
photo by Pixabay
散らかり放題の寝室やネット漬けの日々はあまりいい習慣とはみなされない。しかし実は人よりも知性に富んでいるというサインなのかもしれない。心理学の研究によると、自宅にいるときの習慣が知性の高さを示していることがあるという。そうした習慣には例えば次のようなものがある。
広告
1. 生活スペースや作業スペースが散らかっている
あなたの両親は服を脱ぎっぱなしにしていればおそらく注意してきたことだろう。しかし専門家によると、これは知性が優れていることのサインだという。心理学者キャスリーン・ヴォース氏は、「無秩序な環境は慣習を壊すようインスパイアすることがあり、それは新しい洞察を生み出してくれます」と説明する。
2. 所有物を決まった場所に保管しない
鍵が玄関に積み重なった郵便物の下に埋もれていることがよくある? パスポートをどこに置いたか分からない?これも高い知性のサインであるかもしれない。ごちゃごちゃとした生活空間は優先順位を強調する上で役に立つ。
衣服の山の下にパスポートを失くしてしまったのなら、洗濯する必要があることを示している。郵便物の下に鍵が埋もれているのならば、請求書を開ける必要があるというサインだ。

photo by iStock
3. ネットフリックスが大好き
お気に入りのドラマを観るために何時間もテレビに釘付けになり、気がつけば朝だった……そんな経験がよくあるなら、それは知性のサインかもしれない。4. 目覚ましが鳴っても起きない
朝、ベッドから飛び起きることが苦手と聞けば、あまりいい印象を受けない。しかし研究によると、うたた寝を続けるような人は体の欲求に耳を傾けている。そうした人間は、直感や創造性に優れ、非常に利発だ。
5. テレビゲームが大好き
今度ゲームを長時間プレイしたことで両親に怒られたら、こう反論しよう。ゲーム中毒の人は認知技能、社会的記憶、推論や問題解決能力に優れているのだ、と。「このことは教育やキャリア形成に関して重要な意味合いを持っています。これまでの研究から、科学、技術、工学、数学における達成には空間スキルが大切であることが明らかになっているからです」とイザベラ・グラニック氏は説明する。
via:The home habits that prove you're more intelligent than everyone else/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
汚部屋住みの学者さんの言い訳なような気が…
2. 匿名処理班
まあ全部あてはまってるけど、知的レベルが高いことなんて元から知ってるしなあ。
3. 匿名処理班
知性とは何ぞや!?
4. 匿名処理班
るんばごろし
5. 匿名処理班
ダメ人間じゃねーか
6. 匿名処理班
「ものは言いよう」レベルの内容にしか見えんのだが
僕のお部屋はちらかってます
7. 匿名処理班
なんでだろう、自堕落な人の言い訳に聞こえるのは・・・w
8. 匿名処理班
ほとんど当てはまる自分はズボラなだけです…
9. 匿名処理班
そんなわけない
これが本当なら私は天才だよ
10. 匿名処理班
本当に科学的根拠があったとしてもどうしても懐疑的になるなぁこういうのはw
11. 匿名処理班
息子がまさにこれだ…
そのせいか、単にだらしない人たちが「成績はいいんだから他は勘弁してよ」と言ってるだけに聞こえる(笑)
12. 匿名処理班
やべー全部当てはまる俺は知性の塊だったのかー
13. 匿名処理班
部屋の汚さには定評があるので信じたいところだけど、残念ながら全部こじつけにしか聞こえないんだがなあ。(パスポートの在り処が分からないって駄目だろそれ)
14. 匿名処理班
エジソンはテストで0点をとりました
と同じレベルの詭弁
15. 匿名処理班
全部当てはまる俺だからわかるがこの記事はデタラメだと思うぞ
16. 匿名処理班
知性が優れていても、ちゃんと片づけられない人ややるべきことの優先順位の1位が常に自分のやりたいことって人は使い物にならないぞ・・・
17. 匿名処理班
「知性の高い人の部屋が散らかっていた」が事実だったとしても
「部屋が散らかっている人は知性が高い」は成り立たない。
「犬は哺乳類である」が正しくても「哺乳類は犬である」が成り立たないのと同じ。
18. 匿名処理班
何を言っているかわからないわ。昔はほぼ当てはまってたけど、最近は片付けられるようになったら、ストレス減るし、時間も有効に使えるようになった気がするぞ。汚部屋の時は鬱っぽかった。
19. 匿名処理班
ちょっとポジティブシンキング脳すぎませんかねー
20. 匿名処理班
全部「かもしれない」なんだから全部当てはまっても知的レベルは低いかもしれない。
21. 匿名処理班
なんだ、私知的レベルが高かったのか!良かった!
22. 匿名処理班
ならゴミ屋敷の主は、常人には着いていけないほどものすごい知的レベルなのか?
