨くのは確かに本人の責任
でも家庭環境によって尽力するところが、進路や学校、恋に集中できた
もっと言えば能力の引き出し方も時期も変わっていたのではないかと思うんだよ
53. 匿名処理班
血液型診断は自分の血液型を知らない人間で検証しなければならないと思う。
生まれた順序診断は当たってると思う。
親族に3人兄弟姉妹がやたら多いのだがみんな当てはまる。
ただ、第一子はあまり優秀ではないな。
54. 匿名処理班
なるほど、俺は第一子なのに前向きさを失ったから何も残らなかったのか…
55. 匿名処理班
うちの三兄弟は全員この真逆の性格
56. 匿名処理班
末っ子ですがまだ30代なのに一人で親の介護してます
長男は女と同棲してるから介護とか出来ないと言っています
昔から僕のゲーム機や家の家電、家の会社の機材などを
勝手に持ち出しては金に換えたりする人でした
結論と実体験から言うと長男長女は体が弱く、可愛がられるためわがまま、
そして暴力的で無責任だというのが正しいかと思います
57. 匿名処理班
※66
それ言い始めたら一番上も下2人の後始末をする貧乏くじもある。うちは下が無責任極まりないよ
まあ何が言いたいかというと経験人柄なんてそれぞれなんだから○○だからってくくりでそれは悪だっていうのは反感買うだけだからやめとけ
58. 匿名処理班
社交的なのは末っ子でしょう
チヤホヤされて育つから外にもそれを求める
真ん中は孤立に慣れてるからぼっちでも平気
59. 匿名処理班
うん。末っ子。責任感全くない笑
60. 匿名処理班
うちは全然違う。
これに当てはめると、
第一子は魅力的だが責任感薄い、
真ん中は前向き、
末っ子は社交上手、
だわ。
61. 匿名処理班
俺は第一子だけど、リーダーになりたくても才能がない。
優秀な第一子がクラスや部活のリーダーになってたが、無能な俺は(俺がリーダーだったらこうするのに)と思ってただけ。無能なので空気のような存在だった。
今は無職。どこも雇ってくれない。
末っ子の弟は、魅力的で責任感薄かった。才能があるので適当にやってても何もかも上手くやってた。今も上手くやってる。
62. 匿名処理班
三兄弟の自分ら、全員が全員、記事の傾向と超真逆!
63. 匿名処理班
出生順別の性格て相対的なもので長男が責任感薄いと下がしっかりしたり上が優秀だと下がグレたりするイメージ
64. 匿名処理班
一人っ子は親の愛情を独り占めできたから、わがままだぁね。
65. 匿名処理班
下の妹二人はまんまその通りだわ。長男の俺に関しては前向きではなく楽観的だけど(似たようもんだが)。
66. 匿名処理班
末っ子長女
責任感ってどうやったら出来るんだろう?
持ちたいと思っているのにどうしても持てない
67. 匿名処理班
学業はちゃんと努力できた時だけは良い。前向きなのは合ってるかな(楽観的とも言うけど)
68. 匿名処理班
三つ子の魂百までなのか、両親の責任感のなさは共に末っ子だからかな?
69. 匿名処理班
一人っ子のコメント少ないけど珍しいのかな?
だいたいは合ってると思う。創造力というか想像力が豊かになりがちな気がする笑
あと「一人っ子はわがまま」絶対あると思ったらやっぱりあったw
70.