完全にものぐさの言い訳。
知的レベル云々の前に、人としてかなりアウト寄り。
23. 匿名処理班
「頭のいい人にはそういう傾向がある」のが事実だから
といって「そういう傾向がある人はすべからく頭がいい」
とは限りませんよ。典型的な「英雄色を好む。では、色
好みの男は皆英雄か?」というたぐいの話でしょうw
24. 匿名処理班
実験結果があるとかではないのね
25. 匿名処理班
周りにいるこんな感じの人はみんな頭良くないのだが・・・
単に集中力がある無いを言いたいのか?
26. 匿名処理班
確かに知的だとしてもそれを活かせないのもセットでしょう
27.
28. 匿名処理班
掃除すんのや〜めたっ!
29. 匿名処理班
これが本当であっても動かなければなにも生み出さないよね
30.
31. 匿名処理班
あくまで「かもしれない」だからなあ
どういう研究でこの結果を導いたかも分からんし
まあ話のネタにはなるかなという程度
32. 匿名処理班
するってえと、知性のある人間は会社勤めには向いてないってことですね。
33. 匿名処理班
杜甫は酒飲みでも酒飲みは杜甫とは限らないってことわざを思い出す
34. 匿名処理班
なんの根拠もなくてワロタ
35. 匿名処理班
作業スペースが散らかっていて決まった場所に物を置かない人で仕事できる人を見た事無いけど知性があってもこれじゃあ馬鹿と同じでは?
36. 匿名処理班
なんか屁理屈みたいだな 気のせいか?
37. 匿名処理班
学者で机に書類を山積にしている人は頭がいい どこに必要な書類があるかわかっている
38. 匿名処理班
これはわざとやってる、明らかに詭弁でしょ
ネタの範疇
39.
ねーよ
これが本当なら俺はどんだけ知的な人間なんだよ
40. 匿名処理班
記事読んで何か言ってやろうと思ったがコメント欄見てその必要が無くなった。
41. 匿名処理班
とりあえず、この研究者の部屋やデスクがヤバイということはわかったぞ!
42. 匿名処理班
片付けが苦手でよく出がけに今日必要な物がないと騒ぐ家のカミさんも知性が高いのか...
43. 匿名処理班
使える言い訳を有り難う!
44. 匿名処理班
さすがに、これはちょっとなぁ、、、。
45. 匿名処理班
知性の高い人は、散らかっている部屋でも何がどこにあるか完璧に把握してると思う
忘れて探し物してる時点でそれ知性高くないから。
46. 匿名処理班
心理学という学問自体が全くあてにならんシロモノだしなあ。ぶっちゃけ人間の心理なんぞケースバイケースで個々人によってかなりばらつきがあるし、そこに一定の法則性を見つけるのは結構無理がある・・。心理学者の言うことはそこいらの占い師とか風水師が言う事と同じレベルで信じる人にはそう聞こえるし、信じない人には荒唐無稽に聞こえるもの。
47.
48. 匿名処理班
あー俺これだわー、まさにこれ、つれーわー
普通のレベルの人間っていうの?一度経験してみてーと思うよねむしろ
49. 匿名処理班
屁理屈
50. 匿名処理班
知性が高いとニートになるのか
全力でアホにならないと
51.
52. 匿名処理班
自分で言うと、昔汚部屋で今は整理整頓してるけど、昔も今も馬鹿ってことに変わりはないような気がする。
53. 匿名処理班
日本の凶悪犯罪者のほぼ100%が白米を日常的に食しているという。。
というあれと同じで、「相関がある」ことと「因果関係がある」ことは全く別の話ですよという話
54. 匿名処理班
だからどうした?という感想しかない
いくら天才でも常識的な生活能力がなければ社会に居場所は作れない
確かに生活能力がなくても認められてる天才っているよ
でも、そういうのはその人の才能を世の中に上手くアプローチできた
結果であり、稼げれば生活の雑事は金で解決できる
でもアプローチできない天才はダメな部分ばかりが目立って結局
ダメ人間扱いされる
いくら才能があってもアプローチできなければクズニートだよ
55. 匿名処理班
最近この手の話題は何でもかんでも肯定的な評価を下すのが流行りなのか
56. 匿名処理班
部屋散らかってネットして朝起きなくてゲームしてるってこれただのニートかヒッキーじゃん(笑)
57. 匿名処理班
確かに豚は綺麗好きで犬は片付けができないな。
58. 匿名処理班
汚部屋の主婦やん
59. 匿名処理班
これは見事な擬似相関
60. 匿名処理班
ヤンキーの車ほど小奇麗だよ
教授はママチャリだった
61. 匿名処理班
優先順位とか言ってないで早く洗濯しなよw
郵便物来たらすぐ開封して見なよw
62. 匿名処理班
ただだらしないだけです。
63. 匿名処理班
知的レベルが高くても、汚部屋の住人やゴミ屋敷の主のIQが高いとは思えない。そもそも社会生活適性がゼロじゃん。社会性のない人間は群れにとって害悪になりうる。感染症の発生源になったり汚染の原因になるわけで、集団で居住する社会の場合は厄介な汚物。
64. 匿名処理班
ある程度は友人がその通りの性格で納得出来るんですが、
作業スペースが乱雑、というのはどうかと(笑)
あ、知り合いの有名なアートディレクターの女性がそうだった(笑)ヘルプで呼ばれて行ってみると…何で男であるオイラが掃除洗濯をせにゃならんのだ?ってそっちのヘルプかい(笑)
まあ、洗濯物や紙ゴミやスナック菓子の空袋やアマゾンの段ボール箱に埋もれちゃったズボラ女の救助とネコと重要書類の発掘って意味合いでは確かにヘルプだけどね(笑)
結構恥ずかしいんだぞ男が15も年下の女性の下着を干すのって。って何でキッチンの鍋の下からパンツが出て来るんだこの部屋はっ!(笑)
65. 匿名処理班
なのに給料が低いのはどういうわけだ
66. 匿名処理班
※60
「教授」という特殊な思考回路の生命体を我々と一緒にしてはいけない、彼は常識を知ったうえで、ロジカルに非常識を行使する生き物。
67. 匿名処理班
ポジティブに理屈をこねくりまわした例
68. 匿名処理班
根拠がはっきりしないね。
69. 匿名処理班
ただの引きニートの詭弁。
GoogleやFacebookのオフィス行ってみろ、
趣味のグッズなど沢山ある反面、
途轍もなくキレイだし整頓されてる。
無能なデザイナーやクリエイターとかに限って、
人と違う行動やファッションで
自分をスゲエとか思わせようとするのと同じw
70. 匿名処理班
知能レベルが高いの「かもしれない」
の「かもしれない」
71. 匿名処理班
1. 生活スペースや作業スペースが散らかっている
最近年寄りのゴミ屋敷で問題になっているがどう見ても…
2. 所有物を決まった場所に保管しない
犬やリスのような生物の習慣が無い
3. ネットフリックスが大好き
ただの宣伝
4. 目覚ましが鳴っても起きない
睡眠障害
5. テレビゲームが大好き
年寄りのみ認知症対策、若者は記憶低下、年関係なく妄想や問題先延ばし能力が身につく
72. 匿名処理班
うーん…これは「英雄色を好む」が女好きで浮気性→英雄ってわけじゃ決してないのと同じような。
知能が高いとされる人は片づけられない人が多い?ってだけで、必ずしもだらしない人の知能が高いってわけじゃないんじゃないかな、と。
73. 匿名処理班
1と2からもう一つ予測されること。
頭が良くても、順序立てて論理的に説明する能力に乏しい。
74. 匿名処理班
刑務所や軍隊に入ったことがあると整理整頓の癖がつくって海外ドラマでやってたからそれかな?
それかメイドを雇えるのが知的階級の証なのかも?
個人的には整理整頓好きな頭のいい完璧超人が好きだけど、そんな人はきっと努力好きな秀才タイプになるんだろなー
75. 匿名処理班
多分、部屋が綺麗な人は、もっと知性が高いんだと思う
76. 匿名処理班
だからってお母さんの知的レベルが低い訳じゃないからな!
77. 匿名処理班
知性が高い≠かしこい
78. 匿名処理班
5以外真逆だ…私は知性のかけらもない人間だったのか
79. 匿名処理班
発達障害の私が言います
発達障害の特徴そのものです
中には数学だけ得意とか偏った知性ある子いるからね
私は興味ある事は瞬間で覚えるけど、勉強嫌いで覚えられずに落伍者
80. 匿名処理班
なるほど心理学者キャスリーンは自分の部屋が汚いと…
俺も知性が高いんやw
81. 匿名処理班
※69
お前の部屋も汚さそうだな。言葉が汚い人は往々にして部屋も汚い。
なぜか?言葉とメンタルと部屋の清潔さはリンクしてる。
言葉が汚い奴は心も汚い、心の汚れてる人は、部屋も汚れてる。
82. 匿名処理班
1と2はミッションをこなすことで知能が高くなるってこと?サルに箱の中にバナナがあると経験させる程度に感じる
83. 匿名処理班
なんでこんなに文句言う人が多いのかわからん。
「まともな奴は凡人」と言われたとでも思ってふてくされてるのか?
わからない。そうかもねー、じゃダメなのか。
84. 匿名処理班
物は言いようというか寛容な世界というか
85. 匿名処理班
「ダメ人間を褒めてみる」っていうジョークの類じゃないのか
最後のほうちょっと投げやりだし
86. 匿名処理班
ほぼ当てはまる私って…、なぁ〜んだ!知性が高かったのね!!オ〜ホホホ(°▽°)
………って、全然関係ないと思う。
ほぼ当てはまる私が言うのですから。
87. 匿名処理班
知性が高い人の散らかってる部屋ってのは傍から見たとき散らかってるように見えてるだけでその部屋主は一定の秩序に従って配置してるんでしょ。
本物のバカはただ単に散らかしてるだけなんだよ。
88. 匿名処理班
俺は有能だった…?
89. 匿名処理班
のどを保護するためにマスクをしているのに、マスクをしているからのどを痛めたと考えるような危なさ。
90. 匿名処理班
おれだおれだおれだ
91. 匿名処理班
素直に
無いなと思った
92. 匿名処理班
美術家なんかはそういう人が多いかも。
そういう人は服飾などは伝で知り合った
服飾コーディネーターに頼んでたり、家事は
家政婦を雇っていたり、はたまた友人がやっていたり、
時にはアシスタントさんがやっていたりして綺麗に
なっていたりします。まあ美術家って他の事には無頓着だったりするのは割と共通しているかも。
頼んでたりしてます。
93. 匿名処理班
稀にこういう習慣を持った天才が極々一部居るというだけで、それを全体に当てはめる言い方するのはちょっとどうかと思うわ。
94. 匿名処理班
ポジティブ馬鹿野郎やん
95. 匿名処理班
あんまり部屋がキレイ過ぎても落ち着かないのは確かだけど、枕元にお気に入りの本が何冊かあった方が良いけどね、
そのお気に入りの本が何処へ行ったのか判らなくなるのは論外だよね、
96. 匿名処理班
その説が誤りであることは、俺が献体になることで直ぐに証明することが出来る。
97. 匿名処理班
ゆるされた?
98. 匿名処理班
こういう往生際の悪い屁理屈、嫌いじゃない
99. 匿名処理班
そんな生活の質を下げる知性なら無い方がまし
100. 匿名処理班
確証バイアス…
101. 匿名処理班
散らかした中から必要なものをパッと取り出せる奴は実は有能、みたいのなら聞いたことあるけどね
102. 匿名処理班
全部当て嵌まるけど頭良く無いし、汚部屋にならないように頑張ってると他に労力割けない・・・
103. 匿名処理班
※81
前半と後半で同じこと繰り返してるだけだよ……
なぜか、で繋ぐなら一段低いレベルからの根拠を示さないと。
104. 匿名処理班
huluでもいいのかな
105. 匿名処理班
もしかしてみんな知性が高いんじゃないのか?
みんなが高いから自分は相対的に低くなっちゃうだけで
なーんてな
106. 匿名処理班
※4
WRC並みの難易度と見た(笑)
107. 匿名処理班
ちょっと分る気がするw
知性の高い人は、ひとつの事にすぐ集中して入り込む事を好む習性があるんだろう。
そして、周囲から浮いた存在になりがちなので、部屋を訪問しに来るほどの知り合いもいないw
ほかに誰も来ない部屋なら、毎日片付いてる必要はない、っとww
108. 匿名処理班
うまる〜ん
109. 匿名処理班
ワイを全肯定の記事で草
110. 匿名処理班
なに?賢いお猿さんの話?
111. 匿名処理班
※1
理学部なんだけど、めちゃくちゃ頭良い教授の部屋がめちゃくちゃ汚い
その教授は部屋を片付けると落ち着かないから片付けないでくれって言ってたww
112. 匿名処理班
普通に皮肉、もしくは嫌味ですよねこれ。
113. 匿名処理班
タイトルだけでドヤ顔した息子をどうにかしてくださいよ、パルモさんwww
114. 匿名処理班
なんでもそうだけど、度がすぎるとダメなような気がする。
115. 匿名処理班
世が世なら敵対する国の民衆を堕落させる作戦に使われそうな内容だね
116. 匿名処理班
うちには散らかし放題で成績優秀な弟と、散らかし放題で成績悪い姉がいるので
人によるんじゃないですかね?
117. 匿名処理班
殆ど当てはまるがこれは酷いこじつけだなあ
118. 匿名処理班
前にツイッターでも同じようなの見たな。
「部屋が散らかってる人は脳内が整理整頓されてるんです」みたいなのがリツイートで回ってきた。
そのRTした直後に「私も汚部屋^^」ってアピールしてる人が居てものすごく頭悪そうに見えた。
119. 匿名処理班
全て兄妹に当てはまってるけど、ガチで知的障害者疑うレベルのガイジなんだけど
120. 匿名処理班
知能は関係なく、極端に片付けられない人は注意欠陥障害かも。発達障害のひとつ。
単にだらしないと言うよりも、
集中の度合いが普通と違うようだ。
注意力散漫で気が散りやすく次から次へと興味が飛ぶ、かつ一度何かに異様に集中すると他の事が意識に上らず、ついやりすぎる
➡他の事が全て後回し
自分も若干コレっぽい、家事は料理洗濯は楽しいが、掃除は一番後回しになる
掃除始めたはずなのに、気が付いたら座り込んで本一冊読了してたとか、よくある
ゲームは一生を浪費しそうで怖いから、スマホゲームですら一切やらない
発達障害は集中の対象をある程度選別して、
一番集中できる事を仕事にした方が生きやすいと思う
121. 匿名処理班
科学的な根拠がほしいところである。いうことは誰にでもできるから。
122. 匿名処理班
天才タイプの人には発達障害が多いってことかもしれない
123. 匿名処理班
ついに 私の時代が来たぁw
124. 匿名処理班
わぁいっぱい当てはまる!
わたし知的レベル高いんだね!
ってこれ仕事はデキないんじゃぁ…
125. 匿名処理班
※20 貴方は銀たま好きかもしれない 、そのかもしれないってかもしれない運転で行け!かもしれない ?
部屋の乱れは心のみだれ 心の乱れは人生のみだれ 心が乱れていては落ち着けない 落ち着けないなら 記憶も整頓しずらいのでは?心配事一個へるから。整頓はした方がいい
126. 匿名処理班
なんだろう謎の違和感…
記事の見出しが「実はそれ、知的レベルが高い証拠」とか断言してたら、ありえないとか成り立たないそうとは限らないというコメントに100%同意で好評価つけちゃうけど、「かもしれない」ってだけなのに何故そんな当たり前な事わざわざコメントしてるのかと思って。。
自分はTVで色んな分野で天才と呼ばれて特に一風変わった人達はまさにこういう生活環境の人をちらほら目にしたから、確かに一理あるのかもなぁ程度に感じただけだよ。
127. 匿名処理班
ちょっと違うんだよね。
知性高いやつらは乱雑にしてるように見えても何処に何があるか全部把握してるんだよ。
どこにやったか忘れることなんてないんだなこれが。
書類をファイリングせずに山積みにしておいてもあの書類はこの辺にあるって一発で引っ張り出す。
もちろん私は整頓しても乱雑にしても忘れるタイプの平凡人
128. 匿名処理班
バカでいいから美しい部屋に住んでいたいわw
129. 匿名処理班
部屋(家・庭)を散らかしてても、それより外(公園・道路等)はそうじゃないんだよな。
逆に、家をきれいにしてる一方で外を汚す人、ってのはどう定義されるんだろか?
130. 匿名処理班
やったぜ!
131. 匿名処理班
強烈なブラックジョークだな
132. 匿名処理班
断片的には優れていたのかもしれないが、全体としての立ち振舞はクズ以外の何物でもない気がする。。
133.
134. 匿名処理班
ソースを辿っていくと、元の「〇〇大学の心理学者の基礎研究」を孫引きしてるうちに結論だけが一人歩きしてる感じ。
WELQなんかと同じパターンじゃない?
そもそも、どれも「研究の結果、こういう結果が得られた」とか科学的なことは書いてないもんね。
言い訳にしか聞こえないのはたぶんそのせい。
135. 匿名処理班
俺がこの項目全部当てはまる時点で嘘
136. 匿名処理班
「平均的な知性の営みに適応できない」という意味ではダメ人間と紙一重。
才人は実生活において不器用なことが多い。"天才=何でもできるひと"みたいなのは誤り。
ただし、だめだめなライフスタイルを送っているからといって、それが才能の証とはならない。
137. 匿名処理班
※81
見事な精神論&トートロジー!
138. 匿名処理班
と、部屋が散らかってる人がいってます。
139. 匿名処理班
どんな人にも良いところ優れたところはあるんだよ〜
でよいのか?
140. 匿名処理班
馬鹿と天才は紙一重(震え声
141.
142. 匿名処理班
よっしゃわかった!部屋散らかしてくる!
これで大学合格間違いないぜ!
143. 匿名処理班
>17
犬は哺乳類である
俺は哺乳類である
俺は犬である
うむうむ、合ってる。
144. 匿名処理班
※9
逆、必ずしも真ならずって言葉あってですね……
145. 匿名処理班
まあ得意不得意みんな違うから
自分に出来ることを他人が出来ないから即
ダメな奴!とパワハラ、マウンティング、差別卑下すんなや、と。
そいつは、自分が苦手な別な事を仕事にするのかも知れない。当たり前の事ですまんが、
多様性、適材適所で社会は回るんだし
(向かない所に居るとアチコチつまづくが)
まるで田舎の小学校教室みたいな、異質な奴はいじめ叩け排除シロ!では
意地悪小姑だらけで窮屈になる
ネット見てると、時々「オマエは奴隷としてなってない!有能奴隷はこうだ!」と奴隷どうし叩きあいしてるように見える
それやっても自分は働き易くならないし
お互いストレス増すだけなのに
146. 匿名処理班
全部当てはまるけど
読み進めるうちに 「いやいやいやいや〜(苦笑」って
素直に喜べないどころか ちょっと呆れ入ってしまった(ノ∀`*)+゚
147. 匿名処理班
品性も欲しいです
148. 匿名処理班
全部当てはまる自分は知性が高い!?問題はそれをどう社会生活で生かすかなんだ・・・
149. 匿名処理班
これ間違ってないか?
仕事できない奴の机汚い率高いぞ
できる奴の整頓率も高い
150. 匿名処理班
知性は高かろうが、育ちは悪いぞそれは!(◎-◎;)
151. 匿名処理班
散らかった部屋って、実は主はだいたい把握して自分が動きやすいように配置した結果だから無秩序な空間ではなかったりする
152. 匿名処理班
ゲームダイチュキ(^.^)
153. 匿名処理班
理数系ずぼらは効率性を極める
ジョブズみたいに服装きめておいたり
洗濯物洗うのめんどくせーと洗濯機を発明するなら天才といえる
周りからみて散らかってるように見えても全部何がどこにあるか把握できてるなら知能が高い
きれいに整頓されててもどこに何があるかわからなくなる人は知能が低い
忘れ物とかが多いとか日常生活がきちんと送れない人の殆どはほんとに知能が低い
結論、やっぱり部屋は綺麗な方がいい
154. 匿名処理班
おっしゃ人生勝ち組だわ
155. 匿名処理班
統計データがない限り、ざれ言と変わらないな
156. 匿名処理班
ものすごーーく好意的な解釈ですね!
まあ僕の部屋も散らかり放題ですけど♡
157. 匿名処理班
理由に全然説得力がなくて、だめ人間の言い訳にしか聞こえない
つか、すげぇコメ数www
158. 匿名処理班
言われなくても知ってるぞ
159. 匿名処理班
わーすごーい!
あなたはお部屋を散らかし放題のフレンズなんだね!
全てを肯定してくれるけものみたいな学者さんだな
160. 匿名処理班
本文よりもコメント欄の方が面白いよ、これ。
※コメント数に釣られて閲覧した者より
161. 匿名処理班
んなわけないがな(笑)科学的根拠って定説になるまではおっちゃんの戯言と同じだからな。
162. 匿名処理班
やべー俺知的レベル高すぎ
163. 匿名処理班
これってエジソンとかピカソみたいな一部の天才の話じゃないの?
本文でも「かもしれない」連発してるし
164. 匿名処理班
>>139
良いこと言うなぁ〜
165.
166.
167. 匿名処理班
あーそうそうオレ天才。かんらから
168. 匿名処理班
こういう記事は、そっか!やっぱり私は知能指数が高かったんだーありがとーって有り難く受け取っておくよ。(^ν^)
ただ、ある程度は部屋が綺麗なほうが物もすぐ見つかって、創造性も増すんじゃないかなとも思う。
169. 匿名処理班
なんとでもこじつけられるわ。
逆の結論だって言えるよ。
170. 匿名処理班
タイトルよく読まない人多いな〜( *´艸`)
171.
172. 匿名処理班
皮肉だろ?
173. 匿名処理班
部屋が汚い人は知的レベルが高い可能性があるかもしれないということが否定できないこともないとは言い切れないと言っても過言ではないのではないかと言われているらしいという話を聞いたことがあるような記憶がかすかに存在する気がしないでもない
174. 匿名処理班
マジかー知的レベル高いのかー私
175.
176. 匿名処理班
結論、人それぞれとしか言えない
規則正しい生活をした方がいい奴もいるし
逆にこの記事通りの奴もいる
177. 匿名処理班
こういう記事はやめてほしいな。。
今の自堕落な生活から抜け出せなくなるじゃん。。
178. 匿名処理班
知的レベルの高い人なら、もう少し、掃除と整理整頓出来ると思うが・・・
179. 匿名処理班
米2...
180. 匿名処理班
精神攻撃系の毒親を持ってる子供もこうなると思う。
なんでも親のせいにするのも良くないが自分の場合は虐待が始まったのと部屋を散らかすようになった時期はいっしょだった。
一人暮らしするように鳴ってしばらく散らかしは減ったが
久しぶりに親と会って嫌なことあり、散らかし復活w
181. 匿名処理班
つまり、うちの母さんは知的レベルが高いのか…!
182. 匿名処理班
うーん、どうしてもズボラな人間の言い訳としか解釈できん
183. 匿名処理班
怠惰なやつに怠惰である言い訳を追加してやってどうするんだ。あるはずの「知的レベル」を死蔵させたいのか
184. 匿名処理班
多分この記事を見る人の多くは自分のそういう癖に正当な理由が欲しくて見てるんだろうけど、(自分もそう)
もう少し根拠がある説明が欲しかったよね。
185. 匿名処理班
汚部屋を褒めるって反社会的だと思うわ。そりゃ少数のIQが高い人は汚部屋でいいと思うけど問題は大半のIQが低い人や心を病んでいる人たちでしょ。特に身だしなみや部屋の乱れは心のバランスを欠いているサインだって精神科医が言ってるのに、汚部屋は頭がいい証拠なんて書いてあったら病んでいるサインを見過ごしちゃうよ。大半の汚部屋の住人は汚部屋を恥じてるんだから近しい人のサポートが受けられずに時間だけが過ぎてしまう。単なる感想を述べているのではなく自分自身が数年間ひどい汚部屋状態でいたからこそ分かることがある。影響力のあるサイトがあまり汚部屋を肯定しないでほしい。
186. 匿名処理班
知能レベルの高低検証は学者にまかせるとして、
少なくとも企業や異性からは求められないタイプだとは断言出来る。
187. 匿名処理班
さすがに無理があるww
188. 匿名処理班
駄目人間の自己弁護にしか思えない。
知性が高い人で散らかった部屋の人もいるけど、何が何処に在るのかは把握してるんだよね。
実験や研究に夢中になって、時間を忘れる人はいるけど、怠惰とは別だよ。
189. 匿名処理班
私氏頭良かったもよう
190. 匿名処理班
ADHDの周辺症状じゃねえか
当事者としてはホントこういう話聞くとイラッとするわ
何が天才病だよこんなのは俺にとって覚えの無い呪いみたいなもんだ
普通の人間に生まれたかったわ…
191. 匿名処理班
私もどうやら何かの天才らしい・・・。
192. 匿名処理班
そう思って本人が生き生きと仕事してるなら文句は言えない…ww
記事を見る限りでは他人が迷惑被るような異臭騒ぎやゴミ問題レベルの話ではないようだし。。
193. 匿名処理班
目覚ましが鳴っても、猫にも鳴かれても…
そして猫が諦めるほど、寝てますw
でも未来には、こういったことは本人の性格ではなくて、実はDNAや脳細胞の接続具合に由来するものでこうなったのだと、証明して欲しいな…(願望)
194.
195.
196. 匿名処理班
皮肉にしか聞こえない
197. 匿名処理班
皮肉っぽい
198. 匿名処理班
知的レベルが高いかは知らんけど稼げない人の特徴ではある。
199. 匿名処理班
知的レベルが高いニートvs努力で手に入れた地位がある社会人
ふぁいっ
200. 匿名処理班
知性が高いからといってそれが生活や実用面に生かせるとは限らない
むしろ、無駄な方向へ働くと比類なき駄目人間になる
学術書丸暗記もゲームの攻略本丸暗記も、脳機能の優れ方としては似たようなものだ
どちらも同じ天才だが、知能の使い道と興味の向く方向が違うだけ
201. 匿名処理班
そもそも知性とは何ぞや?に代わるかもね
犯罪スキルが高い人だって一応天才なわけだし
まぁそもそも悪なんて根源的に存在しないものだから、全て才能ではあるんだけどさ
202. 匿名処理班
これは笑いどころでしょ
203.
204. 匿名処理班
マジなのかネタなのか判らん…
205. 匿名処理班
知的レベルは分からんが、部屋が片付けられず、NetfrixやHuluで海外ドラマ見るのにハマり、ゲーム好きで、目覚ましは何段階にもかけてるし、物の保管場所なんて一定したことがないこの俺は、確実に自分を律する能力に欠け、太ってて、非モテである。
人間として一緒にいたいのは、社会適応能力に優れているのはどちらか?
散らかしっぱなしで言うことだけいっちょ前な人より、部屋がきれいでちょっとおバカな人の方が断然好感度持たれると思う。
でも、この記事はちょっとだけ心の救いになった。有難う。
206. 匿名処理班
※81
2回も同じこと言ってる辺り知性低そうですね笑
207. 匿名処理班
そう言えばゴミ屋敷のオヤジはやたらと口が達者な奴が多かったな
だから行政も手を焼いているってシーンを何度も見た
まぁ"ホーディング障害"と言う心の喪失感を埋める為の行動らしいんで、ゴミ片付けもだけどカウンセリングしてあげた方がいいんだよねアレは。
208. 匿名処理班
私みたいなダメ人間の言い訳か・・・
209. 匿名処理班
全部当てはまる俺は無職だし運転適性も不適合だったんだが…
210. 匿名処理班
せめて片付けない事での力を、何かしらプラスに変換しているのならまだ良いとは思うが・・・
しっかり片付け整理して記憶し即反応できるのが、知能が低いとも思わないが(整理整頓とはそれまで出来ると思ってしまうし)。
211. 匿名処理班
知性が高いからといって、掃除が得意なわけじゃ無い。
ただ、掃除が苦手だからといって、知性が高いわけでも無いw
212. 匿名処理班
この説はどうかと思うけど、逆を考えてみれば
潔癖症というか、常に自分の思う通りに整理整頓されてないと平常を保てない人は、アクシデントがあると考える前にパニクったり、対応力、応用力が足りないなと思うことはあるな。
213. 匿名処理班
これは…ダメ人間を少しでも応援してくれてるんやな。
気持ちだけは有難く頂いとくわ!
214. 匿名処理班
コメント少しだけみたけど、他の人も困惑しててうけた☺︎
変えられない自分に絶望してるより、笑いに変えながらそんな自分も受け入れて他人に迷惑かけない程度で楽しんでもええ気がする。
215. 匿名処理班
多数派の普通の人達が普通に出来ることを、
倒れるまで努力しても出来ない人って、
一定数、居る。
発達障害は脳ミソが元々そう出来てるんだから、上から説教して叩いても直らない。
それは単にパワハラモラハラになるだけ。
部下や家族、友人知人を追い詰めて鬱にするだけ、無駄な逆恨みされたり現場が荒れるだけ
今や50人に一人ふたりくらい?発達障害らしいから、合理的に対処したい。
子供時代から「自分は」何をやりたいか出来るか、真剣に考えるべきだと思う
スタンダードに周りに合わせる事ばかり考えてると、遠回りになる
「適材適所」という日本語を、死語にしてはいかん
向かないことをやるから無能扱いされる
向いてることを真摯にやれば、普通では出来ない仕事をする
そう言う役割の人が一定数いるんだと思う
216. 匿名処理班
全部当て嵌まるが発達障害だったわw
217.
218. 匿名処理班
ぐうたら野郎の自己弁護 以上
219. 匿名処理班
もし、生まれつき車イスに乗ってる人に、
何で俺らと同じように歩けないんだ怠けるな甘えるなグウタラが!と言う奴がいたとしたら、明らかに障害者差別だし、サイコパスだよね?
生まれつきの発達障害にも同じことを言う奴も、明らかに障害者差別だし、サイコパスだよね。
シンプルな明白な事実なんだが
サイコパスは、周りの家族や部下が何人倒れても、自分と関わるストレスのせいで周りが倒れてることを自覚しないし、嘲笑うだけ
発達障害より人格障害のが100倍社会の迷惑だから、カウンセリング行ってほしい
人格障害は大概、自覚ないままえんえん周りを攻撃するから、大迷惑だ
介護現場は、人格障害の老害に迷惑こうむって本当に大変だそうで
実の家族が一番耐えきれず、子供も孫も親戚皆が体調くずして逃げてしまうからね
実の家族が耐えられないような人間は、当然他人も耐えられないわけで
家族に棄てられる前に自覚した方が良いよ
220. 匿名処理班
※212
それぶっちゃけどっちも両極端で駄目ってだけじゃないの…
まずキチンと生活できて一定の対応力があるってのはごく普通の事だもの
自堕落だけど能力は優秀、って人も勿論いるが
本当にただ「そりゃそういう人もいるわ」って話にしかならんし
キチンとしてて優秀って人の方が当たり前にいる
221.
222. 匿名処理班
みなが岡潔とは限らんという・・・
223. 匿名処理班
部屋散らかしたりパスポート失くす時点で知性ないやろwww
まぁ、知性はあっても知識はないかもしれんけどな
224. 匿名処理班
「部屋を片付けること」
「社会に適応すること」
「黙々と毎日時間通りに起きて働いて寝ること」
こういう働きアリみたいなのを「知性が高い」と思ってる人が多いみたいだけど、どうなんだろうか。農耕文明は無思考ほど評価される仕組みだから。勘弁ってやつ。
部屋で宇宙の真理について考えようというときに、「部屋の片付けをしなきゃ」となるやつは、近視的でアタマが悪いともいえる。
学問って結局、地動説を唱えたガリレオの例もそうだけど、既存の常識を「本当にそうなのか」と疑うということだから。
何の疑いもなしに、社会に順応できてしまう人はある意味賢いしエリートではあれど、「天才」ではないと思う。
毎日誰かに時間を管理され、勤務を管理され、生活を管理され、みたいな天才ってほとんどいない。やりたいようにやって、やりたいように考えて、やりたいように生きている。
そうしないと自由でクリエイティブな発想というものは出てこない。
宇宙の真理について考えるときに(たとえば自分は一応進化生物学専攻だけど、ヒトの行動を遺伝子生存理論で全て解釈しようと試みている、)、あーもう6時だ、ご飯用意しなきゃな、とか風呂入らなきゃな、とかそんな近視的な思考が頭に入ってくると、ものすごくイラッとしてしまう。タスクに追われているとアタマの自由は手に入らない。
「部屋の片付け」というタスクはまさに近視的なものを象徴する作業だ。自分は思考をこの部屋から解き放って、はるか遠いところに浮かべなきゃならないのに、至近なことに気を散らされると、全く集中できないんだよ。
225. 匿名処理班
頭の良し悪しなんて物差し次第だしなんとも
ただ片付けもできない奴は人間としても無能!みたいな決めつけ脳の方はどうかと思うわ
226. 匿名処理班
ある大学の教授の居室がゴミ屋敷だった
ゴミのなかに座って安定しないゴミの上にテレビとパソコン置いて本人が座っていて衝撃だった
227. 匿名処理班
知的レベルはどうでも、片付けたい。客でも来ない限り強いストレスを感じてムリだ。
228.
229.
230. 匿名処理班
救いようのないボクを慰めてくれてありがとう。
231. 匿名処理班
Netfrixのステマだと思ったあれだけでは情報量が少ない、ゴミ片付けないのはずぼらでめんどくさいだけなんだよな
どっかの大学の研究結果じゃないようだし信憑性が高い情報ではない、知的レベル高いと発表し受け入れられた所でゴミ部屋が増えるだけだろうから放置が世のためになる
232. 匿名処理班
我は知性がめちゃ高かった……?